二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

アヴァロンコード
日時: 2013/04/27 14:31
名前: めた (ID: x1KEgngG)

全ての終わりが、わたしの前に来ている
地に在るものが道を乱しているからである
わたしは彼らを地とともに焼き滅ぼすだろう
だが、滅びの炎は新たな地を生み出す

わたしはおまえと契約を結ぼう
おまえがわたしの心にかなう者だからだ

さあ、手を差し出し、受け取るがよい

正しきものを知り そして記せ
それらのもので 次の世が満ちるように

地に道を乱すものあるかぎり
幾度も滅びの炎は訪れる

いずれ来る正しき日に至るまでは

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

これはdsのアヴァロンコードのOPからEDまでの物語です。
まぁ、ED後の話も含まれるかもしれません。
主人公は女性版のティアなので、男性版のユミルは出てきませんのであしからず。

>>223にキャラクターイラスト全集が載ってます。ティア、精霊、カレイラ・サミアド・ヴァイゼンの人々が描いてあります。
興味がある方は参照してください。


預言書<目次>

表紙  目覚め   >>1
第一章 炎の精霊 >>3
第二章 森の精霊 >>30
第三章 氷の精霊 >>62
第四章 雷の精霊 >>105
第五章 大  会  >>154 →カレイラ諸事情>>156-161
第六章 旅立ち   >>251 →イーストカウンセル>>259-269
                  →リコレクション>>292-307
第七章 雷の精霊 >>330
第八章 氷の精霊 >>365 →エウィグ>>371-374
第九章 森の精霊 >>398
第十章 炎の精霊 >>427 →クエリーレ>>439-445
第十一章 魔 王  >>455
第十二章 開 鍵  >>489 →ウェルト>>491-496
第十三章 安 息  >>503 


第十三章 個人章別

世界協定   >>503-507 >>550-577 終
奇跡の花   >>508-525 >>543-549 >>558 >>577
エルフと人  >>514-515 >>526-542 終
外交官の館  >>526 >>529-530 >>578-
故魔女の形見 >>
魔王と勇者(続・外交官の館 >>
酒屋話譚   >>
心ばかりの地底湖散歩    >>

↑時間軸関係により、数字が新しい物から読み進めていくと理解しやすいですよ!


一気読み専用コーナーを設けました!
いちいちページクリックするの面倒くさい人はずっとスクロールで見られるようにした、下のほうから見られます。
ちょっと読み込むのに時間は掛かると思います。

一気読み >>1-

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119



Re: アヴァロンコード ( No.68 )
日時: 2012/09/08 01:52
名前: めた (ID: UcmONG3e)

「嫌な人にあっちゃった?」

ミエリが言うと、ティアは苦笑いをした。図星で間違いないようだ。

「あ、レクスいた!」

彼女の視線の先には、お城への階段を上がっていく彼の背中が小さく見えた。

したの中央公園からよく見える。

ここは今朝散々呼び止められてはなしかけられたところである。

「おーいレクスー」

口に両手を添えて叫ぶが、その姿は城門に消えていく。聞こえてないのだろう。

「しかたないなー。急ごうか」

早歩きで階段を上れば、城門に兵士が立っていた。

カレイラの白銀の鎧を身につけ、縦長の盾と鋭いハルバート(斧槍)を構えている。

ハルバートというのは、槍のように長い柄をもつ斧のことで、振り回せば殺傷能力は槍より高い。

槍のほうが軽くてすばやいこと、筋肉質でないとうまく扱えないのが玉に瑕だ。

その兵士とレクスが話していて、レクスが城の方へと入っていく。

きっと志願兵として認められたのだろう。

よし、自分もとティアが走りよれば、兵士は一瞬目を見開いて一応たずねた。

「なんだ、おまえは?志願兵か?」

頷くティアに兵士はやれやれと首を振る。

「そんな装備では無駄死にするだけだ。おまえを志願兵には出来ないな」

そして、ささと帰れとティアを追い返してしまった。

「くっそー!相手にされてねぇな。やっぱ弱そうに見えるもんな」

ティアの立ち姿を見てレンポは困ったように言う。

華奢な姿で筋肉男(ルドルド)やキマイラ、ヴァイゼン帝国の魔物を倒したなんて想像つかない。

ミエリも首をひねってティアを見つめる。

「うーん、あの人そんな装備ではだめだって言ったよね。どんな装備ならあの人に認められるんだろ?」

もっと強い武器、筋肉男のハンマー?、コードの入れ替えをして剣を強くする?などと言い合っていたが、ミエリが思いついたように言った。

「聞いたところ、あなたには剣の師匠がいるんでしょ?その人に聞いたらどうかしら!」

すると名案だとレンポも頷く。

「そうだな!なんか知ってるかもな!それじゃティア…って?」

振り返った先にはひかえめに嫌そうな顔をするティア。

「おい、どうした?」

「私、道場をサボってるから怒られるよね…」

けれど、せっかくのミエリの名案を無駄にすることはない。

怒られるだけ怒られて、戦争にいく手立てを教えてもらわねば。

「うん、でもミエリの言うとおり、いくよ!グスタフさんなら、きっと何か知ってるはず」

Re: アヴァロンコード ( No.69 )
日時: 2012/09/08 02:21
名前: めた (ID: UcmONG3e)

道場を改めて目の前にすると、となりに一軒家があるのがわかった。

表札を見れば、デュランとグスタフの家である。

下町層では珍しい、二階建てである。

ティアが知っている限り下町で二階と言えば、占い師のナナイーダくらいだ。

彼女は魔女と恐れられながらも、人々から占いを頼まれる。

商売として占いをやっているのだが、あまりにも当たりすぎるため魔女と呼ばれている。

「よし、入ろうぜ!」

両開きの木製ドアを思い切って開けると、そこは見慣れた場所。

外装の木造と違い、中は石造りである。

グスタフの剣術に耐えられるように、すべて石でできている。

けれど、その石にも数々の傷跡が残されている。

「お願いだよ、父さん」

「だめだ。おまえが行った所で死ぬだけよ。命は大切にせんと」

どうやら道場内は今、親子同士の修羅場になりつつあった。

広い道場内で、デュランとグスタフがひと悶着あったようだ。

「戦争に行けば、勇者って認めてもらえる」

「おまえなど、嵐の花のごとく散る。やめておけ、戦争は甘くはないんだぞ」

言って、息子から顔を上げる。

ティアを鋭い目で捉えると、その瞬間より息子との会話を終わらせた。

「やっときたか!大方、草原で昼寝でもしたおったのだろう」

確かに昨日までは昼寝三昧だった。

だが、今は違う。預言書に選ばれて運命が変わってしまった。

「さて、おぬしが道場に来たということは再び剣を学びに来たというのか?」

グスタフが鷹のように鋭い薄い水色の目でティアを眺める。

ティアは気おされることなく、はいと頷いた。

とたんにグスタフの形相が変わった。

とんでもない迫力で叫ぶ。

「剣術はそのように甘いものではない!帰れ!」

今度は気おされてしまい、ティアが後ずさりそうになる。

すると、聞こえないのにレンポが言い返す。

「こっちだって遊びじゃねぇ!」

すると、グスタフの大声に振り返るデュラン。

ティアの姿を見ると、おもわず父にこういった。

「ティアはとても強いよ、父さん」

「…何?」

うるさいやつめ、とグスタフが息子を振り返る。

けれど、デュランはティアが森の洞窟に入って帰ってきたことを話す。

また、魔物のゴブリンを簡単に倒してくれたことも話す。

「…」

心配そうに見守るティアに、グスタフが向き直ると、剣を構えてみよと言った。

言われるがまま、両手に剣をもち構える。

「ふっ…戦いより逃げる道を選ぶべきだな」

言えば血気盛んな炎の精霊がまたも言い返す。相手に聞こえるはずもないのに。

「くそじじい!好き勝手言いやがって!ティア、やつのいうことは気にするな!忘れるなよ、おまえは預言書に選ばれし者だ!」

レンポの言葉に頷いて、キマイラやルドルド、ヴァイゼンの兵士と戦ったことを思い出す。

そのときと、同じ顔つきになるとグスタフは片方の眉を上げた。

「ほう…本気だと言うのか?おもしろい」

言ってにやりとわらう。

この状況になることをわかっていたのだろうか。

「ならば来るがよい!」

そういうと、グスタフは道場を出て行った。

ティアも慌ててついていく。

いったい何をしようとしているのだろう?


Re: アヴァロンコード ( No.70 )
日時: 2012/09/08 19:08
名前: めた (ID: UcmONG3e)

グスタフの後をついていくと、グラナ平原に出た。

「こんなところ…来てどうするのかなー」

夜の闇の中、ミエリが蛍のように光ながらそういう。

ティアも、同じような心境で頷いた。

と、グスタフが立ち止まる。ティアも続いて立ち止まる。

「見よ、あのおぞましい姿を」

グスタフが指差す方向には、ランプに照らされてうごめく何かがいた。

よくみれば、黄金に光るイナゴのバケモノ。

「ランプに照らされる範囲に魔物がいなくなればよい」

言って、ランプの出力を最大にし、見晴らしのいい岩の上におく。

そうすると光源範囲は200メートルから300メートル。

その円形の高原の中に、イナゴのバケモノが無数に飛び跳ねている。

ロードローカストと呼ばれるこの魔物は、世界の破滅のとき、森から現れすべてを食らい尽くすという、伝説のイナゴの群れ。

その大きさは人間をこえるほど。

それが光源めがけてうようよやってくるのだ。

ティアは剣を掴む柄に力を込めた。

そして、自らも駆け出してロードローカストに立ち向かった。


ティアがロードローカストと戦っている姿を見て、グスタフは静かに頷いた。

「ついに…時が動いたか」

言って、空を眺める。

たあーっと声を上げて戦うティアの声がこだまするような気がした。


Re: アヴァロンコード ( No.71 )
日時: 2012/09/08 20:30
名前: めた (ID: UcmONG3e)

それから一時間ほど魔物と戦ったティアは、くたくたになった。

精霊の力を使えば、一瞬で四方100メートルの魔物が倒されるだろうが、頼まなかった。

グスタフに認められるには、自分の力でやらなくては。

そしてようやく、周囲200メートルを完全な安全区域をした。

200メートルを出ればきっとロードローカストはうじゃうじゃいるに違いない。

けれど、しばらくは姿を見なかった。

「見事」

ふうふうと息を荒げているティアに師であるグスタフが近寄る。

ティアは久しぶりに褒められて照れくさそうに頭をかいた。

これで認められた、と思っていたのだが…。

「それではこれより行うのが最後だ」

え、まだやるのとティアが言うと、グスタフはふっと笑った。

「おぬし、これごときでワシが認めると思っておるのか?」

ティアがいいえ、としょうがなく首を振る。

もともとそんな簡単な人ではない。

「次は何だろーな?」

レンポが言うと、タイミングよくグスタフが最後の試練を言った。

「このワシと戦うのだ」

「えっ?」

ティアは言うけれど、グスタフは気にも留めず剣を構える。

「よいな。双剣のグスタフ、参る!」

語尾が終わる前に、グスタフは大地を蹴っていた。




Re: アヴァロンコード ( No.72 )
日時: 2012/09/10 04:11
名前: めた (ID: UcmONG3e)

いきなり飛び掛ってきたグスタフを、ティアは避けられずすんでのところで防御する。

危ないところでガキンとグスタフとティアの剣が交差する。

「ふっ、あまいな」とグスタフの声が聞こえた気がして気づく。

受け止めた剣が一つしかない。

つまりもう一つの剣が自由に存在している。

そう理解した瞬間、グスタフのもう片方の剣が飛んでくる。

「っっ!」

ガードしていた剣もろともはじき返し、すかさず横に転がる。

キマイラに咬まれたところがズキンと痛んだが、そのおかげですばやく立ち上がることが出来た。

しかし、40半ばのグスタフも素晴らしい身のこなしでティアに迫る。

ほぼ立ち上がったと同時に、グスタフの剣がティアの元に向けられる。

(弱点はキマイラのときよりも簡単にわかる)

グスタフの重い一撃を受け止めて、ティアはそう考えた。

「くっ」

相手を凪ぐ攻撃が見事に防がれるので思わず歯を食いしばる。

弱点がわかっていても、それを戦術に取り入れられない。

(グスタフさんは私より年をとっている。長期戦になればスピードは落ちるけど…)

またもやすやすと攻撃を受け止められティアは一度バックステップして相手との距離をとる。

額にはすでに汗がにじんでいる。

(長期戦に持ち込むと、私の体力もなくなってくる…)

昼寝三昧をせずにきっちりと鍛錬を積んでいたら体力の心配をしなくて済んだだろう。

けれど昼寝三昧のティアは、多大な体力を培う前にサボってしまった。

そのおかげで今、グスタフの唯一の弱点を利用できずにいる。

むしろそれが弱点なのかもわからないのだが…。

「かかってこぬのなら、こちらから行くぞ!」

別の弱点はないかと遠くから見ていたティアに、グスタフは大地を蹴って応戦する。

そのすばやさは空を翔るつばめなみだ。

その攻撃を危ういところでかわすと、片方の剣を地面に突き刺して身を回転させる。

そしてはじめてグスタフの後ろを取った。

「たあ!」

「甘いわ!」

振りかぶった剣を即座に振り返ったグスタフが受け止める。

力でごり押しすれば双剣のガードを壊せたかもしれない。

けれどグスタフの後ろを取るために剣を地面に突き刺したので、襲い掛かったのは一本の剣のみ。

双剣でぶつかったならきっと身を上半身だけひねった妙な体勢のグスタフを倒せただろう。

だが一本の剣は双剣のガードを破れない。

そのままはじき返された。

そしてグスタフとティアは向き合うように攻撃態勢をとった。

だが、ティアは片方の剣しか構えていない。

もう片方は地面に突き刺さったままだ。

けれど、剣を抜き取るのを待ってくれるような状況ではない。

かまわず、再びグスタフが突っ込んできた。



Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119



この掲示板は過去ログ化されています。