二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

アヴァロンコード
日時: 2013/04/27 14:31
名前: めた (ID: x1KEgngG)

全ての終わりが、わたしの前に来ている
地に在るものが道を乱しているからである
わたしは彼らを地とともに焼き滅ぼすだろう
だが、滅びの炎は新たな地を生み出す

わたしはおまえと契約を結ぼう
おまえがわたしの心にかなう者だからだ

さあ、手を差し出し、受け取るがよい

正しきものを知り そして記せ
それらのもので 次の世が満ちるように

地に道を乱すものあるかぎり
幾度も滅びの炎は訪れる

いずれ来る正しき日に至るまでは

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

これはdsのアヴァロンコードのOPからEDまでの物語です。
まぁ、ED後の話も含まれるかもしれません。
主人公は女性版のティアなので、男性版のユミルは出てきませんのであしからず。

>>223にキャラクターイラスト全集が載ってます。ティア、精霊、カレイラ・サミアド・ヴァイゼンの人々が描いてあります。
興味がある方は参照してください。


預言書<目次>

表紙  目覚め   >>1
第一章 炎の精霊 >>3
第二章 森の精霊 >>30
第三章 氷の精霊 >>62
第四章 雷の精霊 >>105
第五章 大  会  >>154 →カレイラ諸事情>>156-161
第六章 旅立ち   >>251 →イーストカウンセル>>259-269
                  →リコレクション>>292-307
第七章 雷の精霊 >>330
第八章 氷の精霊 >>365 →エウィグ>>371-374
第九章 森の精霊 >>398
第十章 炎の精霊 >>427 →クエリーレ>>439-445
第十一章 魔 王  >>455
第十二章 開 鍵  >>489 →ウェルト>>491-496
第十三章 安 息  >>503 


第十三章 個人章別

世界協定   >>503-507 >>550-577 終
奇跡の花   >>508-525 >>543-549 >>558 >>577
エルフと人  >>514-515 >>526-542 終
外交官の館  >>526 >>529-530 >>578-
故魔女の形見 >>
魔王と勇者(続・外交官の館 >>
酒屋話譚   >>
心ばかりの地底湖散歩    >>

↑時間軸関係により、数字が新しい物から読み進めていくと理解しやすいですよ!


一気読み専用コーナーを設けました!
いちいちページクリックするの面倒くさい人はずっとスクロールで見られるようにした、下のほうから見られます。
ちょっと読み込むのに時間は掛かると思います。

一気読み >>1-

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119



Re: アヴァロンコード ( No.108 )
日時: 2012/09/20 18:57
名前: めた (ID: UcmONG3e)

ここはカレイラ王国。

戦争の勝利祝いのためか、町中がにぎわっている。

そして早朝だと言うのに、みなカレイラのフランネル城に集い、今か今かと噂の二人を待ち構えている。

城の場外広間の上空、フランネル城の突き出たベランダに国王の姿が見えると、みな期待を込めた視線をベランダにいっせいに上げた。

それもそのはず、いったいどんな二人が、カレイラを勝利へと導いた英雄なのか国中知りたがっていたからだ。

王の姿が完全にベランダのふちに来ると、国民は歓声を上げた。

だれかが祝いのために白いはとの群れを飛び立たせた。

紙ふぶきもカラフルな色で空中を踊り狂っている。

カレイラが勝利祝いに完全に歓喜している。

と、王がよく響く声で手を振りながらベランダにて告げる。

「皆のもの!今回の戦われらカレイラの大勝利となった!!」

王がうれしそうに言い終えると、国民も指笛を吹いたり帽子を掲げて腕を大きく振る。

「勝利を祝おうぞ!!」

その様子をベランダより見つめる精霊たち。

ミエリとネアキは黙って王の背中を見ている。レンポはというと、完全にがちがちになって緊張する英雄を励ましていた。

「おい!気を抜けってティア!大丈夫だって…まったく」

うんうん、と不安げに頷くティア。けれど顔色が悪い。

英雄を紹介しよう!と国王が叫ぶ。

びくっとしたティア。けれど呼ばれたのは隣にいるもう一人の英雄だった。

「まずは爆弾を手に多くの帝国兵を倒した、ハオチイ!!」

ハオチイはティアに笑いかけると、足早にベランダのふちに歩み寄っていく。

両腕を精一杯ふってアピールすると、国民は歓声を上げて迎えてくれる。

「そして伝承に語られるごとく預言書を持ち突然現れたカレイラの英雄!」

ハオチイも国王もティアをそろって振り返る。

国民も固唾を呑む。いったいどんな人が…?

「ほら、行けよ!」レンポに促され、ティアはおそるおそる足を踏み出した。

「ティアだ!!」

ふちにたどりつき、深呼吸する。

と、割れるような歓声と拍手がティアを包み込む。

怯えていたティアも、徐々に笑顔になり手を振った。

「天はこの若者に奇跡の力を与えた!」

ゼノンバート国王が誇らしげに言うと、それに反応するように国民も興奮する。

すっかり本来の姿を取り戻し、ハオチイと並んで手を振るティアを見て精霊たちはほっとする。

「見ろよこの扱い。ま、当然だよな?」

奇跡を最初魔術といぶかった国民が、いまや奇跡と呼び英雄扱いする様を見てレンポは言う。

けれどネアキはふんと鼻を鳴らして一言。

『…バカみたい…』

ミエリがレンポに「ネアキは、人間は信用できないから浮かれるなって言ってるよ」と言う。

するとレンポはちょっとくらいいいじゃねぇか!と国民のほうへ身を乗り出す。

『…すきにすれば?…』

「ふふ。たまにはいいかもね」

そういって三人一緒に英雄となったティアを見ていた。

Re: アヴァロンコード ( No.109 )
日時: 2012/09/20 21:39
名前: めた (ID: UcmONG3e)

「さぁ、英雄達よ」

ベランダから城内に引っ込み、テラスにて国王が二人に言う。

ガラス張りの美しいテラスで、二人は椅子を進められた。

真っ白の円形のテーブルはおそらく象牙…椅子もそろって象牙でありクッションがついているためおしりは痛くない。

「…」

黙って座ると、国王も真っ赤な椅子に座る。

ハオチイの太った体系にあわせて変えられた椅子よりも、もっとずっと立派なものだ。

「娘を」

ゼノンバートが待機していた兵士にそういってティアたちに向き直る。

「よくぞ勝利へと導いた。カレイラの英雄達よ…」

そうゆっくり言って、二人を交互に見る。

「ハオチイ、おぬしには爆弾研究の研究費を出してやろうぞ。必要ならばすぐにでも用意させよう」

ハオチイはうれしそうに歯並びの悪い口でにこっと笑った。

黄色い服はどれも汚れてすすけていたため、王宮バスルームの使用を認めてやるが?と提案するのだが、ハオチイは首を振った。

「ワタシ風呂きらいなのネ。研究費については喜んで貰うむふぅ♪」

「風呂が嫌いと…では新しい服をあつらえてやろう?」

ハオチイが断ろうとしている気配を感じ取ったのだろう、「同じものを」とすばやく付け加える王。

するとぱっと顔が明るくなり、ハオチイは頷いた。

「ではお願いするネ。研究費についても…」

その返事を聞いて報酬に見合ったものを与えられたと王は安堵した。

そして今度はティアの番だというように、彼女のほうを向いた。

白い椅子に座る幼き少女英雄は空中をみつめ、微笑んでいる。

と、ゼノンバートの視線に気づきあわてて視線を戻した。

「おぬしは…その年でよく紫兵を倒せたものだ」

感心したようにつぶやくと、本人は顔を赤くしてうつむく。

手元にある赤い本を抱きしめて。

「弓兵の騎士団長から聞いている。おぬしは皆を紫兵から救ったと…。預言書を持つものが我がカレイラに現れるとはな」

誇らしげに言うが、王自体預言書がなんなのかよくわからない。

ただ、その本はなんだと聞くと預言書ですと帰ってきた。

兵士たちに聞けば、預言書と呼ばれる赤い本から武器を次々と取り出して魔物兵に打ち勝ったと言う。

「父上、今参りましたのじゃ!」

ティアを眺めていたゼノンバートは娘の元気な声を聞いて視線を扉のほうへ向ける。

茶色の美しい扉の前に、今入ってきたばかりの愛娘、ドロテアがいた。

ピンクのふんわりしたドレスに、ピンクと白のチェック柄の靴下。

大きなひし形のエメラルドブローチを胸に着けて、バラの添えられている金の王冠をかぶる金髪のショートカットの小娘。

瞳は王妃譲りでうつくしい空色。

「やや、そなたは…ティ—」「この二人はカレイラの英雄だ」

ドロテアは言いかけた言葉をそのまま飲み込み、そうかとつぶやく。

「そなたがかの有名なカレイラの英雄になったわけじゃな」

こつこつと靴音を響かせて象牙のテーブルに近寄るドロテア。

そしてふうんと二人の英雄を眺め、うんと言うようにうなづく。

「この国のために貢献したこと、わらわはうれしく思うぞ!」

言って、ゼノンバートに向き直る。

「父上、もうパーティーの用意ができた様なのじゃ!」

わくわくした感じでドロテアが言う。

「はようこと、はじめたいのじゃ!わらわはわくわくしてどうにも…!」

「おうおう、そうかそうか」

落ち着かせるようにゼノンバートはうれしそうに頷く。

そして席を立つと手を叩いて兵士たちとコマ使いを呼び寄せる。

「英雄を会場へ。娘も頼む。ただ、ティア。おぬしはもう少し残っておれ」



Re: アヴァロンコード ( No.110 )
日時: 2012/09/21 18:20
名前: めた (ID: UcmONG3e)

テラスに国王と二人の残されたティア。

いや、実際のところネアキやレンポ、ミエリが一緒にいるので一人ではないのだが…。

「ティアよ」

完全に小間使いたちの気配が消えると、ゼノンバートはティアを振り返った。

「はい…」恐る恐ると言ったかんじで、ティアが返事する。

(もしかして…牢屋脱獄したこと覚えてる?!)

ゼノンバートとこうやって会話することは初めてではない。

前に一度、ヴァイゼンの内通者だと間違えられて投獄されたのだ。

レンポと共に脱獄したのだが…どうやら本当に関心がなかったようでティアがあのときの小娘だと気づいていないようだ。

ティアとしてはそれはうれしいことだ。

けれど、本当は覚えていて牢屋に入れられてしまうのではないかとひやひやする。

「おぬしには驚いた」

ゼノンバートは椅子に座らず、ガラス張りのベランダへ近づいていく。

逆光により、王の姿が真っ黒くなる。

「その年で英雄となるなど…我が代が初めてだろう」

全国王に対しての優越感に浸っているのだろう。鼻にかけた言い方をする。

「その若き英雄に、褒美を施そうと思うておる」

くるりと振り返ったゼノンバート。

「いったい何が望みだ?」

「えっと…」

ティアはその問いに拍子抜けし、おどおどと辺りを見回す。

何がほしい?何でも与えてあげるよ。

そういわれたことは一度もない。

貧しい生活だが、急にほしいものを言えと言われても…。

「おぬしは確か下町のものだったな。上層部に家をこしらえてやってもよいが?」

上層部といえば、とんでもなく金持ちのものが住むところだ。

城の延長のような家々が立ち並ぶところ…ティアは想像して首を振った。

「では…ハオチイのように金貨でも」

ところが再び首を振るティア。

「…娘の友人としてフランネル城に住むことを認めるというのは?」

ティアはすべてを断った。

「ではいったい何が望みだ?」

すっかりこまってしまったゼノンバートはティアに言う。

これほどまで金銀財宝豪華絢爛に興味のない人を見るなんて…。

ティアはやっと口を開いた。

「王様、王様は私に何でも願いをかなえてくれますか?」

一応確認のように、ティアが聞いてくる。

ゼノンバートはもちろんだと頷く。

すると安心したようにティアがホット息をつく。

「一つでいいんです。ローアンの街にいる私の親友ファナを助けてくだされば…」

「なんだと?」

そのあまりにも無垢な願いに王は思わず聞き返していた。



Re: アヴァロンコード ( No.111 )
日時: 2012/09/21 18:35
名前: めた (ID: UcmONG3e)

「はい。ファナは産まれたときから病気にかかっていて、不治の病と言われています」

ティアは王にまっすぐ目を向けて言う。

王が目をしばたいているのを気にせずに。

「王様の力で、国一番…いえ世界一のお医者さんにファナを看病してくれるようにできませんか?」

王はしばらくあっけにとられたような顔をしていたが、危うく乾きそうになった眼球を瞬きにより潤した。

「それは本気か」

一応聞いてみたところ、何のためらいもなく頷く若き英雄。

(この英雄はほんとに人間か?すぐに人にだまされるタイプではなかろうか?)

心の中で心配しつつ、王はコホンと咳をする。

そして両手をテーブルに組んで、椅子に座った。

面接でもするかのような光景である。

「それで…医者が望みと…。それはわかった」

うんうん!と元気よく頷くティアに、王は再び心配そうに眉を寄せ、言う。

「もうひとつ聞いてやろう。その願いと言うのを…」

けれどティアは喜ぶどころか困った顔をした。

「願い事…お医者さん以外で?」

うーーんと悩み始めるティアに、ゼノンバートはさすがに時計を気にしてきた。

ティアという若き英雄は、貧しいがゆえに物への欲求が極端に少ないらしい。

何がとんでもなくほしいか、手に入ったらどんなに素晴らしいかわかってないのだ。

ただ必要最低限が身の回りにあれば言いと言う下町の考えに染められてほしいものがすぐ口をついて出ないのだろう。

王はため息をついた。

「よかろう。パーティーが終わったとき再びきこう」

ほっとしたようにティアが頷く。

(この若者は本当に大丈夫なんだろうか?)

ゼノンバートは眉をしかめてティアと共に席を立った。

目指すは英雄賛美パーティー。

下町の貧民も、中層部の住民も、上層部の金持ち民も王族もみな、身分の関係なく集えるパーティーだ。


Re: アヴァロンコード ( No.112 )
日時: 2012/09/21 22:02
名前: めた (ID: UcmONG3e)

王の後について会場へ歩いていく最中、ティアはずっと悩んでいた。

それはずばり、ほしいものについてだ。

ほしいもの、またはかなえてほしいもの。

けれどティアには何一つ思いつかない。

赤い絨毯を踏みしめながら、ティアはため息をつく。

貧しい貧乏生活ゆえ、どれも手に入らないものばかりになれっこになりほしいという感覚が麻痺している。

生活できればいいという考えにより、危うく暖炉にくべるまきをほしいと言いそうになった。

(そんなこと頼んでも仕様がないし…王様も多分納得しないと思うんだよね)

ほしいもの、ほしいもの…。

念仏のように唱えて、ふと真横に浮遊している精霊たちが目に留まる。

(精霊たちってほしいものあったりするのかなぁ?)

ちょっとした好奇心に火がついてこそこそと聞いてみる。

「え?オレ達のほしいもの?」

きょとんとする精霊たち。何でそんなこと聞くんだ?と言う表情。

「そうだなぁ…オレはないな」

真っ先にレンポが答える。

「え、ないの?」意外と言うようにティアがつぶやく。

「そうねー、私もないよ」ミエリも続いて言う。

ネアキははなっから興味が無い様で参加すらしない。

ミエリの隣にふわふわとういているだけだ。

「オレ達は封印されてるから、ものに触れることが出来ないんだ」

枷をいまいましげに持ち上げて言うレンポ。

「もらったって受け取れねぇ」

まぁもらうことなんかねーだろ、オレ達は見えないんだからと肩をすくめて見せる。

「ふーん…」ちょっと残念そうに精霊たちを見上げるティア。

「じゃあ願い事は?ないの?」

期待のこもったまなざしに精霊たちはそろって顔を見合わせた。

ネアキも今度は参加したらしく、目を輝かせている。

「まぁ…あるっちゃあるが…」

なぁ?とレンポが振り返るとミエリとネアキも頷く。

「どんなこと!」ティアが詰め寄ると、精霊たちは黙ってしまう。

それぞれの視線の先には枷の存在。

「枷をはずしてほしいの?」

聞けばそれまで黙っていたネアキが頷いた。

『…預言書の持ち主しか…はずすことはできない…』

ティアがそれなら出来るかも!と手を指し伸ばすのでミエリが悲しそうに首を振る。

「だめよ、ティア。そんなことでは外れないの。第一鍵穴さえないんだよ」

ミエリを引き寄せて、腰の枷をはずしてあげようとするがムリだった。

がっちりと固定されていて動かす隙間もない。

鍵穴を探したがやはりどこにもなかった。

「…どうやったらいいのかな」

ティアが期待する目で問うのだが、三人はそろって首を振った。

「…気にすんな!」ティアの沈んだ顔を見てレンポが言う。

「オレ達は永い間ずっと封印されてきた。不自由を通り越してこれが普通になったんだ。これからもずっと封印されていても、きっとかわらねぇはずさ!」

「ティアよ。ついたぞ」

調度会場に着いたらしい。




Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119



この掲示板は過去ログ化されています。