二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

アヴァロンコード
日時: 2013/04/27 14:31
名前: めた (ID: x1KEgngG)

全ての終わりが、わたしの前に来ている
地に在るものが道を乱しているからである
わたしは彼らを地とともに焼き滅ぼすだろう
だが、滅びの炎は新たな地を生み出す

わたしはおまえと契約を結ぼう
おまえがわたしの心にかなう者だからだ

さあ、手を差し出し、受け取るがよい

正しきものを知り そして記せ
それらのもので 次の世が満ちるように

地に道を乱すものあるかぎり
幾度も滅びの炎は訪れる

いずれ来る正しき日に至るまでは

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

これはdsのアヴァロンコードのOPからEDまでの物語です。
まぁ、ED後の話も含まれるかもしれません。
主人公は女性版のティアなので、男性版のユミルは出てきませんのであしからず。

>>223にキャラクターイラスト全集が載ってます。ティア、精霊、カレイラ・サミアド・ヴァイゼンの人々が描いてあります。
興味がある方は参照してください。


預言書<目次>

表紙  目覚め   >>1
第一章 炎の精霊 >>3
第二章 森の精霊 >>30
第三章 氷の精霊 >>62
第四章 雷の精霊 >>105
第五章 大  会  >>154 →カレイラ諸事情>>156-161
第六章 旅立ち   >>251 →イーストカウンセル>>259-269
                  →リコレクション>>292-307
第七章 雷の精霊 >>330
第八章 氷の精霊 >>365 →エウィグ>>371-374
第九章 森の精霊 >>398
第十章 炎の精霊 >>427 →クエリーレ>>439-445
第十一章 魔 王  >>455
第十二章 開 鍵  >>489 →ウェルト>>491-496
第十三章 安 息  >>503 


第十三章 個人章別

世界協定   >>503-507 >>550-577 終
奇跡の花   >>508-525 >>543-549 >>558 >>577
エルフと人  >>514-515 >>526-542 終
外交官の館  >>526 >>529-530 >>578-
故魔女の形見 >>
魔王と勇者(続・外交官の館 >>
酒屋話譚   >>
心ばかりの地底湖散歩    >>

↑時間軸関係により、数字が新しい物から読み進めていくと理解しやすいですよ!


一気読み専用コーナーを設けました!
いちいちページクリックするの面倒くさい人はずっとスクロールで見られるようにした、下のほうから見られます。
ちょっと読み込むのに時間は掛かると思います。

一気読み >>1-

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119



Re: アヴァロンコード ( No.63 )
日時: 2012/09/06 20:56
名前: めた (ID: UcmONG3e)

グラナトゥム森林に戻ろうかと思ったが、再び正確な出口がわからないカルカゾス洞窟に戻る気がしなかった。

迷っているうちに、空を飛んでいく虫の襲来がカレイラを襲うかもしれない。

そう思って黙っていると、どこからかある音が聞こえてくる。

夜、デュランと洞窟へ行くときに聞いたあの音…。

「!」

いきなり駆け出したティアに不意を疲れた精霊たち。

あわてて追いかけていく。

「っ…ティア?」

「あ?おい!」

それぞれ声をかけたが、ティアはとまらない。

比較的開けた森をかけぬけて、日差しの中を走り去っていく。

「やっぱりそうだぁ!」

ティアの背中を追いかけていると、ティアが立ち止まった。

その背にぶつかりそうになり、慌てて止まる。

「…?」

レンポとミエリは同時に顔を上げて、辺りをうかがう。

木漏れ日が光り、日差しが心地よい広間だった。

風にたわむ草花も豊かで、それはきっと目の前の川のおかげだろう。

ここは俗に『光り降る滝』と呼ばれる場所だ。

名前の由来は木漏れ日が滝のように降るからだそうだ。

「ここがどうしたんだ?」

聞けば、笑顔で指を刺す。

不思議に思ってみれば、滝があった。

「…うん?のどか沸いたの?」

ミエリが言うけれど、ティアは笑顔のまま首を振る。

「なんか…嫌な気がする」と、レンポがつぶやくと、それは現実となった。

「ここから下に降りれるはずだよ!ここから降りれば、凄い近道のはず!」

言い切ると、さぁ行こう!と言った。

「…」

ミエリとレンポが顔を見合わせた。

心なしか、青ざめている?

「どうしたの?こわい?」

首をかしげてきけば、レンポはむっとした。

「そっ、な!んなわけねぇだろ!仕方ねぇな…」

そういうと、後は俺が説明しとくからミエリは還っていていいぜ、とつげた。

ミエリは頷くと、預言書で眠りについた。

「レンポ?」

「おまえが滝に飛び込んだあと、数分の間オレたちは力が出せなくなる。オレ達精霊は水に弱いんだ。だから、危険だと思ったらすぐ逃げるんだぞ」

そういうと、返事も聞かず預言書に戻ってしまった。

(精霊って水に弱いんだー。レンポは炎の精霊だからわかるけど、森の精霊のミエリも水に弱いなんて…植物って水に強いんじゃないのかな)

まぁいいや、とティアは預言書を抱きかかえた。

見下ろせば、昨晩デュランと歩いたところ。

そしてそのまま滝から身を落とした。



Re: アヴァロンコード ( No.64 )
日時: 2012/09/07 18:07
名前: めた (ID: UcmONG3e)

川の水は心地よい温度で、すぐ引力が襲ってきた。

水の流れにそのまま身を任せ、片手で預言書を握り締める。

滝つぼに吸い込まれると、水中の振動を伝って轟音が全身に伝わる。

けれど痛みはない。

川から顔を上げて思い切り息を吸い込むと、自分が上がるよりも先に預言書を岸に載せた。

そして、ティアも乗り上げ服を絞る。

じゃーっと水が絞られて地面に吸い込まれると、とりぬける風が冷たく感じた。

「レンポ、ミエリ…?」

試しに呼んでみると、預言書がかすかに震えた。

預言書の隙間から、炎の塊と緑の蛍のような塊が出てきた。

その輝きが増し、レンポとミエリが姿を現した。

「平気?」

「うんー、大丈夫…。けど、力は出しにくいかなー」

ミエリが言う。

「手助けできないかもしれないけど、ティアならきっと大丈夫よね!」

その期待にこたえて、ティアは精霊の力を借りずにグラナトゥム森林を抜け出た。

グラナ平原を魔物を倒しながら突っ切っていくと、見慣れた十字路がいえてくる。

世界の十字路とよばれる十字型の分かれ道。

その四方にはカレイラ王国、ウェルドの大河、グラナ平原、大鮫の顎へと続いている。

ヴァイゼン帝国との戦いの最中に名をつけたということもあり、世界の中心がカレイラであると見せ付けるためと言う説が大きい。

名付け親はもちろん、カレイラの聖王ゼノンバートである。

その十字路に足を運ぶと、聞き覚えのある声がティアを迎えた。

「あ、戻って来れたんだ!すごいんだね!」

明るい声で迎えたのは、洞窟の前で別れた(おいてきた)デュランだった。

Re: アヴァロンコード ( No.65 )
日時: 2012/09/07 18:37
名前: めた (ID: UcmONG3e)

「デュラン!」

駆け寄れば、デュランは安心したよ、と声をかけてきた。

そしてそうそう、と指を立てて話し出した。

「君がいない間、凄かったんだよ。地震が何度もあり、虫の大群が空を埋め尽くした…」

「ムシってイナゴの魔物?」

聞き返すと、デュランは深刻な顔つきで頷いた。

考えるだけでもおぞましいよ、という顔で街には被害はなかったが、数が増えてくればどうなるかわからないと告げた。

「一番凄いことは戦争だ!」

そのひときわ大きい声に、レンポが反応する。

「戦争だって!?」

「ヴァイゼン帝国が北の砦に攻めてきたんだ」

人差し指を立てて、物知り顔で続けるデュラン。

「そして、率いているのはあのヴァルド皇子なんだ。…暗殺者に襲われて亡くなったって聞いたけど生きていたんだね!」

「あぁ、ヴァルド皇子…」

ティアは投獄される前にドロテア王女からヴァルド皇子は暗殺されてしまったが、どうやら生きているらしい、と聞かされていたので知っていた。

ヴァルド皇子はカレイラとの平和締結を結ぶために来ていたのだが、その途中、暗殺者により命を奪われた。

その場所がカレイラの中央広場の公園であり、ぐらついていた帝国と王国の関係を皮肉なことに悪化させてしまった。

しかも、皇子は生きていて戦争を率いてやってくる…。

やはり、暗殺されそうになって平和締結を結ぶ考えは捨てたのだろう。

それは悲しいことだが、仕方がないのだろう。

「とにかくとにかく、いまやローアンの街も臨戦体制だよ」

人差し指をしまって腰に手をかけたデュランは、ちょっと打つ向いた感じでつぶやいた。

「僕も戦争に参加しようかな…国のために力になりたいし、活躍すれば勇者として認めてもらえるし…」

「自信なさそうねー」

ミエリが突っ込むが、デュランは気を取り直して顔を上げた。

「いけない いけない、もう夜遅いからね。家に帰るといいよ!じゃあね!」

「うん、またね!」

別れを告げて、とりあえず家にかえることにした。

戦争いついて精霊たちと話しながら帰れば、家の前に誰かいた。


Re: アヴァロンコード ( No.66 )
日時: 2012/09/07 19:01
名前: めた (ID: UcmONG3e)

「どこをほっつき歩いていたんだ?」

その声ですぐにわかった。ティアの兄貴分、レクスだ。

「森のほうにちょっと…」

ティアが言うと、レクスは心配して損した、と肩をすくめた。

「まあいいや、それより見ろよ、この街の変わりよう!」

レクスがさげずんだ目で言った。

レクスはとある出来事によって、この街もカレイラも金持ちも嫌いになった。

けれど、その出来事はわからない。

親しい仲でも話さないほどの出来事だ。相当いやな思い出なのだろう。

「いまや街は戦争、戦争!戦争!!俺はやるぜ!これはチャンスなんだ」

ティアが心配そうに見てくるので、レクスはこういった。

「いいか、ティア?俺たち貧乏人が名を上げるには戦争が一番さ!」

言い終えると、レクスは妹分をみた。

赤い本を抱えた、見るからに弱そうな妹分。

彼女には剣を取って荒れ狂うよりも、安全な土地でのんびり暮らすほうがあっている。

剣術道場に通っていたけれど、たいして強くないだろ…。

「ティア、おまえは別に来なくてもいいぜ。その…おまえは弱いからな。じゃあ、行ってくる!」

「あ、レクス…行っちゃった」

戦争に出る気満々のレクスの背を見送ると、「一応、心配してくれたんだー」とミエリが言った。

「兵士志願ってのがちょっと気になるが、手っ取り早く戦争に出るにはアレが一番だな」

レンポはそういうと、ティアはビックリしたように振り返った。

「えっ、いくの」

「予言の通りなら、この戦争はネアキの解放と関係があるに違いねぇ。精霊を集めないと、次の世界は創れないしな。それに、おまえには預言書がついてるし、剣術だって強いじゃないか」

急に褒められて、ううむと悩む。

確かに剣術には自信があるけれど、道場を長らくサボっていた私は本当に強いのだろうか?

(キマイラもルドルドも戦って勝てたけど…私の実力はどのくらいなんだろう)

「さ、オレ達も行ってみようぜ!兵士志願ってならきっと城のほうだ」

ティアはとりあえず城へ足を向けた。



Re: アヴァロンコード ( No.67 )
日時: 2012/09/07 19:25
名前: めた (ID: UcmONG3e)

ティアの家からは城まで結構な距離がある。

まず下町を抜けて中心街に出て、公園を抜けてお城へと続く階段を上る—。

その途中、中心街で事は起こった。

ごきげよう?と声をかけられてティアが一歩とまる。

うっとティアの顔が嫌そうにゆがむのを見たミエリは、くるりと反転して後方を見つめた。

いったい何があるのかな、と。

そこには豪華な服と豪華なものに身をくるまれた赤毛の女性が立っていた。

豪華なものをジャラジャラつけているので、成金主義かと思ってしまう。

ティアよりは年上で、綺麗な水色の眼をしていたが意地悪そうに笑っている。

「ごきげんよう、貧乏人さん。景気はどうかしらぁ?」

いやみたっぷりな甘い声音に、ティアがしぶしぶ振り返る。

こんな中心街、貧乏人といえば下町から来たティアしかいない。

それを自覚した上で、ティアは振り返った。

「フランチェスカ、こんばんは」

無礼な相手の態度を完全無視してか、軽く挨拶を済ませ去ろうとするティア。

だが、前方にまたもや嫌なオーラを出す青年が立っている。

「やあ、ティア。相変わらず不景気そうな顔をしてるね」

「ロマイオー二…」

うわあーとティアが嫌そうな顔をする。

それもそうだろう、会って早々こんな無礼なことを言って来るのだから。

「なんなんだ,こいつ等!」

レンポは不愉快そうに二人を眺めている。

「いやいや、戦争だなんてね!けど、これは金儲けのチャンスさ!」

この場に及んでまだ金儲けを考えるいやみな双子の兄。

もう帰っていいかな、というティアの目の前で金儲けの話を悠々とし始めた。

「まあ、なぜなの?お兄様」

いやみな双子の妹、フランチェスカが芝居気たっぷりの上流階級言葉で言う。

「戦争はいろいろと物が足りなくなるからね、こういうときのために買い込んでおいてよかったよ」

「さすがお兄様!それを3倍にして売るのですわね!」

「まさか…売ってやってるんだよ?4倍さ!」

「まあ!さすがお兄様、すてき!」

こうやって金儲けするのだ、このいやみ兄妹は。

安いものを高く売りつけ、金持ちになりあがったこの兄妹は貧乏人を馬鹿にするのを楽しみにしている。

他の楽しみといえば、金貨を数えることだろう。

とにかく、熱弁をふるう嫌味兄妹の前をティアはそっと通り過ぎた。

レクスがこの場にいたら、一騒動になっただろう。



Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119



この掲示板は過去ログ化されています。