二次創作小説(紙ほか)
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- デュエル・マスターズ 0・メモリー 堂々完結
- 日時: 2014/12/07 13:44
- 名前: タク ◆XaammrlXPk (ID: oLjmDXls)
【読者の皆様へ】
初めまして、二次などで創作を行っている、タクと申します。この度はデュエル・マスターズ 0・メモリー、完全に完結しました! 今まで皆さん、応援ありがとうございました。続編、デュエル・マスターズ D・ステラも応援よろしくお願いします!
【番外編あらすじ】
教団の脅威は去ったはずだった。教団の神官、バラモンとデトロイトによって呼びこされた2人の無法の覇者、そして竜神王。しかし、それはやがて世界を脅かす要因に。そして、ヒナタがデュエマをやめる!? 衝撃の番外編、ついに本格始動!
用語集>>10
登場人物紹介>>02
デッキ紹介>>67
デッキ紹介2 >>190
参照1000突破企画:切札紹介 >>114
本編>>247
番外編:強襲の竜神王編
エクストラターン0:キー・メモリアル >>246
エクストラターン1:異変 >>253
エクストラターン2:竜神王 >>254
エクストラターン3:恐怖 >>257
エクストラターン4:狂気 >>258
エクストラターン5:行動開始 >>261
エクストラターン6:デコード >>262
エクストラターン7:ケリを付けろ >>265
エクストラターン8:敗者の条件 >>266
エクストラターン9:急襲、竜神王 >>267
エクストラターン10:決死の特攻 >>268
エクストラターン11:デッド・オア・デッド >>280
エクストラターン12:鬼 >>298
エクストラターン13:暴かれた根源 >>300
エクストラターン14:捨てられたデッキケース >>301
エクストラターン15:ベルフェモール >>304
エクストラターン16:向き合うこと >>305
エクストラターン17:大阪へ >>307
エクストラターン18:咆哮、激震、超克 >>310
エクストラターン19:星として、海に散る >>311
エクストラターン20:絶望への反逆 >>312
エクストラターン21:決戦の舞台へ >>313
エクストラターン22:立ち塞がる無法の皇 >>314
エクストラターン23:激震、インフィニティ・ドロン・ゴー! >>315
エクストラターン24:最後の戦い >>336
エクストラターン25:反逆の一戦 >>337
エクストラターン26:竜神王結合 >>338
エクストラターン27:破壊衝動 >>339
エクストラターン28:絶望と破壊の渦 >>340
エクストラターン29:終焉 >>341
参照3000突破記念!ヒナタへ56の質問
>>176 >>177
短編1:仁義なき戦い(パブリック・エネミー) >>163 >>164
短編2:恋の裏技 >>182 >>185 >>188
短編3:親父の背中 >>206
短編4:恐怖、学園七不思議!? >>281 >>283 >>285 >>289 >>290 >>294 >>295
短編5:探偵パラレル >>306
コラボ番外編
モノクロさん作、デュエル・マスターズMythology
”last smile”
あらすじ:デュエル・マスターズMythologyで活躍中のヒロインキャラ、御船汐。彼女の空白の一年間とは、まさしく鎧竜での一年間のことだった。では、何故彼女はそれを失うことになったのか? そして、記憶と共に彼女が失わなければならなかったものとは。オリキャラによって繋がる2作品の謎が今此処に明かされる。
そして、無法と神々が今、交錯する。
短編のつもりが中編クラスの長さになってしまったこの作品。最後まで必見!
第一話:別れと悲劇はデュエマの後で
>>316 >>317 >>321 >>322
第二話:月夜野シオは彼女なのか?
>>323 >>327 >>328
第三話:神話の使い手
>>329 >>330 >>331 >>332
第四話:そして神話へ
>>335 >>345 >>348 >>349
第五話:”先輩”
>>350
キャラクター裏話
パート1 暁ヒナタ >>293
パート2 黒鳥レン >>299
基本、概存のカードを使用していますが、これからの展開でオリジナルカードを使うかも知れません。ご了承下さい。
なお、クリーチャーの解説などは、以下サイト様から引用させていただいています。
DuelMasters Wiki(デュエルマスターズ ウィキ)様
- コラボ短編:last smile (5) ( No.323 )
- 日時: 2014/05/15 20:49
- 名前: タク ◆K8cyYJxmSM (ID: sEySjxoq)
***
「『神話(メソロギィ)カード』?」
無頼シントは、怪訝な顔で友人を見た。
「ああ、そうだ。知らないのか? 我ら武闘財閥もようやく最近、”ゲーム”の動きをつかみ始めたばかりだったからな」
友人-----------つまり武闘フジ------------は口角を上げて答えた。
此処は、武闘ビルの中でも最上階に位置するフジのオフィス。はっきり言って、地震国の日本でそこまで高い建物は作れないので、思ったほど高くは無い(でも圧巻の8階)。というか、中は密室で外を見れるような窓もなく、換気は部屋の隅にある通風孔と天井の換気扇のみで行っている。
シントを含め、フジは仲間を此処に呼ぶことはとても多い。私情から-----------今回のような有事まで、様々だ。
だが、今回は珍しくシントだけが呼ばれた。
そして、内容は1枚のみで神の如き強大な力を持つ十二神のカードを封じ込めた、『神話(メソロギィ)カード』の存在、そしてそれを奪い合う見えざる戦争、”ゲーム”。仕舞いには、それを狙う軍隊、『見えざる帝国』……ではなく『神聖帝国師団』を名乗るグループだった。
「で、今聞いた話によれば、そのカードたちは元々、俺らが知っている超獣界とは別の超獣界に住んでいたわけだろ?」
「そうだ。仮に、『神話世界(メソロギィ・ワールド)』とでも呼んでおく」
「さて」とフジは続けた。
「『神話世界』では無敵を誇っていた十二神話だったが、別の世界-----------つまり、パラレルワールド上の異世界では2柱を残して滅んでいる」
「は? どういうことだ」
意味が分からないので聞き返す。ようするに、パラレルワールドということか。
ため息混じりにフジは、
「分かっていると思うがな、1つのクリーチャーが別々の世界で生きているという現象と同じように、十二神は別の世界でも存在していた」
「していた?」
「そう。だが殆どがオラクルに滅ぼされた。真神の力を持つ、《支配神話》アンド《生誕神話》とヨミ---------この世界を襲撃したものとは別人で無関係----------が協定を結んだことによって、な」
「ひでぇ……んじゃ、その世界はオラクルに支配されたのか?」
「ああ。全部、《マキシマム・ザ・マックス》の受け売りだがな。アカデミーを脅して、全部聞き出したとか」
「逐一やること小物臭いよな、アイツ」
「さて、滅ぼされた他の神話はどうなったのか。それは、その世界でも反逆を企てたアウトレイジによって取り込まれた」
「ようするに、今回お前が言いたかったのは、それか」
ようやく意図が見えたのか、シントはぽん、と手を叩いた。
「ああ。そのカードが、何故だか知らんが、そのうちの3枚がこの世界に流れ着いたらしい」
「はーあ、面倒なことになったぜ」
「いや、そのうちの1つは回収したんだ」
何故か、フジは鍋掴みを手に嵌めてからカードを投げた。
そういって、カードをシントに投げる。しかし、手に取った瞬間---------
「あち、あち、あちちちちち!!」
「お前もダメだったか」
「何なんだよ、このカード。滅茶苦茶熱いぞ!?」
「カードに認められざるものは、使う資格がないということだ」
「何だそりゃ、暗に俺を貶してんのか!?」
「違う。相性の問題だ。言ったろう、俺様もダメだった」
「あ、そ」
思わず、投げ捨ててしまったカードを見て、カードの名をシントは呟いた。
「《無法太陽》……か。だけどこれ、バニラカードだぜ? 使いもんになるのか?」
無法太陽 火文明(8)
クリーチャー:アウトレイジ 9000
「しかも、コストが1低い《激竜王》の方がダントツにパワーが高いしな」
ちなみに、《激竜王》のパワーは圧巻の25000である。
「いや、カードのイラストを見てみろ」
イラストには、鎖が何重にも巻かれていた。それが、翼の生えた全身が炎の化身を縛っている。
そう、まるで強大な何かを封じるために-----------------。
***
「昨日、妙なことがあったらしい。クリーチャーの気配が、シオの家辺りであったと」
「おい、それ死亡フラグじゃねえか」
教室にて。既にデュエマ大会2日目の準備をしている面々に、不穏な影。シオの家辺りでクリーチャーの影をスミスが感じ取ったらしかった。
「オラクルの胸糞悪ィ気配だった」
スミスは吐き捨てるように言った。
レンが返す。
「でも、ヨミは死んだはずだ」
「お前らな。よくよく考えてみろよ、あれはあくまでもレンに憑依していた魂魄に過ぎないんだぜ? オラクルは、魂魄蘇生術を持ってるから、肉体さえ完成してりゃアイツの復活は容易のはずだ」
「悪い、日本語で頼む」
ヒナタはげんなりとした表情で言った。
教室は、未だ来ないシオを待ちわびて、少し暗い影が覆っていた。
と、そのとき戸が開く。
「先輩方、お待たせしたです」
シオだ。紛れもなく、そこにいたのは月夜野シオだった。
「おー、待ってたぜー!」
「遅れてすみませんでした」
「ああ、早速始めるか」
「ですね。早速始めるです」
と、その時だった。シオがカードを1枚窓のほうへかざす。
「《悪魔右神メタモルフォーゼ》」
ぎゅん!
と音がして、教室が吹き飛んだ。風が暴れる。物が飛び散らかる。
いきなり、何が起こったのか唖然としていた一行だったが、すぐに、”それら”に振り回されることになった。
実体化こそしていないが、カードから邪悪なオーラが発生している。
ズガガガガッ、と机や椅子がぶつかり合う音がしたかと思うと、既にヒナタは壁に頭をぶつけて血を流しており、他に怪我をしているものもいた。
中心に立っているレンは、呆然と突っ立っているしかなかったが、すぐさまシオに駆け寄った。
「な、何をやってるんだシオ! 止めろ!」
「邪魔です、先輩」
「僕が分からないのか、シオ!」
「いえ、分かってるですよ。黒鳥レン先輩」
いつものポーカーフェイスで答えるシオ。何も感じられない。目の前野シオからは、”異常”と呼べる因子が何も無い。
なのに、目の前に存在しているシオは、正しく今この災厄の中心にして発端だった。
それがレンは信じられなかったし、信じたくなかった。
***
これが第二の悲劇の発端である。かつて、仲間として存在していたはずのものが、今は目の前で敵として存在していた。
成す術がないわけではないが、彼らには戸惑いと焦燥のみが募っていく----------------。
- Re: デュエル・マスターズ 0・メモリー 番外編 ( No.324 )
- 日時: 2014/05/15 23:38
- 名前: Orfevre ◆ONTLfA/kg2 (ID: oYduqIQh)
どうも、アットスター(うちの小説の略称)の
第1章が完結したので
コラボ短編に取りかかるOrfevreです
しかし、コラボ短編に意外な壁が
立ちはだかりましたねw
ヨミさんの扱いに困ってます
そちらだと悪役ですが
こっちのヨミさんはいい人ww
解決策を練り次第、掲載しますので
見に来てください
- Re: デュエル・マスターズ 0・メモリー 番外編 ( No.325 )
- 日時: 2014/05/16 21:11
- 名前: タク ◆K8cyYJxmSM (ID: sEySjxoq)
Orfevre さん。
コメントありがとうございます。
第一章なら、先ほど拝見させていただきました。後々コメントをしに行くつもりです。
ヨミの扱い方? まあ、こっちでは楽ですよ。普通に冷徹な支配者か変態のいずれかを書けば良いので。え? 何で変態かって? それは本編のほうをご覧ください。
まあ、掲載され次第コメントを投下しに行くとします。コメ返し遅れて済みませんでした。それでは、また。
- Re: デュエル・マスターズ 0・メモリー 番外編 ( No.326 )
- 日時: 2014/05/16 21:42
- 名前: Orfevre ◆ONTLfA/kg2 (ID: CPfMtcyT)
タク様
一応、変態で書こうと思うのですが
そうすると奴が変態淑女になってしまうのでww
<クロスオーバー・ヨミ>とヨミの違いはありますけど……
- コラボ短編:last smile (6) ( No.327 )
- 日時: 2014/05/17 12:32
- 名前: タク ◆K8cyYJxmSM (ID: sEySjxoq)
レンは焦燥がつのりつのっていた。仲間が、クラスメイトが滅茶苦茶にされていく。
そして、滅茶苦茶にしているのはそのクラスメイト。
そんな中、自分だけが唯一浮いていた。
そう、何の攻撃も受けていなかった。
「レン先輩。仲間が傷ついていくのを見るのはどういう気分ですか?」
「何!?」
「さあ、一緒に来るです。”私達”と共に、新たな世界の創造を」
レンは憤りを感じた。
目の前の女に。
もう、彼女は仲間ではない。
いかれた何かに取り付かれたのだ、そう脳に刻み込み、目の前の”彼女”に敵意を向ける。
「貴様ァ!!」
デッキを取り出す。いつものゼロ文明のデッキだった。それも、ゼロに染まった装甲竜によって大幅にパワーアップしているのだ。
「許さん、許さんぞ!! 僕の知ってるシオは、そんな事は絶対にしない!」
「先輩-----------残念です。やはり、無理やりにでも来て貰うしか無いようです」
黒い霧が当たり一面に広がった。
『決闘空間解放-----------』
2人は別の世界へと飛んだ。
***
「僕のターン、呪文……《ピクシー・ライフ》でマナを加速。ターンエンドだ」
マナゾーンには、いきなり《真実の名 修羅丸》が。しかし、レンはそれを《ピクシー・ライフ》の効果で回収しなかった。
目の前の相手を見据える。分からない。天草に攫われた時、奴は言っていた。
レンがゼロ文明の、オラクルの力を宿しているのは、”元々そういった体質”だからだそうだ。クリーチャーと接するうちに、自分自身もオラクルへと染まってしまっていたのだ。
しかし、それはレンの”心”によって打ち消された。
そして、ヨミの撤退により、完全にレンはオラクルの力から解放されたのである。しかし、代償としてペドフィリア、ロリコンとなってしまったが。
さて、シオのターンである。
レンは知っている。彼女が仲間を傷つけるような人間ではないことを。
だからこそ、此処で倒し、彼女に何があったのかを突き止めたいのだ。
「私のターンです。《フェアリー・ライフ》でマナを加速し、ターンエンドです」
互いにマナを加速し、ターンを終える、という形に。しかし、レンはここで動き出したのだった。
「頼むぞ! 《空腹の超人》を召喚!」
空腹の超人 R 自然文明 (4)
クリーチャー:ジャイアント/アンノイズ 4000
無色クリーチャーを自分のマナゾーンから召喚してもよい。
現れたのは、ゼロ文明のクリーチャーをマナゾーンから召喚できるアンノイズ。しかし、召喚コストはきっちり払わなければならない。
だが、《戦慄のプレリュード》などのコスト軽減が適用される上にこれでマナゾーンに切札が落ちても心配無用なのだ。
「ターンを終了」
「私のターンです」
手札を引くシオ。本当に、”あの”シオなのだろうか。そして、彼女は一体何によって動いているのか。
やはりオラクルだろうか。スミスの話から、そう考えるのが合理的だ。
「《真滅左神ラウドパーク》召喚」
ゴッド・ノヴァOMG。やはり、彼女はオラクルに操られているのではないか?
真滅右神ラウドパーク P 闇文明 (4)
クリーチャー:ゴッド・ノヴァ OMG/ドラゴン・ゾンビ 3000+
ブロッカー
このクリーチャーは、リンクしていなければ、攻撃することができない。
このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札の上から3枚を墓地に置く。その後、ゴッド・ノヴァ OMGを1体、自分の墓地から手札に戻してもよい。
右G・リンク
山札から3枚が置かれる。そして、そのうちの1枚がシオの手札へ。
「《堕天左神エレクトラグライド》を手札に。ターンエンドです」
また、手札が増えた。だが、ここからが正念場である。
レンのターン。手札を1枚引き、ここでアタッカーを投入することにした。
「束縛を破界し、自由を手に入れろ。我がこの世界のジョーカーとなる! 《破界の右手 スミス》を召喚!」
『任せなぁ!!』
右腕を既に武器へと変換したスミスが、いきり立ってバトルゾーンへ現れた。
『レン……どーも怪しいぜ。あの譲ちゃんからは、オラクルの気配のようなものは何も感じられねえ』
「敵が変装、というのは無い、か」
『だけどよ、何かの術で操られていないんだとしたら、記憶自体を上書きされた恐れがあるぜ』
「くっ、だとしたら……やはり昨日、シオはオラクルの残党にやられたということになるのか。だが、どのみち倒すしかない! ターンエンドだ」
シオのターン。ここで、シオは手札を引き、クリーチャーを呼び出す。
「《霊騎左神ロラパルーザ》召喚です。効果で《スミス》をタップ、そして次のターンアンタップできないですよ」
「ッ……!」
「攻撃はしないです。ターンエンド」
しかも、シールドブレイクによる手札補充も許さないという徹底振り。盤面を固めてから一気に攻め込むつもりか。そうなれば、対処できない。
「くっ、何か来い! よし、《戦慄のプレリュード》でコストを下げて、マナゾーンから《修羅丸》を召喚!」
切札を召喚し、打点は揃った。後はこれで次のターン、攻撃時に《ナッシング・ゼロ》を使えば山札の上に仕込んだ切札が出てくる。
「ターンエンドだ」
「残念です。先輩ならば、ヨミ様にも認められたはずなのに……」
「ヨミ!? やはりか、貴様を操っているのはヨミなんだな!?」
彼女は普段ならば絶対浮かべない表情---------つまり憫笑の笑み-------------を浮かべる。
「私は最初から貴方達の敵です。これは私の意志--------------私は《逆襲の神類 イズモR》を召喚し、トライ・ゴッド・リンク」
神だ。神の光臨だ。白い髪に羽を生やした神々しき子供の神が現れる。
リンクした神がその場に降り立った、それも、中央に新たなそれが加わったことによって、さらなる力を得ている。
「《イズモR》で《スミス》を攻撃。効果で手札から《光器左神サマソニア》を召喚し、効果で手札を1枚ドロー」
逆襲の神類 イズモ R(リターンズ) P 光/闇文明 (6)
クリーチャー:ゴッド・ノヴァ OMG 5000+
マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
このクリーチャーが攻撃する時、コスト5以下のゴッド・ノヴァ OMGを1体、自分の手札からバトルゾーンに出してもよい。
中央G・リンク(このクリーチャーまたは他のゴッドをバトルゾーンに出す時、自分の好きな数のゴッドからカードを1枚ずつリンクを外してもよい。その後、このクリーチャーを「右G・リンク」または「左G・リンク」とあるゴッドにリンクしてもよい)
殺す気だ。一目見てそう理解できた。まさしく、相手を消し去るためだけの攻撃。こんなものを喰らえば、大概のクリーチャーは破壊どころか、精神ごと壊されて死ぬだろう。
幾多もの弾幕がスミスに襲い掛かる。だが、レンは在る限りの力で迎え撃った。しかし、肉体が弾幕に耐えられない。
ここで、大人しくカードに戻っていれば精神の破壊---------つまりクリーチャーとしての死------------は免れる。しかし、今度はレンに弾幕が襲い掛かることになるが。
だからなのか、スミスは退かなかった。
「待て、スミス! 下がれ! 今度は貴様が-----------!!」
『うるせえええ!! 言っただろ、俺だってこんなところで死にたかねえよ!! 俺には暁ヒナタを倒すって目標があるんだよ!!』
「ならば尚更だ! もう僕は、相棒を-----------」
『相棒なら---------ボルメテウスなら帰ってきたじゃねえか』
最後に笑みを零し、無法者は最後の反逆に挑む。
『俺の代わりによ、暁ヒナタに引けを取らない強えヤツになってくれ。じゃねえと、許さねえぞ----------相棒』
直後、弾幕が弾け、無法者は散った。
残った場所には、オラクルの焼印を押されたカード。
手に取ろうとした瞬間、それは灰になって飛んで行った。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69