最強次元師!!
作者/瑚雲 ◆6leuycUnLw

第165次元 白銀の少女Ⅴ
「ハル~っ!!こっちこっちーっ!!」
「待ってーっ、ミルーっ!!」
今だから思い出す、これまでの記憶。
この9年間の鮮明なところまで、きちんと覚えてるんだ。
朝から晩までボロボロになって廊下を駆け回り遊んだ鬼ごっこ。
1人1人の力を合わせて作り上げた大きなクリスマスツリー。
時には爆発まで起こした誕生日ケーキ作り。
何度も繰り返した喧嘩と仲直り。
春には皆で一緒に外の桜を眺めながら花見をしたし、
夏には夜に368人全員で室内花火をやった。
秋には大きな部屋を借りて運動会もやったし、
冬には大々的にクリスマスをした。
1年を通して、何度も何度も、
あたし達はかけがえのない時間を過ごした―――――。
9年間……1度だって“不満”を抱えた事はなかった。
せっかく人を信じられるようになって、
絶えない幸せに浸ってたのに。
「何だぁ……?その生意気な顔はぁ?」
「ふざけないで……こんな事やっていいとでも思ってるの!?」
「思ってるよ?当たり前じゃない―――」
あたしはグッ!!と博士の胸倉を掴んだ。
許せなくて。
どうしようもなく、許せなくて―――――。
「そんな事するくらいなら元力も十一次元もいらない―――――――ッ!!!!」
「そう言うなって……、どうしてもっていうなら方法もなくないけど?」
「……!!」
「その代わり、君が最後まで協力してくれたら――――の話だけど」
「ハルや他の皆の為なら……あたしはどうなったって構わない」
「……威勢がいいなぁ。んじゃあ、まず言うとだな」
「……?」
「お前の体内には1つのプログラムが入ってる。それは……言わば必要な容量を押さえ込む為の道具さ」
「必要な……容量……」
「それを取り除くには削除データを送り込む必要がある。もし言う通りにしてくれるならやるけどな?」
あたしはその言葉を聞いて、
一切迷ったりはしなかった。
「……いいですよ。本当に削除データをくれるのなら、協力します」
「良い子だなぁ……ML368。―――じゃあ、今から言う事に従ってくれ」
あたしはこくんと頷いた。
ハルや皆の努力は犠牲にしたくない。
でも――――――こんなデータは使いたくないから。
「お前……ロクアンズ・エポールは知ってるな?」
「ロクアンズ……エポールですか?」
「あぁ……今どこの国でも有名なエポール兄妹の義妹の方だ。その人物のデータが今、必要なのだよ」
「何故ですか……?普通の少女だと聞きましたが……」
「我々科学者は今、その人物に着目している。……その子には何か秘密があるんではないかと」
「……何故?」
「ロクアンズ・エポールの元力の数値は――――――――普通の人間を超越している」
「……!?」
「それは普通の次元師の約3,2倍……。絶大な元力だ」
「3,2……!?」
「だから何としてもその少女のデータが必要なのだ……分かるか?」
「待って下さいっ!!一体どうやって……」
「ロクアンズ・エポールは兄と共に総合次元師収集所蛇梅隊本部に入隊した。そこに潜り込めばいい」
「潜り込むって……あたしが、ですか?」
「そうだ……お前は次元師だからな」
それが、あたしが蛇梅隊に入った理由だった。
誰にもバレないように、誰にも悟られないように、
あたしはただ笑顔を作って入隊したんだ―――――。
まぁ、その前にレトに出会ったのは偶然だったけど。
「……じゃあ、期待してるよ?ML368」
「あ……――――――――っ」
あたしの小さな声を掻き消して、博士は颯爽と去っていった。
その後姿を何より恨めしく思い、あたしはハルや皆の笑顔を思いだす。
その時、ふと……頬に温かい何かを感じた。
目の前にいる皆の姿。
昨日まで、あんなに綺麗に、あんなに楽しそうに笑ってて、
この日を……今日を、
あれほど楽しみにしてたのに―――――――。
「ひ……っク……う……っ……うわぁぁぁぁぁぁッ!!!!」
泣くしかなかった。
悲しむしかなかった。
見たくない、信じたくない。
ついさっきまで・・あんなに笑顔だったのに――――――っ。
「ヒック……ごめ……ね……ッグズ……ヒッ……ごめんね……?」
謝っても目を覚ます訳じゃない。
謝っても戻ってくる訳じゃない、のに。
あたしはこの日、何度も皆の名前を呼んだ。
何度も何度も、忘れぬように、
まるで自分の罪を償うかのように、
涙でぐしゃぐしゃになった髪や服なんか気にしない。
どうしても―――――名前を呼んでいたかった。
振り返ってくれるって……ずっと信じてた。
あたしの次元技は、幸福と処罰。
どうして……あたしに幸福を与えて……後に処罰を下したりしたんだろうか。
どうせこんな結末を生むくらいなら、
いっそ―――――処罰で終わらせて欲しかった。
あたしが本当に求めた幸せは、
こんなにも儚くて、脆い。
簡単に散っていく夢と、
簡単に埋もれてく現実。
あたしはその中を――――――――――まるで這うように彷徨い続けた。

小説大会受賞作品
スポンサード リンク