二次創作小説(紙ほか)
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- デュエル・マスターズ 0・メモリー 堂々完結
- 日時: 2014/12/07 13:44
- 名前: タク ◆XaammrlXPk (ID: oLjmDXls)
【読者の皆様へ】
初めまして、二次などで創作を行っている、タクと申します。この度はデュエル・マスターズ 0・メモリー、完全に完結しました! 今まで皆さん、応援ありがとうございました。続編、デュエル・マスターズ D・ステラも応援よろしくお願いします!
【番外編あらすじ】
教団の脅威は去ったはずだった。教団の神官、バラモンとデトロイトによって呼びこされた2人の無法の覇者、そして竜神王。しかし、それはやがて世界を脅かす要因に。そして、ヒナタがデュエマをやめる!? 衝撃の番外編、ついに本格始動!
用語集>>10
登場人物紹介>>02
デッキ紹介>>67
デッキ紹介2 >>190
参照1000突破企画:切札紹介 >>114
本編>>247
番外編:強襲の竜神王編
エクストラターン0:キー・メモリアル >>246
エクストラターン1:異変 >>253
エクストラターン2:竜神王 >>254
エクストラターン3:恐怖 >>257
エクストラターン4:狂気 >>258
エクストラターン5:行動開始 >>261
エクストラターン6:デコード >>262
エクストラターン7:ケリを付けろ >>265
エクストラターン8:敗者の条件 >>266
エクストラターン9:急襲、竜神王 >>267
エクストラターン10:決死の特攻 >>268
エクストラターン11:デッド・オア・デッド >>280
エクストラターン12:鬼 >>298
エクストラターン13:暴かれた根源 >>300
エクストラターン14:捨てられたデッキケース >>301
エクストラターン15:ベルフェモール >>304
エクストラターン16:向き合うこと >>305
エクストラターン17:大阪へ >>307
エクストラターン18:咆哮、激震、超克 >>310
エクストラターン19:星として、海に散る >>311
エクストラターン20:絶望への反逆 >>312
エクストラターン21:決戦の舞台へ >>313
エクストラターン22:立ち塞がる無法の皇 >>314
エクストラターン23:激震、インフィニティ・ドロン・ゴー! >>315
エクストラターン24:最後の戦い >>336
エクストラターン25:反逆の一戦 >>337
エクストラターン26:竜神王結合 >>338
エクストラターン27:破壊衝動 >>339
エクストラターン28:絶望と破壊の渦 >>340
エクストラターン29:終焉 >>341
参照3000突破記念!ヒナタへ56の質問
>>176 >>177
短編1:仁義なき戦い(パブリック・エネミー) >>163 >>164
短編2:恋の裏技 >>182 >>185 >>188
短編3:親父の背中 >>206
短編4:恐怖、学園七不思議!? >>281 >>283 >>285 >>289 >>290 >>294 >>295
短編5:探偵パラレル >>306
コラボ番外編
モノクロさん作、デュエル・マスターズMythology
”last smile”
あらすじ:デュエル・マスターズMythologyで活躍中のヒロインキャラ、御船汐。彼女の空白の一年間とは、まさしく鎧竜での一年間のことだった。では、何故彼女はそれを失うことになったのか? そして、記憶と共に彼女が失わなければならなかったものとは。オリキャラによって繋がる2作品の謎が今此処に明かされる。
そして、無法と神々が今、交錯する。
短編のつもりが中編クラスの長さになってしまったこの作品。最後まで必見!
第一話:別れと悲劇はデュエマの後で
>>316 >>317 >>321 >>322
第二話:月夜野シオは彼女なのか?
>>323 >>327 >>328
第三話:神話の使い手
>>329 >>330 >>331 >>332
第四話:そして神話へ
>>335 >>345 >>348 >>349
第五話:”先輩”
>>350
キャラクター裏話
パート1 暁ヒナタ >>293
パート2 黒鳥レン >>299
基本、概存のカードを使用していますが、これからの展開でオリジナルカードを使うかも知れません。ご了承下さい。
なお、クリーチャーの解説などは、以下サイト様から引用させていただいています。
DuelMasters Wiki(デュエルマスターズ ウィキ)様
- Re: デュエル・マスターズ 0・メモリー 番外編 ( No.277 )
- 日時: 2014/03/03 00:44
- 名前: セロ ◆R4hLm3t7XM (ID: ycnzZQhq)
いやあ、コラボっていいですね早く自分もやりたいです
桜ちゃんの登場がまだ難しそうなので
まずはマスコット同士の対談を実現したいですが
ドラポンの口調の再現が難しく、苦戦してます
よければ、アドバイスをください
- Re: デュエル・マスターズ 0・メモリー 番外編 ( No.278 )
- 日時: 2014/03/03 22:13
- 名前: タク ◆K8cyYJxmSM (ID: 0.DI8Vns)
セロさん
どうも、コメントありがとうございます。
ドラポンの口調ですが、あれは山口弁です。まあ、最近になってだんだん、漫画版のヨミの口調に近づいていますが。
大体、彼の一人称は「おだん」、そして二人称が「おんし」、「おんしゃー」等ですね。後は結構口調がじじくさかったりしますね。語尾の「〜じゃ」や「〜ちょる」などですね。後、言葉遣いが結構悪いです。それゆえ、ツッコミに向いたキャラとも言えます。
参考までにドラポンのサンボイを一応置いておきます。
「おだんの名はドラポン! 由緒正しき、エグザイル・クリーチャーっちゃ!」
「アイツの脳天に風穴開けちゃる、任せときや!」
「ああ!? おんしら舐めちょるんかボケ! チビじゃからゆーちょるけど、この体には最強の無法の力がたっぷり詰まっちょるんじゃ!」
「悪かった、おだんが悪かった、ホント許してくださいっちゃ! 痛だだだだだだだ!」
まあ、自分でも良く分かっていないので。説明するのは難しいですが、基本はこんな感じですね。それでは、また。
- エクストラターン11:デッド・オア・デッド ( No.280 )
- 日時: 2014/03/08 05:43
- 名前: タク ◆K8cyYJxmSM (ID: 0.DI8Vns)
何だ、この感覚は。自分が痛みを感じる前に、拳がねじ込まれていくのが分かる。そして、自分の体のあらゆる組織が分解されていくのが分かる。
この時、リョウは直感した。
------------これが「死」か。
と。
もう、何も怖くなかった。
***
「くそっ、リョウのヤツどこに行った!?」
急いで非常階段を駆け上がるヒナタ。勅勘だったが、何故か屋上に上がってた。ゴルニッヒに挑みにいたのならば、そこしかない。
次の瞬間、ヒナタの目に飛び込んできたのは--------------------------------血だった。
「ッ!?」
一瞬、自分の目を疑った。だが、その先には変わり果てた友人の姿------------------まさに、リョウの姿があった。
目は閉じ、腹部から大量に出血している。
「嘘だろ?」
何故、自分が付いていながらこんなことが起こったのか。だが、まだ彼が死んだわけではないと思い直し、すぐに駆け寄る。
良かった、僅かに息はしている。
と、その時だった。巨大な手が伸びてリョウの体を掴む。
その腕の先には---------------醜悪な外見の龍神王。
「ゴル……ニッヒ?」
「んばぁ……いだたきまぁーす」
***
「嘘ッ!! リョウ!?」
コトハは画面を凝視するように見つめた。友人が今、最大の危機に瀕していた。
しかし、フジは迷わず叫ぶ。
「お前らぁー!! 見るなァー!!」
***
ひょいっとリョウの体が宙を舞って、ゴルニッヒの大きな口の中へと消えていった。バクン、と大きな口が閉じて真っ赤な鮮血が歯と歯のすきまから吹き出る。
ありえない。
人知を逸した光景に、ヒナタは呆気に取られていた。
ここでヒナタは理解した。
理解こそしたくなかったが。
茅山リョウは死んだのだと。
実感の無い怒りが、こみ上げてくる。
全てに対しての悲しみ、怒り、それらが混ざった混沌とした感情をヒナタの心を覆い尽くした。
「竜神王ォォォォォォォッー!!!!!!!」
ならばこの感情は何処に向ければいいのか。
答えは簡単だ。
友を葬った、クソ野郎だ。
「ヒナタァー!!」
直後、ドラポンが飛んでくるのが見えた。多分、彼はこのことを知らないだろう。
「ドラポン、デッキに入れ」
静かに、だが怒気の篭った声でヒナタは言った。
許さない。
許してたまるものか。
この龍が友人にやったことをそのまま返してやる。
楽には絶対死なせてたまるものか。
涙より先に、怒りが出てくる。
まだ、実感が無いせいか、ヒナタは自分でも引くほど冷静だった。
「竜神王、ぶっ殺してやるよ」
「んばぁ? 挑んできたのはその人間だ、おでが自分から手ェ出した訳じゃないべぇ。それにしても、人間って旨いべぇ」
「んなことは、どうでも良いってんだ!!」
サングラスを掛ける。全てが彎曲した感情に任される。それでも、ヒナタは目の前に居る竜神王を倒さなければならないのだ。
「引っ込んでろ、オメーは」
次の瞬間。ヒョイッと影が降りた。
零皇崎封李だ。背後にはカツドンの姿。彼の能力で飛んできたのか。
ヒナタは振るう怒りを封李に向けて怒鳴る。
最早。正気ではない。
「邪魔すんじゃねえよ!! こいつは俺が倒------------------」
「俺が俺が言ってるうちは、まだ甘ちゃんだって、知らないのか?」
封李は掴みかかるヒナタに冷たい眼差しを向ける。
「俺はそういう甘ちゃんがだいッ嫌いなんだよ!!」
刹那。ヒナタは怒りで我を忘れ、自分が何をされたのかも分からなかった。
しかし。
封李の拳が自分の頬をしっかりと捉え、体が回転しコンクリートの地面へ叩きつけられたことは瞬間、自分のババロアヘッドでも分かった。
しかし。それまで、全く何が起こったかわからないまま-----------------------ヒナタは意識を闇に落とした。
***
「安心しな。ババロアブレインの後輩の代わりに、俺がお前をぶちのめしてやるよ竜神王」
『んばぁ……お腹がすいたべぇー!! 《奇怪の竜神王 ツメイ・ゴルニッヒ》を召喚だべぇー!!』
封李の前に立ち塞がるのは、奇怪の竜神王。しかし。彼はそれに動じることは無い。
「俺のターン! 《超法 カツドンGO!》を召喚!!」
超(ビクト)法(レイジ) カツドンGO(ゴー)! UC 火文明 (5)
エグザイル・クリーチャー:アウトレイジMAX 4000
相手がバトルゾーンにクリーチャーを出した時、このクリーチャーがタップされていれば、その2体をバトルさせる。
ドロン・ゴー:このクリーチャーが破壊された時、名前に《超法》とあるエグザイル・クリーチャーを1体、自分の手札からバトルゾーンに出してもよい。
自分の他の、名前に《超法》とあるエグザイル・クリーチャーをバトルゾーンに出すことはできない。
現れたのは、カツドンのレイジクリスタルを得た新たなる姿。無法の超越者となる日はまだ遠い。
効果により、自身がタップされているときに相手がクリーチャーを出すと強制バトルで自身を破壊してドロン・ゴーが出来るのである。
『それがどうしたべぇ! おでのターン、G・ゼロで《護身のインガ イヌハッカ》召喚だべぇー!!』
護神のインガ イヌハッカ C 光/闇文明 (3)
クリーチャー:オラクル 5500
マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
G・ゼロ−バトルゾーンに自分のゴッドがあれば、このクリーチャーをコストを支払わずに召喚してもよい。
ブロッカー
このクリーチャーは、相手プレイヤーを攻撃できない。
このクリーチャーはバトルに勝っても、バトルの後、破壊される。
『さらに、ゴルニッヒで攻撃だべ!!』
奇怪の竜神王 ツメイ・ゴルニッヒ 水文明 (4)
クリーチャー:キング・コマンド・ドラゴン/ゴッド 4000+
G・リンク《漆黒の竜神王 アングバッド・アンカラゴン》の左横、《毒牙の竜神王 サーペント・ムシュフシュ》の上側。
このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、手札を全て捨てても良い。そうした場合、墓地からコスト3以下のゴッドをバトルゾーンに出す。
竜神王の吐息(ドラゴン・ブレス)-《裁きの都 キングオブ・ラグーン》が要塞化されているとき、以下のD効果を使ってもよい。
Dレベル3:このクリーチャーが攻撃するとき、マナゾーンのカードを3枚タップし、墓地のカードを3枚山札の一番下に好きな順で置いてもよい。そうした場合、バトルゾーン以外の単色カードを1枚破壊する。
毒々しい悪臭と同時に、紫色の炎がシールドを焼く。そして、放たれた息からは封李のマナゾーンにあった《ナチュラル・トラップ》を破壊した。
「ちっ、バトルゾーン以外の単色カードをアタックトリガーで焼く能力……!?」
しかし、封李には勝機があった。瞳は今、自身で満ちている。だが、同時に後輩を殺された怒りも混ざっていた。
- 短編4:恐怖、学園七不思議!?(1) ( No.281 )
- 日時: 2014/03/08 21:26
- 名前: タク ◆K8cyYJxmSM (ID: 0.DI8Vns)
------------学園七不思議とは。昔から学校に伝わる七つの奇怪な話で、大抵どの学校にもある-------------とか思ってたら意外と無かったりする話である。少なくとも作者の通う学校には無い。
が、決闘者の集うデュエリスト養成学校、鎧竜決闘学院は、不幸にもその例外には当てはまらない。
さあ、今からアナタを極上の怪談で持成しましょう---------------ひゅ〜どろどろどろどろ……。
***
「……って訳だ! つまり、忘れ物は嘘! おめーらには、俺の肝試しにちょっくら付き合ってもらうだけ-----------------」
『ふざけんなごるぁぁぁぁぁぁぁぁぁああああ!!!!!』
コトハのアッパーカットがヒナタの顎に炸☆裂した。これを喰らった彼は悶えており、ふがーふがーと言葉にならない声を上げていてじたばたと地面をのた打ち回っていた。
正面には、鬼のような形相を浮かべたコトハ。そして、ドラポン、オーロラ、スミスのクリーチャー三人組だった。珍しく、レンがいなかったのが気になったが。
オーロラは、乙女のように頬をほんのり紅くさせてからドラポンの腕に抱きつくと、
「ねえ、ドラポン、スミス。 一般市民って殺しても罪にならなかったよね♪」
乙女は絶対に発しない台詞を言う。
「オーケー、オールイエス。正しくその通り。つーわけで、《ナッシング・ゼロ》使おう、いいよなレン、あれ今日居ないんだった。てか、この時間帯いっつもどこかに出かけてるんだ」
「塾とちゃうんか?」
「ああそうか」
スミスは、とっくに右手を解放して山姥の如く研ぎ始めた。
そしてドラポンは---------------
「そうっちゃなぁ? おだん今日”トンギヌスの槍”をブータンからぶん取って来たから、かの有名な神の如く、公開処刑に処すのもええかもなぁ?」
そういって、例にもよって《トンギヌスの槍》をピッカピカに磨いて片手で持ち上げている様は、最早背景ストーリーさえも無視した鬼である。
「何て好い加減な日本法律なんだ! ていうか、ドラポン君!? お前の言う神って、その槍刺されるときに、もう死んでるからね!? 後ついでに、リア獣爆発しろコンチク……ゴメンナサイ、ゴメンナサイ! トンギヌスの槍、もう10cm鼻の先だから! つーか、ダメだからね!? 殺しちゃやーよ、ホンットマジで! いや、ちょ、待て! せめて優しくして、お願い!!」
『うるせぇー、テメーは公開処刑じゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!』
時は午後7時。とっくに生徒など居ない。が、用務員のおじさんが後者を見て回っている。そして、部活の後だからか、校舎の正面玄関は開いていた。
空には、黄金の月が不気味に輝いている。
そして、地面には無残にも暁ヒナタの処刑済みの残骸が、ピクピクと生命の余力で僅かながら蠢いていたのだった。
***
そもそもの始まりは、ヒナタが先輩のシントから伝えられた話である。ヨミは倒され、存在が無かったことになり、意思を持つカードの持ち主達以外は教団の事を忘れていた。というより、最初から無かったことになった。
ただ、消えたのはヨミに関するものだけだ。そのため、オーロラなどはまだここに存在している。
いや、存在しているだけならば良かったがヒナタの相棒、ドラポンと最近ベタベタ気味になり、痛々しくなってくる。いや確かに昔から竜と妖精は合うとは言うけども。種族は全く違うけれども。
そんなことはお構いなしといった様子であった。
はっきり言って、こいつのせいでデッキからドラポンが抜けることもあったため、非常に迷惑だった。
ヒナタ曰く「リア獣破裂しろ」。
レン曰く「リア獣はこの世に存在すべきではない、何故ならばこの僕が非リア(以下略)」。
コトハ曰く「あんたらがモテないだけだから僻むな」。
というわけで、学園生活も普通に始まったのである。
まず、サマートーナメントの結果はシントのチームが優勝し”フレイム”の異名の偽りなき事を知らしめた。
さて、本題だが、そんな先輩からヒナタは1つの伝説を聞く。
鎧竜七不思議。
出来たばかりのこの学校に、そんなものがあるのか、と言いたくなったが、彼曰く
「クリーチャーとかのこともあるし」
とのことだった。
当然、好奇心の塊にして愛すべき馬鹿にしてババロアブレインの暁ヒナタは、これを検証したくなってしまうものである。
というわけで、忘れ物をしたけど怖いから一緒に取りに行って欲しいということで、友人達に召集をかけたら、一番来なさそうなコトハだけ来た訳である。
***
「ホンっと、もう! 帰るからねアタシ!」
頬を膨らませて、コトハは背を向けて去ろうとする。が、ヒナタが声を掛けた。
「へーえ。ツンデレ学級委員の如月コトハ君は、実はオバケが大の苦手なのかい? え?」
やたら挑発的に言ったこの言葉が、実はコトハのプライドを揺らしていた。
ギクリ。
実は、コトハはこの手のホラーというか、ホラー全般が嫌いである。というか、苦手である。バイオハザードなんか一生やれないタイプである。作者と同じで。
しかし、プライドが高いせいで絶対にそのことを人には知られたくないのだ。
あ、作者の怖がり暴露してどうするかって? 知るか。
「へーえ、へーえ、コトハ君はあれなのかい? 怖がりなのかい? うげげの奇太郎とか、『キャー、お兄ちゃーん!』とか言いながら見ちゃうのかい? え? え?」
ゆらゆら。
今は夜なのに、陽炎が彼女の周りに立っている。
ヒナタは身構えた。これは殴打フラグだと、天の神様が告げられている。
が、そんなことは起きなかった。
その代わり、彼女は一歩踏み出してヒナタを睨むと。
「言っておくけど、そもそも七不思議なんてあるわけない!」
「へえ、証拠があるのかねコトハ君」
「ぐっ……」
答えに詰まる。咄嗟に逃げ道を見出そうとした結果がコレだ。
「なら、賭けなさい!」
もう一度、強気で前に進み出た。
「もし、これからアタシがあんたと同行して学校巡りする中で、オバケみたいなのが1つでもあったら、アンタの勝ち。だけど、無かったらアタシの勝ち------------ていう賭けをしなさい!」
「へーえ。で、負けた方は?」
「一日だけ勝者に絶対服従!」
ならば、乗らない手は無いだろう。
「その勝負、確かに乗った!!」
というわけで、2人と人外3人による学校散策が始まったのだった。
「お、おだんら結局着いていくんかい!!」
「あたしはドラポンがいるから、いい〜♪」
「リア獣爆発しろテメーら。一方の同じ無法者の俺は、何度合コンに行っても、うう……」
- Re: デュエル・マスターズ 0・メモリー 番外編 ( No.282 )
- 日時: 2014/03/08 21:40
- 名前: モノクロ ◆QpSaO9ekaY (ID: SMalQrAD)
たまに出だしがネタ切れになるモノクロです。最近はなかったんだけどなぁ……
とりあえずコラボ短編の方から。こちらのスレでも少し述べましたが、随分と謎の終わり方をしましたね……というか、これで終わりなんですかね? まずそこから謎です。
終わりだと仮定して、この短編でヒナタが夕陽と出会ったのは、ざっくり言うと何者かが見せたものとはいえ、夢オチだったと。最近だと逆になさ過ぎて驚きました。
とはいえこれもただの夢という感じではなさげですが……竜神王との戦いについて暗示しているところがあるんですかね。《最終章》は分かるのですが、《無砲神銃》《邪念因子》……前者は《神銃の精霊ナカツマキ》を思い出しましたが、あんな準バニラブロッカーのことでは当然ないですよね。
謎が謎を呼ぶ短編で、最後に残ったのも謎ですが、これがどう繋がっていくのかも、楽しみにするとします。
次いで番外の方ですが……その前に。この作品、終わってからも結構続きますね。
それはそれで嬉しいですし、ライトノベルなんかでも、本編が終わった後に番外編を出して永らえるような作品は多いので、個人的には無問題です。
しかし……まさかここで死者が出るとは。しかも食われるとは。これはちょっと予想外すぎました……
そしてここで、封李と《ゴルニッヒ》のデュエルですか。《ゴルニッヒ》はバトルゾーン以外の単色カードを破壊できるんですね。なかなかユニークな能力ですが、フィールドアドバンテージを稼げないのは残念ですね。だから3コストと割安なんでしょうけど。
えっと、バトルゾーン以外なら、マナゾーンとシールドゾーンくらいですか。山札や手札が常時表向きになっていることもないでしょうし、基本的にはランデスになるんですね。水文明にしては珍しい。
さて、最後に普通の短編ですが……こっちは本当に、短編、って感じがしますね。
まだ始まったばかりなのでなんとも言えませんが、強いて言うのならレンがいないのが気になるな、と勝手に勘繰ってみます。でもスミスはいるんだよな……
スミスがいる点が気になりますが、これはヒナタとコトハのフラグなのか、という線も考えられますね……うぅむ、流石にまだ読めませんね。
こちらもこちらで、どのような展開を見せるのか、楽しみに待つとします。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69