二次創作小説(紙ほか)

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

デュエル・マスターズ 0・メモリー 堂々完結
日時: 2014/12/07 13:44
名前: タク ◆XaammrlXPk (ID: oLjmDXls)

【読者の皆様へ】
初めまして、二次などで創作を行っている、タクと申します。この度はデュエル・マスターズ 0・メモリー、完全に完結しました! 今まで皆さん、応援ありがとうございました。続編、デュエル・マスターズ D・ステラも応援よろしくお願いします!

【番外編あらすじ】
教団の脅威は去ったはずだった。教団の神官、バラモンとデトロイトによって呼びこされた2人の無法の覇者、そして竜神王。しかし、それはやがて世界を脅かす要因に。そして、ヒナタがデュエマをやめる!? 衝撃の番外編、ついに本格始動!

用語集>>10

登場人物紹介>>02
デッキ紹介>>67
デッキ紹介2 >>190
参照1000突破企画:切札紹介 >>114

本編>>247

番外編:強襲の竜神王編

エクストラターン0:キー・メモリアル >>246
エクストラターン1:異変 >>253
エクストラターン2:竜神王 >>254
エクストラターン3:恐怖 >>257
エクストラターン4:狂気 >>258
エクストラターン5:行動開始 >>261
エクストラターン6:デコード >>262
エクストラターン7:ケリを付けろ >>265
エクストラターン8:敗者の条件 >>266
エクストラターン9:急襲、竜神王 >>267
エクストラターン10:決死の特攻 >>268
エクストラターン11:デッド・オア・デッド >>280
エクストラターン12:鬼 >>298
エクストラターン13:暴かれた根源 >>300
エクストラターン14:捨てられたデッキケース >>301
エクストラターン15:ベルフェモール >>304
エクストラターン16:向き合うこと >>305
エクストラターン17:大阪へ >>307
エクストラターン18:咆哮、激震、超克 >>310
エクストラターン19:星として、海に散る >>311
エクストラターン20:絶望への反逆 >>312
エクストラターン21:決戦の舞台へ >>313
エクストラターン22:立ち塞がる無法の皇 >>314
エクストラターン23:激震、インフィニティ・ドロン・ゴー! >>315
エクストラターン24:最後の戦い >>336
エクストラターン25:反逆の一戦 >>337
エクストラターン26:竜神王結合 >>338
エクストラターン27:破壊衝動 >>339
エクストラターン28:絶望と破壊の渦 >>340
エクストラターン29:終焉      >>341

参照3000突破記念!ヒナタへ56の質問
>>176 >>177

短編1:仁義なき戦い(パブリック・エネミー) >>163 >>164
短編2:恋の裏技 >>182 >>185 >>188
短編3:親父の背中 >>206
短編4:恐怖、学園七不思議!? >>281 >>283 >>285 >>289 >>290 >>294 >>295
短編5:探偵パラレル >>306


コラボ番外編

モノクロさん作、デュエル・マスターズMythology

”last smile”
あらすじ:デュエル・マスターズMythologyで活躍中のヒロインキャラ、御船汐。彼女の空白の一年間とは、まさしく鎧竜での一年間のことだった。では、何故彼女はそれを失うことになったのか? そして、記憶と共に彼女が失わなければならなかったものとは。オリキャラによって繋がる2作品の謎が今此処に明かされる。
そして、無法と神々が今、交錯する。
短編のつもりが中編クラスの長さになってしまったこの作品。最後まで必見!

第一話:別れと悲劇はデュエマの後で
>>316 >>317 >>321 >>322

第二話:月夜野シオは彼女なのか?
>>323 >>327 >>328

第三話:神話の使い手
>>329 >>330 >>331 >>332

第四話:そして神話へ
>>335 >>345 >>348 >>349

第五話:”先輩”
>>350

キャラクター裏話

パート1 暁ヒナタ >>293
パート2 黒鳥レン >>299


基本、概存のカードを使用していますが、これからの展開でオリジナルカードを使うかも知れません。ご了承下さい。

なお、クリーチャーの解説などは、以下サイト様から引用させていただいています。
DuelMasters Wiki(デュエルマスターズ ウィキ)様

ターン49:ゼロの禁断領域 ( No.157 )
日時: 2013/09/28 11:41
名前: タク ◆XaammrlXPk (ID: 0.DI8Vns)

 そのころ、レン達はビルの外で攻防を続けていた。最初は数が多いと思われたクリーチャーも、だいぶ数が減ってきた。

「《ナッシング・ゼロ》で《修羅丸》をワールド・ブレイカー(厳密に言えば少し違う)に!!シールドを全てたたき割り、《破界の右手 スミス》でダイレクトアタック!!」
「《ダイヤモンド・カスケード》でシールドブレイク!《勇騎妖精ドジコ》で最後のシールドをブレイク!《妖精のイザナイ オーロラ》でダイレクトアタックよ!」
「《「武」の頂 マキシマム・ザ・マックス》でワールドブレイク!《大邪眼 B・ロマノフ》でダイレクトアタックだ!」
「《レスキュー・スペース》で最後のシールドブレイク!《常勝ディス・オプティマス》でダイレクト・アタック!」

 と、こうして周りのクリーチャーはほとんどがいなくなっていた。

「これで、ひとまずは安心か?」
「レン、油断は禁物よ!」

 そう、コトハが言ったときだった。オーロラが、コトハの肩をたたく。そして、空に向かって指さした。

「コトハ!コトハ!アレ見てよ!」
「へっ!?」

 その光景を見て、全員は驚愕した。大量の小型クリーチャーがこちらへ向かってくるのである。さすがのフジも、ため息をついてげんなりした表情を浮かべた。テツヤに至っては、

「フジ、この際だから爆弾、ミサイル、ダイナマイト一式どっかの国から借りてこい。」

 とボケる始末。しかし、それに対しフジは

「悪いテツヤ。実は今、A国でもクリーチャーの襲撃があって、軍の抵抗虚しく、壊滅状態だと言うことだ。」
「日本だけじゃないのか!?」

 と、いうことだ。つまり、仮にどこかの国から援護を頼もうにも、クリーチャー相手に兵器が通用するわけがないのである。オーロラは完全に怯えきり、スミスでさえもげんなりしている。

「一体、教団はどれだけのクリーチャーを保有しているんだ!?」
「さあ、知らない・・・・・・いや、待て!!奴らの後ろにさらにでかい何かがいるぞ!!」

 見れば、それは巨大な馬人のようなクリーチャー。《爆裂右神 ストロークス》に似ている気もするが、体色は白っぽい。そして、本体が生み出す渦からは、無数のクリーチャーが飛び出ている。

「《神聖麒 シューゲイザー》!!教団の連中、まだオラクリオンを隠し持っていたのか!!やつの効果で、無尽蔵に軽量のクリーチャーが出てきているんだ!!」

 フジが叫んだ。とにかく、今は目の前の敵を殲滅するしかない。が、

「うわ〜ん!コトハー!こんなの無理だよー!ドラポンだったら、あんな奴ら一撃なのに!!」
「落ち着いて、オーロラ!ドラポンがいない今、あたしらが取り乱してどうすんの!」
「俺の視界は今、真っ白に染まっている。そう、絶望という名の白に染まっている。」
((こいつらぁー!!足ひっぱんじゃねえ!!))

 テツヤは完全に燃え尽きており、オーロラは敵の多さに怯えきり、とうとう泣き出す始末。

「そろそろ・・・・・・そろそろ着くはずだ!!」

 フジが腕時計を見て、苛立つ。次の瞬間だった。高級リムジンがこちらに向かって走ってきた。

「来た!!」

 フジは叫ぶ。全員が、そのリムジンに注目した。中からは使用人が現れ、スーツケースを引っ張り出す。

「お坊ちゃま、”残りの”対教団用カードが完成しました。」
「ご苦労だったな!よし、お前ら!これは、武闘財閥が対教団用に作った、強力なカードだ!コッチに来て受け取れ!!」

 そして、それぞれカードを渡された。

「い、一体これは・・・・・・。」

 レンがつぶやく。見たこともないカードだからだ。

「それは、財閥が資産をつぎ込んで作ったカードだ。フツーにカードを作るなら、苦労はしない。だが、問題は”実体化するカード”だ。」
「つまり、教団に対抗できる意思を持ったカードを、人工的に作り出したということか?」

 スミスがフジに問うた。フジは、「そのとおりだ」と返す。恐るべし財閥の科学力。

「とにかく、奴らを倒しに行くぞ!!」

 と勇んで、クリーチャーのほうへ向き直るフジ。だが、そうしようとしたとたん、渦が巻き起こった。そこから人影が現れる。

「させませんよ!!」

 聞き覚えのある声が聞こえた。見上げれば、イザナイ達がこちらを取り囲んでいる。日蓮、パイル、ハゴロモ・・・・・・そして、中央に一人、天使のような風貌の男がいる。その男が口を開く。

「我が名は天草。イザナイの中でも、最高位に位置する。」

 パイルは、憎々しげに口角を挙げた。

「ヒヒャハハハ!!どうですか!この圧倒的な軍勢の差は!!絶望しましたか?しましたね!!」
「おやぁ?誰かと思えばイザナイ(笑)じゃねーか。」

 テツヤがパイルに向かって、笑いかけた。パイルの額には、血管が浮かぶ。

「ああ!?誰かと思えば、さっきのテメーか!!いい加減に、そのネタは撤回して貰いましょうか!!」
「バカ言うなよ、俺に二回戦挑んだら、どうなるか分かるな?さっきので、てめーの戦略はお見通しだ。覚悟しな!おっと、抵抗してくれても結構だぜ。力ずくは大好きなのさ!!」
「舐めた口を・・・・・・!!後悔しなさい!!」

 パイルが煙を吹き出す。そして、2人とも決闘空間でのデュエマが始まった。一方、フジは日蓮と対峙していた。

「さっきは負けたが、今度は本気だ。つっても、sっきのは本気の50%しか出していないがな。」
「ふん、私は40%だ。」
「俺実は30%。」
「私も実は10%なんですよ。」
「俺5%。」
「私1%。」
「俺、0.2%。」
「キリがない。デュエマで勝負を付けよう。」
「最初からそうしろっての!!」

 そして、2人のデュエマが始まった。そして、ハゴロモはコトハ・・・・・・いや、オーロラと対峙していた。

「やぁ、裏切者。」
「あら、卑怯者。」

 互いに皮肉り合い、笑みを浮かべる。(ハゴロモは笑みを浮かべているのかどうか、分からないが。)

「貴様は前々から気に入らなかったのだよ。」
「あら、気が合うわね、あたしもそうよ。」
(気のせいか、こんな会話をどこかのゲームで聞いた気がする・・・・・・。)

 が、コトハの疑問も無視し、

「エリートぶってるあんたじゃ、一生”メシア”への出世は無理じゃないの?」
「ふん、何とでも言えばよい。裏切り者に心配される義理など無い!!」

 そして、ハゴロモが空間を開き、デュエマが始まる。そして、レンと天草。しかし、この2人の雰囲気はどこか違った。

「黑鳥レン君。君には、天性のゼロを操る才能がある。」
「解せないな。何だそれは?」
「暁ヒナタを倒したいか?」

 天草はレンの質問を無視し、彼に問いかけた。しかし、レンはふっ、と軽蔑するように笑みをこぼすと、

「それで貴様らに荷担すると思ったら、大間違いだ。」

 と言い、断った。

「そうだ!!俺達アウトレイジは無法者!俺達は俺達のルールでやらせて貰う!!」

 スミスも割ってはいる。それを聞いて、天草はため息をついた。

「嫌でも言わせてやるさ。我らに荷担すると。そして、踏み込ます。」

 天草は気がつけば、黒い煙を吹き出していた。

「”ゼロの禁断領域”にな。」

ターン50:時間の無法者 ( No.158 )
日時: 2013/09/21 13:48
名前: タク ◆XaammrlXPk (ID: 0.DI8Vns)

 まず、テツヤとパイルのデュエマ。互いにシールドは5枚、まだ動き出していないと見られる。パイルのターン。場には《霊騎のイザナイ パイル》だ、

「私のターン。《交錯のインガ キルト》を召喚。そして、《パイル》をタップし、ターンの終わりに光臨発動!《霊騎サンダール》を召喚!どーですか?イザナイ(笑)だなんて言わせませんよ!!」

 いきなり、光臨を発動し、”ラグマループ”のコンボパーツを揃えだした。しかし、テツヤはなお不敵な笑みを浮かべる。

「俺のターン。《一撃奪取 マイパッド》でコスト軽減し、我が下部にして絶対無敗の知将、《常勝ディス・オプティマス》を召喚だ!!」

 こちらもコンボパーツは早いうちに揃えておきたい。そのための《マイパッド》だ。こうして、テツヤは自身の最強の布陣、”知将の罠”を完成させにかかる。が、

「私のターン。《霊騎ラグマール》召喚!効果で《ラグマール》をマナに送り、貴方もクリーチャーをマナに送りなさい!!」
「ちっ、《マイパッド》を送る。」

 これで、コスト軽減はできなくなってしまった。

「まだだ、”ラグマループ”発動!!効果で、マナに送られた《ラグマール》を回収ですよ!」

 これにより、次のターン再びクリーチャーを除去されてしまう。ここで、テツヤは大ばくちに出る。

「俺のターン。呪文、《カラフル・ダンス》を唱える!マナのカードを5枚墓地に置き、山札から5枚を加速!!置かれたカードは、《スパイラル・ゲート》、《電撃戦士ガード・ゲイナー》、《ダンシング・フィーパー》、《アクア・スーパーエメラル》、《埋め立てロボ コンクリオン》だから、《オプティマス》のスペース・チャージ光が1回、スペース・チャージ水が3回発動!墓地の呪文、《反撃のサイレント・スパーク》を回収し、手札3枚とシールド3枚を入れ替える!これで手出しはできぬまい!俺の最強コンボ、”知将の罠(インテリアス・トラップ)”だ!」

 これにより、相手は無闇な手出しができない。どれかを踏めば、S・Tが発動する恐れがあり、油断がならない状況だ。が、パイルにはそれをひっくり返すクリーチャーを保有している。

「私のターン!《パイル》を進化!《聖帝エルサル・バルティス》を召喚!これで、S・Tは使わせませんよ!《サンダール》の効果で、マナの《聖帝ソルダリオス》を回収!」
「へーえ、イザナイ(オワタ)の癖に、よくやるな。」
「誰の人生が終わってんじゃあ!!樹海で死のうだなんて、微塵も思っていないよ!!私は《エルサル・バルティス》でW・ブレイク!」

 霊騎の帝が、テツヤへ打撃を喰らわせる。シールドが飛び散った。しかし、1枚目のシールドが破壊された瞬間、《バルティス》の動きが止まった。

「ど、どうした!《バルティス》!早く、その愚純な人間を叩きつぶせ!」

 次の瞬間、シールドから時計の針を胸部に取り付けた男が現れた。パルは説明されるまでもなく、状況を理解した。そして知った。自分がイザナイ(オワタ)というのはあながち間違いではないことを。なぜなら、

「ザンネンだったな、S・T発動!《終末の時計 ザ・クロック》!こいつが出た時点で、お前のターンは終わりだから、当然《バルティス》の効果も無効だよなぁ?」
「く、くそっ!!アウトレイジMAXか!!」

 自分のターンが終わってしまったからである。舌を鳴らすパイル。ここで、テツヤはさらに追い打ちを掛ける。

「さあ、俺のターン!!飛散する雄牛の無法者よ!その斧で、荒れた大地を肥やし、枯れた泉を潤せ!《飛散する斧 プロメテウス》召喚!」


飛散する斧(スプラッシュ・アックス) プロメテウス P 水/自然文明 (5)
クリーチャー:アウトレイジ 1000
マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札の上から2枚をタップしてマナゾーンに置く。その後、カードを1枚、自分のマナゾーンから手札に戻す。

「あ、あわわ・・・・・・!!」

 パイルはその姿を見て驚愕した。現れたのは、牛のような風貌のクリーチャー。しかし、体型はスマートで片腕は斧になっている。そして何より、スーツ姿。これらの特徴は全て、このクリーチャーが無法者・アウトレイジであることを物語っている。

「牛だからもうちょっと、ごついのが出てくると思ったか?悪いが違うな!」
「いやいや、そんなことは微塵も思ってません!!」
「んじゃあ、効果でマナを2枚加速!そして、置かれたカードが《霊王機エル・カイオウ》と《クワトロ・ブレイン》だから、スペース・チャージ発動!」

 再びテツヤの墓地、シールド、手札が光る。

「墓地から《調和と繁栄の罠》を回収し、シールド2枚へカードを仕込む!そして、《プロメテウス》の効果で、マナから《ラッキー・ダーツ》を回収!そして、呪文《ラッキー・ダーツ》を唱え、このシールドを選択する!」

 テツヤが選んだシールドからは、《母なる星域》が飛び出た。

「効果で、《プロメテウス》をマナに送り、マナから《ザ・クロック》を進化元に、《クロノジャッカー トルマリーン》に進化!!」

 現れたのは、時計塔が変形したようなクリーチャー。顔面には時計が着いている。

「流石フジ!ヤバいカードを作っちまったらしいな!さあ、《オプティマス》と《トルマリーン》でシールドを4枚ブレイク!!」
「く、ぐああ!!くそっ、舐めたマネを!私のターン!《霊騎右神ニルヴァーナ》を召喚!さらに、《戦慄のプレリュード》を唱えて、《双魔左神ディーヴォ》を召喚!ゴッド・リンク!!そして、《ディーヴォ&ニルヴァーナ》でT・ブレイク-------------------------!!」

 しかし、テツヤは笑みをこぼし、叫んだ。

「ストップだ!《トルマリーン》”だけを”破壊し、ターンの残りを飛ばす!!」

クロノジャッカー(時空間爆弾) トルマリーン ? 水/光 (7)
進化クリーチャー:アウトレイジMAX 6000
進化−自分のアウトレイジ、またはグレートメカオー1体の上に置く。
相手のクリーチャーがアタックしたとき、このクリーチャーの一番上のカードを墓地に置き、ターンの残りを飛ばしても良い。そうした場合、このカードは自分の山札の一番下に置かれ、自分のクリーチャーの効果は全て打ち消される。
W・ブレイカー

 効果で再び時間が止まり、《トルマリーン》は《ザ・クロック》へと退化した。

「ば、バカな!!2度も時間を止められるなんて!!」
「俺のターン!死亡フラグ成立だな!覚悟しろ、オラクル!!《オプティマス》で最後のシールドをブレイクし、《ザ・クロック》でダイレクト・アタック!!」

 パイルは怯えきった顔で、悲鳴を上げ、次の瞬間《ザ・クロック》の打撃によって消滅した。

「おのれぇ・・・・・・!!覚えてろォ!!ぎゃああああああ!!」

 その台詞を聞いて、テツヤは呟いた。

「・・・・・・イザナイ(ベタ)。」

ターン51:倒すべき敵 ( No.159 )
日時: 2013/09/22 01:14
名前: タク ◆XaammrlXPk (ID: 0.DI8Vns)

 さて、シーンを変えてこちらはコトハとハゴロモのデュエマ。現在、シールドではコトハ4、ハゴロモ2とコトハが優勢だが、デュエマではシールドの数だけで優劣を決めるのは、愚の骨頂である。流石、イザナイ最強を自称していただけはある。コトハの場には、《勇騎妖精 ドジコ》、《天真妖精 オチャッピィ》だが、一方のハゴロモの場には《神聖霊ビビル・デビル・レオーネ》と《神聖騎オルタナティブ》、そして《ハゴロモ》の3体。数では大差ないが、戦力の差が開きすぎている。仕方なく、コトハは次のドローに託す。

(あんな連中、野放しにしていたらヤバい・・・・・・!こんなことで勝てなくなるデッキじゃないわ!!)
「あたしは、《呪縛のカルマ インカ》を召喚!」

 インカがバトルゾーンにいるとき、自分のターン中、相手はクリーチャーを召喚できない。 つまり、ニンジャ・ストライクやS・T獣を完全封殺するのである。そう、召喚制限で。

「そして、呪文。《父なる大地》を唱えて《ハゴロモ》とマナの《霊騎ラグマール》と入れ替えるわよ!!」

 ここでアタッカーは削っておかねば、後が怖い。ここで、マナの中から最も無害な《ラグマール》を引きずり出せば、強制効果でハゴロモの場は結局1体減る。それは、コトハにもいえることだが、彼女のデッキは自然・火。マナ回収は自然文明、そしてスノーフェアリーの十八番(オハコ)なのだ。

「ふん、《ラグマール》の効果で《ラグマール》をマナへ。」
「アタシは、《オチャッピィ》をマナへ!さらに、《ドジコ》を進化!《ダイヤモンド・ブリザード》を召喚!!そして、G・0呪文の《妖精の裏技 ラララ・ライフ》でさらにマナ加速!」


妖精の裏技ラララ・ライフ C 自然文明 (3)
呪文
G・ゼロ−バトルゾーンに自分のスノーフェアリーがあれば、この呪文をコストを支払わずに唱えてもよい。
自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。

「これで、手札は使い切っちゃったけど・・・・・・!総攻撃よ!《ブリザード》でシールドブレイク!!」
「ふん、《デビル・レオーネ》でブロック。」
「でも、《ドジコ》でシールドをブレイク!!」

 これで、ハゴロモのシールドは全て割れた。が、

「S・T発動!《インフェルノ・サイン》!効果で、《神聖狼サンフレイム・アマテラス》を召喚!」
「えっ・・・・・・!」

 次の瞬間、魔法陣が現れる。現れたのは、かの《アマテラス》に似たクリーチャー。しかし、人型の風貌から、完全に機械のような風貌と化している。

「効果で、山札からコスト3以下の呪文を唱えても良い!!」

神聖狼サンフレイム・アマテラス ? 無色 (7)
クリーチャー:オラクリオン[ゼロ・プリズム] 5000
このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、またはこのクリーチャーが攻撃したとき、次のうちいずれかひとつを選んでもよい。
▼自分の山札を見る。その中からコストが3以下の呪文を1枚選び、山札をシャッフルしてからその呪文をコストを支払わずに唱える。
▼自分の手札から、コスト3以下の呪文を1枚、コストを支払わずに唱える。

「嘘でしょ・・・・・・!アタシは、普通の《アマテラス》を主軸にしたヒナタのデッキにも勝ったことないのよ!!強化版に勝てるわけが無いじゃない!!」
「はははは!!そうか!ならば、黙って絶望してろ!効果で、手札から《母なる星域》を唱え、《デビル・レオーネ》をマナに送り、マナから進化!《アマテラス》を進化元に、《聖危茉エンカー・ダークオングレイブ》へ進化!!」

聖危茉エンカー・ダークオングレイブ ? 無色 (8)
クリーチャー:オラクリオン[ゼロ・プリズム] 12000
メテオバーン−このクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーの下にあるカードを好きな数、自分の墓地に置いてもよい。こうして墓地に置いたカード1枚につき、手札またはマナからコスト5以下の無色クリーチャーをコストを支払わずに召喚しても良い。そのクリーチャーは召喚酔いせず、ターンの終わりに破壊される。
このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、墓地から無色のカードを好きな数、このクリーチャーの下に置いても良い。
T・ブレイカー

 現れたのは、人型の神。しかし、所々に鎧のようなパーツが着いており、人造神であることを表していた。

「《エンカー》の効果で、墓地の無色カードを好きな数このカードの下に置く!!」
「さっき、《プライマル・スクリーム》とかで、墓地を増やしていたのはこのため・・・・・・!」

 気づいてももう遅い。容赦なくハゴロモは攻撃を仕掛ける。

「《エンカー》でT・ブレイク!効果で、エンカーの下にあるカードを全て墓地に置き、その数・・・・・・5体を一気に召喚!《儀心のイザナイ 一休》と《ノウメン》3体、《墓地の守護者 メガギョロン》を召喚!《メガギョロン》の効果で墓地から《戦慄のプレリュード》を回収!さあ、総攻撃を仕掛けろォー!!」

 だめだ。仮に除去呪文を引き当てたとして、この数は多すぎる。次のターンまで持たない。結局、自分はやられてばかりなのか・・・・・・。シールドが3枚吹き飛んだ。もはや、目の前の神に美しささえ感じる。そもそもヒナタでさえ敵わなかった相手だ。自分が勝てないのも無理はない。そう思いにふけり、《ノウメン》によって、最後のシールドが吹き飛ぼうとしたときだった。

「諦めるのッ!?」
「!」

 声が聞こえた。オーロラだ。

「アンタ、ばっかじゃないの。こんな状況で勝てるわけ・・・・・・。」
「勝てるよ!コトハなら絶対、勝てる!!ヒナタがやられたって聞いたとき、アイツの敵は討つっ!てデッキを組んでたじゃん!アタシだって、同じ思いだよ!ドラポンがやられたって聞いたときは、悲しかったもん!あのカードがシールドから出れば、絶対勝てる!」

「裏切り者が何を言うかァー!!最後のシールドをブレイク!!」

 最後のシールドが吹っ飛んだ。が、次の瞬間だった。

「そうだよね。諦めちゃダメなんだよ!S・T発動!《破壊のお転婆姫 プリンセス・ウルスス》!」
「なっ!!」

 次の瞬間、ハゴロモの場が全て吹き飛んだ。

「な、何が・・・・・・!」

 現れたのは、メルヘンチックなクマの姫。しかし、腕には爪型の武器が着いており、攻撃性を表している。

破壊のお転婆姫クラッシャーベア プリンセス・ウルスス ? (8)
クリーチャー:アウトレイジMAX 3000
このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、相手の無色クリーチャーとパワー2000以下のクリーチャーを全て持ち主のマナゾーンに置く。
自然のマナが5つ以上ある場合、このクリーチャーは「S・トリガー」を得る。

「ば、バカな!!」
「アタシのターン!《プリンセス・ウルスス》でダイレクトアタック!!」
「あっ・・・・・・ぎゃあああああああ!!」

 クマの姫に切り裂かれ、無惨にもハゴロモは爆発して消滅した。

「ありがとう、オーロラ。アタシもまだまだかな。」
「ううん、パートナーなら当然だよ!いつだって、助けてあげるからさ!」

 照れたように、オーロラは返した。

「ところで、アンタってドラポンのこと好きなの?」

 唐突な質問に、オーロラの思考が一瞬止まる。

「ちっ、違うわよ!ドラポンみたいな単細胞に、アタシがつられるわけ無いじゃない!」
「へー、ツンデレかー、可愛いー。」

 からかうように、コトハが言った。

「う、うるさーい!!あんたに言われたくない!」
「ちょっと!どーいう意味よ!」
「別にー。」

 オーロラは顔を真っ赤にして言い返す。コトハも負けじと返した。そのまま口論に発展。苦難を共にした後も、結局いつも通りの2人だった。

Re: デュエル・マスターズ 0・メモリー ( No.160 )
日時: 2013/09/22 00:05
名前: 白黒 ◆QpSaO9ekaY (ID: SMalQrAD)

 どうもこんばんは、白黒です。

 早速、レンやコトハたちも参戦して戦っていますね。いきなり《シューゲイザー》がいてなにが起きるのかと思っていましたが、ただ雑魚をばら撒いているだけですか。いや、それも十分厄介なんでしょうけど、少し拍子抜けです。
 というか、なにやらイザナイたちが揃っているみたいですね。ダイダラとかガラムとかも合わせたら、イザナイ戦隊みたいなのができそうですね。人数オーバーになりそうな気もしますが。
 そういえば、イザナイのトップって誰なんでしょう? なんか、前はハゴロモが自分はそうだと言っていた気がしますが、正直そんな風格は感じられないんですよね……強いのは分かるんですが。
 それなら、天草の方がよっぽどそれっぽく見えます。

 そして始まったイザナイたちとのデュエル。しかし、実体化するカードを作り出してしまうなんて、これもこれで恐ろしい……しかもあの最強のS・トリガーと名高い《ザ・クロック》を雛形にしたカードとは。
 コトハが使用していた《クラッシャー・ベア子姫》に似た効果のアウトレイジMAXですが、どう考えても教団対策カードですね、これは。レン相手に使用すれば大打撃が与えられそうな感じがします。
 それ以上に驚きなのは、やはりハゴロモのオラクリオンたちでしょうか。まさかあの《アマテラス》が転生したオラクリオンとは……コストは3以下にまで下がっているようですが、代わりにアタックトリガーも追加したんですね。誤字なのでしょうが、最初にコスト4以下とあったので少し驚きました。
 それと、遂に進化オラクリオンもオリジナルが出ましたか。ゼロ・プリズムになると「セイキマツ」の「マツ」だけでなく「キ」の漢字も変わるんですね。いまいち名前の法則性が読み取れませんが、パッと名前を見た時ワイルド・ベジーズを連想したのは白黒だけでしょう。

 残るはフジと日蓮、レンと天草のデュエルですか。ですが教団のことですし、まだ裏に色々な敵がいそうですね……読めない展開になってきて、次回が気になる所存です。
 それではこれにて。無理なさらぬよう、執筆頑張ってください。

Re: デュエル・マスターズ 0・メモリー ( No.161 )
日時: 2013/09/22 00:31
名前: タク ◆K8cyYJxmSM (ID: 0.DI8Vns)

白黒

どうも、コメントありがとうございます。まあ、雑魚をばら撒くだけなら危険ではない・・・・・・というわけでもないんですね。
《トルマリーン》はどちらかというと、人型というよりはグレートメカオーに近い風貌をしています。結構、実際にあっても強いカードになるようにしました。また、《プリンセス・ウルスス》も同じような感じですね。確かに、レン相手にこれを使ったら、恐ろしいことになりますね。
逆に、《サンシャイン・アマテラス》は強さを調節するのに苦労しました。(別に現実にカード化されるわけでもありませんが)元のカードがすでに殿堂入りしていますからね。あと、《エンカー・ダークオングレイブ》は最初、普通のオラクリオンとして出そうと思ったんですが、結局名前に通常と何も違いをつけないままゼロ・プリズムにしてしまいました。ちなみに、《エンカー・ダークオングレイブ》の名前の由来は、”演歌”です。(ちなみに、普通の進化オラクリオンも「セイキマツ」の「キ」と「マツ」の字が変わるんですよ。今度出るフルホイルパックに、かのディアボロスの転生版が出ているので、それを見たらよくわかると思います。)
まだイザナイとのデュエマがいくつか残っていますが、どれもオリジナルカードが出るのでお楽しみに。それと、レンVS天草戦では結構ストーリー中で重要な話になるので、乞うご期待!ヒナタとイズモ戦の続きは、これらが全て終わってからですね。
それではまた。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。