二次創作小説(紙ほか)

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

デュエル・マスターズ 0・メモリー 堂々完結
日時: 2014/12/07 13:44
名前: タク ◆XaammrlXPk (ID: oLjmDXls)

【読者の皆様へ】
初めまして、二次などで創作を行っている、タクと申します。この度はデュエル・マスターズ 0・メモリー、完全に完結しました! 今まで皆さん、応援ありがとうございました。続編、デュエル・マスターズ D・ステラも応援よろしくお願いします!

【番外編あらすじ】
教団の脅威は去ったはずだった。教団の神官、バラモンとデトロイトによって呼びこされた2人の無法の覇者、そして竜神王。しかし、それはやがて世界を脅かす要因に。そして、ヒナタがデュエマをやめる!? 衝撃の番外編、ついに本格始動!

用語集>>10

登場人物紹介>>02
デッキ紹介>>67
デッキ紹介2 >>190
参照1000突破企画:切札紹介 >>114

本編>>247

番外編:強襲の竜神王編

エクストラターン0:キー・メモリアル >>246
エクストラターン1:異変 >>253
エクストラターン2:竜神王 >>254
エクストラターン3:恐怖 >>257
エクストラターン4:狂気 >>258
エクストラターン5:行動開始 >>261
エクストラターン6:デコード >>262
エクストラターン7:ケリを付けろ >>265
エクストラターン8:敗者の条件 >>266
エクストラターン9:急襲、竜神王 >>267
エクストラターン10:決死の特攻 >>268
エクストラターン11:デッド・オア・デッド >>280
エクストラターン12:鬼 >>298
エクストラターン13:暴かれた根源 >>300
エクストラターン14:捨てられたデッキケース >>301
エクストラターン15:ベルフェモール >>304
エクストラターン16:向き合うこと >>305
エクストラターン17:大阪へ >>307
エクストラターン18:咆哮、激震、超克 >>310
エクストラターン19:星として、海に散る >>311
エクストラターン20:絶望への反逆 >>312
エクストラターン21:決戦の舞台へ >>313
エクストラターン22:立ち塞がる無法の皇 >>314
エクストラターン23:激震、インフィニティ・ドロン・ゴー! >>315
エクストラターン24:最後の戦い >>336
エクストラターン25:反逆の一戦 >>337
エクストラターン26:竜神王結合 >>338
エクストラターン27:破壊衝動 >>339
エクストラターン28:絶望と破壊の渦 >>340
エクストラターン29:終焉      >>341

参照3000突破記念!ヒナタへ56の質問
>>176 >>177

短編1:仁義なき戦い(パブリック・エネミー) >>163 >>164
短編2:恋の裏技 >>182 >>185 >>188
短編3:親父の背中 >>206
短編4:恐怖、学園七不思議!? >>281 >>283 >>285 >>289 >>290 >>294 >>295
短編5:探偵パラレル >>306


コラボ番外編

モノクロさん作、デュエル・マスターズMythology

”last smile”
あらすじ:デュエル・マスターズMythologyで活躍中のヒロインキャラ、御船汐。彼女の空白の一年間とは、まさしく鎧竜での一年間のことだった。では、何故彼女はそれを失うことになったのか? そして、記憶と共に彼女が失わなければならなかったものとは。オリキャラによって繋がる2作品の謎が今此処に明かされる。
そして、無法と神々が今、交錯する。
短編のつもりが中編クラスの長さになってしまったこの作品。最後まで必見!

第一話:別れと悲劇はデュエマの後で
>>316 >>317 >>321 >>322

第二話:月夜野シオは彼女なのか?
>>323 >>327 >>328

第三話:神話の使い手
>>329 >>330 >>331 >>332

第四話:そして神話へ
>>335 >>345 >>348 >>349

第五話:”先輩”
>>350

キャラクター裏話

パート1 暁ヒナタ >>293
パート2 黒鳥レン >>299


基本、概存のカードを使用していますが、これからの展開でオリジナルカードを使うかも知れません。ご了承下さい。

なお、クリーチャーの解説などは、以下サイト様から引用させていただいています。
DuelMasters Wiki(デュエルマスターズ ウィキ)様

ターン27:”フレイム”と”ギルティ” ( No.81 )
日時: 2013/07/07 10:24
名前: タク ◆XaammrlXPk (ID: 39RfU1Y2)

「なあ、ドラポン。”0(ゼロ)・メモリー”って何だ?」

 ここは、ヒナタの家。基本、カードか勉強道具、本棚、そしてベッドがおいてある。ヒナタは、ベッドに寝転がって、ドラポンに話しかけた。

「0・メモリー?何や、それ。おだんも知らんちゃ。」
「あっそ。あのオーロラが、俺に0・メモリーについて知っているかって、聞いてきたんだ。」
「ん?待てっちゃ。1つ思い当たることが。あ〜!ダメ!思い出せないっちゃ!」

 ドラポンは頭を抑える。長年の眠りで、記憶もいくらか吹っ飛んでしまったのだろうか。

「まあ良いや。無理に今思い出す必要はねーんだしさ。」

 ヒナタは起きあがる。

「それじゃあ、宿題やるかぁ。」

 勉強道具を手に取り、机に向かうヒナタ。

「ん?その新聞の切り抜きは何っちゃ?」
「ああ、これか。」

 ヒナタは、その切り抜きを手に取った。

「俺がデュエマを始めるきっかけさ。”フレイム”って言うハンドルネームの人で、とってもデュエマが強くって、2年前の世界大会でも優勝してる。」
「へぇ〜。」




 次の日、鎧龍決闘学院。現在は、HR前の休み時間で、まだみんなゆっくりしている。

「おい、知っているか?昨日もあの、”ギルティ”が出たらしいぞ。」
「あの、大物不良グループ!?」

 ヒナタは、しばらく立ち聞きしていたが、すぐ興味が失せたように立ち去ろうとする。

「暁ヒナタ君か?」
「?」

 突然、誰かに呼び止められた。振り向くと、茶髪で長身の男だった。

「はい、そうっすけど・・・・・・。誰ですか?」
「3年生C組、無頼シント。」
「はあ。何のようですか。」
「ああ。ちょっと、こっちに来てくれるかな。」

 付いたのは、コモンホール。自学スペースが設置されている。また、デュエマをするためのセットも完璧だ。

「始めるか。」
「な、何を?」
「デュエマだよ。最近、お前が強いと聞いて、どれくらいの実力か見たくなってな。」

 爽やかな顔でそう答えるシント。

「べ、別に良いですけど・・・・・・。」



「《永遠のリュウセイ・カイザー》召喚!」

永遠(とわ)のリュウセイ・カイザー SR 火文明 (8)
クリーチャー:レッド・コマンド・ドラゴン/ハンター 8000
バトルゾーンにある自分のクリーチャーはすべて「スピードアタッカー」を得る。
W・ブレイカー
相手のクリーチャーは、バトルゾーンに出す時タップして置く。
相手の呪文の効果または相手のクリーチャーの能力によって、このクリーチャーが自分の手札から捨てられる時、墓地に置くかわりに自分のバトルゾーンに置いてもよい。

「な、《リュウセイ・カイザー》!?」
「そしてッ!《偽りの名 バルガ・ラゴン》でシールドブレイク!」
「うっ・・・・・・!」
「効果で、《ボルシャック・ギルクロス・NEX》召喚!!」

ボルシャック・ギルクロス・NEX SR 火文明 (9)
クリーチャー:アーマード・ドラゴン/エイリアン 9000+
スピードアタッカー
パワーアタッカー+5000
T・ブレイカー
誰もサイキック・クリーチャーをバトルゾーンに出すことはできない。

「嘘だろ!?ドラゴンが次々に・・・・・・!!」

 これが、俗に連ドラと呼ばれるデッキだ。

「《ギルクロス》で最後のシールドをブレイク!!」
「S・トリガー!!《終末の時計 ザ・クロック》召喚!!」
「ほう、ここでそれを出したか・・・・・・!やるじゃねぇか!!」

 プレイングを褒めるシント。そして、ヒナタのターンだ。ヒナタの場には《ドルル・フィン》のみ。しかし・・・・・・。

「そして、俺のターン!《ドルマークス》で《ドラポン》と《リュウセイ》を破壊!そして、《ドラゴ・リボルバー》にドロン・ゴー!そして、G・0で《クロスファイア》、《モールス》召喚!《キリモミ・スラッシュ》で全員スピード・アタッカーに!!」
「来るかッ!!」
「《クロスファイア》で《ギルクロス》撃破!!《ドラゴ・リボルバー》でW・ブレイク!!」

 しかし、運とは時に平等に配当される。

「S・トリガー、発動。《スーパー・スパーク》!!効果で敵全員をタップ!!そして、俺のターン!勝利を掴め!その手で!闇を切り裂け!その剣で!《「勝利」の頂 バトル・ザ・クライマックス》召喚!!」

「勝利」の頂 バトル・ザ・クライマックス P 無色 (11)
クリーチャー:レッド・コマンド・ドラゴン/ゼニス/ハンター/エイリアン 12000
このクリーチャーを召喚してバトルゾーンに出した時、そのターン、このクリーチャーは「スピードアタッカー」を得、すべてのバトルに勝つ。
このクリーチャーがバトルに勝った時、このクリーチャーをアンタップしてもよい。
T・ブレイカー
エターナル・Ω

「《バトル・ザ・クライマックス》でトドメ!!」
「くっ、《ドルル・フィン》でブロック!!」
「良いのか?こいつはどっちみち、バトルに勝つとアンタップするぜ!よってアンタップ!!ダイレクト・アタックだ!!」
「ま、負けました・・・・・・。」



「いやぁ、噂通りの強さだな!がんばれよ!」
「で、でも、俺負けたんですよ?」
「良いんだ。誰だって、最初から強い訳じゃない。俺だって、”フレイム”として栄光をつかみ取るまで、何回も負けた。」
「え?!え!?もしかして、”フレイム”って、無頼先輩の事ですか!?」
「ああ!鎧龍のサマートーナメントで、待っているぜ!」

 そう言って、シントは去っていった。



「無頼、この間は俺の仲間が迷惑掛けたな。すまん。」
「へっ、いーんだよ、この程度の傷。」

 白髪の少年と、シントが話している。

「なあ、いい加減、ヤンキーのボスなんか、辞めないのか。」
「俺にはコッチの方が性に合うんだよ。授業なんざ、面倒だ。テストなんか、授業に出なくても良い点とれるっつーの。」
「まぁ良い。そっちもそっちでがんばれや。」

 シントは立ち去ろうとする。

「それじゃあ、気ィ変わったらいつでも言えよ-----------------------封李。」

Re: デュエル・マスターズ 0・メモリー ( No.82 )
日時: 2013/07/07 13:21
名前: 白黒 ◆QpSaO9ekaY (ID: PNtUB9fS)
プロフ: http://dm.takaratomy.co.jp/card/search/

 シャーペンの芯一つ買いに行くのも億劫になりつつある白黒です。

 今度はコトハが憑依されてしまいましたか……ですが、《オーロラ》は今までの教団とは少し違う毛色がしますね。
 それにしても、ドラポンって女(メス?)に弱かったんですね、意外な弱点です。理不尽に怒られた《レールガン》には同情します。
 スノーフェアリーはかなり好きな種族なので、今後も《オーロラ》が出て来るかと勝手に期待しておきます……そういえば、《ダイダラ》ってまだ生きてましたよね。あいつどうなったんだろ……

 そして続々と新キャラが出ていますね。無頼シント……ううむ、どこかで聞いたことのある気がする名前なんですが、どこだったかな……?
 まあともかく、次回がどんな展開になるか楽しみにしています。それでは。

Re: デュエル・マスターズ 0・メモリー ( No.83 )
日時: 2013/07/07 17:50
名前: タク ◆XaammrlXPk (ID: 39RfU1Y2)

白黒

今までの教団の敵とは違い、オーロラは今後、ヒナタ達、特にコトハと関わりを持っていきます。ちなみに教団にも、神の力を悪用しようとする輩、そうでは無く、嫌々従っている輩など、色々居るので。

ドラポンは意外と、敵でも女には甘いという性格です。特にオーロラには一目惚れしてしまったので・・・・・・。が、ドロン・ゴー後は性格が変わり、問答無用で相手を蹴散らしていきます。(それでもオーロラには甘いが)ちなみに、ダイダラはリョウと再戦させるつもりです。新たな切り札の登場を兼ねて、リョウのダイダラへのリベンジマッチということです。

 無頼シントは、自分が以前書いていたデュエマ小説の主人公で、レッド・コマンド・ドラゴンを使用しています。特に現在は”リュウセイ”系を中心に使用しています。つまり、今回のデュエマは、主人公VS主人公という事です。ただ、自分が以前書いていた小説と、この小説は別世界の話なので。それでは、また。

ターン28:教団急襲! ( No.84 )
日時: 2013/07/08 22:07
名前: タク ◆XaammrlXPk (ID: 39RfU1Y2)

「なぁ、ドラポン、今思ったんだけどさ。」
「何っちゃ。」

 帰宅時・・・・・・もうすぐ家に着こうかと言うときに、ヒナタはそう言った。

「クリーチャーも異性を好きになったりとか、あるんだな。」

 ヒナタはドラポンの方を向いて、にやりと笑う。思わず、ドラポンは普段から赤い顔を更に赤くした。

「ちょ、ちょお待て!!別におだんは、オーロラの事が好きって訳じゃないっちゃ!」

 それを聞いて、からかうような目でヒナタはドラポンを見た。

「へぇ〜。別に俺、オーロラのことを言った訳じゃないんだけどさぁ?」
「うっ!」

 墓穴を掘り、今にも湯気が頭から立ちそうなドラポン。

「ヒ〜ナ〜タァ〜!!」
「わり、わり。でもさ、アイツ敵なんだろ?教団なんだろ?」
「教団のヤツとは、大昔に何度も戦った。でも、アイツには、アイツには、あからさまな邪悪さが感じられんかった!」

 必死に弁解するドラポン。

「何なら、良いんだけどさ。」

「見付けたぞ、暁ヒナタ。」
「!」

 聞き覚えのある、冷たい声。その名をヒナタは言った。

「日蓮・・・・・・!!」
「覚えていたようだな。所詮、オーロラ如きに貴様らが倒せないわけだ。まさか、エグザイル・クリーチャーを手にしているとは・・・・・・。まあ良い。ダイダラも現在は、ある場所に向かっている。だが、貴様如き、私が直接手を下すまでもない。行け!”アカダシ”!!」

 日蓮が指を鳴らす。次の瞬間、水色の魔法陣が輝きながら現れ、甲殻類だのウミヘビだのが合体したようなクリーチャーが現れた。直後、咆哮を上げる。

「うわぁぁ、美味しいダシが取れそうだなぁ!って言うわけねーだろ!!いや、確かに鍋にしたら美味しそうではあるけども!!勝てるかこんなごっついヤツ!!」
「ハハハハハハ!!恐れを成したか、暁ヒナタ!!ちなみに、アカダシから取れるダシは、極上!教団では、《「味」の頂 アカダシ》の異名を貰っている。」

 仮面を付けているため、表情は分からないが、恐らく高笑いして居るであろう、日蓮。

「ダシとか言ってる暇はねーんだよ!!何その解説!かの有名な某グルメバトルマンガじゃねーだろ!!何その異名!ゼニスじゃねーだろ!そいつ、明らかにアースイーターだろ!!」
「ビビっちょる暇とちゃうぞ!ヒナタ!!」

 だが、ドラポンの足も震えていた。

「お前が言うな!!」
「さぁ!!奴らを、決闘空間に引きずり込むのだ!!アカダシ!!」

 日蓮の合図で、ヒナタに飛びかかるアカダシ。

「あの黒い空間、決闘空間って言うのかよ!初耳なんですけど!」

 ヒナタが再び突っ込む。


「ガガガガガァァァァァァァァアアアアア!!!!!」

 咆哮を上げ、黒い霧を吹き出すアカダシ。その時だった。

「俺が相手してやる!!面白そうだからな!!」
「へっ!?」

 アカダシとヒナタの間に割り込むように、誰かが現れた。白髪で、目は深紅色。そして、中世的な体型の少年。しかし、次の瞬間、黒い霧に包まれて周りに擬態するように見えなくなった。

「チッ、運の良いヤツだ・・・・・・!仕方があるまい!貴様は、この手で消してくれる!!」
「へっ、デュエマなら望むところだ!!」

 直後、日蓮が黒い霧を吹き出し、決闘空間が現れた。



 少年の名は、零皇咲 封李。白髪のショートヘアーが印象的で、中世的な体格、中世的な顔が特徴だ。

「へぇ、これが決闘空間か・・・・・・!面白そうじゃねえか!!さあ、始めようぜ!」

 封李はそう言った。すると、アカダシが呟くように言う。

『クッテヤル・・・・・・クッテヤル・・・・・・クッテヤル・・・・・・!』
 
 と。




 一方、ヒナタは日蓮との激闘を繰り広げていた。現在、ターン11:ヒナタのターン。

「《虚空の力 レールガン》召喚!ターン終了!!」
「ほーう、アウトレイジ。ならば、私のターン!《戦慄のプレリュード》を唱え、《神聖斬 アシッド》を召喚!!」
「オ、オラクリオン!?ちょっと、ヤバイかもな・・・・・・!」

 現れたのは、4本の腕を持ち、内2本は武器を構えた神のクリーチャー。見た目からして、これはヤバイとヒナタは直感した。

「ふふふ、ターン終了だ!!」
「くっ、俺のターン!《双拳銃 ドラポン》召喚!」

 カードから、勢いよくドラポンが飛び出る。

「っしゃぁー!!いっちょ、やるっちゃ!」
「そして呪文!《仁義なき戦い》を唱える!」

仁義無き戦い(パブリック・エネミー) R 火文明 (3)
呪文
バトルゾーンにある自分のクリーチャーを1体選ぶ。その後、相手はバトルゾーンにある自身のクリーチャーを1体選ぶ。この2体にバトルさせる。

「効果で、ドラポンを選択!お前もクリーチャーを選べ!まあ、お前の場には《アシッド》1体だけだけどな!」
「ふん、良いだろう。《アシッド》を選択!」
「よし、2体をバトルさせる!」

 《仁義なき戦い》は、その名の通り、互いが選んだクリーチャーでバトルさせる呪文。無理矢理戦わせて、相手を破壊する使い方が真っ先に思い浮かぶが、生憎《ドラポン》のパワーでは、《アシッド》には及ばない。つまり、《ドラポン》は破壊されるしかない。が、ヒナタはこれを逆手に取ったのである。

「ドロン・ゴー!!交差する魂、それを受け継ぎし無法者。エグザイル!!新たな姿は勝利を呼ぶ!!《弐超拳銃 ドラゴ・リボルバー》召喚だ!ターン終了!」
「無駄だと・・・・・・言って居ろう!!私のターン!《失楽のカルダモン》召喚!そして、《転々のサトリ ラシャ》召喚!」

転々のサトリ ラシャ P 光文明 (1)
クリーチャー:オラクル 500
このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、バトルゾーンにある無色ではないクリーチャーをすべてタップする。

 つまり、バトルゾーンの《アシッド》を除くクリーチャーは、全てタップされる。

「そして!《アシッド》でシールドブレイク!!」
「ぐああ!!S・トリガー!《インフェルノ・サイン》で《盗掘人形モールス》を召喚!効果で《ドラポン》を回収!」

 割られるシールド。発動するS・トリガー。しかし、ヒナタは1つの疑問を覚える。

(何故だ!?何でわざわざ、次のターンに殴り返されるようなマネを!!)
「《アシッド》の効果発動!《カルダモン》と《ラシャ》を破壊し、《真滅右真ブラー》召喚!」
「あれはッ!ガラムの切り札!?」
「まだ終わっていないぞ!《龍機左神オアシス》召喚!!」

龍機左神オアシス P 無色 (7)
クリーチャー:ゴッド・ノヴァ/アーマード・ドラゴン 7000+
このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、バトルゾーンにある相手のクリーチャーを1体選び、このクリーチャーとバトルさせてもよい。
W・ブレイカー
左G・リンク(このクリーチャーをバトルゾーンに出す時、「中央G・リンク」または「右G・リンク」を持つゴッドの右側にリンクしてよい。リンクしたゴッドは各ゴッドの特性(パワーや能力)をすべて持つ1体のクリーチャーとなる。バトルゾーンを離れる時は、その中の1枚を選ぶ)
このクリーチャーがリンクしていれば、シールドをさらに1枚ブレイクする。

「さあ、効果で《ドラゴ・リボルバー》と強制バトル!死ねッ!!《ドラゴ・リボルバー》!!」
「しまった!!《ドラゴ・リボルバー》!!」

 迫り来る神。次の瞬間だった。


「0・メモリー。現れよ、《ナイトメア・フリーズ》。」

 何者かの声が響いた瞬間、二体神は倒された。

ターン29:新たなる敵、そして0・メモリーとは!? ( No.85 )
日時: 2013/07/13 10:52
名前: タク ◆XaammrlXPk (ID: 39RfU1Y2)

「下らぬ争いだ、日蓮。」
「イ、イズモ様・・・・・・!」

 空間の上空には、幼い子供の姿。しかし、服装は王を連想させ、そして妙な椅子に座っている。

「そ、それは・・・・・・!」
「フン、我等教団が開発した、0・メモリーによって超神化した龍、《神聖竜 ナイトメア・フリーズ》だ。全ては、”ヨミ”様復活の時までの下準備だが、これだけでもう十分な気がするのは、僕だけだろうか?さて、ご託を並べるのはそれまでにして、撤収だ日蓮。」

 イズモと呼ばれた少年は、そう言った。

「し、しかし、まだアカダシが・・・・・・!」
「あんなヤツ、放っておけ。」

 イズモは冷たくそう言う。日蓮は、それを聞いて影のように消え去った。

「さて、初めまして・・・・・・だね、暁ヒナタ君。」
「アンタも教団か。」

 ヒナタは、警戒しながら言った。

「この世には、沢山の”次元”が存在する。俗にパラレルワールドと言われる世界だ。例えば、誰かが1つの次元では、何かを実行したなら、別の次元でそれを実行しなかった次元も同時に誕生するんだ。例えば、君が存在しない次元も存在するんだよ。僕らは次元を移動する力を持つんだ。」
「次元・・・・・・だと!?」
「だけど、共通するのは、あるモノが存在しない世界に、それと同じモノは存在できない。だから、僕たち教団は次元を移動できてもデュエル・マスターズが存在しない次元に生きることは出来ない。実は僕らは、以前、この世界と同じく、デュエマが存在する世界を支配しようとした。だけど、ある種族に阻止され、封印された。」

 イズモは忌々しそうに言った。

「アウトレイジと5人のデュエリスト・・・・・・にね!」
(そいつはザマーだな。)
「だから、今度は別の次元を拠点に制圧する事にした、それがこの次元だ。何故この次元を選んだのか。それは、他の次元には存在しない、あるモノがあるからだ。」
「あるモノ・・・・・・!?」

 ヒナタは、話の内容を全部は飲み込めなかったが、1つだけ確信した。奴らは前にいた世界で、アウトレイジと5人の決闘者に計画を阻止された。だから次元を移動し、ここに来た。

「なーるほど、何なら自分らがやばくなる前に、前の次元からとっとと移動すれば良かったじゃないか。」
「次元移動の能力は、”次元移動装置”の大量のエネルギーが必要だ。あと少しの所で、まさかやられるとは思っていなかったよ。だが、僕らは復活した。そして、この次元を拠点にすることにしたんだ。0・メモリーがあるこの次元にね!」
「それが気になっていたんだ!0・メモリーって何だ!」

 ヒナタは問い質した。イズモは拒む素振りも見せず、答える。

「まあ、言うなればクリーチャーを強化する物質・・・・・・だね。まあ、教団の中には教団の目的に興味が無くて、そればかり追ってるヤツもいるけど、別に教団の目的を強制している訳じゃないからね。さて、0・メモリーは、オーロラが探してくれたお陰で手に入ったよ。」
「教団の目的は何だ!答えろ!」
「そこまで教えるわけがないだろう?それじゃあ、僕はもう行くよ。じゃあね!暁ヒナタ君!」

 そう言うと、イズモも消え去った。



 ターン12:封李のターン。

「俺のターン!《武闘龍 カツドン》を召喚だ!」

 現れたのは、赤くて丸っこく、ヌンチャクを持った龍。

武闘(カンフー)龍(ドラゴン) カツドン UC 火文明 (6)
エグザイル・クリーチャー:アウトレイジMAX 2000+
スピードアタッカー
パワーアタッカー+3000
このクリーチャーは、タップされていないクリーチャーを攻撃できる。
ドロン・ゴー:このクリーチャーが破壊された時、名前に《武闘》とあるエグザイル・クリーチャーを1体、自分の手札からバトルゾーンに出してもよい。
自分の他の、名前に《武闘》とあるエグザイル・クリーチャーをバトルゾーンに出すことはできない。

 スピードアタッカー、パワーアタッカー、アンタップキラー(アンタップ状態の敵を攻撃できる能力の俗称。)の3つの能力はシナジーしており、事実上、パワー5000以下を破壊できる効果と考えても良い。が、この能力の本質は、このクリーチャーのもう1つの能力を誘発させることが出来ることだ。

「すっげぇ!ホントに実体化しやがった!よし、《カツドン》で《ストーム・クロウラー》を攻撃!!」

 2体のパワーは同じだ。当然、相打ちだが・・・・・・。

「ドロン・ゴー発動!!《武闘将軍 カツキング》召喚!!」

 現れたのは、まさしく将軍と呼べる貫禄を持った、紅き龍。人型をしており、黄金の鎧は、将軍の名に恥じないとばかりに、龍の体を守っている。

武闘(カンフー)将軍 カツキング  ≡V≡  火文明 (8)
エグザイル・クリーチャー:アウトレイジMAX 11000+
スピードアタッカー
W・ブレイカー
このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、そのターン、このクリーチャーはタップされていないクリーチャーを攻撃できる。
∞パワーアタッカー(攻撃中、このクリーチャーのパワーは無限大になる)
このクリーチャーがバトルに勝った時、シールドを1枚ブレイクする。
ドロン・ゴー:このクリーチャーが破壊された時、名前に《武闘》とあるエグザイル・クリーチャーを1体、自分の手札からバトルゾーンに出してもよい。
自分の他の、名前に《武闘》とあるエグザイル・クリーチャーをバトルゾーンに出すことはできない。

『ウガガガ・・・・・・ニックキ、エグザイル・・・・・・!!』
「よし、《カツキング》で《戦攻のイザナイ アカダシ》破壊!《無法秘伝 悪・即・斬》をアタックチャンスで唱えて、アンタップ!さらに、バトルで勝ったから、お前のシールドをブレイク!《カツキング》でトドメだ!!」
『ウッ、ウガアアアアアアアアアア!!』

 アカダシは絶叫を上げると、光陣と共に消滅した。

「何とか、勝ったな・・・・・・。」

 封李は安堵の息をついた。



「しかし、一体何だったんだ、アイツは・・・・・・!」
「そうやな。」

 ヒナタはそう呟く。ドラポンも同意見のようだった。黒い靄もいつの間にか晴れていた。

「よっ、暁ヒナタって言ったな。」
「!」

 ヒナタは思わず振り向いた。

「俺の名は、零皇咲 封李。鎧龍学院、4年生だ。」
「せ、先輩!?」
「そう固くなるな。俺は後輩に敬語で呼ばせるのは、嫌いでな。」
「そ、そうなんだ・・・・・・。」

 ヒナタは封李の笑みを見て、思わず安心した。

「アイツら、教団とか言ったな。何が目的なんだ?」
「俺にもさっぱり・・・・・・。」
「まあ、良い。また、学院で会おうや。じゃあな!!」

 そう言って、封李は去っていった。

「教団。お前らが何を企もうが、俺達が絶対阻止してやる!」

 ヒナタは、顔を上げて、そう言った。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。