二次創作小説(紙ほか)
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- デュエル・マスターズ 0・メモリー 堂々完結
- 日時: 2014/12/07 13:44
- 名前: タク ◆XaammrlXPk (ID: oLjmDXls)
【読者の皆様へ】
初めまして、二次などで創作を行っている、タクと申します。この度はデュエル・マスターズ 0・メモリー、完全に完結しました! 今まで皆さん、応援ありがとうございました。続編、デュエル・マスターズ D・ステラも応援よろしくお願いします!
【番外編あらすじ】
教団の脅威は去ったはずだった。教団の神官、バラモンとデトロイトによって呼びこされた2人の無法の覇者、そして竜神王。しかし、それはやがて世界を脅かす要因に。そして、ヒナタがデュエマをやめる!? 衝撃の番外編、ついに本格始動!
用語集>>10
登場人物紹介>>02
デッキ紹介>>67
デッキ紹介2 >>190
参照1000突破企画:切札紹介 >>114
本編>>247
番外編:強襲の竜神王編
エクストラターン0:キー・メモリアル >>246
エクストラターン1:異変 >>253
エクストラターン2:竜神王 >>254
エクストラターン3:恐怖 >>257
エクストラターン4:狂気 >>258
エクストラターン5:行動開始 >>261
エクストラターン6:デコード >>262
エクストラターン7:ケリを付けろ >>265
エクストラターン8:敗者の条件 >>266
エクストラターン9:急襲、竜神王 >>267
エクストラターン10:決死の特攻 >>268
エクストラターン11:デッド・オア・デッド >>280
エクストラターン12:鬼 >>298
エクストラターン13:暴かれた根源 >>300
エクストラターン14:捨てられたデッキケース >>301
エクストラターン15:ベルフェモール >>304
エクストラターン16:向き合うこと >>305
エクストラターン17:大阪へ >>307
エクストラターン18:咆哮、激震、超克 >>310
エクストラターン19:星として、海に散る >>311
エクストラターン20:絶望への反逆 >>312
エクストラターン21:決戦の舞台へ >>313
エクストラターン22:立ち塞がる無法の皇 >>314
エクストラターン23:激震、インフィニティ・ドロン・ゴー! >>315
エクストラターン24:最後の戦い >>336
エクストラターン25:反逆の一戦 >>337
エクストラターン26:竜神王結合 >>338
エクストラターン27:破壊衝動 >>339
エクストラターン28:絶望と破壊の渦 >>340
エクストラターン29:終焉 >>341
参照3000突破記念!ヒナタへ56の質問
>>176 >>177
短編1:仁義なき戦い(パブリック・エネミー) >>163 >>164
短編2:恋の裏技 >>182 >>185 >>188
短編3:親父の背中 >>206
短編4:恐怖、学園七不思議!? >>281 >>283 >>285 >>289 >>290 >>294 >>295
短編5:探偵パラレル >>306
コラボ番外編
モノクロさん作、デュエル・マスターズMythology
”last smile”
あらすじ:デュエル・マスターズMythologyで活躍中のヒロインキャラ、御船汐。彼女の空白の一年間とは、まさしく鎧竜での一年間のことだった。では、何故彼女はそれを失うことになったのか? そして、記憶と共に彼女が失わなければならなかったものとは。オリキャラによって繋がる2作品の謎が今此処に明かされる。
そして、無法と神々が今、交錯する。
短編のつもりが中編クラスの長さになってしまったこの作品。最後まで必見!
第一話:別れと悲劇はデュエマの後で
>>316 >>317 >>321 >>322
第二話:月夜野シオは彼女なのか?
>>323 >>327 >>328
第三話:神話の使い手
>>329 >>330 >>331 >>332
第四話:そして神話へ
>>335 >>345 >>348 >>349
第五話:”先輩”
>>350
キャラクター裏話
パート1 暁ヒナタ >>293
パート2 黒鳥レン >>299
基本、概存のカードを使用していますが、これからの展開でオリジナルカードを使うかも知れません。ご了承下さい。
なお、クリーチャーの解説などは、以下サイト様から引用させていただいています。
DuelMasters Wiki(デュエルマスターズ ウィキ)様
- Re: デュエル・マスターズ 0・メモリー ( No.106 )
- 日時: 2013/07/20 13:13
- 名前: タク ◆XaammrlXPk (ID: 0.DI8Vns)
Dr・クロ
分かりました。ヒナタの切り札という都合上、《5000GT》や《シューマッハ》などは出せませんが、強力な切り札を入れておきます。(多分、火文明ではないと思っていてください。)
レッド
久しぶりですね!最近、カキコに来られないので、どうしたのかと心配でしたが、安心しました。連載再開を楽しみにしています!
- ターン34:”ハイドロ・ブレイン” ( No.107 )
- 日時: 2013/07/24 07:36
- 名前: タク ◆XaammrlXPk (ID: 0.DI8Vns)
無敵巨兵グランダイバーX VR 水文明 (7)
進化クリーチャー:グレートメカオー 6000
進化−自分のグレートメカオー1体の上に置く。
W・ブレイカー
このクリーチャーは攻撃されない。
このクリーチャーはブロックされない。
このクリーチャーはクリーチャーを攻撃できない。
現れたのは、巨大な顔面を持つ、不格好なクリーチャー。だが、ブロックされない上に、アタックもされない。
「そして、《ペトリアル・フレーム》をクロス!これで、こいつは選ばれない。完全無敵のグレートメカオーだ!!W・ブレイク!!」
狙う先は当然シールド。容赦なく、ヒナタのシールドを吹き飛ばす。が、ヒナタは1枚目にめくったシールドカードを見て、微笑んだ。
「まだ終わっちゃいないぜ!S・トリガー発動!お前の時間はもう終わりだ!《終末の時計 ザ・クロック》召喚!」
「ちっ、ターンを強制終了させるカード・・・・・・!!それも、W・ブレイクの1枚目で繰り出してきたか!!」
テツヤは、舌を鳴らす。W・ブレイクに限らず、シールドが複数ブレイクされた場合、プレイヤーは相手から指定されたシールドを1枚ずつ手札に加えなければならない。そう、この1枚目に《ザ・クロック》がいた場合、即座に登場してターンを終わらせることが可能なのだ。
「俺のターン!《エマージェンシー・タイフーン》で2枚を引いて1枚捨てる!さらに、《埋葬の守護者 ドルル・フィン》を召喚!《ドラゴ・リボルバー》でW・ブレイク!!効果で、《スケルハンター》破壊!」
やり返しとばかりに、今度はヒナタが容赦のない攻撃を仕掛ける。が、テツヤは1度笑うと、シールドのカードをめくって、言い放った。
「S・トリガー発動!《反撃のサイレント・スパーク》!!効果で全員をタップ!!」
「やばっ・・・・・・!!」
「さらに俺のターン。《レスキュー・スペース》を進化!!英知なる軍将よ!その力を持って、絶対の守りを約束せよ!《真実の巨兵 サンダーバードRe:》召喚だ!!」
真実の巨兵(トゥルー・メカオー) サンダーバードRe:(アールイー) VR 水文明 (7)
進化クリーチャー:グレートメカオー/アンノウン 7000
進化−自分のグレートメカオー1体の上に置く。
このクリーチャーが攻撃する時、グレートメカオーを1体、手札から捨ててもよい。そうした場合、バトルゾーンにある相手のクリーチャーを1体選び、相手の山札の一番上に置く。
W・ブレイカー
「こいつが俺の切り札だ。さらに、《エル・カイオウ》召喚!」
「ッ!!」
ここで、邪魔が入るとは。さらに、テツヤは不敵な笑みを浮かべた。
「さぁ、《グランダイバーX》でW・ブレイク!!さらに、《サンダーバードRe:》でシールドブレイク!!グレートメカオーを手札から捨てて、邪魔な《ドルル・フィン》を山札の1番下へ!!」
ブロッカーまでもを山札の下に送られ、窮地に陥るヒナタ。しかし、
「くッ・・・・・・!!いや、まだ終わってはいない!!S・トリガー《秘拳カツドン破》を唱えるぜ!!効果で、《進軍する巨砲 クロムウェル》を召喚!さらに、《クロムウェル》と《サンダーバードRe:》をバトル!!そして、《クロムウェル》を破壊!!」
進軍する巨砲(アイアンキャノン) クロムウェル VR 火文明 (5)
クリーチャー:アウトレイジ 4000
このクリーチャーが、各ターンはじめて攻撃する時、アンタップする。
シールド・ゴー(このクリーチャーが破壊された時、新しいシールドとして自分のシールドゾーンに表向きのまま加える。このクリーチャーが表向きで、シールドゾーンを離れる時、かわりに自分の墓地に置く)
このクリーチャーが自分のシールドゾーンに表向きであれば、バトルゾーンにある自分のクリーチャーはすべて「スピードアタッカー」を得る。
シールド・ゴー。破壊された際、墓地ではなくシールドへ行く能力。さらに、《クロムウェル》は味方全員をスピード・アタッカー化させる能力をシールドになったときに発動するのだ。
「馬鹿な、このタイミングで・・・・・・!!」
「俺のターンだ!こいつで終わらせるッ!!G・0で《百万超邪 クロスファイア》召喚!!そしてッ!!G・0で《無重力ナイン》召喚!!」
無重力(ゼロゼロ) ナイン C 火文明 (3)
クリーチャー:アウトレイジMAX 1000
G・ゼロ—バトルゾーンに自分のアウトレイジがあれば、このクリーチャーをコストを支払わずに召喚してもよい。
「なっ、こんなに攻撃できるクリーチャーがいたら・・・・・・!!」
「いっけぇー!!《ドラゴ・リボルバー》でW・ブレイク!!攻撃時の効果で《エル・カイオウ》破壊!!《ナイン》でシールドブレイク!!そしてッ!!《クロスファイア》でトドメだァー!!」
全てを賭けた総攻撃。S・トリガーが発動しなければヒナタの勝ちだ。
(通れッ・・・・・・!!)
「・・・・・・S・トリガー無し。俺の負けだ。」
「よっしゃァ!!」
ヒナタは思わず、拳を握った。
「さァ、前言撤回して貰おうか!シントさんにどんな恨みがあるのか、知らないが、シントさんを馬鹿にするなら、許さねェぞ!!」
「・・・・・・俺が本気であんなことを言ったと思ったのか?本当に単純だな。あいつに似て。」
テツヤは上を見上げてそう言った。
「へ?」
「悪かったな。一芝居打たせて貰ったぜ。アイツが、すげー後輩がいるって、嬉しそうに話してたもんだからさ。つい試したくなったのさ。本気で俺にぶつかって貰うために・・・・・・な。」
「じゃ、じゃああれは全部・・・・・・嘘!?」
「当たり前だ。アイツは俺の・・・・・・俺の初めての親友さ。」
そう言って、テツヤはデッキを片付けて去ろうとする。
「じゃーな、あぁそうそう、コレ。」
「?」
テツヤは1枚のカードをヒナタに手渡した。
「最近手に入ったんだが、俺にはどうも扱いづらくてな。まっ、せいぜい有効活用しろ。」
「あ、あの・・・・・・。」
「謝罪か?いーんだよ、俺には憎まれ役くらいがちょうど良いからな。」
そう言って、テツヤは去っていった。
「《蹴断の閃き マトリクス》・・・・・・!大事にしないとな。」
カードを見てヒナタはそう呟いた。新たなる新戦力も加え、次の戦いに望む・・・・・・!
- Re: デュエル・マスターズ 0・メモリー ( No.108 )
- 日時: 2013/07/20 13:18
- 名前: Dr.クロ ◆m1RYkHhkGM (ID: /PtQL6mp)
- プロフ: http://www.pixiv.net/member.php?id
次が封李かな?
- ターン35:無法者対無法者 ( No.109 )
- 日時: 2013/07/21 10:58
- 名前: タク ◆XaammrlXPk (ID: 0.DI8Vns)
「超強力なアウトレイジの反応っちゃ!!」
「またか!?結局この間は断念したけど・・・・・・じゃなくて、今はD・リーグの途中なんだよ!!」
ヒナタは、カード越しにドラポンへ怒鳴った。第一回戦が終わり、次の対戦スペースへ向かっていたのだ。
「次の相手は・・・・・・。」
そう言って、席に着いた。タブレットの電源を入れてメールを確認し、対戦相手を調べる。
「”零皇咲 封李”さん!?ってことは・・・・・・!!」
「しばらくだな!!」
声が響く。ヒナタは思わずその方向を向いた。
「ま、マジですか・・・・・・。」
以前、教団のと戦いの最中に割って入ってきた大胆な少年。それが、彼だった。
「あと、俺には敬語は良いって言っただろ。」
「あ、そうなんだ・・・・・・。」
気を改め。
「全力で行くぞ!!」
「ああ、デュエマ・スタートだぜ!!」
ターン3:ヒナタのターン。
「俺のターン!!呪文、《エマージェンシー・タイフーン》を唱えて、2枚引いて1枚を墓地へ!ターンエンド!」
「何だ?いきなり《クロスファイア》を墓地に落としやがったぞ。」
今回、ヒナタは新たに編成を見直し、《クロスファイア》をG・0とあるカードで2枚並べるコンボで攻め入る。
このコンボを完成させるには、意図的に墓地へクリーチャーを送るカードが必須なのだが、このデッキではそれが可能だ。1つは、《エマージェンシー・タイフーン》のように、手札を減らさずに墓地肥やしが可能なカード。もう1つは、《奪い去る者ザビ・フライ》のように、破壊された際にお得な効果を持つカード。これらによって、墓地はどんどん肥えていく。つまり、攻撃の火、墓地利用の闇、手札補充の水。そして闇文明は火、水文明、共に相性が良いため、強力なシナジーを発動する。墓地を肥やし、手札を切らさず、決定打で一気に勝負を付ける。これが、ヒナタのデッキの基本的な動きだ。
「何の考えだか知らねえが、まずは俺のターン!!《霞妖精ジャスミン》を召喚して破壊!効果でマナチャージ!ターン終了だ。」
「序盤はマナ加速?なら、今がチャンスだな!《ライラ・アイニー》召喚!こいつは、スピード・アタッカーだから、召喚酔いはしない!シールドをブレイク!!」
封李は一瞬とまどったが、すぐにシールドをめくる。が、不敵な笑みを浮かべた。
「ターンエンドだ。」
「へっ、俺のターン、《クウリャン》召喚!効果で1枚ドロー!ターンエンドだ!」
またしても、一件地味な動き。しかし、序盤には欠かせない動きなのである。さもなければ、終盤じり貧に陥り、負けることも攻撃型デッキにはよくあることだ。
「がんがん攻める!!俺のターン、《腐敗勇騎ドルマークス》召喚。効果で自爆して、クリーチャーを選んで破壊しろ!」
「むっ、《クウリャン》を破壊!」
これで再び、封李の場にはクリーチャーがいない。が、
「その程度か?俺は全然堪えていないぜ!」
「何をッ!《ライラ・アイニー》でさらにシールドブレイク!!」
封李がシールドをめくった、次の瞬間だった。
「やっぱ、まだまだだな。S・T発動だ!《スーパー炎獄スクラッパー》で焼き払うぜ。」
「あっ、《ライラ・アイニー》が!!」
「さらに、俺のターン!こっからだぜ!!超電脳と野生の息吹が、奇跡の融合を果たす!《無頼電脳スプラッシュアックス》!」
無頼電脳スプラッシュアックス C 水/自然文明 (5)
クリーチャー:リキッド・ピープル/ビーストフォーク 2000
マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、相手のシールドを1枚見る。その後、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。
「お前のシールドを見て、マナ加速だ!」
そう言って、ヒナタのシールドを1枚見る。
(なるほど、《どんどん掘るナウ》か・・・・・・。なんなら、早いウチに浪費させた方が良いな。待てよ、この際だ。ぎりぎりまでシールドに埋めておくのも手だな。)
「ターン終了だ。」
「お、俺のターン!頼むぜ、《ドラポン》!!」
『任せとくっちゃ!!』
ヒナタはドラポンのカードをバトルゾーンに出した。
「ターン終了だ!」
「じゃあ、そろそろこっちも、決めさせて貰うぜ。《武闘龍カツドン》召喚だ。」
『あ、アイツは、カツドン!?』
ドラポンは思わず声を上げた。もう少し大きかったら、他に聞こえていただろう。
「し、知ってるのか?!」
小声でヒナタが返す。
『あのでっかい反応はまさしく、そうっちゃ!アイツは、おだんのライバルっちゃ!』
「ハァ?!」
ヒナタがドラポンと喋っている間に、封李はプレイを進める。
「行け、《ドラポン》を破壊しろ!!」
封李は容赦なく、《カツドン》のカードをタップし、《ドラポン》へ攻撃した。
『おらァー!!ドラポン、覚悟やァー!!』
『げっ!!』
いきなり実体化したカツドン。そして、ドラポン。が、周りは気づいていない。当然だ。みんなしてデュエマに集中しているのである。
「げっ、こんな時に実体化するんじゃねえ!!」
封李は注意したが、2体は天井へ飛び上がってしまった。まず、ドラポンが銃を撃つも、カツドンが弾幕を全てヌンチャクで跳ね返してしまう。そして、一気に接近し、ドラポンを床へ打ち落とした。が、危機一髪、ドラポンはカードになることで、床にたたきつけられることはなかった。
「リアルファイトで勝敗決めるな!!」
「あの、封李・・・・・・今のは?」
「はぁ、あのオラクル教団と戦った後のことなんだが、急に実体化し始めて・・・・・・。」
封李はため息をついた。
「このザマだ。お前もまさか、実体化するアウトレイジのカードを持っていたとはな・・・・・・さて、今のでドラポンは破壊された。どーせ、パワーアタッカーでカツドンの方がパワーは高かったからな。」
「っ、だけど、《ドラポン》のドロン・ゴー発動!《弐超拳銃 ドラゴ・リボルバー》召喚!」
ヒナタの切り札が姿を現した。いよいよ、山場だとばかりに、ヒナタ
は拳を握る。
「やはり、ドロン・ゴー使いか。ターンエンドだ。」
「よし、んじゃあこっからだぜ!!俺のターン!《ドルル・フィン》を召喚し、《ドラゴ・リボルバー》でW・ブレイク!」
さらに、《カツドン》のカードが吹っ飛ばされた。
「効果で、パワー6000以下を撃破!どーだ!」
「お前は何も分かっていないんだな。知っているか?」
封李は不敵な笑みを浮かべた後、再び続けた。
「ドロン・ゴーを使うのは、何もお前だけじゃないんだよ。」
- ターン36:暴走龍 ( No.110 )
- 日時: 2013/07/28 23:43
- 名前: タク ◆XaammrlXPk (ID: 0.DI8Vns)
「ドロン・ゴーを使うのは、何もお前だけじゃないんだよ。ドロン・ゴー!!」
封李はそう言って、手札からクリーチャーを出した。そのカードは、青と金に輝く鎧を持つクリーチャー。
「その圧倒的力で全てを蹂躙せよ!!《武闘将軍 カツキング》!」
封李の絶対的な切り札。攻撃するときに無限のパワーを得て、神をも撃砕する、まさに将軍と呼ぶに相応しいカードだ。
「くっ、これ以上攻撃はできねーから・・・・・・ターン終了だ!」
「さーて、ショータイムと行こうか!!俺のターン。その圧倒的な力で全てを撃砕せよ!!《死の獅子 ディオジープ》召喚!!」
死の獅子(デスライオン) ディオジープ P 火文明 (6)
クリーチャー:アウトレイジ 6000
このクリーチャーが各ターンはじめて攻撃する時、自分の他のクリーチャーを1体破壊してもよい。そうした場合、このクリーチャーをアンタップする。
W・ブレイカー
「さらに、《カツキング》で《ドラゴ・リボルバー》を攻撃だ!!」
「くっ、ここは守る!《ドルル・フィン》でブロック!《ドルル・フィン》の破壊時効果で、山札から5枚を墓地に!」
「《カツキング》のバトル勝利時効果発動!相手のシールドを1枚、消し飛ばす!そして、シールドをブレイク!!」
「ッ!」
シールドが1枚、ヒナタの手札に加えられた。しかし、それはこの状況を直接ひっくり返す物ではない。が、ヒナタは確信した。
「どーしたァ?最初の勢いは!こいつが出てきたから、ビビッちまったのかァ?」
「次の俺のターン。破壊する。」
「は?」
「だーかーら、次の俺のターン。破壊するんだよ!《カツキング》を!」
自身に勝機があることを。
「俺のターン!行けッ!《爆裂マーズ ギル・ヒドラ》召喚!」
「そいつが、俺の切り札-------------《カツキング》を破壊するすべとなるのか?」
「ぜーんぜん、違うぜッ!《ドラゴ・リボルバー》で《カツキング》を攻撃!」
一見無謀な攻撃。封李は笑い出した。
「ハハハハハハ!遂にやけになったか!!《ドラゴ・リボルバー》も間違いなく死ぬぞ!!100%な!!」
「死なねーよ!!死なさねーよ!!アタックチャンスダブル発動!!一枚目は、《EX秘伝 カツトンファー》!効果で、このターン、《ドラゴ・リボルバー》のパワーは+6000だぜ!!」
EX(エグザイル)秘伝カツトンファー P 火文明 (4)
呪文
アタック・チャンス−エグザイル・クリーチャー(自分のエグザイル・クリーチャーが攻撃する時、この呪文をコストを支払わずに唱えてもよい)
このターン、バトルゾーンにある自分のクリーチャー1体のパワーは+6000され、シールドをさらに1枚ブレイクする。そのクリーチャーがこのターン攻撃する時、攻撃の後、そのクリーチャーを破壊してもよい。
「な、何だとォ!?」
「さらに、二枚目!《無法秘伝 悪・即・斬》!!」
無法秘伝 悪・即・斬 C 火文明 (4)
呪文
アタック・チャンス−アウトレイジ(自分のアウトレイジが攻撃する時、この呪文をコストを支払わずに唱えてもよい)
バトルゾーンにある自分のクリーチャーを1体選ぶ。このターン、そのクリーチャーがゴッド相手のバトルに勝った時、そのクリーチャーをアンタップする。そのクリーチャーがゴッド以外のクリーチャー相手のバトルにこのターンはじめて勝った時、そのクリーチャーをアンタップする。
「効果で、《ドラゴ・リボルバー》はこのターン、ゴッド以外に勝てば一回だけアンタップできるんだ!」
「なっ!!」
「さて、効果で《ディオジープ》破壊!!」
「ッ!!」
「そして、W・ブレイクだ!!《スプラッシュアックス》破壊!!」
クリーチャーも再び破壊される封李。しかし、
「好い加減に、しておけよ・・・・・・こっからが本気だぜ!!ニンジャ・ストライク発動!《光牙忍 ハヤブサマル》だ!!」
辛うじて、《ドラゴ・リボルバー》の攻撃を食い止める封李。
「俺のターン。呪文、《リーフストーム・トラップ》!そして、《掘師の銀》召喚!!」
掘師の銀(シルバー・スコップ) P 自然文明 (4)
クリーチャー:ビーストフォーク/ハンター 3000
このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、バトルゾーンにある自分のクリーチャーを1体選び、マナゾーンに置く。その後、相手はバトルゾーンにある自身のクリーチャーを1体選び、持ち主のマナゾーンに置く。
「効果で、お前のクリーチャーをマナ送りに!!それも2体だ!」
『すまねぇ、ヒナタ!』
「やば、《ドラゴ・リボルバー》が!」
一気に2体。クリーチャーを除去されてしまう始末。
「さて、ターンエンドだ。」
「俺のターン、何もしない。ターンエンドだ。」
ヒナタは仕方なく、ターンを終了した。
「さぁ、俺のターンだ!!その絶対的な力で、相手を翻弄せよ!《大焔団 フォルクス》!」
大焔団(バスタード・コア) フォルクス P 火文明 (7)
クリーチャー:アウトレイジMAX 7000
スピードアタッカー
W・ブレイカー
自分の、表向きのシールドがブレイクされた時、相手のパワー6000以下のクリーチャーを1体破壊する。
「ターンエンドだ。こいつは《カツキング》程じゃねーが、俺の切り札だ。適当なクリーチャーを出せても、無駄だぜ。」
「はぁ?表向きのシールドなんかどこにも・・・・・・俺のターン!《爆裂マーズ ギル・ヒドラ》召喚!とにかく、クリーチャーを出す!」
「さて、ここからだぜ。行け、《焔の下の力持ち ワーゲン》召喚!」
焔の下の力持ち(マスター・デコイ) ワーゲン P 火文明 (3)
クリーチャー:アウトレイジ 2000
シールド・ゴー
このカードが自分のシールドゾーンに表向きであれば、相手のクリーチャーが攻撃する場合、可能であれば自分の攻撃してこのシールドをブレイクする。
「何て人だ・・・・・・!いきなり、ドロン・ゴー戦法から、シールド・ゴー戦略に切り替えた!」
「さて、手札から《EX秘伝 カツトンファー》発動!効果を《ワーゲン》に指定!さぁ行け!シールド・ゴー!!」
効果で《ワーゲン》はシールドに。
「一体・・・・・・これは・・・・・・!!」
「そう。これが俺のコンボ。”デコイフォルクス”だ。《ワーゲン》の効果で、お前は攻撃する場合シールドゾーンの《ワーゲン》への攻撃を強制され、更に《フォルクス》の効果でパワー6000以下を消滅させられる。さて、後は好きなだけこっちから攻めるだけだ!《フォルクス》でシールドブレイク!!」
最後のシールドを割られるヒナタ。しかし、次の瞬間、笑みを浮かべる。
「S・トリガー発動!《どんどん掘るナウ》で墓地からカード回収!」
「ふん、どうせ次でトドメだ。ターンエンド。」
しかし、ヒナタは再び笑みを浮かべた。それは勝利を確信した笑みだ。
「俺のターン!数多の屍を乗り越え、暴走する。現れよ、赤黒の無法龍よ!!《暴走龍 5000GT》召喚だ!!」
「ビ、ビクトリーカード!?」
不良とのデュエマで使用し、その後は過去に触れぬように封印していたヒナタの切り札-------------------------------------。
「いっけぇぇぇぇぇぇ!!《蹴断の閃き マトリクス》召喚だ!効果で、《フォルクス》を破壊し、お前の山札から最初に出た、6マナ以下のクリーチャーを召喚しろ!!」
蹴断の閃き(ヒラメキック) マトリクス VR 水文明 (6)
クリーチャー:アウトレイジMAX 6000
このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、相手のクリーチャーを1体破壊してもよい。そうした場合、相手は、自身の山札の上から、破壊されたクリーチャーのコスト以下の進化ではないクリーチャーが出るまで、カードをすべてのプレイヤーに見せる。相手はそれをバトルゾーンに出す。その後、相手は自身の山札をシャッフルする。
W・ブレイカー
「くっ、行け!《スプラッシュアックス》!」
山札から、クリーチャーを出す。
「よし、これで行ける!《ギル・ヒドラ》でW・ブレイク!そして、《5000GT》でダイレクトアタックだ!!」
「ッ・・・・・・!俺の負けだ・・・・・・。」
封李はため息をついた。
「1年とは正直思いがてぇ。まさか、お前ほどの新入生が居るとはな。」
「いやぁ、アハハ・・・・・・。」
ヒナタは照れて微笑した。
「さーて、残りの授業もさぼるか。行くぞカツドン!」
「おうよ!」
カツドンが実体化し、封李と共に駆けていく。すると、ドラポンも実体化し、カツドンに声を掛けた。
「次こそ決着つけるっちゃ!」
「望むところや!」
カツドンも返した。こうして、異学年交流試合は幕を閉じた。
「双双神の反応が確認されたようデスね・・・・・・。」
「はい。《神人類ヨミ》最強の右腕と左腕の双双神が・・・・・・。」
「引き続き調査を。」
「はっ。」
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69