二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

アヴァロンコード
日時: 2013/04/27 14:31
名前: めた (ID: x1KEgngG)

全ての終わりが、わたしの前に来ている
地に在るものが道を乱しているからである
わたしは彼らを地とともに焼き滅ぼすだろう
だが、滅びの炎は新たな地を生み出す

わたしはおまえと契約を結ぼう
おまえがわたしの心にかなう者だからだ

さあ、手を差し出し、受け取るがよい

正しきものを知り そして記せ
それらのもので 次の世が満ちるように

地に道を乱すものあるかぎり
幾度も滅びの炎は訪れる

いずれ来る正しき日に至るまでは

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

これはdsのアヴァロンコードのOPからEDまでの物語です。
まぁ、ED後の話も含まれるかもしれません。
主人公は女性版のティアなので、男性版のユミルは出てきませんのであしからず。

>>223にキャラクターイラスト全集が載ってます。ティア、精霊、カレイラ・サミアド・ヴァイゼンの人々が描いてあります。
興味がある方は参照してください。


預言書<目次>

表紙  目覚め   >>1
第一章 炎の精霊 >>3
第二章 森の精霊 >>30
第三章 氷の精霊 >>62
第四章 雷の精霊 >>105
第五章 大  会  >>154 →カレイラ諸事情>>156-161
第六章 旅立ち   >>251 →イーストカウンセル>>259-269
                  →リコレクション>>292-307
第七章 雷の精霊 >>330
第八章 氷の精霊 >>365 →エウィグ>>371-374
第九章 森の精霊 >>398
第十章 炎の精霊 >>427 →クエリーレ>>439-445
第十一章 魔 王  >>455
第十二章 開 鍵  >>489 →ウェルト>>491-496
第十三章 安 息  >>503 


第十三章 個人章別

世界協定   >>503-507 >>550-577 終
奇跡の花   >>508-525 >>543-549 >>558 >>577
エルフと人  >>514-515 >>526-542 終
外交官の館  >>526 >>529-530 >>578-
故魔女の形見 >>
魔王と勇者(続・外交官の館 >>
酒屋話譚   >>
心ばかりの地底湖散歩    >>

↑時間軸関係により、数字が新しい物から読み進めていくと理解しやすいですよ!


一気読み専用コーナーを設けました!
いちいちページクリックするの面倒くさい人はずっとスクロールで見られるようにした、下のほうから見られます。
ちょっと読み込むのに時間は掛かると思います。

一気読み >>1-

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119



Re: アヴァロンコード ( No.198 )
日時: 2012/10/14 15:45
名前: めた (ID: UcmONG3e)

「すごかったね!」

ファナがいうと、レクスは当たり前だという顔で頷く。

「まぁ、あんなの子供だましだろ?」得意げに言うがティアがネタバラシする。

「だってレクスはヒマさえあればダーツやってるもん!家中の柱を的にしてるしコレくらい簡単だったでしょ!」

「な、あれだって難しいんだぞ?ティアは一度も的に刺さらなかったし・・・センスの問題だぞ」

妹分と兄貴分の言い合いをおかしそうに見ているファナ。

その横でティアに何故飛刀の才能がないのか理解した精霊たち。

つまりは、ティアにはダーツとか投げ物のセンスがないのだ。

預言書の恩恵を受けていなければ悲惨だったろう・・・・。

「まぁとにかく・・・銅貨7枚儲かったし、何かおごってやろう」

ファナとレクスとティアはとりあえず込んだ人ごみをぬって食べ物の屋台をめぐることにした。

「珍しいものを売っている屋台があるんだ・・・」

まだ昼時ではないため食べ物や対周辺にはそこまで人ごみがない。

なので横並びに並べるほどの余裕があった。

おしゃべりしながら歩いていくとものめずらしげな香りが風に乗って運ばれてくる。

「デュランが先についてるはずなんだけど」

その香りに釣られて一軒の小型屋台に足を向ける。

香りの元のカラフルな南国風の屋台は太った男が経営していた。

やはり香りに誘われて人ごみが出来ている。

「あ、やっときたんだね!」すると人ごみの中から親しみのある声がかかる。

よいしょと人ごみを抜け出てきたデュランが、三人の前に立つ。

「何が売っているの、ここ?」ファナが興味心身で問う。

あいにく人だかりで販売物が見えないでいた。

ただ屋台の高い位置におじさんが座っているのであの人が販売人だとわかる。

「あぁ、これだよ」デュランが差し出したのは透明なガラス瓶に入った奇妙なもの。

四角形の氷のようなものがつめられている。

一センチほどの正方形のそれはわずかだがほんのり沢山の色で色づいており、ふたを開けると果物の香りがした。

「なんだよこれ」レクスがまじまじと見ていう。

精霊たちはウルを一斉に見るが、ウルも首を傾けていた。

「まずどんなものなんですか?見えませんので」

ちょっとおかしそうにウルがいうと、精霊たちは口々に特徴を言う。

「あー?透明で四角いんだよ」

『…やっぱり馬鹿…』

なんだと!とネアキとレンポがケンかに突入し、ミエリがやれやれといった感じで報告を続ける。

「ええとね・・・氷の塊みたいで色がついてるの。形はレンポのいったとおり四角形。果物の香りがするガラスみたいなものね!」

「やはり記憶にありませんね。その人自らの発明品でしょうか?」

ウルのいうとおりそれは太ったおじさんの手作り品だった。

最近発明したもので、世にあまり名をはせていないらしい。

値段が手ごろなのでデュランは早速買ったらしい。

「食べてみなよ、へんな食感なんだ・・・」

三人は差し出された瓶の中身の、四角形に手を伸ばす。

氷をもっともろくした感じの手触り。

それを口に入れると、氷のような硬い感じではなくがりっと言うようなすぐ崩れるような食感。

そして冷たいかと思っていたが案外常温だった。

色は適当らしく、水色、ピンク、黄色すべて変わった果物の味がした。

ほんのり甘いそれは粉々になるとすぐに溶けてしまい、もう一度食べたくなる味だった。

「名前はなんていうのかな、これ」

ウルが知りたそうな顔をしていたのでデュランに聞くと、果糖石だといわれた。

「あぁ、果糖ですか・・・。果物から取れた糖分のことですね」

冷静に言うその背後では残りの精霊が暴れ狂っている・・・。

ミエリが仲裁に入っているがその光景はなんだか笑えた。





Re: アヴァロンコード ( No.199 )
日時: 2012/10/14 17:19
名前: めた (ID: UcmONG3e)

昼時になると、人々の群れは方向転換したように食べ物屋台へと目的を変えた。

けれどそれを見越して昼時前に食べ物を買っていたティアたち一行は、両手に簡易食料を携帯して、娯楽屋台へと向かっていた。

ダーツ屋台は撤去されて、そこだけ広いスペースが空いている。

騎士達がその周辺を捜索しており、詐欺を働いた男の行方を追っている。

「そういえばね、さっきダーツで詐欺があったらしいね!誰かが満点優勝したのに賞金が渡されなかったって・・・」

デュランはその場にいなかったので、その真横の人物こそ優勝者だと知らない・・・。

「金貨十枚だもん、おしかったろうねその人」

それ俺、とレクスが言わないので、デュランはその人にあってみたいなぁなどといっている。

結局次の屋台に着くまでレクスは自分が満点の優勝者だといわなかった。

カメすくいや射的をやった後、ファナの帰るときが着てしまった。

「私そろそろうちに帰らないと・・・」

ファナがすまなさそうに言うと。

「なんだ、もう帰るのか」いわれてファナは頷く。

「じゃないと、夜の大会有力出場者発表にいかれないの。きっとティアが出るんですもの!絶対みたいから・・・」

ファナをファナの家に送り届けるのも一苦労だった。

もう一度込んだ人ごみを抜けていくのは、空気圧を押しているようなものだった。

無理やりに人の流れに逆らって帰れば、帰りが遅いとヘレンに怒られた。

「とにかく、ファナは夜まで大人しく眠るんだよ!でないと連れて行ってあげないからね!」

ヘレンがそういい、ファナはしぶしぶ二階へ上がっていく。

ヘレンはファナの姿が見えなくなるまでその背中を目で追っていたが、やがてティアたちに向けた。

「ありがとうねぇ。久々の外出だから、あの子も夢中になっていたんだね・・・それじゃあまた夜に会おうね」

ヘレンに別れを告げ、再び人ごみに入ろうとしたとき。

「やっと見つけたわよ—!」

少々怒り気味の声が三人にかかる。

そろって声のする方向を向くと、そこにはシルフィがいた。

「あ、シルフィ。何してるのこんなところで?」

あっけらかんとした口調でティアがたずねるとシルフィはつかつかと近寄ってくる。

それに気おされたようにデュランとレクスが一歩下がる。

「何してるのこんなところで—じゃ、ないでしょ?!」

シルフィはティアに詰め寄ると怒りを発散させている様だった。

「まったくもう!何で人間ってこんな呑気なの!!」

「・・・なんかコイツ、毎回怒ってるよな。草原であったときもそうだったし」

レンポがいう。まったくその通りだと残りの精霊たちも頷く。

「ご、ごめんね、シルフィ。何で怒るの・・・」

怒れるシルフィにたじたじのティアがそういえば火に油を注ぐ様でますます怒りのボルテージが上がる。

「何で怒っているかわかっていないっていうの!それはね、あなたがいつまでたっても見つからなかったからよ!!」

理不尽な理由で怒るシルフィ。

「探してたの?私を?あ、一緒に回りたかったの?」

言えばすぐにシルフィが真っ赤になる。

エルフ特有の長い耳まで真っ赤に染まり、クリスタル色のきれいな瞳が見開かれた。

「そ、そんなわけないでしょ!何で私が人間なんかと一緒に!!」

この五分間で一番の怒鳴りが炸裂し、ティアはひいっというように耳を覆った。

「〜っ、もういいわ!お父様があなたのことを呼んでいるのよ!!そうでなければ私があなたを探すはずないでしょ」

フンとそっぽを向いてシルフィがいう。

「ゲオルグさんが私を・・・?どうして?」

「今夜の有力選手にあなたが入っているからよ。その打ち合わせにあなたが呼ばれているの。それでわざわざ呼びに来たのよ」

ほら、いくわよ?とシルフィがいえば、ティアは慌ててレクスやデュランに向き直る。

「—というわけで、ごめんね。二人でまわってて!夜にまた会おうね!」



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

もうすぐ2000いきそうですね!
ありがとうございます!

Re: アヴァロンコード ( No.200 )
日時: 2012/10/14 18:11
名前: めた (ID: UcmONG3e)

シルフィはティアを連れ出してから数分間まったくの無言だった。

早足で風を切る姿をみて、大勢の人ごみが二つに分かれる。

人目を引くきれいな容姿のシルフィはこういうときとても便利である。

一方のティアはその後を預言書を抱えて慌ててついていく。

シルフィの威容に早い早足はティアには難易度が高かった。

小走りしないと追いつけない。すぐに息が上がってしまう。

「まってよ—シルフィってば・・・」

いうが、シルフィはとまらない。

そしてあるところにつく。

シルフィの父親、ゲオルグの邸宅。

真っ白の美しいホワイトハウスにつくと、そこにはゲオルグが待ち構えていた。

如雨露片手にこちらに気づいたようだった。

美しい真紅のバラから視線を上げてああ、と顔を上げる。

「やっときたかい。シルフィ、ありがとう」

如雨露を地面に置き、ゆっくり歩み寄ってくる。

「さぁ、さぁ。こちらへおいで」

ティアをいえにまねきいれ、二階へ連れて行く。

二階に有力候補者が勢ぞろいしていると思っていたのだが・・・。

清潔な部屋の中、誰もいなかった。

「・・・?」

ティアが首をかしげていると、シルフィが部屋の奥を指差す。

「転移魔法よ」

真っ青な魔方陣がくるくると床の上に踊っている。

アレが魔法・・・?

「転移って・・・どこにつながってるの?」

聞いてみれば、シルフィは腕を組んだままフランネル城と冷たく言った。

「これこれ・・・せっかくティア君と仲良しになっていたのにそう冷たくするんじゃない」

ゲオルグがたしなめるとシルフィがまた赤くなる。

「エルフと人間は友達になれっこないの!」

まぁいいが、とゲオルグがきょとんとするティアにいう。

「シルフィのいうとおり、これはフランネル城に続いている。祭りの間城への道は封鎖されているからね。ついたら、じっとしているんだよ」

そしてぽんと背中をおされ、視界が真っ青な光に包まれた。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

参照がついに 2 0 0 0 越えました!
皆さん本当にありがとう!
ちなみに返信も200丁度。

これからもお願いします。

Re: アヴァロンコード ( No.201 )
日時: 2012/10/15 23:58
名前: めた (ID: UcmONG3e)

世界が反転するような気持ちの悪い感覚に、ティアはあえて目をつぶらないで耐えていた。

どこまでも真っ青な世界に視線を走らせていく。

きっと目をつぶれば余計に吐き気が増すだろう。

ブラックホールあらためブルーホールに吸い込まれる感覚が強くなり、胃が絞り上げられるような非常に気持ち悪い感じがピークに達したとき、急に真っ青な世界が崩壊した。

ちかちかする視界に、落ち着いた色がはびこってくる。

茶色の実に静粛な色たちがティアを迎えた。

「ここ・・・どこ?」

ちょっとふらつく足をムリに動かして辺りを見る。

そこは落ち着いた感じの書斎というべきところか。

茶色の高価そうなテーブルが一つ、脇には巨大なベットが置かれている。

そのほかは特に目立つものもない。

あるのは同じく茶色の本棚と、小さな机とその上に置かれた写真立て位だ。

「あのエルフは、目的地がフランネル城だっていってたけどなぁ?」

ティアと同じようにきょろきょろしていたレンポがいう。

「どうやらここは・・・・」ミエリから部屋の様子を聞いたウルがいう。

「王様の部屋のようですね・・・」

ウルのその一言にティアはビックリして振り返る。

「あの派手好きな王様の部屋?!ウソ!」

するとタイミングよく背後より声がする。

「驚いたようだね」魔法陣より出てきたのはゲオルグ。

「そうだよ、ここはカレイラの国王ゼノンバート様の部屋だよ」

ゲオルグのすぐ後からシルフィまでついてきた。

「その証拠にね、みてごらん」

ゲオルグは小さな机を指差していう。

その先には写真立て。

そこには品のいい女性が優しく微笑んでいる。

どこかで見たような女性・・・。

「ワシの妃であり、ドロテアの母であり、カレイラの華であった」

背後から王の声がした。










Re: アヴァロンコード ( No.202 )
日時: 2012/10/16 00:33
名前: めた (ID: UcmONG3e)

「マイアだ。多くの国民に愛され、今はカレイラの墓地に眠っている」

ゼノンバートが扉を開けて入ってくるところだった。

先ほどの、派手好きな王様〜は聞かれていなかったようで、ティアはほっとした。

「さて、ようやく来たか英雄よ」

マイアをいとおしそうに見つめていたゼノンバートはいつもの顔に戻りティアにいう。

「待ちくたびれたぞ。さぁ、ついてくるがよい」

いうなり、くるりと背を向けて出て行く王。

ティアは彼女の前を素通りして王についていくエルフ親子を慌てておいかけた。

『…またパーティーでもするの…?』

ネアキがうんざりという表情でいう。

「えと・・・どうかな。打ち合わせとか言っていたけど・・・」

ティアはあいまいに返事した。派手好きな貴族やらがまたいて、パーティーを始めないとは言い切れなかったからだ。

とにかくカレイラの高貴なやからはパーティーがすきなのだ。

付き合わされる身としてはつらい。

「パーティーじゃないといいけど・・・」

そんなため息と共にお目当てのところへついたようだった。


国王、ティア、エルフ親子がたどりついたのはあまり広くない部屋。

そこにはすでに有力候補者たちが勢ぞろいしていた。

ハオチイやお師匠様のグスタフ、ナナイーダにルドルドまで勢ぞろいだった。

「あら、やっときたのね」ナナイーダがティアの姿を見ていう。

どうやら、ティアで最後らしかった。

預言書を抱えて慌ててみなの元へ走りよると、王が話を再開した。

「ここに集まる選ばれし5人は、大会での有力候補者—つまりは優勝者ではないかと思われる人々に集まってもらった」

みんなわかっているらしく動じない。

「もちろん一つ前の大会のように・・・予期しない優勝者が出る場合もある・・・」

国王は声を落とした。

いっせいにハオチイ、ルドルド、ティアのお師匠様のグスタフの目つきが鋭くなったからだろうか。

「・・・?」

ティアや最近カレイラにやってきたナナイは事情が飲み込めずに顔を見合わせる。

「10年前、有力候補者を勝ち抜け、勝利を手にした男がいてね・・・身元不明の名もなき戦士だった。その後の行方もわからず、今もわかっていない」

ゲオルグがナナイとティアに説明する。

そうやら目つきを悪くした彼らが、その謎の男と一戦交えて負けたらしい。

お師匠様が負けるなんて・・・いったいどんな人?

けれど深追いはしないで置こう。グスタフの機嫌は元に戻りにくい。

「とにかく、今回またあの男が来るかどうかはわからない。けれど、君たちはカレイラの・・・ローアンの大目玉だ。もうじき選手発表の時刻だからここで待機しているといい」

そういうと、小間使いが一斉に部屋に入ってきて一人ひとりに椅子をいきわたるように設置し始めた。

どれも豪華そうな椅子でさすが王宮と言ったところか。

そのうちの一つに座ると、ティアは足をぶらぶらさせながら夕刻のときを持った。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

もうじき2100になりそうです!
一日一回の更新が守れるようにがんばります・・・




Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119



この掲示板は過去ログ化されています。