二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

アヴァロンコード
日時: 2013/04/27 14:31
名前: めた (ID: x1KEgngG)

全ての終わりが、わたしの前に来ている
地に在るものが道を乱しているからである
わたしは彼らを地とともに焼き滅ぼすだろう
だが、滅びの炎は新たな地を生み出す

わたしはおまえと契約を結ぼう
おまえがわたしの心にかなう者だからだ

さあ、手を差し出し、受け取るがよい

正しきものを知り そして記せ
それらのもので 次の世が満ちるように

地に道を乱すものあるかぎり
幾度も滅びの炎は訪れる

いずれ来る正しき日に至るまでは

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

これはdsのアヴァロンコードのOPからEDまでの物語です。
まぁ、ED後の話も含まれるかもしれません。
主人公は女性版のティアなので、男性版のユミルは出てきませんのであしからず。

>>223にキャラクターイラスト全集が載ってます。ティア、精霊、カレイラ・サミアド・ヴァイゼンの人々が描いてあります。
興味がある方は参照してください。


預言書<目次>

表紙  目覚め   >>1
第一章 炎の精霊 >>3
第二章 森の精霊 >>30
第三章 氷の精霊 >>62
第四章 雷の精霊 >>105
第五章 大  会  >>154 →カレイラ諸事情>>156-161
第六章 旅立ち   >>251 →イーストカウンセル>>259-269
                  →リコレクション>>292-307
第七章 雷の精霊 >>330
第八章 氷の精霊 >>365 →エウィグ>>371-374
第九章 森の精霊 >>398
第十章 炎の精霊 >>427 →クエリーレ>>439-445
第十一章 魔 王  >>455
第十二章 開 鍵  >>489 →ウェルト>>491-496
第十三章 安 息  >>503 


第十三章 個人章別

世界協定   >>503-507 >>550-577 終
奇跡の花   >>508-525 >>543-549 >>558 >>577
エルフと人  >>514-515 >>526-542 終
外交官の館  >>526 >>529-530 >>578-
故魔女の形見 >>
魔王と勇者(続・外交官の館 >>
酒屋話譚   >>
心ばかりの地底湖散歩    >>

↑時間軸関係により、数字が新しい物から読み進めていくと理解しやすいですよ!


一気読み専用コーナーを設けました!
いちいちページクリックするの面倒くさい人はずっとスクロールで見られるようにした、下のほうから見られます。
ちょっと読み込むのに時間は掛かると思います。

一気読み >>1-

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119



Re: アヴァロンコード ( No.163 )
日時: 2012/10/01 22:51
名前: めた (ID: UcmONG3e)

朝日と共にティアたち一行はグラナ平原の中を歩いていた。

透明な日差しがティアを優しく向かえ、そよ風は心地いい。

小川は相変わらず心穏やかな音をかなで、スズムシはそのリズムに乗って合唱する。

「やっぱりカレイラが一番いいなぁ」

歩きなれた道をすいすいと進んでいくティアが鼻歌でも歌いだしそうな雰囲気で言った。

「わたしもー!」

すっかり元気を取り戻してミエリが明るく言った。

「このくらい生き生きして命あふれるところなら、いくらだって力が使えちゃうね!」

ミエリがそういうと、他の精霊たちはほっとする。

先ほどまでと比べ物にならないほどの晴れやかさに一同胸をなでおろす。

気まずい空気をミエリが目を覚ましたおかげで吹き飛ばしてくれた。

「オマエの能天気なのも役に立つんだな」と言う言葉を慌てて飲み込んでレンポはネアキの余計なこというんじゃない、という視線をしぶしぶ受け入れる。

「あれーレクスとデュランだ」

ティアが草原の河の向こうを指差して言う。

みれば、ひねくれ屋と貧弱勇者が燃え尽きた焚き火のそばで眠っていた。

「風邪引かないかなぁ、あんなところでキャンプなんかしていて」

いや、絶対キャンプじゃないだろと思うが、そこはあえて黙っていた。

「起こしたらかわいそうだよね。先をいそごっか」

すやすや眠る二人をおいて、ティアはカレイラへの道を歩き始める。

しばらくいくと、今度はシルフィがいた。

寝不足らしく、ふらふらした足取りで何か探している。

それまた遠くの出来事なのでティアは微笑みながらこうでかくちゃななどいって通り過ぎる。

たくさんの兵士たちが遠くのほうへ誰かを探しているのが見える。

「誰かいなくなったのかな?」

呑気で天然発言するティアにレンポはお前を探してたんだろ、と言いたいがネアキがそれをさせない。

ネアキも不穏ムードは好きではない。

カレイラ王国入り口に着いたティア。

いつもいる兵士はいず、かわりに大胆なへそだしセパレートの服の女性—ナナイーダ・シールが立っていた。

ナナイはティアを見るなり驚いた顔をしていた。

「あなたまさか、帰ってきたの?あの砂漠から?」

どうやらティアの行方を知っていた様だった。

すると急に笑い出した。あはははっと高く笑う。

「すごいわ!」

なぜだかとても吹っ切れた、と言う表情をしている。

「じゃあ、オオリを出し抜いてきたのね!」

ちょっぴり尊敬のまなざしを含んだ目でティアを眺めるナナイ。

「あなたに謝らなきゃ」

「え?」

ティアが首をかしげる。

こういったことに鈍感なティア。

「あたしはオオリの命令であなたを監視していたの。命令に従わなければおばあちゃんを殺すって…」

暗い表情のままナナイが言う。

「砂漠につれてかれたのも、こいつのせいかよ」

ぼやけばティアは手のひらにあのペンダントをにぎっていた。

エエリに言われた、スカラベのペンダント。

「何もかも捨ててきたつもりだったのに結局縛られる」

もううんざりだと言うようにナナイは続けた。

「このひと、私たちとおんなじね。枷がついてるの、心に」

なんとなく深いことを言うミエリ。

「そんな人生に嫌気が差してきたわ。そんな時、あなたに出会った」

ナナイの暗い目が光を刺した。

「あなたは何もかも予想外。アタシのわなもオオリのわなも打ち破って…正直かなわないわ」

何故だかうれしそうに言うナナイ。

予想できないティアの存在を喜んでいるみたいだった。

「あたしはどうすればいいかわからないけど、あなたには本当のことを言っておきたくて—ごめんなさい」

ナナイは頭をたれた。

そんな元気をなくしたナナイにティアはすっとペンダントを差し出す。

一目見て何かわかった様だった。

「これはおばあちゃんのペンダント—!」

それを握り締めると、ナナイは目を見開いた。

ティアの手ごと握り締めたので、ナナイのみに何が起きたかわかった。

「こいつ…物見だ!」

Re: アヴァロンコード ( No.164 )
日時: 2012/10/01 23:13
名前: めた (ID: UcmONG3e)

物見のまじない師は残留が残っているものに触れると、そこにこめられた情景を見られるまじない師のことだ。

非常にまれで、回りからそれと気づかれにくいまじない師。

それがいま、目の前にいて情景を見ている。

あたりは薄暗くなり、四角い映像がビュンびゅン猛スピードであたりを円形に飛んでいく。

ティアにも見えたそれは、今まで自分が体験してきたこと。

それとエエリが体験したことらしい。

アンワールに殴られた映像、ネアキがまどを凍らせた映像、大きな宮殿の映像、レンポが見張りをしていた映像、砂漠を永遠と歩いた映像、ウルとの出会い、トルソルとの戦い、天空槍—

徐々にそれがエエリの映像へと変わっていく。

オオリに捕らえられた映像、牢屋の映像、そこからは理解できない領域だった。

ふつんっとテレビの柄電源を落としたように突如映像がやんだ。

めまいのするティアの手をナナイはするりと離した。

「おばあちゃんがオオリを止める…それに、あなたの残留に見えたあれは…あれが—精霊?」

ふらつくティアに笑いかけ、預言書を見つめたナナイ。

「あなたは強いわね。よくわかったわ、あなたにも天命がある…」

ナナイは目をつぶった。

「なんだか心が楽になったわ。ティア…ありがとう」

ネアキがつぶやいた。

ちょっとうらやましそうに言う。

『…心の枷が、はずれたみたい…』

「じゃあ、また会いましょう。大会でね」

にっこり笑ったナナイはティアに背を向けていってしまった。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

参照1300こえました!ありがとう!

また、五章のカレイラ諸事情は番外編ではなく五章の中の一部です。
だけど精霊たちやティアが出ないため—カレイラの住人達の過去偏を中心に書いてあるのでちょっと切り分けておきました。

けっこう重要なこともさらっとかかれてたりします。
レクスの生い立ちとか、妹の名前とか…。



Re: アヴァロンコード ( No.165 )
日時: 2012/10/03 00:56
名前: めた (ID: UcmONG3e)

ティアがナナイと別れるとすぐ、あーっと叫び声があがった。

ティアのほうを指差し、信じられないと言うような声を張り上げているカレイラ、ローアンの民。

「・・・?」

どうしたんだろ?というようにティアがきょろきょろすると指差した人物が—見慣れない人が叫んだ。

「カレイラの英雄様だ?!いた・・・・・・なんでこんなところに?!」

ティアは目をぱちくりする。

何でこんなところにいるのかといわれても・・・・・・ここローアンにすんでいるのだから仕様がない。

ほかに行くあてもないし、楽しみに帰ってきたのだけれど何故そんなこといわれるのだろう。

「いたぞーっ!カレイラの英雄さまだぁ—!」

その人物は気でも狂ったように叫び、あらぬ方向に走り去っていく。

「だいじょうぶかな、あの人?」

ティアが心配そうに言うと、精霊たちは思わず笑ってしまった。

「え、なんでわらったの?」

「おまえ・・・・・・まぁ、そのまま歩いていけばわかるさ、あいつが何であんな騒いでいたのかが」

訳知り顔でレンポが言うとティアは首を傾げつつローアンの街に入っていく。

ティアは自分がさらわれたことについて街に人がどう思ったかなんて深く考えていなかった。

なので血眼になって探していたカレイラ人の苦労も知らず、のこのこと街を歩いていた。

「あ、そうだ。ファナのところに行こうかな。病気はどうかな・・・・・・」

そんな呑気なこと考えながら近道の路地裏に滑り込んだティア。

その直後、カレイラの英雄目撃情報は町中に広まっていった。

「どこだ?!—英雄がいるんだな?!戻ってきたんだな?!」

「探せ、英雄様を探せ!」

懸賞首をかけられたみたいに英雄捜索の手は広まって言った。

けれど当の本人はまったく気づいていなかった。





Re: アヴァロンコード ( No.166 )
日時: 2012/10/03 01:11
名前: めた (ID: UcmONG3e)

久しぶりにカレイラに帰ってきたレクスとデュランは早速あるニュースを聞いた。

ふらふらになって帰ってきたシルフィも同時にニュースを耳にする。

「カレイラの英雄様が帰ってきなさったぞぉ—!」

それを聞いて同時に叫んだ。

「なに?!」「えっティアが?!」「なんですってぇ?!」

そして猛スピードで辺りを見回す。

けれどカレイラの英雄—ティアの姿は見えない。

「まさか、ハオチイのことか?」

レクスがうんざりしたように言う。

期待させられた、と言うような顔。

「カレイラの英雄様—ティア殿が帰られたぞー!」

もう一度叫んだ男の声で、三人は顔をぱっと明るくした。

「ティアが帰ってきた」

その知らせでくたくたになっていた三人は活力を取り戻し、馬鹿みたいに駆け回る目撃者男の後を追って詳細を求めようと後を追いまわした。

ティアの帰路により、大通りにはその姿を見つけようと多くの人が躍り出た。

英雄の行方知れずになえていた住民達に、再び期待が沸き起こる。

ヴァイゼン帝国との戦争がもう一度起これば、英雄が二人いるだけで心強いのだ。

それが中年男と伝承少女の奇妙なコンビであっても、英雄であれば問題なし。

ふたたびウォーリーを探せあらため、英雄を探せが始まった。



Re: アヴァロンコード ( No.167 )
日時: 2012/10/03 01:50
名前: めた (ID: UcmONG3e)

けれどそのころ、ティアはというと近道である人気のない抜け道をずんずん進んでいるところだった。

もちろん誰にも出会わず、いつもよりずっとはやく親友ファナの家の前に着いた。

とんとん、とノックするとヘレンの声がした。

いつものように返事をするが、声に元気がない。

どうしたんだろう、と心配になりながらヘレンの驚く顔を想像した。

腰抜かしちゃうかな?

「はい、お待たせしましたね—」

きいっと扉を開けたへレンガ、視線をティアに合わせるとその動きが停止した。

ぴたっときれいに止まり、優しげな目が見開かれた状態でティアに釘付けになる。

その瞳孔が見る見るうちに開いていき、ゆっくりと瞬きした。

かすれた声でやっという。

「ティア…なのかい?」

その反応をおかしそうに見ながらティアは頷いた。

「久しぶりですへレンさん!」

言った瞬間ものすごい力で家の中に引きずり込まれた。


「おばあちゃん?」

ビックリしたティアの声でヘレンは我に帰ったようだった。

振り返ったヘレンは両目に涙を浮かべていて点に両手を組んで感謝の言葉を述べている。

おお神よ、とかありがとうございますとかつぶやいている。

「おばあちゃん、ファナにお医者さんを頼んだのだけど」

その言葉にヘレンがピクリと身を震わせた。

「もう来たのかな・・・・・・ファナの病気が治ればと思って王様に頼んだのだけど」

するとヘレンはしばらく黙っていたが振り返った。

「そうかい、ティアのおかげだったんだねありがとう」

そしてじっと上を見上げる。

ファナのいる、二階を。

「ファナにあってやっておくれ、ティアがいなくてすっかり元気がなくなってしまったんだよ」

そういってティアの腕を取って二階へ連れて行く。


二回はカーテンが締め切られて薄暗くなっていた。

それに驚きつつもティアはヘレンについていき、ファナの元へたどりつく。

いつもカーテンが開き、清潔な空気でいっぱいの部屋はいまや逆。

窓は閉じられている。

「ファナや・・・・・・」

へレンガベットに近づいてファナの名を呼ぶと、ファナは小さく悲鳴を上げた。

もぞもぞ動きながら涙を流して叫んでいる。

「やだ…やめて・・・・・ティアを殺さないで!」

そこでガバット起き上がって荒く息をするファナ。

「彼女はどうやら悪夢を見たようですね…それほどティアのことが心配だったのでしょう」

ウルがつぶやく。

か細い肩を震わせてヘレンにすがりついたファナはめそめそと泣き出した。

「ティアが・・・ティアが・・・」とそればかり繰り返している。

ヘレンは慌てて慰めており、ティアが帰ってきたことをすぐに伝える。

するとファナは余計に肩を震わせて泣いた。

「嘘よ!・・・嘘はもう嫌よ・・・会いたい・・・」

ティアはもう我慢できずヘレンの脇からファナのか細い肩を抱いた。

か細い肩がふるえ、泣き声が一瞬で止む。

懐かしい感覚が、まさか、と彼女に期待を込めさせた。

「・・・・・・ティ・・・ア?」

ほろほろと泣いていたファナだったが、ティアの姿を見て顔をゆがめた。

今度は悲しみで泣くのではなく、喜びの涙だろう。

「ティアなのね!よかった、帰ってきたのね!!」

あんなにひ弱だったのが嘘のようにファナは叫んだ。








Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119



この掲示板は過去ログ化されています。