二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

アヴァロンコード
日時: 2013/04/27 14:31
名前: めた (ID: x1KEgngG)

全ての終わりが、わたしの前に来ている
地に在るものが道を乱しているからである
わたしは彼らを地とともに焼き滅ぼすだろう
だが、滅びの炎は新たな地を生み出す

わたしはおまえと契約を結ぼう
おまえがわたしの心にかなう者だからだ

さあ、手を差し出し、受け取るがよい

正しきものを知り そして記せ
それらのもので 次の世が満ちるように

地に道を乱すものあるかぎり
幾度も滅びの炎は訪れる

いずれ来る正しき日に至るまでは

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

これはdsのアヴァロンコードのOPからEDまでの物語です。
まぁ、ED後の話も含まれるかもしれません。
主人公は女性版のティアなので、男性版のユミルは出てきませんのであしからず。

>>223にキャラクターイラスト全集が載ってます。ティア、精霊、カレイラ・サミアド・ヴァイゼンの人々が描いてあります。
興味がある方は参照してください。


預言書<目次>

表紙  目覚め   >>1
第一章 炎の精霊 >>3
第二章 森の精霊 >>30
第三章 氷の精霊 >>62
第四章 雷の精霊 >>105
第五章 大  会  >>154 →カレイラ諸事情>>156-161
第六章 旅立ち   >>251 →イーストカウンセル>>259-269
                  →リコレクション>>292-307
第七章 雷の精霊 >>330
第八章 氷の精霊 >>365 →エウィグ>>371-374
第九章 森の精霊 >>398
第十章 炎の精霊 >>427 →クエリーレ>>439-445
第十一章 魔 王  >>455
第十二章 開 鍵  >>489 →ウェルト>>491-496
第十三章 安 息  >>503 


第十三章 個人章別

世界協定   >>503-507 >>550-577 終
奇跡の花   >>508-525 >>543-549 >>558 >>577
エルフと人  >>514-515 >>526-542 終
外交官の館  >>526 >>529-530 >>578-
故魔女の形見 >>
魔王と勇者(続・外交官の館 >>
酒屋話譚   >>
心ばかりの地底湖散歩    >>

↑時間軸関係により、数字が新しい物から読み進めていくと理解しやすいですよ!


一気読み専用コーナーを設けました!
いちいちページクリックするの面倒くさい人はずっとスクロールで見られるようにした、下のほうから見られます。
ちょっと読み込むのに時間は掛かると思います。

一気読み >>1-

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119



Re: アヴァロンコード ( No.552 )
日時: 2013/03/23 19:59
名前: めた (ID: FY5Qqjua)

長い長いレンガの砦道。兵士が幾人か行き交っている。

堕落した以前の兵士とは違い、戦争目前で緊張感をみなぎらせた兵士の目はぎらぎらしている。

「ホントに行くんですか?」手下の一人がヴァルドにささやく。

早く諦めてくれと、そういう響きの言葉にヴァルドは頷き、ヒースの合図を待った。

砦の人気のないところを、一人ずつレンガの塀を潜り抜けてすぐ森の中へ駆け抜けるのだ。

ヒースの合図により、ヴァルドはすばやく立ち上がって砦近くの草むらからレンガの影に飛び込んだ。

それから一呼吸置いて辺りをうかがう。

どうやらカレイラ兵には見つかっていないらしい。だがまだ安心できない。

先に渡って行ったヒースと同じ道を通り、レンガを越えてワーグリス砦を越えたヴァルドはヒースと合流して、すばやく最寄の林に駆け込んだ。

きっと後を追ってくる部下達はいない。

そのまま振り返らず、バルガッツォ渓谷を駆け下りた。



ヴァルド皇子とヒース将軍がバルガッツォ渓谷を駆け下りている頃、ファナとティアは逆に登っていた。

ハクギンツバキを探して、もうじき濃霧の出る山頂付近に到達する。

「ここにもねーのか?」辺りを包む白い霧の中を必死に探しながら進むが、霧のせいで良く見えない。

「きっとどこかにあるはずだよ」ティアがしゃがみこんで草むらに手を探る。

ファナは濃霧の中、少し不安そうにバスケットを握りなおした。

と、そのとき霧から何か飛び出してきて、しゃがんでいたティアに躓いて大きくひっくり返った。

「?!」ティア、ファナ、精霊、突っ込んできた物体は酷く驚き、目を見開いてお互いを見合った。

「あなたは・・・ヴァイゼン帝国の?」

ファナがバスケットを地面に取り落とし、ティアの手をつかんで立たせて後ずさった。

王冠が地面に転がり、少しうめきながら四つんばいになったヴァルド皇子は慌てたように立ち上がった。

「一般人に見つかるとは・・・!」

「安心してくださいカレイラの住民よ。我々は決して危害は・・・—おや?ティアじゃないか?」

ヴァルド皇子の悲鳴に、すばやく追いかけてきたヒースは二人に話しかけ、ティアを診て驚いたように声を上げた。

「ヒースさん、一体何してるんですかこんなところで?」

ティアは怯えるファナをなだめながら、素手武術を教えてくれた師匠を見上げた。




Re: アヴァロンコード ( No.553 )
日時: 2013/03/26 11:37
名前: めた (ID: FY5Qqjua)

参照 1 3 8 0 0 ありがとうございます!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「—ということなんだ」

濃霧の中では危険と、霧の薄いところまで下ったティアたち一行は、バルガッツォ渓谷のたもとの、一本橋まで戻っていた。

そこで、どういう経緯でヴァルドとヒースが敵国までやって来ることになったかと言うことを聞かされていた。

「じゃあ、コレが成功したらヴァイゼン帝国とカレイラ王国の戦争は終わると言うことなのね?」

ファナが驚いたように敵国の二人を見上げ、目をしばたきながら言った。

「私はヴァイゼン帝国はカレイラと戦争をしたがっているのかと思ってた。だけど、平和協定が結ばれることになれば両国とも安堵するわね」

もとより戦争がキライなファナにとってまことに朗報だった。

むしろ戦争によって利益を受けるのは、物価上昇により高値で物を売りさばく商人と、武器屋だけである。

多くの国民は戦争に引っ張り出され、武器を掴まされる。

指揮を取り戦争邁進派の上司達は、彼らを安全なところからチェスの駒のように扱うのだ。

たとえ戦争に勝ったとて、やはり利益があるのは苦労せず命令のみを出す者達だけで、一番の被害者である国民は多くのものを失い、悲しみにくれるだけである。

なので、今回出た平和協定は負の連鎖を断ち切る、素晴らしい提案だった。

「だが、一つ問題がある」輝かしい提案の後、ヒースは暗い表情でつぶやいた。

自然とそれを聞き入っていたものは眉を寄せてそれがどういうことであるかを催促した。

ヒースの代わりに口を開いたのは、皇子だった。

「私が起こした出来事だ。ワーマンに操られ、魔王となった私が起こした悲惨な出来事によって、カレイラはヴァイゼンの皇子を簡単に許すと思おうか?しかも今は先のワーマン率いる帝国軍のカレイラ進出のせいでいつ戦争になってもおかしくない。私が出向いたことでその幕が切って落とされるかもしれない」

行動しなければいずれ戦争。行動してみても戦争を触発するかも知れない。

おまけに自分が背負うのは自分の命だけではなく、多くの帝国民の命と戦いによって散るカレイラ王国の命が乗っかっているのだ。

下手なことをすればそれらの命が泡のように消えていくのである。

自分ひとりの行動がどの選択肢を取るかによって大勢の命につながっている。

ヴァルドは少し考えるそぶりを見せると、小首を傾げていった。

「・・・ここで会ったのも何かの縁、ティア、君に1つ頼みたい事が在る」

Re: アヴァロンコード ( No.554 )
日時: 2013/03/27 14:10
名前: めた (ID: FY5Qqjua)

参照 13900 ありがとうございます!
あと100で、14000ですね!!
コレは一体いつになったら終わりが見えてくるんでしょうかね・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「頼みたいこと?」

ティアがオウムのように復唱すると、ヴァルドは大きく頷いた。

「先ほども言ったが、私が直接カレイラに出向くことが出来たとしても、カレイラの王族は私に会ってくれないだろう。そこで君に頼みたい」

何を言うんだろうと黙って聞いていると、ヴァルドは思い切ったようにはっきりと告げた。

澄んだ赤い目はコレが本気であると発している。

「カレイラのゼノンバート王と私との会談の場を設けてほしいのだ。カレイラの英雄たる君ならば王の心に訴えることが出来るかもしれないんだ・・・どうだろう、頼まれてくれるかな」

ティアは瞬きすると、すぐに頷いた。

あんまりあっさりした返事だったので、ファナが驚いて目を見開いた。

もしかしたら敵国に寝返った反逆者として罰を受けるかもしれないのだ。

(ティアがまた王様に罰されたらどうしよう・・・)

ファナの心配そうな視線にティアは大丈夫と言って見せるとヴァルドにもう一度了承の返事をした。

「ありがとう、協力してくれるんだね」

潔い返事に安堵したように微笑んだ皇子は、だが表情を引き締めた。

「だがコレは危険な賭けでも在る。いくら英雄といっても、君はコレが元で阻害されるかもしれない。それでもいいと?」

少しきびしめの言葉で言われるがティアは同じように了承した。

「・・・ありがとう、では頼んだ」

ヴァルドがほっとしたように言うと、傍らに居たヒースはティアに付け加えるように言った。

「俺達はカレイラのものに見つかると無駄な争いに発展する可能性がある。だから、ラウカのところに身を隠すことにしている。手数をかけるが会談の返事をラウカのところまで届けてくれるとありがたい」

それと、と今度はファナの方へ向いて言う。

「このことは内密に」

頷いたファナを見て、二人は満足げに頷いた。

「それじゃ、俺と皇子は人気のない森を戸尾ってラウカの元に行く。朗報を期待してるぞ」

言って、ヒースは慣れなさそうに雑多な林の中に王冠をつっかえながら歩いていく皇子を先導して去っていった。

それを見届けると、ティアはくるりとファナの方へ振り返った。

「ごめんね、ファナ。ハクギンツバキはまた今度ね」

「いいわ、そんなこと。とにかく早く帰って王様に知らせないといけないわね」

そんなことを言い合いながら、ティア一行は早足にカレイラに急いだ。



Re: アヴァロンコード ( No.555 )
日時: 2013/03/28 17:02
名前: めた (ID: FY5Qqjua)

急ぎ足でカレイラまで下り、中心街でファナと別れ、ティアはそのままフランネル城まで走った。

その急ぎように門番の兵士たちが悪い知らせなのだろうかと不安がる。

この国の若き英雄の一人が血相を変えて王に会いに行くとなれば、もしや戦争の機長でもあったのかとコマ使いもおろおろと目配せしあう。

不安感をばら撒きながら当の本人は謁見の間に転がり込んだ。

長い階段に息を切らせながら王の前に来ると、ゼノンバートは驚いたように玉座から立ち上がった。

「何事だ、英雄よ。なぜそんなにも血相を変えてワシに会いに来た?」

ティアは一息置くと、深呼吸してから話し出した。

「王様、私はヴァイゼン帝国の皇子から親書を預かってきました」

<親書とは平和条約を結びたい、などの口答文のことも指す。日本では屏風型に折った紙などに良く書かれていた>

その続きを言おうと口を開きかけた途端、ゼノンバートが目を見開いて叫んだ。

「なに?帝国の王子から親書を預かってきただと?!」

「そうです・・・けど・・・帝国と王国とで平和条約を結びたいと言ってました」

その叫び声にティアは面食らっておずおずと顔を上げる。

国王の顔は信じられない物を見たときのように目がまん丸になり、口はぽかんと開いている。

だが良く観察すると、次第に開いた口の端に皮肉そうな笑みがついてきた。

王は鼻にしわを寄せてフンッと笑うと、玉座にどさりともたれかかって戯言を聞くような姿勢になった。

「ふっ、ははは!」

と、急に笑い声を上げてティアをビックリさせた。

玉座に肩肘を着き、もう片方の手でさもおかしそうに眉間に手を置く。

「王様・・・?」

ティアが不安そうに声を上げると、王は急に起立して叫んだ。

「もはやだまされぬぞ!!何が平和条約だ、何が親書だ!ばかばかしい」

王冠が揺れるほど激しい言葉にティアはあっけに取られて王を見つめる。

王冠のすぐ下の眉間にはくっきりと青すぎが浮き出ており、顔は怒りで真っ赤だ。

精霊たちは心底うるさそうにティアの背後に回り、その背中から王を伺う。

「あの男が何をしたかわかっているだろう?かつて皇子は偽りの平和条約を結び、このカレイラを油断させ、戦争を仕掛けてきた!星が直撃したカレイラめがけてやってきたことも在る、結果は我が住民達にやられて退散したがな。ともかくそんな生け好かぬ国と平和条約など結ぶものか」

鼻を鳴らすと王はとにかく、とため息混じりに言った。

「戻り、皇子に伝えよ。カレイラの心は帝国を受け入れないとな!」

「・・・これ以上話しても無駄なようですね、一端報告に帰りましょう」

何とか弁解しようとするティアにウルは王の態度を見てこれ以上はムダだと告げた。

「仰せの通りに」

ティアが王に会釈してすごすご引き返すのを、王はため息と共に見送り、玉座に身をうずめた。

一人娘がその話の一部始終を盗み聞きしていたことに気づかずに。



Re: アヴァロンコード ( No.556 )
日時: 2013/04/02 18:03
名前: めた (ID: FY5Qqjua)

参照 14100 超えましたありがとう!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

まだ明るい空の下、洞窟を駆け抜けて美しい太陽の棚を通り過ぎ、森林を駆け巡る。

そして日が暮れる前に森の中の邸宅—自然味あふれるラウカの家であるここに、たどりついた。

「とりあえず、残念な結果だけど知らせよう」

ミエリが腕を組みながらティアに言い、ティアは頷いてからラウカの野性的な家に足を踏み入れた。


巨大きのこを住居にして住まうのは、獣の耳をピンとはやし、ピンク味掛かる赤毛をたてがみの様に生やした誇り高き野生児ラウカ。

ティアが戸を叩くと共に蹴破るように扉が開き、驚いたティアに突進して押し倒すという野性的挨拶でラウカが迎えた。

「久しぶりだナ!また森に行くカ?川遊びでもいいゾ!ラウカは狩りがしたイ!」

「分かった、分かったよ、コレが終わったら森に行って狩りをしようね」

犬が遊び相手の子供に飛び掛るようにしてジャレ掛かってくるラウカを押しのけてやっと立ち上がると、開いた扉の向こうに唖然とするヴァルドと肉にかぶりついているヒースがいた。

「何かと思ったよ・・・驚いた・・・」

ヴァルドが少し笑みを取り戻しながら自分の手に握られている獣肉をヒースに押し付けた。

食わないんですか、皇子?という視線に頷きヴァルドはティアに歩み寄った。

赤い目が少し不安そうにティアを見た。

「それで、ゼノンバート王は・・・?」

ティアはあいまいな言い方は良くないと心得ていたので、すぐに切り出した。

「残念なことに、こう言われました——」

「—・・・そうか」

説明が終わり、カレイラの王族は心を開かぬと伝えられたヴァルドは、肩を落とした。


保守


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119



この掲示板は過去ログ化されています。