二次創作小説(紙ほか)
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- デュエル・マスターズ 0・メモリー 堂々完結
- 日時: 2014/12/07 13:44
- 名前: タク ◆XaammrlXPk (ID: oLjmDXls)
【読者の皆様へ】
初めまして、二次などで創作を行っている、タクと申します。この度はデュエル・マスターズ 0・メモリー、完全に完結しました! 今まで皆さん、応援ありがとうございました。続編、デュエル・マスターズ D・ステラも応援よろしくお願いします!
【番外編あらすじ】
教団の脅威は去ったはずだった。教団の神官、バラモンとデトロイトによって呼びこされた2人の無法の覇者、そして竜神王。しかし、それはやがて世界を脅かす要因に。そして、ヒナタがデュエマをやめる!? 衝撃の番外編、ついに本格始動!
用語集>>10
登場人物紹介>>02
デッキ紹介>>67
デッキ紹介2 >>190
参照1000突破企画:切札紹介 >>114
本編>>247
番外編:強襲の竜神王編
エクストラターン0:キー・メモリアル >>246
エクストラターン1:異変 >>253
エクストラターン2:竜神王 >>254
エクストラターン3:恐怖 >>257
エクストラターン4:狂気 >>258
エクストラターン5:行動開始 >>261
エクストラターン6:デコード >>262
エクストラターン7:ケリを付けろ >>265
エクストラターン8:敗者の条件 >>266
エクストラターン9:急襲、竜神王 >>267
エクストラターン10:決死の特攻 >>268
エクストラターン11:デッド・オア・デッド >>280
エクストラターン12:鬼 >>298
エクストラターン13:暴かれた根源 >>300
エクストラターン14:捨てられたデッキケース >>301
エクストラターン15:ベルフェモール >>304
エクストラターン16:向き合うこと >>305
エクストラターン17:大阪へ >>307
エクストラターン18:咆哮、激震、超克 >>310
エクストラターン19:星として、海に散る >>311
エクストラターン20:絶望への反逆 >>312
エクストラターン21:決戦の舞台へ >>313
エクストラターン22:立ち塞がる無法の皇 >>314
エクストラターン23:激震、インフィニティ・ドロン・ゴー! >>315
エクストラターン24:最後の戦い >>336
エクストラターン25:反逆の一戦 >>337
エクストラターン26:竜神王結合 >>338
エクストラターン27:破壊衝動 >>339
エクストラターン28:絶望と破壊の渦 >>340
エクストラターン29:終焉 >>341
参照3000突破記念!ヒナタへ56の質問
>>176 >>177
短編1:仁義なき戦い(パブリック・エネミー) >>163 >>164
短編2:恋の裏技 >>182 >>185 >>188
短編3:親父の背中 >>206
短編4:恐怖、学園七不思議!? >>281 >>283 >>285 >>289 >>290 >>294 >>295
短編5:探偵パラレル >>306
コラボ番外編
モノクロさん作、デュエル・マスターズMythology
”last smile”
あらすじ:デュエル・マスターズMythologyで活躍中のヒロインキャラ、御船汐。彼女の空白の一年間とは、まさしく鎧竜での一年間のことだった。では、何故彼女はそれを失うことになったのか? そして、記憶と共に彼女が失わなければならなかったものとは。オリキャラによって繋がる2作品の謎が今此処に明かされる。
そして、無法と神々が今、交錯する。
短編のつもりが中編クラスの長さになってしまったこの作品。最後まで必見!
第一話:別れと悲劇はデュエマの後で
>>316 >>317 >>321 >>322
第二話:月夜野シオは彼女なのか?
>>323 >>327 >>328
第三話:神話の使い手
>>329 >>330 >>331 >>332
第四話:そして神話へ
>>335 >>345 >>348 >>349
第五話:”先輩”
>>350
キャラクター裏話
パート1 暁ヒナタ >>293
パート2 黒鳥レン >>299
基本、概存のカードを使用していますが、これからの展開でオリジナルカードを使うかも知れません。ご了承下さい。
なお、クリーチャーの解説などは、以下サイト様から引用させていただいています。
DuelMasters Wiki(デュエルマスターズ ウィキ)様
- 参照3000突破記念!ヒナタへ56の質問パート2 ( No.177 )
- 日時: 2013/10/02 23:37
- 名前: タク ◆K8cyYJxmSM (ID: 0.DI8Vns)
前回の続きです。というわけで、質問始めます!
ヒナタ「今回も酷い目に遭うに一票。」
それでは始めます!
ヒナタ「オール無視かよ!!」
Q29:教団の面々について。まず、ガラムについて一言。
ヒナタ「あいつは、俺の切札を奪ったカタキだ。まあ、この手で引導引き渡してやったけどな。」
Q30:次は愛染について一言。
ヒナタ「え?誰だっけ?(本気で忘れた。)」
呪われますよ、貴方。
愛染「呪ってやる・・・・・・。」
Q31:オーロラについて。
ヒナタ「なんか短くなってない?あいつは、まぁ最初は敵だったけど、なんか協力的になってきたからな。一応、うちのペットが”一方的”(強調)に片思いしている相手だし。(笑)」
ドラポン「お前に三途の川片道チケットをプレゼントしちゃるぞ・・・・・・!(怒)」
Q32:何で自分から死に急ぐんですか?
ヒナタ「・・・・・・。(ドラポンにボコされた。)」
Q33:三途の川の片道チケットは
ヒナタ「いらねーよ!!」
Q34:シオさんについて、一言。
ヒナタ「コロコロ質問の趣旨が変わるなぁ・・・・・・。冷静で的確。どっかの美学馬鹿とは違って、困った時は頼りになるな。(宿題忘れた時とか)」
レン「今度は地獄への片道チケットで決定だな。」
Q35:勉強と部活、熱中するならどちらですか?
ヒナタ「部活。勉強はあまり好きじゃない。」
Q36:中間テストでは赤点とってますからね。
ヒナタ「補習のついでに受けさせられた再テストでは一応、平均85点とったんだけどな。」
そこそこ勉強できるんじゃないですか?
ヒナタ「やっぱマシンに頼っちゃいけねーんだよ。」
Q37:ジェイコフさんについて一言。
ヒナタ「最初は嫌な奴と思っていたけど、あいつの言うことも一理あると思う。自分の意見を決して曲げないのは似てるかも。」
Q38:仲間の皆さんに聞きます。ヒナタさんのことをどう思っていますか?」
レン「ガサツで乱暴。」
コトハ「おっちょこちょいで、向こう見ず。」
リョウ「デッキ構築が雑。」
ドラポン「アホ。」
オーロラ「しぶとい。」
スミス「いつか、倒す!!」
Q39:↑について。
ヒナタ「まともな奴が1つもねぇ!!」
Q40:現在、デッキ構築で共通のコンセプトにしていることは?
ヒナタ「墓地を使うこと。破壊をメインにすること。」
Q41:好きな呪文は?
ヒナタ「《ヒラメキ・プログラム》だな。」
Q42:またまたどうして?
ヒナタ「無限の可能性を秘めた呪文だと思うんだ。巨大クリーチャーの踏み倒し、ドロン・ゴーへの活用。挙げりゃキリがねぇ。」
Q43:今回だけで反感買ってる相手は何人だと思いますか?
ヒナタ「知るかよ!!」
レン「後で締め上げる。」
ドラポン「蜂の巣にしてやる。」
愛染「呪いますよ。」
ヒナタ「ちょっ、おま!早まるな、ぎゃああああああああ!!」
Q44:一気にボコにされた気分は?
ヒナタ「最悪だ。」
Q45:デュエマにおいて、大事なことは?
ヒナタ「2つある。多方面から考えること。自分目線だけじゃなく、第三者の視点からもゲームを見ることだな。そして、デュエマやってるのは、自分と相手だけじゃないってこと。」
Q46:と、言いますと?
ヒナタ「デッキを信じること。諦めたらそこで試合終了だぜ?」
Q47:某バスケマンガの影響受けまくりですね。
ヒナタ「うるせーな!!」
Q48:今、仲間の中で気になってる相手は?
ヒナタ「ソーソー。色恋沙汰は苦手なんだよ。いねーよ。」
Q49:好きな映画のジャンルは?
ヒナタ「サスペンスもの。」
Q50:なぜですか?
ヒナタ「デュエマにおける、状況推理力を鍛えるため・・・・・・と単純に好きだから。」
Q51:封李さんについて、一言。
ヒナタ「俺の目標。一回勝ってるけど、どうも手加減していたような感じがするんだよな・・・・・・。全力の勝負で、決着をつけたいね。」
Q52〜54:先輩トリオ(シント、テツヤ、フジ)について一言。
ヒナタ「同じような質問ばっかだな。まぁ、シントさんは憧れの人。俺も早く異名を取りたい。テツヤさんは、悪い人じゃないんだろうけど底が深くて、本音は何考えてるかわからない。そこが魅力かな。フジさんは、まだ直接会って話ししたことがないけど、シントさんの話だと、ストレートな性格らしいから気が合えばいいかな。
Q55:将来の夢は?
ヒナタ「プロのデュエリストになって、異名をとる!!そしてその名を世界に轟かせる!!」
Q56:お疲れ様でした。今の心境を一言。
ヒナタ「周りから睨まれてる気がする・・・・・・。」
口は災いのもとですからね。
- Re: デュエル・マスターズ 0・メモリー ( No.178 )
- 日時: 2013/10/03 06:19
- 名前: タク ◆XaammrlXPk (ID: 0.DI8Vns)
白黒
コメント返し遅れて済みません。
修学旅行の最中、コメントありがとうございます。まあ、ストーリーの1つの区切りですね。ここから、どのような戦いになっていくかお楽しみに。《ダン・クローリー》は《ドラゴ・リボルバー》ににているという理由もあり採用しました。それ以上に、効果のインパクトもありましたので。
それでは、また。
- Re: デュエル・マスターズ 0・メモリー ( No.179 )
- 日時: 2013/10/03 18:40
- 名前: 竜 (ID: /iUvxDbR)
やっぱ俺ってまだ?
- Re: デュエル・マスターズ 0・メモリー ( No.180 )
- 日時: 2013/10/04 07:00
- 名前: タク ◆XaammrlXPk (ID: 0.DI8Vns)
竜
まあ、そうですね。すみません。気長にお待ち下さい。
- ターン57:新たなるステージへ ( No.181 )
- 日時: 2013/10/06 10:46
- 名前: タク ◆K8cyYJxmSM (ID: 0.DI8Vns)
勝負はヒナタの勝利に終わった。だが、イズモは辛うじてまだ生きていた。それでも、虫の息らしく、体が透けて見える。
「・・・・・・僕を倒すなんて、すごいじゃないか、暁ヒナタ。教団の神が支配する世界は、僕には作れなかった。」
イズモは今にも消えかけているものの、まだ笑う余裕を見せる。
「何の理由があろうが、関係のねぇ人を巻き込むなら、俺は容赦しない。」
「おう、そのとおりっちゃ!おだんらの信念で、何度でも引導引渡したる!!」
「ふふっ・・・・・・負けたよ、君には。だけど、」
イズモは今度こそ覚悟を決めたように、息を吐いた。そして、
「まだ終わりじゃないよ?」
そう言い残し、今度こそ消えた。
その後、空間は消えてヒナタは元の場所に戻っていた。辺りには、もうクリーチャーはいなかった。シントが駆け寄り、ヒナタの傷の心配をした。だが、勝利報告を聞いて喜んだ。見ると、シントの体もボロボロで、どうやらクリーチャーとデュエマで戦っていたことが伺えた。そして、シントに肩を貸してもらい、武闘ビルを出た。これで何もかも終わりに思えた。ただ1つの謎を除いては・・・・・・。
「何ィ!?黑鳥が居ないだと!?」
フジは報告を聞くと、躊躇わずケータイの通話を切って、今度はみんなに呼びかけた。
ときは少し遡る。ヒナタとシントが外に出ると、クリーチャーは居なくなっていた。イザナイ達は倒され、イズモの消滅とともに、《シューゲイザー》や周りのクリーチャーも消えたらしい。しかし、天草と戦っていたはずのレンが、見当たらないという。そして不可解なのは、レンのカードが散乱していたということ。スミスは、
「目の前でレンが消えた!」
と騒ぎ出した。最初は懸命な捜索が行われたが、どこにも見当たらない。そしてドラポンが、
「ダメっちゃ、この辺に、レンの気配は全くを持って感じん。」
と言う。ヒナタがドラポンに詰め寄って、
「じゃあ、どうすんだよ!このまま諦めろってのか!!俺は諦めねーからな!!」
と掴みかかるが、周りが止めたので喧嘩には至らなかった。しかし、結局レンは見つからなかったのである。
次の日だった。ヒナタは昨日の事件で怪我しているものの、問答無用で学校に行かされた。母曰く、
「昨日は大変だっただろうけど、事情聴取や用は放課後でしょ?一応、手当はしておいたから、授業ぐらい受けなさないよ。」
ということだ。ヒナタの母は、締めるところは締めるものの、非常にマイペースだ。つまり、昨日の事件のあらましを聞いても、ヒナタの怪我やレンのこと、そしてその他被害の心配をしたくらいで、教団については、何も突っ込まなかった。(これがツッコミ不在の恐怖というものである。)
また、ヒナタは海外出張の途中である父にも連絡しようとしたが、取れなかった。
4時間目はD・リーグだった。いつもは気合を入れているヒナタだったが、今日は違った。やはり、気がかりなのだ。レンのことが。
とはいえ、一回戦を勝ち抜き、二回戦に今は挑んでいる。現在、互のシールドは4。ヒナタの場には《正々堂々 ホルモン》に《侵入する電脳者 アリス》、一方の相手の場には《死滅恐皇グラヴィッツZ》、《偽りの名 ヤバスギル・スキル》だ。
正直言って、やばい。《グラヴィッツZ》は通称・民殺しの槍によって、ターンの最初に出たクリーチャーを破壊。《ヤバスギル・スキル》は攻撃するたびに墓地からドラゴン・ゾンビを戻せば、敵のコスト6以下を破壊するのだ。一方のヒナタの場にあるクリーチャーは皆、攻撃力も打点も低いシステムクリーチャー。この軍勢では対抗できない。ヒナタは現在、かなりの試行錯誤を重ねている。現在使っているデッキは、どっちかと言うと、コントロールに近く、コスト踏み倒し呪文や効果を持ったカードを投入している。カラーは火、水、自然。そしてなにより、このデッキの核となるのが《侵入する電脳者 アリス》。やはりパワーはそこそこ、打点も低く単体では貧弱であるが、自分のアウトレイジが攻撃するたびに手札を補充してくれる。だが、このカードの真価はそれではない。
「俺のターン!G・0で《無重力 ナイン》召喚!」
しかし、《グラヴィッツZ》によって、破壊される。が、逆に言えばもう《グラヴィッツZ》の効果は発動しない。
「へへっ、これで俺の出すクリーチャーは、《グラヴィッツZ》の効果じゃ破壊されねえ!そして《紺碧術者 フューチャー》召喚!《フューチャー》で攻撃し、《アリス》の効果が発動!」
侵入する電脳者(コードブレイカー) アリス C 水文明 (5)
クリーチャー:アウトレイジ 4000
自分のアウトレイジが攻撃する時、カードを1枚引いてもよい。
自分のコスト7以上のクリーチャーが攻撃する時、カードを1枚引いてもよい。そうした場合、自分の手札を1枚、山札の一番上に置く。
「効果で、アウトレイジが攻撃したから1枚ドロー!そして、コスト7以上の《フューチャー》が攻撃したから、さらにドロー!そして、山札にカードを仕込む!そして、《フューチャー》の効果で山札をめくり、出た呪文を使っても良い!」
山札がめくられ、墓地へ落ちる。しかし、次の瞬間、
「呪文、《獰猛なる大地》!効果で《弐天炎明 ガンリュウ・ムサシ》をバトルゾーンへ、そして《ホルモン》をマナへ!」
「なっ、ならば僕は《黒神龍アバヨ・シャバヨ》をバトルゾーンへ!効果で自信を破壊し、そっちも一体破壊してもらおうか!」
「んじゃあ、《アリス》を破壊だ!」
「そして僕は《ヤバスギル・スキル》をマナへ!」
しかし、《フューチャー》によって、
「W・ブレイク!!」
シールドが2枚割られる。しかし、まだヒナタの連撃は終わっていない。
「まだだ!《ムサシ》のタップトリガー発動!自分が攻撃する代わりに、《フューチャー》をアンタップ!ここは、賭けるしかねえ!アタック時に山札の上をめくり、呪文を唱える!」
山札がめくられる。そして現れたカードは、
「呪文、《母なる星域》!!効果で、《フューチャー》をマナに送り、《ダークナイト クリストファー》を《ムサシ》から進化!そして、《フューチャー》の攻撃は残っているから、W・ブレイク!!」
母なる星域 R 自然文明 (3)
呪文
バトルゾーンにある自分の、進化ではないクリーチャーを1体、マナゾーンに置く。そうした場合、自分のマナゾーンにあるカードの枚数以下のコストを持つ進化クリーチャーを1体、自分のマナゾーンからバトルゾーンに出す。
「ああっ!シールドが・・・・・・!!」
「いっけぇ!!《クリストファー》でダイレクトアタック!!」
と、こうして見事な勝利を掴んだわけである。
「はぁ、《ドラポン》も《ダン・クローリー》も使うまでじゃなかったな。」
そう言って、1枚のカードを手に取る。
弐天炎明(バーニングハート) ガンリュウ・ムサシ P 火文明 (7)
クリーチャー:アウトレイジMAX 7000
スピードアタッカー
W・ブレイカー
このクリーチャーで攻撃するかわりに、タップして次のTT能力を使ってもよい。
TT−バトルゾーンにある自分のアウトレイジを1体、アンタップする。
「これのおかげで、勝てたわけだけど。入れて良かった。」
そう呟き、デッキをしまった。
「今のが暁ヒナタか。」
「そうだぜ。なかなか、筋は良いだろ?」
シントは1人の少年に、デジタルカメラの映像を見せていた。
「確かに悪くない。最初は何だと思ったがな。今日の1年のD・リーグの映像を見せるとか言い出したから。だが、こういうことか。」
「ああ。だが、あいつにはまだ秘めてるものがある。お前によって、それを引き出せねーか?」
デジタルカメラの映像を切り、シントは続けた。
「天川。お前になら、絶対できるはずだ。現に人が一人いなくなっちまってる。」
「分かってるよ。」
天川と呼ばれた少年は、ため息をついた。
「君の言うとおり、今度の鎧竜サマートーナメントで、彼らのリトルコーチ、僕が引き受けさせてもらう。」
「頼むぜ。」
「ああ。しかし-------------------------------どうやって撮っ」
「大人の事情というやつだ、行くぞ。」
そう言って、シントは扉を開けて視聴覚室から出た。
「いよいよか・・・・・・。”アレ”も、もうじきできるだろ。」
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69