二次創作小説(紙ほか)

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

デュエル・マスターズ 0・メモリー 堂々完結
日時: 2014/12/07 13:44
名前: タク ◆XaammrlXPk (ID: oLjmDXls)

【読者の皆様へ】
初めまして、二次などで創作を行っている、タクと申します。この度はデュエル・マスターズ 0・メモリー、完全に完結しました! 今まで皆さん、応援ありがとうございました。続編、デュエル・マスターズ D・ステラも応援よろしくお願いします!

【番外編あらすじ】
教団の脅威は去ったはずだった。教団の神官、バラモンとデトロイトによって呼びこされた2人の無法の覇者、そして竜神王。しかし、それはやがて世界を脅かす要因に。そして、ヒナタがデュエマをやめる!? 衝撃の番外編、ついに本格始動!

用語集>>10

登場人物紹介>>02
デッキ紹介>>67
デッキ紹介2 >>190
参照1000突破企画:切札紹介 >>114

本編>>247

番外編:強襲の竜神王編

エクストラターン0:キー・メモリアル >>246
エクストラターン1:異変 >>253
エクストラターン2:竜神王 >>254
エクストラターン3:恐怖 >>257
エクストラターン4:狂気 >>258
エクストラターン5:行動開始 >>261
エクストラターン6:デコード >>262
エクストラターン7:ケリを付けろ >>265
エクストラターン8:敗者の条件 >>266
エクストラターン9:急襲、竜神王 >>267
エクストラターン10:決死の特攻 >>268
エクストラターン11:デッド・オア・デッド >>280
エクストラターン12:鬼 >>298
エクストラターン13:暴かれた根源 >>300
エクストラターン14:捨てられたデッキケース >>301
エクストラターン15:ベルフェモール >>304
エクストラターン16:向き合うこと >>305
エクストラターン17:大阪へ >>307
エクストラターン18:咆哮、激震、超克 >>310
エクストラターン19:星として、海に散る >>311
エクストラターン20:絶望への反逆 >>312
エクストラターン21:決戦の舞台へ >>313
エクストラターン22:立ち塞がる無法の皇 >>314
エクストラターン23:激震、インフィニティ・ドロン・ゴー! >>315
エクストラターン24:最後の戦い >>336
エクストラターン25:反逆の一戦 >>337
エクストラターン26:竜神王結合 >>338
エクストラターン27:破壊衝動 >>339
エクストラターン28:絶望と破壊の渦 >>340
エクストラターン29:終焉      >>341

参照3000突破記念!ヒナタへ56の質問
>>176 >>177

短編1:仁義なき戦い(パブリック・エネミー) >>163 >>164
短編2:恋の裏技 >>182 >>185 >>188
短編3:親父の背中 >>206
短編4:恐怖、学園七不思議!? >>281 >>283 >>285 >>289 >>290 >>294 >>295
短編5:探偵パラレル >>306


コラボ番外編

モノクロさん作、デュエル・マスターズMythology

”last smile”
あらすじ:デュエル・マスターズMythologyで活躍中のヒロインキャラ、御船汐。彼女の空白の一年間とは、まさしく鎧竜での一年間のことだった。では、何故彼女はそれを失うことになったのか? そして、記憶と共に彼女が失わなければならなかったものとは。オリキャラによって繋がる2作品の謎が今此処に明かされる。
そして、無法と神々が今、交錯する。
短編のつもりが中編クラスの長さになってしまったこの作品。最後まで必見!

第一話:別れと悲劇はデュエマの後で
>>316 >>317 >>321 >>322

第二話:月夜野シオは彼女なのか?
>>323 >>327 >>328

第三話:神話の使い手
>>329 >>330 >>331 >>332

第四話:そして神話へ
>>335 >>345 >>348 >>349

第五話:”先輩”
>>350

キャラクター裏話

パート1 暁ヒナタ >>293
パート2 黒鳥レン >>299


基本、概存のカードを使用していますが、これからの展開でオリジナルカードを使うかも知れません。ご了承下さい。

なお、クリーチャーの解説などは、以下サイト様から引用させていただいています。
DuelMasters Wiki(デュエルマスターズ ウィキ)様

MCM バッグ ショルダー ( No.132 )
日時: 2013/08/19 02:02
名前: MCM バッグ ショルダー (ID: YrsbvNhI)
プロフ: http://mcm.bufsiz.jp/

ニース記事を、それがあった面白い。

ターン44:地獄の炎、”フレイム” ( No.133 )
日時: 2013/09/12 06:43
名前: タク ◆XaammrlXPk (ID: 0.DI8Vns)

「ふははははは!0・メモリーを暴走させた割にはたいしたことなかったな!」

 突如、虚空からヒナタが現れた。シントはそれを受け止める。

「てめぇ・・・・・・!!」
「ふはは!人間め、まだ居たか。だが、もう遅いわ!!」
「るっせぇ!!俺と勝負しろ!」

 そういって、デッキを取り出すシント。

「この私と?笑わせるな。もともとは貴様が狙いだったのに・・・・・・!望まなくとも、叩き潰してくれよう!!」
「ああ、デュエマスタートだ!!」

 次の瞬間、ハゴロモが煙を噴出し、デュエマが開始した。



 シントの場には、《密室の破壊者クローズド》に《凍結の魔天ダイイング・メッセージ》、《聖黒獣アシュライガー》、そしてシールドは4。ハゴロモの場には《ハゴロモ》、《無頼聖者スカイソード》、そしてシールドは5枚。現在、ターン16でシントのターン。ドラゴン使いのシントにしては、連ドラで目にしにくい光景である。

聖黒獣アシュライガー UC 光/闇文明 (4)
クリーチャー:シャイン・モンスター/ダーク・モンスター 4500
マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
H・ソウル
E・ソウル
自分のエンジェル・コマンドとデーモン・コマンドすべての召喚コストを最大2少なくしてもよい。ただし、コストは1より少なくならない。


「俺のターン!《暗黒導師ブラックルシファー》召喚!効果で、山札から5枚を墓地へ落とすぜ!!そして呪文、《フェアリー・ライフ》を唱え、《ダイイング・メッセージ》で攻撃!《スカイソード》をフリーズ!そして、W・ブレイク!!」
「ぐおお!」

凍結の魔天ダイイング・メッセージ P 光文明 (7)
クリーチャー:デーモン・コマンド 7000
このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、またはこのクリーチャーが攻撃する時、バトルゾーンにある相手のクリーチャーを1体選び、タップしてもよい。そのクリーチャーは次の相手のターンのはじめにアンタップされない。(まず何を攻撃するか選んでから、タップするクリーチャーを選ぶ)
W・ブレイカー

「ターンエンドだ。」
「ふはは・・・・・・!私のターン、《神聖竜ナイトメア・フリーズ》を召喚!効果でマナのゼロ文明を3枚シールドへ!そして、その数だけ、相手をフリーズさせる!」

 輪が放たれて、シントのクリーチャーを止めた。

「ッ!」
「さあ、次のターン、一斉攻撃で貴様は終わりだ!」
「・・・・・・どーだか。」

 シントはつぶやき、カードをめくる。

「俺のターン。《アシュライガー》でコストを4下げた、こいつをさらに、《フェアリー・ギフト》を唱えて、8マナで召喚する!!」

 次の瞬間、3つの文明の力がシントの持つ、1枚のカードに集中する。

「悪魔と天使、そしてドラゴン!3つの古代種族が合わさるとき、究極の魔獣が光臨する!進化GV!!悪魔三体を進化元に、《竜魔神王バルカディア・NEX》召喚!!」


竜魔神王バルカディア・NEX P 光/闇/火文明 (15)
進化クリーチャー:エンジェル・コマンド/デーモン・コマンド/アーマード・ドラゴン 25000
進化GV−自分のエンジェル・コマンド、デーモン・コマンド、アーマード・ドラゴンのいずれか3体を重ねた上に置く。
マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
相手は呪文を唱える事ができない。
このクリーチャーが攻撃する時、相手のクリーチャーを1体破壊し、自分の山札を見る。その中からドラゴンまたはコマンドを1体選び、バトルゾーンに出してもよい。その後、山札をシャッフルする。
ワールド・ブレイカー


「こ、これは・・・・・・!!」

 頭部や肩に《悪魔神バロム》、胸部と足腰に《聖霊王アルカディアス》、顔と腕、背中のアーマーにNEXの面影が見え、その姿は圧巻の一言。竜魔神王は咆哮をあげて、唸る。

「行けッ!!《バルカディア・NEX》でワールド・ブレイク!!効果で《ナイトメア・フリーズ》を破壊!!」
「バカめ!シールド・トリガー、《支配のオラクルジュエル》で《アシュライガー》を破壊し、全員をタップ!」
「《バルカディア》の効果で、呪文は唱えられないぞ!!」

 分厚い本が現れて、ページがめくられる。そして、光を発する。しかし、《バルカディア・NEX》が咆哮をあげて、光は消えた。

「じゅ、呪文封じ・・・・・・!!」
「覚悟しろ。俺の仲間を傷つけたら、どうなるか覚悟しておけ!!《バルカディア・NEX》の効果でさらに山札から進化!!《バルカディア・NEX》を、我が最大の切札、《偽りの悪魔神王 デス・マリッジ》に進化!!」


偽りの悪魔神王(コードコマンド) デス・マリッジ VR 光/闇文明 (10)
進化クリーチャー:エンジェル・コマンド/デーモン・コマンド/アンノウン 15000
マナゾーンに置くとき、このカードはタップして置く。
進化−自分のデーモン・コマンドまたはエンジェル・コマンド1体の上に置く。
このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、バトルゾーンにあるデーモン・コマンドとエンジェル・コマンド以外のクリーチャーを全て破壊する。その後、各プレイヤーはマナゾーンにある呪文をすべて、持ち主の手札に戻す。
T・ブレイカー
相手は呪文を唱えることができない。

「これが、《ウェディング》に《サスペンス》の2体が合体した、最強の切札だぜ!!冥土の土産に教えてやる。俺の真の使用種族は、闇のエンジェル・コマンドに光のデーモン・コマンドさ。《デス・マリッジ》の効果で、デーモンとエンジェル以外をすべて破壊!そして、マナの呪文を手札に回収!」
「あ、ああああああああああ!!!」

 ハゴロモの場に、もはや守ってくれるクリーチャーなど存在しない。

「エデンに堕ちろ!!《デス・マリッジ》でダイレクトアタック!!」

 -----------------シントの異名、”フレイム”だが火文明使い故に付けられたわけではない。”フレイム”は炎を意味するが、炎は炎でも、純粋にただ燃える炎とは違う。そう、彼の操る炎は逆らうあらゆる敵を燃す、”地獄の炎”なのである。それは除去戦略。闇エンジェル特有の強烈な効果を生かした戦法で、あらゆる敵を一方的に排除するのだ。そして、その地獄の炎が、神の使いに向けられる。

「あ、あぎゃああああああああ!!く、くそっ!!こんな輩のために、死んでたまるか!!」

 悲鳴を上げたハゴロモは間一髪、次元の裂け目へ逃げ込み、難を逃れたのであった。

スーパーコピーブランド ( No.134 )
日時: 2013/08/24 11:16
名前: スーパーコピーブランド (ID: do8LdMvC)

スーパーコピーブランド のリタの類の幸せで純真なセクシーを配っています。これらの服装はすべて女"致命的な吸引力がある"を使用します。
1983年、ベルサーチのブランドは柯の蔕を光栄にも獲得しますか?沙克奨、1986年イタリアの大統領はベルサーチに"イタリア共和国の栄誉"を表彰メダルを授与になって、ウブロコピー腕時計、1993年米国の国際ファッションデザイナー協会賞を得ますスーパーコピーブランド

ターン45:武闘ビルへ ( No.135 )
日時: 2013/09/01 22:10
名前: タク ◆XaammrlXPk (ID: 0.DI8Vns)

「・・・・・・最悪の結果になってしまったな・・・・・・。」

 シントは呟いた。ハゴロモに勝利した後、連絡が入り、フジとテツヤが教団に襲撃されたことが分かった。保健室のベッドに横たわるヒナタを見て、もう一度ため息をつく。時は既に放課後。しかし、いっこうにヒナタは目を覚まさない。

「フジがやられたということは、インフィニティキーが武闘ビルにあることを示したも同じだ。」

「インフィニティキーって何ですか?」

 シントは思わずベッドの方を向いた。寝ているはずのヒナタが起きていたのである。

「ヒナタ!ダメだ、まだ寝てなきゃ、怪我してるんだから!」
「シント先輩、この程度何でもありませんよ。それより、インフィニティキーについて、教えてくれますか?」
「この際仕方ねえ・・・・・・インフィニティキーは、ゼロ・メモリーを起動させるための鍵で、2種類存在するんだ。1つは、ゼロ・メモリーに無尽蔵の活力と勇気を与える、”ビートキー”。もう1つは不死の肉体と不屈の精神力を与える、”デッドキー”。使用したクリーチャーの能力を一旦リセットし、再度限界まで力を詰め込ませる、ゼロ・メモリーを暴走させずに起動させるためにはこれが不可欠なんだ。」

 シントは一通り言い終わると、ため息をついた。

「シントさんが、何故それを・・・・・・!で、ゼロ・メモリーって、そもそも何故この世界に存在しているんですか!」
「俺はフジから、その話を聞いた。」

 

 3年前。フジはいきなり、武闘ビルのオフィスに俺とテツヤを呼び出した。

「シント、テツヤ。お前らには、ゼロ・メモリーについて話しておかなければならない。」
「何だよ、改まって。」
「お前らしくないな。シントと俺に話があるなら、別にココに呼び出す必要性はゼロだろ?」

 テツヤも首をかしげた。だが、フジは続けた。それほど重要な話であることは、俺でも分かった。

「・・・・・・とにかく聞け。ゼロ・メモリーとは、この世に2つ存在する古代文明の産物だ。手にした者の力をリセットして、その後、限界までパワーアップさせる力を持っている。」
「へえ、確かにすげーな!って、何でそれを?」
「この間、工事現場で偶然発見された。それも、2つな。が、直後、2つとも飛んでいってしまって、回収せざるを得なくなった。何とか1つは回収した。が、残りの1つだけはまだ見つからない。」
「それを野放しにしていたら、何か悪いことでも起こるのか?」

 テツヤはフジに訪ねた。フジは机をたたいて、立ち上がった。

「起こる!さっき挙げた教団は、史上最凶の神、”ヨミ”を復活させようとしている。頼む!協力してくれ!教団を倒すため、俺達武闘財閥と戦ってくれないか!」

 フジは真剣な眼差しで言った。いつものアイツとはとても思えない。

「ヨミが復活すれば、世界は間違いなく、教団の唱える偽りの平和に支配されてしまう!そうなる前に・・・・・・!手遅れになる前に、ゼロ・メモリーを回収して、教団を壊滅させなければいけない!!」

 返事はもちろん決まっていた。

「何言ってるんだフジ。水臭ーよ。」
「協力したいのなら、俺達に最初からそう言えばいい。俺達が、お前を断ると思ったか?俺らはいつでもお前の味方だろ。」
「・・・・・・ありがとう・・・・・・お前らに頼んで良かった。」
「だけど、何で俺達なんだ?俺達はただのデュエリストだ。」

 疑問をぶつけてみた。フジは答えた。

「教団のメンバーは、異次元からやってきたクリーチャーだ。奴らを撃退するには、デュエマし、勝つしかない。といっても、奴らはデュエリストを見れば見境無く攻撃してくるから、挑むのはカンタンだ。奴らとのデュエマでは、クリーチャーが実体化する空間に引きずり込まれる。勝てば奴らを倒せるが、負ければ命にも関わる。が、お前らなら問題ない。既にお前らは、世界クラスのデュエリストだから。」
「サンキューな!」
「ああ、できることなら何でも協力する。」




「それから、俺達の教団との戦いは始まった。おかげで、教団もだいぶ信者が減ってきて、勢力は弱まっている。とはいえ、まだ油断はできない。財閥が鎧竜決闘学院を創ったのも、教団と戦える人材を育成するのが目的だ。」
「そ、そうだったんですか・・・・・・。」
「お前がまさか、教団との戦いに身を投じているとは、知らなかった。アウトレイジは、オラクルと戦う意志を持つ者を惹き付ける習性を持つ。そしてお前がハゴロモに襲われた際、現れたドラポンを見て確信した。お前が教団と戦っていることにな。」

 ヒナタはそれを聞いて、ふとデッキケースを開けた。そう言えば、ドラポンが先ほどから見あたらない。

「あれっ?ドラポンは!?」

 そう言って、カードをめくっていき、探す。が、その一番底には、

「う、嘘だろ・・・・・・!」

 焼き印の押された、ドラポンのカード。暴走した際に力を使い果たしてしまったのか。

「おいっ!!どうしたんだよ!!ドラポン!!嘘だよな!!もし嘘だったら、出てきた瞬間ぶっ飛ばすぞ!!おい、出てこいよ!出てこいよ!!!」
「止めろ。そもそも、ドラポンがこうなったのは、ある意味、お前の所為でもあるんだ。感情にまかせ、自らの前に出現したゼロ・メモリーを暴走させたお前の責任でもあるんだぞ!!」
「っ・・・・・・てことは、《クロスファイア》は!?」

 シントをオール無視し、デッキから《クロスファイア》を探すヒナタ。これも灰色になっていると思いきや、違った。《クロスファイア》は元の輝きを取り戻していたのである。それどころか、変化していた。《暴剣坊 アラシ》へと。

「思った通りだ。力尽きる寸前に、お前は知らないだろうがドラポンが元に戻したんだろう。しかし、結局子供の姿になっちまった訳だな。さて、感傷に浸っているところ悪いが、これから武闘ビルに行くぞ。」
「えっ!?」
「そいつを元に戻しに行くんだよ。そして、武闘財閥が開発した、”最強のカード”を使うためにな。もしかしたら、ドラポンは、新しく生まれ変わる可能性がある。フジの怪我の回復も良好だ。フジは後で、他の連中も連れて、ヒナタが回復したら来いと言った。」

 ヒナタは一瞬驚いたが、すぐに返事をした。

「はい!絶対行きます!!」

 と。





「武闘ビルへの襲撃を開始する。」
「はっ、イズモ様の仰せの通り!!」
「楽しみだ・・・・・・あの人間共の絶望する顔が・・・・・・今度こそ服従させる。全ては、ヨミ様の復活のため、そして・・・・・・」

 イズモは義手を振り上げた。

「至高神シャングリラ様の復活のため!!」

Re: デュエル・マスターズ 0・メモリー ( No.136 )
日時: 2013/08/29 01:37
名前: 白黒 ◆QpSaO9ekaY (ID: PNtUB9fS)

 ご無沙汰です、夏休みが終わって自由になった白黒です。とはいえ、その自由も長くは続かなさそうですが。

 しかし、ストーリーも随分と緊迫してきましたね。イザナイたちによる襲撃で、多くのデュエルが繰り広げられましたが、そのほとんどが教団側の勝利とは。個人的にキャラが不安定なパイルがそこそこ好きだったのですが、噛ませ犬で終わらないところがいいですね。

 ドラポンがやられてしまったり、《クロスファイア》が転生したり、話が急展開を迎えているようですが、シオのデッキを新しく組み直したので、ここで投稿させて頂きます。今度は闇単です。



《豚魔槍 ブータン》×2
《地獄魔槍 ブリティッシュ》×2
《一撃奪取 ブラッドレイン》×4
《死神獣ヤミノストライク》×2
《凶刻の刃狼ガル・ヴォルフ》×2
《暗黒導師ブラックルシファー》×2
《威牙の幻ハンゾウ》×1
《魔刻の斬将オルゼキア》×2
《殲滅の英雄ハンニバルΖ》×2
《死神明王ガブリエル・XENOM》×1
《悪魔神ドルバロム》×1
《デッドリー・ラブ》×2
《デーモン・ハンド》×4
《インフェルノ・サイン》×1
《ボーンおどり・チャージャー》×4
《ブータンの収穫》×2



 大まかには《地獄魔槍 ブリティッシュ》の支援を受けながら、重量級デーモン・コマンドで敵を殲滅していくスタイル。従来よりも自壊や墓地利用を絡めることで、より器用な立ち回りを可能としている。特に《ブリティッシュ》の存在は大きく、ドロー支援によって次々と切り札を呼び込む。またチャージャー呪文でマナが伸びやすくなっており、《ドルバロム》も召喚させやすくなっている。器用さは増したが、その分ブロッカーやS・トリガーがごっそり抜けているので、防御面はやや脆い。それでも墓地に落ちた《ハンゾウ》を《ブータンの収穫》で拾ってニンジャ・ストライクを放つ、といった芸当は可能。
 比較的新しいカードが多く投入されており、これはシオが学院生活を過ごすうちにヒナタやブータンたちの影響を受け、自分からポリシーを曲げた結果である。
 切り札は《悪魔神ドルバロム》と《地獄魔槍 ブリティッシュ》。切り札召喚時の台詞も変わっている。

「魔槍の王。生者を貫き、地獄の国家に君臨です——召喚《地獄魔槍 ブリティッシュ》」

「魔界の神。死者を導き、絶望の冥土に降臨です——進化《悪魔神ドルバロム》」



 とまあ、こんな感じになりました。一応40枚を提示しましたが、墓地肥やしやデーモン・コマンドのカードは好きに弄ってください。とりあえず《ブータン》と《ブリティッシュ》、《ドルバロム》がいれば特に問題ないです。
 ではでは、とりあえず白黒はこれにて。次回の更新も楽しみにしています。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。