二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

アヴァロンコード
日時: 2013/04/27 14:31
名前: めた (ID: x1KEgngG)

全ての終わりが、わたしの前に来ている
地に在るものが道を乱しているからである
わたしは彼らを地とともに焼き滅ぼすだろう
だが、滅びの炎は新たな地を生み出す

わたしはおまえと契約を結ぼう
おまえがわたしの心にかなう者だからだ

さあ、手を差し出し、受け取るがよい

正しきものを知り そして記せ
それらのもので 次の世が満ちるように

地に道を乱すものあるかぎり
幾度も滅びの炎は訪れる

いずれ来る正しき日に至るまでは

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

これはdsのアヴァロンコードのOPからEDまでの物語です。
まぁ、ED後の話も含まれるかもしれません。
主人公は女性版のティアなので、男性版のユミルは出てきませんのであしからず。

>>223にキャラクターイラスト全集が載ってます。ティア、精霊、カレイラ・サミアド・ヴァイゼンの人々が描いてあります。
興味がある方は参照してください。


預言書<目次>

表紙  目覚め   >>1
第一章 炎の精霊 >>3
第二章 森の精霊 >>30
第三章 氷の精霊 >>62
第四章 雷の精霊 >>105
第五章 大  会  >>154 →カレイラ諸事情>>156-161
第六章 旅立ち   >>251 →イーストカウンセル>>259-269
                  →リコレクション>>292-307
第七章 雷の精霊 >>330
第八章 氷の精霊 >>365 →エウィグ>>371-374
第九章 森の精霊 >>398
第十章 炎の精霊 >>427 →クエリーレ>>439-445
第十一章 魔 王  >>455
第十二章 開 鍵  >>489 →ウェルト>>491-496
第十三章 安 息  >>503 


第十三章 個人章別

世界協定   >>503-507 >>550-577 終
奇跡の花   >>508-525 >>543-549 >>558 >>577
エルフと人  >>514-515 >>526-542 終
外交官の館  >>526 >>529-530 >>578-
故魔女の形見 >>
魔王と勇者(続・外交官の館 >>
酒屋話譚   >>
心ばかりの地底湖散歩    >>

↑時間軸関係により、数字が新しい物から読み進めていくと理解しやすいですよ!


一気読み専用コーナーを設けました!
いちいちページクリックするの面倒くさい人はずっとスクロールで見られるようにした、下のほうから見られます。
ちょっと読み込むのに時間は掛かると思います。

一気読み >>1-

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119



Re: アヴァロンコード ( No.577 )
日時: 2013/04/27 14:05
名前: めた (ID: x1KEgngG)

朝日が昇るとすぐに、ティアのいないカレイラ王国の王城フランネル城にて、大きな演説がはじまった。

国民全員参加の、とても大規模な行事である。

ゼノンバートが王城のテラス立つ。そばにドロテアも控えている。

ここはティアとハオチイが戦争の英雄と紹介されたテラスだ。

そこ立つと、人々の不安そうな顔を見て取れる。

きっと戦争をすると公言する演説だと思い込んでいるのだろう。

「皆の者、良く聞け!我が聖国カレイラは此度、和平協定の架け橋としてヴァイゼン帝国の皇子と将軍をカレイラに迎える。そしてすべての国民が皇子を認め、和平を結ぶ手立てを打つとき、我国と帝国は永遠の世界協定を結ぶと約束しよう—!!」

国民が一瞬どよめき、そして不安げながら歓声が上がった。

まただまされている?だが戦争じゃなくて良かった—!

国民を満足げに見つめた王は、ドロテアを振り返って頷いた。


正午。英雄を先頭に皇子と将軍が街へ足を踏み入れる。

他の人には見えないが、四人の精霊が辺りを漂い、不穏な考えを持つものがいないか探っていた。

ここまで来た和平協定締結運動が、また無駄になるのは避けたい。

だが皆遠目からこわごわとこちらを見ているだけで、暗殺者は一人もいなかった。

城に入ると、さっそく謁見の間につれてこられる。

すべて黄金で出来た目に毒なきらびやかな広間だ。天井には豪奢なシャンデリアがあるけれど、その精巧な彫刻も見えないほど高く吊り下げられている。

その間には、今は騎士団長や王族、財政管理人やら国を守る回す勤めの役職が全員呼ばれ、緊張した様子で皇子と将軍を見ている。

「良く来た、皇子そして将軍」

玉座に腰掛けたゼノンバートは二人を見つめ、そして英雄をねぎらった。

「ご苦労、英雄。和平への道となり、有益な事柄をこの国へ導いた。深く感謝しよう」

どうしたら良いかわからず、ティアは少し笑って頷いた。

王はティアからヴァイゼンから来たものに向き直り、厳かに言った。

「さて、この国に来たのは観光ではないはずだ。この国にとどまり、民との信頼を築き、和平への道へ尽力されよ。期待している」

「はい。必ず成し遂げてみせます」

謁見の間で、世界協定への契りが交わされた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
個人章 世界協定編終わり

Re: アヴァロンコード ( No.578 )
日時: 2013/04/27 14:31
名前: めた (ID: x1KEgngG)

和平条約もうまく運び、城に皇子と将軍が住み着いてからすぐのこと。

ティアは一人でお墓に来ていた。

一人といってもいつも一緒の精霊たちはちゃんといる。

預言書を抱えて歩いて目当ての墓に着くと、ティアはそこに座り込んだ。

「ミーニャ、幽霊だったんだ」

そのお墓は見慣れたユウシャノハナで飾られている。

「あそこって確か、すごい金持ちが住んでたんじゃなかったっけ?」

精霊の言葉にうーん、とティアはあいまいに頷く。

確か外交官一家が住んでいたと聞く。だが良くわからない。

「今は荒れ放題だけど・・・家族全員死んでしまうほど前の幽霊なのかしら?」

ミエリが首を傾げて言うが、ウルが今度は首を振った。

「いいえ、違うでしょう。ここに彼女が没した年表が刻まれていますが、8〜9年ほど前のようですね。五歳でなくなられたようです」

8〜9年前といえば、ティアが下町で暮らし始めた時だ。

そのとき、レクスにあった。

そういえば・・・あの時レクスは高価そうな服に身を包み、そして全身血まみれで倒れていた。

そして、何か名前をつぶやいていなかったか・・・?

「み?にゃ?なにそれ」と幼き過去の自分はうわごとのようにみとかにゃとか言うレクスに問いかけた。

それってミーニャだったのではないか?

「外交官の娘。あの館には写真立てがあって四人写ってた。ミーニャが死んでしまった年に、レクスが高価そうな服装を血まみれにして私のところへやってきた。そのときうわごとみたいにミーニャって言ってた。コレって何か関係性あると思う?」

すぐさま精霊たちがなにやらしゃべりだす。

精霊の議論大会であり、何か困ったことなどがあるといつでも開かれる。

「仮にレクスとミーニャが兄妹としたら、レクスが血まみれで下町にやってきたことが気になりますね。両親は何処に?なぜ血まみれだったか?外交官の館で何か起きたのかもしれません」

ウルが結論を述べると、ティアは思い切って村長のところへ行った。

ゲオルグならば、きっと何があったか知っているだろう。


Re: アヴァロンコード ( No.579 )
日時: 2013/05/01 00:47
名前: めた (ID: TwnK.bTA)

参照15600越えました!
あと少しで15700行きますね!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ゲオルグのホワイトハウスにつくと、ゲオルグは庭にいて、きれいに生えそろうバラの花を見つめていた。

もちろん片手には如雨露が装備されている。

ティアはさっそくその姿を見つけると、声をかけて質問した。

「ゲオルグさん!外交官の館って知ってますか?」

「おぉ、ティア君か・・・知っているとも。あの空き家のことだろう?」

振り向きながら、急に声をかけられて驚きつつもゲオルグが答える。

表情はいつもの物知り顔で変わらない。

如雨露を足元において、腕を組んでティアを見下ろす。

「それがどうしたのかね?」

言われて、ティアはたずねた。

「あの空き家の・・・外交官の館は四人家族で、そのうち一人はミーニャという五歳の女の子だったんですよね?私が七歳くらいのときに死んでしまったらしいですけど・・・」

言い終える前から、ゲオルグは顔色を変えていった。

血色の良いピンク味の掛かった顔色が、暗く沈んでいく。

質問しながらティアは小首を傾げた。あの館で一体何が起こったというのだろうか。

「良く知っているね・・・君は何処まで知っているんだい?」

「えと・・・なんにも知らないけど、でももしかすると、レクスがミーニャのお兄ちゃんだったんじゃないかって思ってるんです。ミーニャの死んでしまった年にレクスが高価な服を血まみれにして私のところにやってきました。そのときうわ言の様に彼女の名前を呼んでいたから—」

最後のほうは尻すぼみになっていく。

ゲオルグが肯定するように重々しく頷いたからだ。

そして口を開いた。

「その通り、レクスはミーニャと言う少女の兄で、このカレイラの外交官の息子だったんだ。あの事件が起こるまではね」


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

カレイラ諸事情でレクスの件はふれられてますが、今回はミーニャが主役のお話です。
またく同じ話ではないので安心してください。

Re: アヴァロンコード ( No.580 )
日時: 2013/05/03 19:24
名前: めた (ID: MhL4TUn6)

参照 15900 いきました!!
あと100で16000!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

あの事件?首を傾げたティアに、ゲオルグは少しためらいがちに口を開いた。

「レクス君は君にも言わなかったのだろう・・・そんなことをこれから君に話すわけだが、どうか我々に失望しないでほしい。我々はあの時—いや、よそう。では始めるよ」

ゲオルグが話し始めると、ティアはすっかり時を忘れてしまった。

ここがホワイトハウスの中だということも、自分が今何歳だったのかも忘れてしまい、すっかり世界に引き込まれた。

その世界に、その時に、その現場に自分がいるような感覚を感じる。

目を上げれば、目の前にあの館がある。

一人の少年が立派な正装に身を包み、あの外交官の館から走り出てきた。

背中に茶色の革のカバンをくくりつけ、ステップをふむように来るッりと家の戸口を振り返って元気良く手を振る。

「じゃぁ、行ってくる!ミーニャはデュランと遊んでろよ!」

「うん、わかった」

戸口にて手を振り返すツインテールの少女、ミーニャだ。

ミーニャのちょっと元気がなさそうな声に、レクスがちょっと困った顔をしたが再びステップをふむように家に背を向けて走り出した。

何処に行くのか、ティアにはゲオルグの言葉でわかった。

「あの当時のレクスは、外交官の跡継ぎとして遠くまで勉強をしにいっていたんだ」

まだ幼いレクスが青緑色の髪を揺らしながら、走って町並みに消えていった。

「あ〜あ、お兄ちゃん行っちゃったぁ」

戸口に目を戻すと、ミーニャがはぁとため息をついて、ふんわりしたスカートの裾をつかんで兄の行方を眼で追うかのようにしばらくそこに立ち尽くす。

するとそこへ、白くきれいな花を帽子に飾ったデュランがやってきた。

帽子以外は見慣れない格好だが、外交官のレクスとミーニャよりは庶民派の服装に身を包んでいる。

だが優しげで気弱そうな笑顔は良く覚えている。

その笑顔のまま、デュランが今よりも幼い声でミーニャに話しかけた。

「今日は勇者サマごっこできないから・・・何して遊ぼうか?」

「そうね、隠れん坊しましょ!」

Re: アヴァロンコード ( No.581 )
日時: 2013/05/06 22:52
名前: めた (ID: NZUH8ARt)

「隠れん坊の最中だったらしい。外交官の館に、刺客がやってきた」

デュランがクローゼットの中に隠れて数十分後、探し回るミーニャとその様子をニコニコ眺めていた外交官夫妻。

ティアの目の前で戸口に刺客が現れる。

羨ましいほどの幸せな家庭はその一人の人物によってばらばらに壊されてしまった。

そしてデュランが気絶してしまうと、目の前の光景は打って変わる。

「異変に気づいた当時親衛隊体長だったデュランの父親、グスタフが第二目撃者で、すでに外交官夫妻とその娘は息が無かったという。それを王に報告すると—」

グスタフが王に報告している場面に変わった。

玉座のある謁見の間には、まだ若いグスタフとひげの短い国王が居る。

その当時の王にもグスタフにも見覚えがある。

ティアが両親を放火魔に殺害されて行き場を失っていた頃、この二人に会ったのだ。

グスタフは助けようと必死で、王は貧しい子供には用はないというそぶりだった。

「外交官の暗殺か。すぐ新しい外交官を手配、そして暗殺者の捜索をしろ」

国王はそういうと、グスタフを下がらせようとした。

だがグスタフは困ったように言う。

「陛下、暗殺された外交官夫妻には二人の子供がおりました。娘の方は残念ながら亡くなりましたが、息子が存命です。その者は現在遠くまで勉学を学びに出向いております。両親妹が死んだことを知りませんし、どうか後継人を探してあげてくださいませんか」

頭を下げて頼むグスタフに、王は鼻を鳴らす。

「またくお前というヤツはくだらないことをいつも頼みおって。数年前も孤児の少女のためにそうやって頭を下げたな。だがその少女は行方をくらまして何処かへ消えた。今回の少年も刺客の手にかかっているだろうが、見つけ次第面倒を見てやろう」

グスタフが何度も頭を下げてお礼を述べている頃、外交官の館では血まみれの少年が一人放心状態で家族を抱いていた。

レクスが帰ってきていたのだ。

扉を開けると、家中あらされてペンキをぶちまけたかのように真っ赤。

その中心に最愛の人たちが転がっていて、抱き上げても揺り動かしても二度と起きない。

信じられない光景にレクスはその場から逃げ出した。

血まみれで傷だらけで、誰も助けてくれない。

そのまま走りつかれて深い眠りに落ちた茂みで、ティアに出会った。

「我々は消えたレクス君のことを探さなかった。きっと暗殺者の手にかかったと思っていたんだ。そして数年して、その存在が君と共に生きていると知ったんだ」

ゲオルグの言葉が恥じるように終わると、ティアはハッと我に帰った。

ここはホワイトハウス。見える景色は数分前の現実に戻った。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

参照が 16000こえてました!!
ありがとう御座います!!!


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119



この掲示板は過去ログ化されています。