二次創作小説(新・総合)

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

綴られし日々-作者とキャラの日常-
日時: 2022/11/28 20:05
名前: 柊 (ID: y98v9vkI)

ついに手を出してしまいました、日常系…!!

注意事項
・クロスオーバー
・クロスオーバーCPあり
・キャラ×オリキャラ、オリキャラ×キャラもあるかもしれない
・当方独自設定あり。矛盾することもあるかもしれない
・キャラ崩壊あり
・キャラの裸族化、不憫化などもあり
・作者が夢女子でもあるので夢っぽい要素(キャラ←←作者)が出てくる。テンションがおかしくなったら大変なことになるので注意
・時々シリアスもあり
・時々キャラ掴めてないかもしれない
・荒らしなどはご遠慮ください。

※スマブラに関して
原作をプレイしていないキャラクターが多々いるためキャラの設定が公式設定と矛盾する可能性大(一応調べます…)

こんな感じの注意事項で『大丈夫だ、問題ない』な方はどうぞお楽しみください!
そうでない方は注意してくださいませ。

タグ
スマブラ、刀剣乱舞、艦これ、アズールレーン、フラワーナイトガール、戦艦少女R、文豪とアルケミスト、しんけん!!、夢王国と眠れる100人の王子様、茜さすセカイでキミと詠う、オトメ勇者、フードファンタジー 、Fate/Grand Order、ポケットモンスター、ボーカロイド、Identity_V、ダンガンロンパシリーズ、School Days

目次
『始まりの158』 >>1-3
『魔法少女騒動〜少女とは言ってない〜』 >>6-9
『小さなお宿-前編-』 >>15-20
『小さなお宿-後編-』 >>21-28
『甘くて美味しい果実』 >>29-35
『うちの長曽祢さんがこんなにも可愛い!!〜ただの主張だ気にするな〜』 >>36-40
『虎と春』 >>46-57
『たまにはきちんと歓迎会を!』>>58-63
『信頼した結果-1-』 >>69-75
『信頼した結果-2-』 >>79-85
『信頼した結果-3-』 >>86-92
一振り目と二振り目の呼び方一覧 >>93
『桜よ、彼女を攫わないで』 >>94-96
『バグにも種類がありまして!?』 >>97-101
『恋に落ちないなんてできなくて』 >>105-111
『練習、裸族講座!』 >>112-116
『悪魔の城は崩れない』 >>121-126
『悪魔の城は崩れ始める』 >>136-140 ※140はおまけになります
『悪魔の城は崩壊す』 >>148-155
∟闇の御子の情報 >>156
『VS闇の御子』 >>160-163
∟厄除けの宝玉の情報 >>164
『赤ずきん☆ラグナス』 >>167-171 ※天悪さんとのコラボ!
『赤い花騎士と銀の騎士』 >>178-179
『私が教えるよ』 >>182-184
『コピペSS』 >>185-186
『癒しとカオスと歓迎会』 >>190-197
『六月の花嫁たち』 >>202-209
『七夕は奇跡に染まり』 >>214-217 ※天悪さんとのコラボ!
『お嬢様()な交流会』 >>221-224 ※天悪さん、琴葉姫さんとのコラボ!
『緊急特番()!刀剣乱舞の大盤振る舞い』 >>229-233
『忍び寄るは光の信者』 >>239-244
『南の島、砂浜騒動!?』 >>248-252
『子どもビーチは危険がいっぱい!〜王様は保護者〜』 >>259-263
『私たちは、きっと。』 >>270-274
『解き明かせ、真実! 1』 >>281-286 ※286はおまけです
『解き明かせ、真実! 2』 >>291-297
『解き明かせ、真実! 3』 >>300-304
『VS神殺しの蟲』 >>307-313
∟神殺しの蟲情報 >>314
『出会いは夢の中にて(第一印象は考えないものとする)』 >>317-321
『ちびノブのお仕事!』 >>324-328
『【柊「空を見上げて『バカな…早すぎる…』ってつぶやいたら」】 >>334-335
『新年は新ジャンルと共に!』 >>340-346
『甘い束縛』 >>352-353
『メンヘラマネジメント』 >>356-358
『にっかりファンタジーUDON』 >>362
『コピペSS、おかわり!』 >>363-365
『手を振り解かれ、手を取って。』 >>369-374
『それぞれの決意と忠義』 >>378-383
『扉問答』 >>390-394
∟ねこじぞーの情報 >>395
『水無月祭の出会い』 >>401-403
『コピペSS、もういっちょ!』 >>408-410
『Real or Dream』 >>411-417
『幼児化☆パニック!』 >>422-428
『似てない二人』 >>434-436
『凄惨なる宴』 >>441-446
『雪の別離わかれ>>449-452
『年末だ!コピペSS!』 >>453-455
『新たな邂逅』 >>458-462
『決戦前〜医師の罪〜』 >>465-468
『決戦前〜泥棒の偽善〜』 >>469-471
『決戦前〜弁護士の覚悟〜』 >>474-477
※477はおまけです
『決戦前〜庭師の想い〜』 >>480-483
『エイプリルフールで嘘予告SS』 >>486
『決戦前〜学生組の会議!〜』 >>487-489
『レオ・ベイカー奪還戦・1』 >>497-500
『レオ・ベイカー奪還戦・2』 >>504-507
『レオ・ベイカー奪還戦・終』 >>511-514
『やっとできるね! 歓迎会』 >>517-522
『異世界にて、恋に出会う』 >>525-527
『コピペSS、いつつめ!』 >>530-532
『オリキャラご紹介その1』 >>535
『いっそ『大嫌いだ』と思えたら』 >>536-543
※543はおまけです
『困りごとはきっかけ』 >>546-548
『本気になったのはどちらだったのか』 >>549-550

Re: 綴られし日々-作者とキャラの日常- ( No.134 )
日時: 2020/04/20 14:32
名前: 柊 ◆K1DQe5BZx. (ID: PF4eFA6h)

ラフィー「ん…コメント、返信…くぅ…くぅ…」

ソニックさん
初めまして、コメントありがとうございます!
裸族のチョイスは『裸族になっても違和感なさそう』『裸族になってもギャグで留めることができる』だったりします!←

柊「お仕置きを送ってくださる場合はなるべく詳細にお願いいたします!」
よろしくお願いします!

葉月さん
本当ですか!? 楽しみです…!

乱「確かにかなり怒ってるよー! ただこっちの方はすごく静かに、とりあえず気絶させてSAW的な目に遭わせよう的な感じだよ!!」
厚「一番殺気立ってるのは鳴狐だぜ。もちろん、他の刀剣たちも保護しねえとな!」
柊「鳴狐ー、私の真後ろで素振りすんなー、風圧すげえしこえーわー」

お仕置き案ありがとうございます!
大切に使わせていただきますね!


柊「ん、これ…月詠さんが提案してくれた案と併せることができそうだな。それでああしてこうして…うんうん。いけそうかな」
朝尊「いや、ここの順番を逆にしてみてはどうだろう? けちゃっぷや血糊を大量に買い込まなければね」
東雲『そのケチャップと血糊等は経費で落としますので後で領収書提出してください。ローションは…難しいですね』
柊「謎〜〜〜」

PSの内容ほんとですかwタイミングがw

それでは失礼します!

Re: 綴られし日々-作者とキャラの日常- ( No.135 )
日時: 2020/04/23 15:29
名前: 柊 ◆K1DQe5BZx. (ID: R/0A/CXj)

【お知らせ】

続きがそろそろ書き上げられそうなので、もうすぐ締め切りとなります。
ぶっちゃけると今日の夜〜明日には書き終わるかと…(クソ急)
まだ募集はしておりますのでもしも送ってくださる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
万が一、「思いついているけれど書くのに時間がかかる…!」という方はどのような手段でも構いませんのでご一報ください。投稿後、三日ほどであれば受け付けさせていただきます、またの名を「今のままでもいけるけれど募集乞食」です←
それでは!

Re: 綴られし日々-作者とキャラの日常- ( No.136 )
日時: 2020/04/24 22:32
名前: 柊 ◆K1DQe5BZx. (ID: PF4eFA6h)

悪魔の城は崩れ始める
 その日、館は珍しく貸し切りになった。何やら羽振りの良い客を捕まえたらしい。刀剣女士たちは皆、その客を迎えるための準備をさせられていた。
「いち姉、大丈夫?」
 この本丸で、あまり見た目が変化していない乱が一期を心配する。昨日、こっそり戻ったつもりであったが彼女だけは起きていて、泣かせてしまった。他の刀剣女士を起こすまいと、声を押し殺して。
 大丈夫と嘘をついて頭を撫でるも、彼女の顔は暗いままだ。そんな二振りを審神者が遠くから怒鳴りつける。慌てて準備を再開すれば途端に興味をなくしたようになり、審神者のお気に入りである三日月にやたらと話しかけていた。
 一体、自分たちはいつまでこんな地獄にいなくてはいけないのだろう。何度も何度も誰に問いかけるわけでもないそれは、いつも頭の中で消えていく。













 そして夜。妖しい桃色にライトアップされた館の前で客を待つ。頭飾りが重くて仕方ない。これにはいつまで経っても慣れる気がしない。
 ゲートが開く。そこからやって来たのはローブを着てフードを目深に被った少々背の低い男と、刀剣男士や複数の人間だった。一瞬、何かが通ったような気もしたが気のせいだろうか。
「ようこそおいでなさいました、鬼ノ目様!
本日はどうぞごゆるりと、刀剣女士らをお楽しみくださいませ」
「ああ、申し訳ないね。時に審神者殿、貴方には外していただけるだろうか。無論、ルールには従うさ。何だったらここにいる刀剣男士の前で誓っても構わないよ」
「とんでもない! ここにルールなどありません、鬼ノ目様の自由にお楽しみください。お前たち、鬼ノ目様に失礼のないようにしろ、分かったな」
 審神者の言葉に全員が顔を青くしながら頷く。ただでさえ粗相があれば折檻されるのに、貸し切りにするほどの太客を逃せば下手をすれば折られてしまうかもしれない。戦場で折れるなら本望だが、こんな所で折れたくはなかった。
 大丈夫、今までも男審神者や己の主の霊力によって体の自由が効かなくなった刀剣男士の相手はしてきた。大丈夫、大丈夫と言い聞かせ、指名される名前を聞いていた。
「それでは、私は……うん。一期一振、そして鳴狐を指名させていただこうか。こちらの一期と楽しませてもらうよ」
 一期を指名してきたのは鬼ノ目と、鬼ノ目の一期一振だった。鳴狐と共に、二人を案内する。同位体の相手も、数は少ないがしてきた。問題ない。
 部屋に入り、二振りは鬼ノ目と一期一振に向かい、正座する。
「本日は、当館をご利用いただきありがとうございます」
「……どうぞ、ごゆるりとお楽しみください」
「あ、大丈夫大丈夫。そういう目的じゃないんだわ」
「え?」
 鬼ノ目の言葉に思わず二振りで顔を上げる。いや、そもそも今聞こえたのは少々低くはあるが女の声だった。
 鬼ノ目はフードを取っており、中性的な顔を晒していた……いや、女の顔だ。
「え……え?」
「私の本当の審神者名は柊。ここに潜入するために男みたいなことしてたんだ。声は頑張って低くしました」
「今頃、他の部屋でも似たようなことが起きていましょう。我々は全員、あなた方を嬲りに来たのではないのですから」
「……鬼の目突きだから、鬼ノ目?」
「そうそう」
 鬼ノ目、もとい柊はそう言って笑った。上手く騙せてたでしょ? と。
「し、しかし潜入とは言いますが……何故私たちを指名して……」
「ん? 眠らせてあげようって意見があってさ」
「……!!」
「刀剣男士たちも、本来なら絶対にこなせないようなノルマを頑張ってこなそうとして、無理ばかりしてる。そっちのノルマを手伝いつつ、私たちはキミたちを休ませるために来てるんだ。
よく頑張ったね」
「こちらの平野は、我らの本丸にて保護しています。ご安心を」
「!! 平野……良かったっ……」
 平野の名前を聞いて、一期の目から涙が溢れる。鳴狐も顔を伏せてはいるが涙が浮かんでいるのが分かった。
 一期が泣いていると頭を撫でられるような感覚を覚える。見れば、柊と一期一振が二振りの頭を撫でていた。それにまた涙が浮かび、一期は大声で泣きじゃくり、鳴狐は静かに涙を流した。

Re: 綴られし日々-作者とキャラの日常- ( No.137 )
日時: 2020/04/24 22:38
名前: 柊 ◆K1DQe5BZx. (ID: PF4eFA6h)

「……タムラマロ、ジライヤ」
 柊の声に、二人の男が部屋に現れる。英傑、忍のジライヤとタムラマロ。この二人は柊が複数従える英傑、その中の兵種、【忍】の中では最も強い二人だ。
 柊は泣き疲れて眠ってしまった一期と鳴狐の頭を優しく撫でたまま聞く。
「何か証拠は見つかった?」
「ここの顧客の名簿と来店記録を見つけたぜ。今使ってる記録はさすがに取って来ちゃいないが、頻繁に出入りがあるらしく最近の日付になっている」
「……この部屋には、どうやらかめらの絡繰が仕掛けられているらしい。それぞれの名前が書いてある円盤を見つけた」
「なるほどね。事前にマーリンに頼んでおいて良かった」
「本当に、人使いが荒いと思うけどね?」
 突然、一人の男が現れる。白く長い髪をした、魔法使いのような男だった。彼の名はマーリン。クラス、キャスターのサーヴァントだ。また、かのアーサー王を時に導き、時に悩ませた伝説の魔術師でもある。マーリンの使う『幻術』によってあの審神者も騙せていることだろう。
「だけど、このままじゃ彼女らはバッドエンドまっしぐら。それでいいの?」
「そうは言っていないよ。私は美しいものが見たいんだ。その美しい物たちが報われずに涙しているだけなんて、ダメだね。私は嫌いだ。うん。
それはそれとして働かせすぎだよ。この後も私、仕事するじゃないか」
「悪い悪い。後でQPで支払いするからそれで……」
「……まあ、いいよ。では私はまた『消えておく』よ。あまり長居していたらまずいだろうからね」
 そう言ったかと思えば、マーリンは花びらとなって消えていく。けれどその花びらは一枚も残らない。
「頭領、やつの言っていたこの後の仕事とはなんだ?」
「ああ。後で左右田くん、トレイシー、バルク爺、ちーたんに来てもらうことになっててね。ちーたんとトレイシーは姿を消して、左右田くんとバルク爺は姿を変えてもらうことにしてるんだよ。
それでおそらく審神者の自室か、執務室かどっちかでカメラをコントロールしてるはず。そこに侵入して、カメラの映像を遠隔で差し替えたり削除できるようにしてもらう」
「おー、見事に絡繰に強い面々じゃねえか」
「……俺としては、そいつらが余計なことをしでかしそうな気がするんだが?」
「ちょっとした遊び心を加えるとは仰っておりましたが」
「その遊び心は止めておけ」
「別にいいんじゃない? 相手が相手だし」
「……はぁ」
 ジライヤはため息を吐くに留めた。どうせその『遊び心』の餌食になるのは自分ではない。あの審神者たちなのだ。ならば、これ以上口出しする必要もないだろうと。






 その後、柊たちは上手いこと刀剣女士たちを休ませてやり、帰る時には全員から惜しまれるくらいには懐かれていた。それを審神者は『それほどまでのテクニックの持ち主だった』と解釈したらしいのはある意味幸いか。
 一期からは袖を控えめに摘まれ、「帰ってしまわれるのですか……?」と捨てられた子犬のような目で見られたのは予想外だったが。
 また来る、と言えば全員嬉しそうな顔をしたのは、少しだけ嬉しかったりもする。
 余談だが、柊たちの後に来たトレイシーたちが帰ってくると、不二咲以外はとてもいい、「やりきった!」と言わんばかりの顔をしていたと言う。
「これ、一応映像や他のデータはコピーしておいたよぉ。……中身は、バルクさんが見せてくれなかったけど、悲鳴とか聞こえてたんだぁ……柊さん、早くあの人たちを助けてあげて!」
「うん、ありがとうちーたん。バルク爺、ナイス」

Re: 綴られし日々-作者とキャラの日常- ( No.138 )
日時: 2020/04/24 22:42
名前: 柊 ◆K1DQe5BZx. (ID: PF4eFA6h)

 そして一週間後。それぞれの班に分かれていた刀剣男士たちが再び大広間に集まった。そこかしこに、さまざまな世界や場所に繋がった映像が浮かんでおり、それぞれ代表として誰か一人が映っている。(中には後ろに何人かいる場所もあった)
「それでは、報告を開始してくれ。まずは出陣班隊長、へし切長谷部」
「はっ。出陣先は基本的に阿津賀志山のみ。時折池田屋になりましたが、その際は短刀を一部投入し、全員大した怪我なく終了いたしました。
彼らは多少首を傾げておりましたが、気付いていない、というより、考えている暇はない、と言った様子。ただし、いつもよりずっと早くノルマが達成できたとは気付いている様子です。
以上になります」
「分かった、ありがとう。次に、通称『館』情報収集班。まずは刀剣女士と会っていたメンバーから。
……初日から怒りと殺気が隠し切れてない陸奥守吉行、報告を」
 柊の言葉に全員の視線が陸奥守に集まる。柊の言う通り、館に行ってから怒りと殺気が少しだけ感じられるのだ。そしてそれは無理やり抑えつけていてこれなのだと全員が気づいていた。
「……主らぁも知っちょるように、わしは多めに刀剣女士を付けられちゅうね。おそらく、初日のやり取りで主が自分の刀剣男士は大切にし、優先する人間じゃと気付いちょる。
じゃからわしに多めに刀剣女士を付けていると見てえい」
「ふぅん、案外観察力はあるってことか」
『だとすると、トレイシーさんたちが弄った機械にも気付かれるのでは?』
 歌仙むつみの言葉に、えええ!? と声をあげてトレイシーは画面の前にいたナワーブを押し除けた。
『ほんとに!? まずいなぁ、何とか様子見に行かないと……』
『なるべく違和感のないように弄ったがのぉ。のぅ、左右田』
『お、おう! ただ、もしも細かい違いを気にするようならバレちまうかも……』
『もう一度行くのであれば今度は客ではなく、業者として行くのが得策ではないか?』
『うむ、ライオン殿。私もそう思っていた』
 ライオンの意見に三笠も頷く。しかし何人かは首を傾げていた。
「なるほど、業者としてならば多少の違いがあっても気にはしないだろう。その上で堂々と絡繰を変えたりもできるだろうな。何とか東雲殿に手を回してもらい、あくまで表面上はお偉方の紹介による業者、ということで警戒心を解かせれば良い。
マーリン殿の幻術によって姿を変えていたならば軽い変装で十分誤魔化せる」
 三日月がそう口にして全員が理解したところで、柊は途中だった陸奥守の報告を促した。
「最初に付けられたんは、粟田口の子ぉらじゃ。そこで、皆が口々に己の名を告げてきた、が……」

────────────

「あの、ぼく、は、あれ。ええと、ええと……」

────────────

「五虎退は己の名を忘れ」

────────────

「あぁう、うぁ、あ」

────────────

「秋田は、言葉を忘れちょった」
 その一言に、全員が殺気立つ。柊が特に殺気立っていたが、それすら目立たないほどには全員が怒っていた。
 陸奥守は続ける。
「あそこの乱が言うには、短刀はおぼこの方がええという客が多く、審神者が術で一回一回その手の記憶だけを消すことが多いにかあらん。が、一部の短刀はそれが効きすぎて自分の名や言葉を忘れてしもうたというんじゃ。ようても物忘れが激しゅうなっちゅう」
「なーるほどなるほど。とっととぶっ潰すべき吐き気を催す邪気なわけだな。容赦しなくていいと見た」
『最初から、容赦などするつもりはなかったでしょう御侍様』
 くすり、と笑いながら北京ダックは言う。そんな彼も目は笑ってはいない。笑えるものか。
 それにしても、そこまでの惨事になっていたとは。この本丸ができた頃は、短刀と陸奥守しかいなかったこともあり、怒りも殺気も抑え切れなかったに違いない。むしろ、柊からしてみれば「よくここまで抑えられるもんだ」と感心すら覚えてしまうほどだ。
「わしの意見じゃが、完璧に助けるなら作戦を立てるのは必須。けんどそう時間もかけられん。いっそ数に物を言わせるのもありだ思うぜよ。以上」
「……ありがとう。次、報告者はいる?」
「いいか?」
 手を挙げたのは鶴丸だ。彼の眉間にはシワが寄っている。
「鶴丸、報告頼む」
「ああ。俺は初日、女になった和泉守を付けられた。そして翌日、光坊から『付けられた俺の同位体に違和感を感じる』と言うんで俺が直接見てみたのさ。
他の奴らの話を聞いたところ、おそらく、何振りかは意図的に精神年齢を幼くされている。無垢、と言えば聞こえはいいかもしれんがな。……ちょっとした手品を見せるだけで、幼子のように大はしゃぎする、女になった俺を見る日が来るとは思わなかった。こんな驚きはいらないんだがなぁ……」
「……女体化に加えて、精神年齢を幼くするときたか。
次は」
 次に手を挙げたのは御手杵。その隣にいる同田貫は変わらないが、御手杵は少しばかり悲しそうな顔をしていた。
「御手杵、報告を」
「おう。……何振りか、刀剣男士も刀剣女士としても顕現しない刀がいる。その中にな、同田貫正国もいるんだ。
……あっちの、女の俺曰く、『あいつは男として顕現しようが女として顕現しようが戦場に行って、できうる限りの敵を斬って折れる』らしい。前に見せてもらった、ノルマが達成できてた日があったろ? 同田貫が顕現している時だけは、ずっとできてたんだ。
ただ、何振り目からか審神者が「気味が悪い」って顕現されなくなったらしいけど」
「……なるほどな。多分、その俺は『お偉方が審神者を庇えなくなるまで折れる』つもりだったんだろ」
 同田貫の言葉に全員がざわつく。彼はそれも気にせずに続けた。
「おい御手杵、その行動は『何振り目』からだって言ってた」
「あー……一振り目からだって」
「……一振り目からずっと?」
「……俺の、同田貫としての性格考えりゃ分からなくもねえ。が、一振り目からずっと統一した考えを持つのは不可能に近い。
……もしかすると、そこの俺はずっと『一振り目』が降り続けてたのかもな」
「!? さ、さすがにそれは……あり得ないんじゃ……」
「基本行ってたのは阿津賀志山。そこに練度一のやつを、いくら困ってるからって連れて行くか? さすがに止めるやつはいるだろ。
その上で、練度一のやつなんて敵一体も屠れやしねえだろ。ノルマに困ってんならなおさらだ」
「……」
「まあ、今はそんなこと関係ねえ。実行はいつだ?」
「もうそろそろ……最短でも三日。それまでに全員、準備等を整えておくこと!
以上、散!!」


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。