二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- ポケットモンスターBW 真実と理想の英雄 完結、そして……
- 日時: 2011/07/29 00:16
- 名前: 白黒 (ID: GSdZuDdd)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel3/index.cgi?mode=view&no=22252
はじめまして、白黒です。
白黒にちなんでポケットモンスターブラック・ホワイトの小説を書こうと思いました。
内容はオリジナルの要素を含みながら、ゲームの通りに進行したいと思います。
何分まだ中学生で、文才もないですが、それでも読んでくれたらありがたいです。
コメントを貰えれば、幸いです。
無事完結致しました。そしてこの物語は、次回作の『混濁の使者』へと続いていきます。参照をクリックして頂ければ、そちらに飛びますので。
登場人物
>>28
プロローグ
>>2
カラクサタウン
>>4
サンヨウシティ
>>5 >>6 >>7 >>8 >>13
シッポウシティ
>>14 >>15 >>16 >>21 >>27
ヒウンシティ
>>29 >>32 >>33 >>42 >>44 >>45 >>47 >>50 >>51 >>54
ライモンシティ
>>55 >>59 >>61 >>62 >>63 >>64 >>65 >>69 >>70 >>71 >>72 >>73 >>74 >>76 >>79 >>80
ホドモエシティ
>>83 >>84 >>85 >>86 >>87 >>89 >>90 >>92 >>95 >>96 >>100 >>101 >>102 >>106 >>107 >>108 >>113 >>114 >>115
フキヨセシティ
>>119 >>122 >>123 >>125 >>126 >>127 >>128 >>129 >>130 >>131
セッカシティ
>>132 >>133 >>136 >>137 >>145 >>146 >>147 >>148 >>149 >>150 >>151 >>152 >>153 >>155 >>159 >>162 >>163 >>164 >>165 >>166 >>167
バトルサブウェイ
>>196 >>199 >>200 >>205 >>207 >>208 >>209 >>210 >>211 >>213 >>217 >>218
ソウリュウシティ
>>227 >>235 >>238 >>239 >>242 >>243 >>246 >>249 >>250 >>253 >>254 >>256 >>259 >>260 >>261 >>262 >>263 >>268 >>269 >>271 >>272 >>275 >>279 >>280 >>281 >>284 >>285 >>287 >>288 >>289 >>290 >>291
ポケモンリーグ
>>292 >>293 >>294 >>295 >>296 >>297 >>298 >>299 >>300 >>301 >>302 >>305 >>306 >>307 >>308 >>309 >>310 >>311 >>312 >>313 >>314 >>315 >>316 >>320 >>321 >>322 >>323 >>324 >>325 >>326 >>327 >>328 >>329 >>330 >>331 >>332 >>333 >>334 >>335 >>336 >>340 >>343 >>344 >>347 >>348 >>349
エピローグ
>>350
番外編
ミキの特訓 前後編 >>52 >>53
トライアルハウスバトル 前後編 >>81 >>82
旧ライモン遊園地の夜 前後編>>111 >>>112
四季の川 前後編>>143 >>144
Heaven of battle 前後編 >>168 >>169
過去のプラズマ 前後編 >>282 >>283
マルチバトルサブウェイ 前中後編 >>317 >>318 >>319
夢のドリームマッチ 対戦表
リオVSメイル >>181 >>184 >>187 >>188
アカリVSキリハ >>189 >>190 >>191
ムントVSレンジ >>192 >>193 >>194 >>195
100章記念 イリスQ&A
>>231 >>232 >>233 >>234
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70
- Re: 111章 ミイラ盗りはミイラになる ( No.256 )
- 日時: 2011/07/02 20:44
- 名前: 白黒 ◆QpSaO9ekaY (ID: /LylQYeE)
- 参照: http://pokegai.jp/
「次はお前だ。頼むぞ、デンチュラ!」
イリスの2番手は、黄色の青色の蜘蛛のようなポケモン、デンチュラ。
「デンチュラ、エレキボール!」
デンチュラは電撃を凝縮した球をまっすぐに発射する。エレキボールは自身の素早さが相手よりも速いほど威力が上がる技。クリムガンは鈍い方なので、その威力は高い。
「クリムガン、火炎放射!」
対するクリムガンは火炎放射で相殺しようとするが、エレキボールの方が威力が高く、相殺し切れずにそのまま雷球を食らう。
「デンチュラ、ワイルドボルト!」
デンチュラは激しい雷撃を纏い、猛烈な勢いでクリムガンに突撃する。
クリムガンはデンチュラのスピードに対応できず、その一撃を受け吹っ飛ばされる。
デンチュラはワイルドボルトの反動で、その身にダメージを受けるが、平気な顔をしている。
「……何でそのデンチュラ、そんなに傷が浅いの?」
アイリスは、至極真面目にそう訊ねる。
「あたしのクリムガンの特性は鮫肌。直接攻撃を仕掛けたポケモンにダメージを与える特性。でも、そのデンチュラはワイルドボルトの反動だけで、鮫肌の傷を負っているようには見えない」
「…………」
イリスは少し黙るが、すぐに口を開く。
「簡単な事だよ。君のクリムガンの特性は、鮫肌じゃないんだ」
イリスは、前提をひっくり返すような事を言い放った。流石のアイリスもわけが分からないようで、困惑する。
「鮫肌じゃないって……それじゃあ——」
「よく思い出すんだ。君のクリムガンは最初、僕のどのポケモンと戦った」
アイリスは一瞬疑問符を浮かべたが、すぐに気付く。
「デスカーンの……特性……」
「その通り。デスカーンの特性はミイラ。直接攻撃を受けると、相手の特性をミイラに変えてしまうのさ。まさにミイラ盗りがミイラになるってね」
つまり、クリムガンは先ほどのデスカーンとのバトルでデスカーンの体に触れている。それによってデスカーンの特性ミイラが発動し、クリムガンの特性もミイラに変わり、元の特性である鮫肌が消えたのだ。
「まあ、僕のデスカーンは特殊だから、任意でミイラを発動できるんだけどね」
ちなみにイリスは今までの戦いで特性ミイラを使った事がない。理由は『いろいろややこしくなるから』。
「勿論僕のデンチュラは君のクリムガンに触れたから、特性は複眼からミイラに変わったけど、まあ支障はないね」
そう言い終えると、イリスの目付きが変わる。
「デンチュラ、シグナルビーム!」
デンチュラは様々な色彩の光線を束にして発射する。
「クリムガン!」
クリムガンはその光線のスピードに、避ける事が出来なかったが、それでも大した耐久力だった。
「まだだ。切り裂く攻撃!」
デンチュラはさらにクリムガンに飛び掛り。鋭い爪で切り裂く。
「とどめだ。エレキボール!」
最後に、零距離からのエレキボールを発射。クリムガンを戦闘不能にする。
「戻って、クリムガン。……特性ミイラか……なら、次はこのポケモンかな」
そう言って、アイリスはクリムガンを戻し、次のボールを手に取る。
「出て来て、モノズ!」
アイリスの2番手は、青い体に黒い体毛を持ち、その体毛は頭頂部で棘のように突き出ていたり、目があると思しき部分を覆い隠している。
「モノズ、龍の息吹!」
先に動いたのはモノズだった。モノズは口から龍の力が含まれた息吹を発射する。
「デンチュラ、かわしてシグナルビーム」
デンチュラにとって、モノズの龍の息吹は恐れるほどのものではなく、簡単に回避し、シグナルビームを放つ。
「モノズ、大地の力!」
シグナルビーム迫るモノズは、地面から大地のエネルギーを噴出し、シグナルビームを遮り相殺する。
「ハイパーボイス!」
そしてモノズは超重低音による衝撃音を放つ。さしものデンチュラでも音をかわすことは容易ではなく、直撃でこそ無いもの攻撃を受ける。
「まだだデンチュラ。エレキボール!」
デンチュラはすぐに体勢を立て直し、電撃を凝縮した球を発射する。
「モノズ、噛み砕く!」
しかしデンチュラの放った雷球は、モノズが噛み砕いてしまった。
「な……!?」
流石に規格外だった。素早さの高いデンチュラのエレキボールを噛み砕くで文字通り技通り噛み砕くなんて。
「大地の力!」
しかし相手は仰天するイリスを待ってなどくれない。地面から大地のエネルギーを噴出させ、デンチュラを攻撃する。
「ぐぅ……デンチュラ、ワイルドボルト!」
大技で決着をつけるつもりか、デンチュラは激しい雷撃を纏い、モノズに突撃する。
「モノズ、龍の息吹!」
だがしかし、モノズは直線的に突っ込んで来るデンチュラに龍の息吹を放つ。まっすぐ突っ込んできたので、当てるのは容易だった。
さらにデンチュラは、この龍の息吹で麻痺状態にもなってしまった。
「モノズ、ハイパーボイス!」
モノズは超重低音による衝撃音でデンチュラを攻撃し、とどめを刺す。
「くっ、戻れデンチュラ」
イリスは悔しそうにデンチュラをボールに戻す。それもそうだろう。たったの一撃すら当てられず戦闘不能になったのだから。
「……それじゃあ次はお前だ。頼んだぞ——」
イリスは、最後のポケモンを繰り出す。
思いのほかイリスVSアイリスは早く終わりそうですね。まあ、これでだけで終わらせる気は毛頭ありませんが。……まあ、それは置いといて。次回か、その次くらいでしょうか?その辺りでイリスVSアイリスは決着となりますので、お楽しみに。
- Re: ポケットモンスターBW 真実と理想の英雄 新企画開催! ( No.257 )
- 日時: 2011/07/02 21:39
- 名前: リラ (ID: I69Bg0jY)
どうもです、いよいよ最後のジム戦大詰めってところですね…
イリスvsアイリスの戦いがどうなるかが楽しみです。
プレース「じゃあ、アンタも早くツツジさん戦終わらせようか(怒」
ライト「あの戦いハラハラし過ぎてイライラして来たんだけど(同じく」
メノウ「そして早く俺とダークと合流させようか(同じく」
ツツジさん戦は色々思いついているから、どれ使おうか迷っているんだよ(汗
一気にあるネタ使うと、後が大変だし…
白黒さんとイリス君、頑張ってください♪
更新楽しみにしてます(白黒さんに迷惑だろうがッ!! by一同)
- Re: ポケットモンスターBW 真実と理想の英雄 新企画開催! ( No.258 )
- 日時: 2011/07/02 21:52
- 名前: 白黒 ◆QpSaO9ekaY (ID: /LylQYeE)
- 参照: http://pokegai.jp/
パーセンターさん
一応設定では、クリムガンはアイリスの手持ちで最も攻撃力が高いのです。
この小説を書いた当初からソウリュウシティはどうしようと考えていたのですが、最終的にはどちらも取り入れることにしました。片方だけ弾かれるのも寂しいですしね。
リラさん
イリスVSアイリスのバトルは、結構あっけなく終わったり終わらなかったり……いや、どっちだよって感じですけど、まあ、それは見てのお楽しみということで。
怒れる3人組にやられないよう、お互い頑張りましょう。
- Re: 112章 疾風のキバゴ ( No.259 )
- 日時: 2011/07/03 00:24
- 名前: 白黒 ◆QpSaO9ekaY (ID: /LylQYeE)
- 参照: http://pokegai.jp/
「頼んだぞ、チラチーノ!」
イリスの3番手は、イリスの手持ちの中で最も俊敏なポケモン、チラチーノ。
「チラチーノ、10万ボルト!」
チラチーノは体に高電圧の電気を纏い、それをモノズに向けて放出する。
「モノズ、大地の力!」
モノズは、向かい来る電撃を大地の力でシャットアウト。地面タイプ技なので、一方的に防ぐ事が可能なのだ。
「だったら、気合玉!」
今度は体の周囲に7つの玉を浮かべ、それら全てをモノズに向けて発射する。
「ハイパーボイス!」
モノズも超重低音の衝撃音で気合玉を打ち消しに掛かるが、全てを打ち消す事は出来ず、3発ほど食らってしまう。
「今だ、アイアンテール!」
モノズは悪タイプも持っているので、格闘タイプ技の気合玉は効果抜群。それによって生じた隙を突くアイアンテールを叩き込む。
「噛み砕く!」
「かわせ!」
モノズは反撃にと噛み砕くを繰り出すが、チラチーノの俊敏な動きでかわされる。
「チラチーノ、ハイパーボイス!」
モノズから距離を取ったチラチーノは、超高音による衝撃音を放つ。
「モノズ、ハイパーボイス!」
それに対しモノズも超重低音の衝撃音を放つ。
2つの衝撃音がぶつかりあい、せめぎ合う。結果打ち勝ったのは、チラチーノの放ったハイパーボイスだった。
ちなみにこれは単純に特攻の高さの違いである。
「とどめだチラチーノ。アイアンテール!」
そしてチラチーノは大きく跳躍し、回転しながら鋼鉄のように硬化させた尻尾をモノズの脳天に叩き込む。
その一撃で、モノズは戦闘不能になった。
「戻って、モノズ」
アイリスはモノズをボールに戻す。そして、次なるポケモンが入ったボールを手に取る。
イリスはここで、アイリスがどのポケモンを繰り出すのか、大方予想出来ていた。
アイリスはヒウンシティでキバゴというドラゴンポケモンを使っていた。だったら恐らくはその進化系——ムントも使っていたオノノクスだろう。オノノクスのパワーは桁違いなので、単純に力比べになればまず負ける。なのでイリスは3番手に、素早いチラチーノを選んだのだ。
しかし悲しいかな、イリスの予想はまたも外れる。
「出て来て、キバゴ!」
アイリスが繰り出したのは、ヒウンシティで使っていたキバゴそのままだった。
「キバゴだと!?」
イリスは仰天する。それもそうだろう。ジムリーダー代理とはいえ、その者が進化すらしていないポケモンを最後に使ってくるのだから。
「先に言っておくけど、あたしのキバゴは強いよ。相手によればオノノクスにだってツンベアーにだって勝てるほどにね」
イリスが何か言おうとする前に、アイリスは忠告する。しかしイリスは半分くらいハッタリだと思っていたりする。
「まあいいや……チラチーノ、気合玉」
チラチーノは牽制にと気合玉を3発放つ。それらは直線的ではなく、カーブを描くようにしてキバゴへと向かって行く。
「キバゴ、避けて」
とアイリスが指示を出した瞬間。キバゴは消えた。
「え?」
そして気付く頃には、キバゴはチラチーノの真後ろにいた。
「チラチーノ、後ろだ!」
イリスは慌ててチラチーノにそう言うが
「キバゴ、ダブルチョップ!」
チラチーノが振り向いたときには、キバゴの小さな手刀が2つ、チラチーノを襲っていた。
「ちなみにあたしのキバゴの特性は闘争心。君のチラチーノは♀で、あたしのキバゴも♀。闘争心は同じ性別の相手と戦う場合、攻撃力が上がるわ」
今さり気無く年上を敬う言葉を使っていなかった気がするが、そんな事を気にしている場合ではない。
イリスが推測するに、このキバゴは異常なまでに素早さが高い。チラチーノと同等か、それ以上か。
素早さというのは、時として多大な攻撃力をも凌駕する能力なのだ。相手の攻撃をかわし続け、隙を見ては攻撃を繰り出す。言うほど簡単な事ではないが、マスターできれば無敵とも言える強さを発揮する。
アイリスのキバゴは、そういう風に育てているのだろう。キバゴは体が小さい。つまりそれは、身軽であり、小回りが利くということ。もしこれが巨体のオノノクスなら、そうはいかないだろう。
「チラチーノ、10万ボルト!」
しかし悲観していても何も起こらない。イリスはとにかくチラチーノに攻撃を繰り出させる。
「キバゴ、かわして龍の怒り!」
キバゴはまたも瞬間移動さながらのスピードで10万ボルトをかわし、怒れる龍のエネルギーを放つ。
「チラチーノ、かわして気合玉!」
チラチーノもその一撃を回避。気合玉を7発発射する。勿論『数撃てば当たるといいなぁ』くらいの気持ちだが。
「キバゴ、影分身!」
しかしチラチーノ気合玉は全て外れる。キバゴの俊敏な動きに加え、影分身による回避も織り込んだのだ。まず当たらないだろう。
「くぅ、アイアンテール!」
チラチーノはキバゴへ向かって、こちらも目にも止まらぬスピードで接近し、鋼鉄のように硬化させた尻尾を叩きつけようとする。
「かわしてダブルチョップ!」
しかし、やはりかわされて攻撃を打ち込まれる。
「一気に行くよ。ギガインパクト!」
とそこで、ダブルチョップを受けて仰け反っているチラチーノに、キバゴはギガインパクトを放つ。いくら攻撃力の低いキバゴといえど、チラチーノも防御は低い、この一撃をまともに受けたらやられる可能性は大だ。
「チラチーノ!」
そしてイリスは、そう叫ぶのであった。
ソウリュウジム、アイリス戦。もうすぐ決着です。いやービックリですよね、アイリスのエースがキバゴなんて……いやまあ、僕がそうしたんですけど。アイリスのエースがキバゴなのには、れっきとした理由があるんです。まあ、それは次回くらいに明らかになるかもです。では、次回もお楽しみに。
- Re: 113章 スパルタンメイヤーシャガ ( No.260 )
- 日時: 2011/07/20 10:37
- 名前: 白黒 ◆QpSaO9ekaY (ID: /LylQYeE)
- 参照: http://pokegai.jp/
キバゴは莫大なエネルギーを纏い、チラチーノに突撃する。防御力の低いチラチーノでは、キバゴのこの一撃を受ければ、まず戦闘不能になるだろう。
受ければ、の話だが。
「チラチーノ、受け流せ!」
チラチーノはキバゴの攻撃が当たる寸前に身を捩り、避けられこそしなかったものの、白いマフラーのような体毛でキバゴのギガインパクトを受ける。
すると驚く事に、キバゴの攻撃は油で滑るように受け流され、ジムの壁に激突する。
「今だ、ハイパーボイス!」
その隙を逃さずに、チラチーノは超高音の衝撃音でキバゴを攻撃。
「とどめのアイアンテール!」
そして大きく跳躍し、回転をかけながらキバゴの脳天に鋼鉄の如く硬化した尻尾を叩き込む。
アイリスのキバゴは素早さこそ高かったものの、防御面はそんなに鍛えられていないようで、そのたった2激で戦闘不能となった。
「キバゴ!」
アイリスはキバゴに駆け寄り、介抱する。それとほぼ同時に、イリスもチラチーノをボールに戻す。
「一応説明しておくと、チラチーノには2種類の体毛がある。1つは灰色、もう1つは白。灰色の体毛は普通の体毛だけど、白い方は違う。白い体毛は特殊な脂でコーティングされていて、物理攻撃を受け流す事が出来る」
つまり、チラチーノは自身の能力を利用して、キバゴのギガインパクトを受け流したようだ。
「良いバトルであったぞ、少年!」
突然、ジムの入口辺りから声が聞こえた。慌ててイリスは振り返ると、そこには口元を覆うほど顎鬚を蓄えた、筋肉質の老人が手を叩いていた。
「えっと……あなたは……?」
「おじいちゃん!」
イリスが困惑する中、アイリスが声を響かせる。
「アイリスや、わしが留守にしている間、よくぞこのジムを任されてくれたな」
老人はアイリスに歩み寄ると、その頭をくしゃくしゃと撫でる。アイリスは気持ち良さそうだ。
「少年よ、わしはシャが。このソウリュウシティの市長にして、ここソウリュウジムのジムリーダーじゃ」
その名前と言葉に、イリスは反応する。
「あなたがシャガさん……!あ、あの、実はお願いしたい事が——」
「分かっておる。伝説のドラゴンポケモン、レシラムを復活させようとしているのだろう? アデクから聞いておる」
ちなみにアデクは、昨日のうちにポケモンリーグへと向かった。
「ここで立ち話をなぞせず、家に来るが良い。そこで、わしらが知っている事を全て話そう」
かくして、イリスはシャが宅へと招かれる事になった。
「さて、単刀直入に言おう。わしらは伝説のポケモンを復活させる方法なぞ知らん」
ズルッ
イリスは椅子からずり落ちそうになった。
「知らないって……」
イリスは思い切り落胆する。これでは、今だ何も分からずじまいだ。
「一応、わしらが知っている伝説のポケモンにまつわる神話を全て話そう」
そしてシャガとアイリスは、大昔実在したと言われている英雄、伝説のポケモンの神話を聞かせてくれた。その大半はイリスも知っていたが、中には知らない話や、細部まで話してくれた。
「と、これで全部じゃ。何か、参考にでもなれば良いのだが」
「…………」
イリスは考え込む。先ほどの話で大方目星は付いたが、合っている保障も確証もない。
「正直、僕がこのままポケモンリーグに行っても、四天王にすら勝てるか怪しいですね……」
イリスはもはや大前提のところで悩んでいた。
「ふむ、そうか。ならば少年——いや、イリスと言ったか。ついて来るがよい」
と言ってシャガは立ち上がり、家の外に出る。
「あ、え? シャガさん?」
ついて来いと言われたので、イリスは疑問符を浮かべながらもシャガの後を追う。ちなみにアイリスもだ。
「って、ここジムじゃないですか」
シャガがイリスを連れて来たのは、ソウリュウジムだった。
「そうだ。君は自分の力に絶対の自信をもっていない。自分の力を過信するのは良くないが、自信がないのいかん。そこでわしは、君と3対3のポケモンバトルを行う」
「え? でも、僕にはシャガさんと戦う理由なんてないですよ。今は一分一秒が惜しいです。それに、僕はアイリスちゃんに勝ってバッジを——」
そこでイリスはハッと気付く。
「君は、アイリスからバッジを貰ったのか?」
イリスはアイリスとのバトル終了後、シャガの登場によりバッジの事を忘却していて、まだ貰っていない。
「それに、わしが帰ってきたのはアイリスがキバゴを繰り出した時。その時から既に、このジムでバッジを与える権利を持つのはわしじゃ」
屁理屈だが、まあバトルを断ったところで失う物などない。イリスは渋々受ける事にした。
「あまり乗り気ではないな」
「ええ。僕はポケモンセンターにも行ってませんから、今まともに戦える手持ちポケモンは3体だけです」
「3体いれば、わしとのバトルは出来る。それに、四天王は4人連続で戦わねばならん。その時の回復は自身で行わなければならん。その練習とでも思うが良い」
「…………」
イリスは一瞬『スパルタかよ』とか思ったが、すぐに頭を切り替える。もう腹を括るしかない。
「分かりましたよ。それじゃあ、今度こそ最後のジム戦。勝ってバッジをゲットしてやりますよ!」
アイリスがエースとしてキバゴを使った理由、もうお分かりでしょうか。イリスのジム戦はまだ終わっていないのです。最後のジム戦は、シャガとのバトルなのです。というわけで、次回こそ最後のジム戦、イリスVSシャガをお楽しみに。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70
この掲示板は過去ログ化されています。