二次創作小説(紙ほか)
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- デュエル・マスターズ 0・メモリー 堂々完結
- 日時: 2014/12/07 13:44
- 名前: タク ◆XaammrlXPk (ID: oLjmDXls)
【読者の皆様へ】
初めまして、二次などで創作を行っている、タクと申します。この度はデュエル・マスターズ 0・メモリー、完全に完結しました! 今まで皆さん、応援ありがとうございました。続編、デュエル・マスターズ D・ステラも応援よろしくお願いします!
【番外編あらすじ】
教団の脅威は去ったはずだった。教団の神官、バラモンとデトロイトによって呼びこされた2人の無法の覇者、そして竜神王。しかし、それはやがて世界を脅かす要因に。そして、ヒナタがデュエマをやめる!? 衝撃の番外編、ついに本格始動!
用語集>>10
登場人物紹介>>02
デッキ紹介>>67
デッキ紹介2 >>190
参照1000突破企画:切札紹介 >>114
本編>>247
番外編:強襲の竜神王編
エクストラターン0:キー・メモリアル >>246
エクストラターン1:異変 >>253
エクストラターン2:竜神王 >>254
エクストラターン3:恐怖 >>257
エクストラターン4:狂気 >>258
エクストラターン5:行動開始 >>261
エクストラターン6:デコード >>262
エクストラターン7:ケリを付けろ >>265
エクストラターン8:敗者の条件 >>266
エクストラターン9:急襲、竜神王 >>267
エクストラターン10:決死の特攻 >>268
エクストラターン11:デッド・オア・デッド >>280
エクストラターン12:鬼 >>298
エクストラターン13:暴かれた根源 >>300
エクストラターン14:捨てられたデッキケース >>301
エクストラターン15:ベルフェモール >>304
エクストラターン16:向き合うこと >>305
エクストラターン17:大阪へ >>307
エクストラターン18:咆哮、激震、超克 >>310
エクストラターン19:星として、海に散る >>311
エクストラターン20:絶望への反逆 >>312
エクストラターン21:決戦の舞台へ >>313
エクストラターン22:立ち塞がる無法の皇 >>314
エクストラターン23:激震、インフィニティ・ドロン・ゴー! >>315
エクストラターン24:最後の戦い >>336
エクストラターン25:反逆の一戦 >>337
エクストラターン26:竜神王結合 >>338
エクストラターン27:破壊衝動 >>339
エクストラターン28:絶望と破壊の渦 >>340
エクストラターン29:終焉 >>341
参照3000突破記念!ヒナタへ56の質問
>>176 >>177
短編1:仁義なき戦い(パブリック・エネミー) >>163 >>164
短編2:恋の裏技 >>182 >>185 >>188
短編3:親父の背中 >>206
短編4:恐怖、学園七不思議!? >>281 >>283 >>285 >>289 >>290 >>294 >>295
短編5:探偵パラレル >>306
コラボ番外編
モノクロさん作、デュエル・マスターズMythology
”last smile”
あらすじ:デュエル・マスターズMythologyで活躍中のヒロインキャラ、御船汐。彼女の空白の一年間とは、まさしく鎧竜での一年間のことだった。では、何故彼女はそれを失うことになったのか? そして、記憶と共に彼女が失わなければならなかったものとは。オリキャラによって繋がる2作品の謎が今此処に明かされる。
そして、無法と神々が今、交錯する。
短編のつもりが中編クラスの長さになってしまったこの作品。最後まで必見!
第一話:別れと悲劇はデュエマの後で
>>316 >>317 >>321 >>322
第二話:月夜野シオは彼女なのか?
>>323 >>327 >>328
第三話:神話の使い手
>>329 >>330 >>331 >>332
第四話:そして神話へ
>>335 >>345 >>348 >>349
第五話:”先輩”
>>350
キャラクター裏話
パート1 暁ヒナタ >>293
パート2 黒鳥レン >>299
基本、概存のカードを使用していますが、これからの展開でオリジナルカードを使うかも知れません。ご了承下さい。
なお、クリーチャーの解説などは、以下サイト様から引用させていただいています。
DuelMasters Wiki(デュエルマスターズ ウィキ)様
- ターン37:私の仲間 ( No.111 )
- 日時: 2013/07/28 23:42
- 名前: タク ◆XaammrlXPk (ID: 0.DI8Vns)
「《悪魔神ドルバロム》でトドメです。」
「む、無情の極み・・・・・・!」
暁ヒナタは、無表情でデッキを片付ける対戦相手に、涙目で訴えた。が、対戦相手------------------月夜野シオに、
「デュエマに於いて、真剣勝負は至極当然です。むしろ今のは手を抜いた方です。この間の勝利は偶然ですか?」
「思い切り矛盾してるんだが!何?!今手ェ抜いたの!?」
「今日の100戦中100戦、全て私が勝利しているので、余りにも可哀相ですと思い・・・・・・。」
「お前・・・・・・。」
それが通用するわけがない。すると、シオのデッキからカードが1枚、飛び出て光った。
「ブークスクス!やっぱお前、大したこと無いブー!マイハニーに先輩とか呼ばれているクセして、メチャクチャ弱いブー!」
シオの相棒(?)にして、ストーカーのブータンだ。
「おいナレーター!ストーカーとは失礼なブー!俺様は愛を追跡するトレジャーハンターだブー!ブ?」
ブータンは言っちゃいけない事を言いながら、ヒナタの顔を見上げた。そして思わず目線をそらした。そして後悔した。これヤベェなと。
「貴様・・・・・・どちらか選べ。ポークカレーの具か豚汁の具か・・・・・・!!ハンティングされるのはてめーの方だ、さぁ一狩り行こうぜ!(ストーカー豚を)」
ヒナタが怖い笑みを浮かべた。モ○ハンに出てきそうな、ものすごい装備を着て。そして片手にはインスタントのポークカレーと豚汁の包みを持って。2秒後、ブータンの断末魔が教室中に響いた。
「全く、何をやっているですか。」
『う〜シオちゃ〜ん可愛いブー』
「黙れです。」
シオはカードを持つ手に少しだけ力を込めた。帰宅中で、学生達が各々の道を歩んで、家へ向かう。が、その中にシオが居ると、まるでシオがとても小さく見える。
「はぁ・・・・・・。」
シオはため息をついた。別に彼女は自分の身長を気にしているわけではない。ただ、地元を家出同然で飛び出し、この未知の地へ足を踏み入れてしまった事に、多少後悔の念を抱いているのだった。シオもまだ少女だ。年不相応にしっかりしていると言っても、思春期の少女なのである。不安を抱えたり等は多々ある。今まで一人暮らしだったが、突然ブータンが覚醒してからは、1人きりだった私生活がそうでは無くなった。しつこく結婚してくれと迫ってくるとはいえ、ブータンはもう、彼女にとっては家族同然なのである。
「シオ。」
「!」
シオは思わず振り返った。黑鳥レンだった。
「レン先輩・・・・・・!」
「1人か?」
「いえ・・・・・・私にはブータンが。」
「ああ、そうか・・・・・・ちょっと、デュエマしないか?」
近くに丁度良い場所があったため、レンの持っている、対戦用のプレイマットで、すぐに準備は出来た。
「で、やっぱ一人暮らしなのか?今も。」
レンのターン。ヒナタの場には、《破界の右手 スミス》と《神託のサトリ 最澄》。
「僕は《スミス》でシールドブレイク!」
「受けます。」
シオはそう言って、シールドを手札に加える。
「はい。でも今は・・・・・・寂しくないです。ブータンが居るから・・・・・・。」
「そうか。なら良かった・・・・・・ターンエンドだ。」
「・・・・・・私のターン。《オルゼキア》召喚。《ヤミノストライク》を破壊して、《大邪眼B・ロマノフ》を墓地進化します。T・ブレイク!メテオバーンで手札を3枚、山札へ!」
シオは話しながらも、デュエマを続けていく。
「私は・・・・・・ブータンが来るまでまで1人だったから。」
「そいつは違うんじゃないか?」
レンははっきり言い切った。
「どういう事ですか?」
「お前には・・・・・・僕たちが・・・・・・友達が居るだろ。《真実の名 修羅丸》召喚。パワー15000の《神託のサトリ 最澄》で《B・ロマノフ》に攻撃。」
「《シンカイドーベル》でブロック。」
「《破界の右手 スミス》召喚。アタックチャンス発動。《破界秘伝 ナッシング・ゼロ》で山札を3枚捲り、3枚とも無色の場合、Q・ブレイカーに!Q・ブレイク!」
シオのシールドが全て吹っ飛んだ。
「友達・・・・・・ですか・・・・・・前の地元じゃ、私と関わる人なんか居なかったから・・・・・・。」
「前の地元なんか関係ない。何回でも言ってやる。今のお前には、立派な友達が・・・・・・仲間が居るじゃないか。」
シオはうつむいた。
「レン先輩・・・・・・私、仲間なんか居ないと思ってたです・・・・・・。」
「仲間ならここにいる・・・・・・さて、突然だが、ある潔癖馬鹿の話をしよう。その潔癖馬鹿は、学校の入学当日に、ちょっとした事故からカードを汚され、その腹いせに相手にデュエマを挑んだ。だけど、その相手はとても強くて、挙げ句の果てには巨大クリーチャーが並べられたままやられてしまった。だが、その後そいつとは、気が合うようになり、いつの間にか友人、そしてライバルと呼びあえる間柄になっていた。」
「これって・・・・・・。」
シオは思わず尋ねた。
「まぁ実は僕の話だ。僕はそれまで、仲間なんか居ないと思っていた。いや、居なかった。なのに、たった一回の本気のデュエマで、仲間が1人出来た。僕はこんな性格だからな。自分でも仲間など出来ないと思っていた。僕は思う。あのデュエマでアイツは負けていても、アイツは笑ってこう返しただろう。”お前、強いんだな!またデュエマしような!”ってな。さて、デュエマの続きだが、僕はターン終了だ。」
そう言ってレンは、1度ふぅとため息をついた。
「私のターン。《ダークモルダー》進化。《悪魔神ドルバロム》。」
「へ?」
「そして、レン先輩の全てのマナを吹き飛ばすです。」
「よ、容赦ない!?」
「《B・ロマノフ》でT・ブレイク!《ドルバロム》でトドメです。」
レンは思わず肩をがっくりと落とした。
「つ、強い・・・・・・。」
「レン先輩。先輩は・・・・・・どんなに私が強くなっても、私を避けたりしないですか?」
「・・・・・・当たり前だ。」
レンはそう言って、デッキを片付けた。
「それじゃあ、僕はこれで。」
「あ、はい。」
そう言って、レンはとっとと帰って行ってしまった。ふと見上げると、鉛の雲が広がっている。ポツポツと水が空の上から降ってくる。だが、シオは自分の服がぬれるのは、決して雨の所為だけではないことを知っていた。
「私にも仲間が居たんですね。」
そう言って、ふっと一瞬だけ笑みをこぼした。すると、後ろから声がする。
「おーい!シオー!俺、頼み事があってさぁ!今から帰るんだけど、お前傘持ってないだろ?俺、折りたたみ傘あるから!貸すよ!」
ヒナタだ。
「あ、はい。ありがとうです。」
「ったく、濡れてんじゃねーか!風引くぞ。」
そう言って、ヒナタはシオに、折りたたみ傘を渡した。
「ヒナタ先輩は?」
「俺はいーから!な?」
「じゃーな!」と言って、走っていくヒナタ。シオはその姿を見て、1つだけ理解した。
「ヒナタ先輩だったんですね。」
そう呟いて、帰路に着いた。
- Re: デュエル・マスターズ 0・メモリー ( No.112 )
- 日時: 2013/07/26 09:29
- 名前: 白黒 ◆QpSaO9ekaY (ID: PNtUB9fS)
そろそろ現実と向き合わなければと思い始めている白黒です。
やはりテツヤは、シントを悪く思っているわけではないんですね。二人の関係も少し気にります。
そして迎えた二戦目、ドロン・ゴーとシールド・ゴーの二つの戦術を取り入れているのは凄いですね。切り替え方も上手いですし。
しかし、理事長たちの会話もどんどん意味深になてちきますね……《ヨミ》は分かりますが、双双神って、まさか……
なんだかシオがギャグパート要員として溶け込んでいますね。そういうキャラ設定はしていませんでしたが、嬉しい誤算です。というか普通に面白くなっていて見てて楽しいです。
《ブータン》はめけずに求婚しているようですが……まあ色々ツッコミたいところはあったりなかったりですが、シオと実質的な同棲状態で、もう願いはほとんど叶っているような気がします。
そしてこのシリアス回、これが次にどう繋がっていくのか……良い意味で先が読めないですね。
ではでは、今回はこの辺で。
- Re: デュエル・マスターズ 0・メモリー ( No.113 )
- 日時: 2013/07/26 23:26
- 名前: タク ◆XaammrlXPk (ID: 0.DI8Vns)
白黒
どうも、コメントありがとう御座います。この先も前作のキャラが出る事はあると思います。封李のデッキは、実はドロン・ゴー中心と言うよりはシールド・ゴー中心です。ドロン・ゴーはあくまでオマケ程度だったと言うことです。元々、自壊戦略が合う2つの戦略なので、合わせるのは容易でした。
ここから後二話くらいは、オリキャラの見せ場にしたいと思います。それでは、今回はここで。
- 参照1000突破企画:切札紹介 ( No.114 )
- 日時: 2013/07/30 07:55
- 名前: タク ◆XaammrlXPk (ID: 0.DI8Vns)
ヒナタ「・・・・・・参照1000突破企画!?」
レン「そうだ。作者が何かやりたいという事でな。本編を期待していた皆さん、本当に済まない。後で作者には極刑を・・・・・・。」
ヒナタ「こえーよ!!」
レン「このコーナーは、ヒナタの切札を徹底考察していくぞ。」
ヒナタ「このコーナーを見て、是非、使い方の参考にしてくれ!!」
暁ヒナタ
切札1《青狼の始祖アマテラス》水文明コスト6 (殿堂入りカード)初登場:ターン1
リーチャー:ナイト/サムライ/オリジン 5000
このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、次のうちいずれかひとつを選んでもよい。
▼自分の山札を見る。その中からコストが4以下の呪文を1枚選び、山札をシャッフルしてからその呪文をコストを支払わずに唱える。
▼自分の山札を見る。その中からコストが4以下のクロスギアを1枚選び、山札をシャッフルしてからそのクロスギアをコストを支払わずにジェネレートする。
解説:言わずとしれたヒナタの切札第一号・・・・・・という割には、今のところ登場回数は5回。それでも劇中の彼の発言から愛用されていたことは間違いないだろう。大概は《ヒラメキ・プログラム》の使用に使われた。ヒナタが愛用していたデッキでは、かなり相性が良く、《ヒラメキ・プログラム》で何度も巨大クリーチャーを呼び出し、ヒナタを勝利させている。実はヒナタが最初に手に入れたカードらしい。劇中ではガラム戦で倒されてボロボロになってしまった。
相性の良いカード:《ノーブル・エンフォーサー》を始めとした、4コスト以下のクロスギア。また、《ヒラメキ・プログラム》等でさらなる転生を狙うのもあり。実際、4コスト以下の呪文なら、何でも唱えられるため、思い切って《スーパー獄門スマッシュ》と組み合わせるのも良い。それだけ、このカードは凡用性が高いのだ。
切札2:《百万超邪 クロスファイア》火文明コスト7 初登場:ターン5
クリーチャー:アウトレイジ 7000+
G・ゼロ−自分の墓地にクリーチャーが6体以上あり、自分の《百万超邪 クロスファイア》がバトルゾーンになければ、このクリーチャーをコストを支払わずに召喚してもよい。
スピードアタッカー
パワーアタッカー+1000000(攻撃中、このクリーチャーのパワーは+1000000される)
W・ブレイカー
解説:パワーアタッカー1000000という、驚愕のスペックを誇るアウトレイジにして、ヒナタの真の切札。ガラム戦では、倒された仲間達の無念の思いを得て、ヒナタのデッキに入り込んでいた。G・0によって呼び出されるのがほとんどだ。その奇襲性は非常に高く、逆転を生む。ヒナタの切り札の中では、今のところ最も登場回数が多い。ちなみに、作中では語られていないが、WINNERカードの特別イラストで紫色を基調とした体色。
相性の良いカード:自身を早めにG・0で出すために、手札を入れ替える、《エマージェンシー・タイフーン》、《シンカイタイフーン》、大量の墓地肥やしが可能な《埋葬の守護者 ドルル・フィン》、墓地肥やしと墓地回収が両立できる、《白骨の守護者 ホネンビー》や《プライマル・スクリーム》がおすすめ。
また、ゴッド対策で《無法秘伝 悪・即・斬》を投入しても良い。
切札3:《終末の時計 ザ・クロック》水文明コスト3 初登場:ターン9
クリーチャー:アウトレイジMAX 3000
S・トリガー
このクリーチャーをバトルゾーンに出したとき、ターンの残りをとばす。(次のプレイヤーのターンをすぐ始める。)
解説:アウトレイジらしい、今までにない効果を持つカード。その効果はS・トリガー最強と呼ばれるほど。ターン9では敵としての登場だったが、その後はいろいろな場面で活躍している。ヒナタが窮地に陥る度に、その危機を救ってくれた、まさに影のヒーローといえる。S・トリガーで現れた後はアタッカーとしても活躍してくれる、頼もしい奴だ!
相性の良いカード:このカードをシールドに仕込む、《アクア・スーパーエメラル》や《常勝ディス・オプティマス》とは相性抜群。いろんな場面で活躍してくれるだろう。
切札4:《双拳銃 ドラポン》火文明コスト4 初登場:ターン23
エグザイル・クリーチャー:アウトレイジMAX 4000
このクリーチャーが攻撃する時、相手のパワー3000以下のクリーチャーを1体破壊する。
ドロン・ゴー:このクリーチャーが破壊された時、名前に《拳銃》とあるエグザイル・クリーチャーを1体、自分の手札からバトルゾーンに出してもよい。
自分の他の、名前に《拳銃》とあるエグザイル・クリーチャーをバトルゾーンに出すことはできない。
解説:ヒナタの相棒、ドラポンがカード化した姿。序盤では相手の小型クリーチャーの除去に役立つ。破壊されても、ドロン・ゴーで後述の強力なクリーチャーに変身できるため、相手にとっては除去したくても除去しづらいクリーチャーだ。作中では大概は出てすぐに後述の切札へドロン・ゴーする。
相性の良いカード:自壊できるカードと相性が良い。《デッドリー・ラブ》や《トラップ・コミューン》は相手を巻き込みつつ、自分はドロン・ゴーできる。《ヒラメキ・プログラム》を使えば、ドロン・ゴーで実質クリーチャーがもう1体増える。後はサーチカードの《分析請負人 ディスカバリー》を投入しても良い。
切札5:《弐超拳銃 ドラゴ・リボルバー》火文明コスト7 初登場:ターン23
エグザイル・クリーチャー:アウトレイジMAX 8000
このクリーチャーが攻撃する時、相手のパワー6000以下のクリーチャーを1体破壊する。
W・ブレイカー
ドロン・ゴー:このクリーチャーが破壊された時、名前に《拳銃》とあるエグザイル・クリーチャーを1体、自分の手札からバトルゾーンに出してもよい。
自分の他の、名前に《拳銃》とあるエグザイル・クリーチャーをバトルゾーンに出すことはできない。
解説:ヒナタの新たな相棒にして、ペットのドラポンがドロン・ゴーした姿。スピードアタッカーではないため、アタックトリガーを発動しにくいが、劇中では相手ターンに発動したS・Tの《インフェルノ・サイン》や《秘拳カツドン破》で《双拳銃 ドラポン》を出してから破壊し、ドロン・ゴーで登場して、召喚酔いを消すこともしばしばある。相手のターン中に出して、召喚酔いを消してから仕事に掛かりたいところ。一度暴れ出せば、邪魔なパワー6000圏内のクリーチャーを破壊しつつ、攻撃ができる。結構、射程圏内のパワー6000以下のクリーチャーは多い。
相性の良いカード:自壊できるカードや、パワーを底上げする《EX秘伝 カツトンファー》がおすすめ。また、アンタップキラーを追加する《クエイク・ゲート》や《フル・コマンド》とも相性が良い。
切り札6:《暴走龍 5000GT》火文明コスト12 初登場:ターン5
クリーチャー:アウトレイジ 12000
このクリーチャーを召喚するコストは、自分の墓地のクリーチャー1体につき1少なくなる。ただし、コストは1より少なくならない。
このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、サイキック・クリーチャーを全て破壊する。その後、パワー5000以下のクリーチャーを全て破壊する。
誰もパワー5000以下のクリーチャーを召喚できず、サイキック・クリーチャーをバトルゾーンに出すことができない。
スピードアタッカー
T・ブレイカー
解説:ヒナタ最大の切り札。勝利を呼ぶ、ビクトリーカード。劇中ではまだ2回しか登場していないが、これからの活躍に期待大である。超強力なハイスペッククリーチャーで、場に出たとたんに制圧することも可能。初登場ではまあまあだったが、再登場のターン36では大活躍を見せた。どうやら、幼なじみから貰ったカードらしいが、詳細は不明。
相性の良いカード:手札交換や墓地肥やしのカードは必須。また、ドロン・ゴーやシールド・ゴーと組ませるのも一考。なかなか面白いコンボができる。基本は《百万超邪 クロスファイア》とはそう変わらない。
- Re: デュエル・マスターズ 0・メモリー ( No.115 )
- 日時: 2013/07/29 17:20
- 名前: Dr.クロ ◆m1RYkHhkGM (ID: /PtQL6mp)
- プロフ: http://www.pixiv.net/member.php?id
封李のデッキ紹介は?
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69