二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- アヴァロンコード
- 日時: 2013/04/27 14:31
- 名前: めた (ID: x1KEgngG)
全ての終わりが、わたしの前に来ている
地に在るものが道を乱しているからである
わたしは彼らを地とともに焼き滅ぼすだろう
だが、滅びの炎は新たな地を生み出す
わたしはおまえと契約を結ぼう
おまえがわたしの心にかなう者だからだ
さあ、手を差し出し、受け取るがよい
正しきものを知り そして記せ
それらのもので 次の世が満ちるように
地に道を乱すものあるかぎり
幾度も滅びの炎は訪れる
いずれ来る正しき日に至るまでは
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これはdsのアヴァロンコードのOPからEDまでの物語です。
まぁ、ED後の話も含まれるかもしれません。
主人公は女性版のティアなので、男性版のユミルは出てきませんのであしからず。
>>223にキャラクターイラスト全集が載ってます。ティア、精霊、カレイラ・サミアド・ヴァイゼンの人々が描いてあります。
興味がある方は参照してください。
預言書<目次>
表紙 目覚め >>1
第一章 炎の精霊 >>3
第二章 森の精霊 >>30
第三章 氷の精霊 >>62
第四章 雷の精霊 >>105
第五章 大 会 >>154 →カレイラ諸事情>>156-161
第六章 旅立ち >>251 →イーストカウンセル>>259-269
→リコレクション>>292-307
第七章 雷の精霊 >>330
第八章 氷の精霊 >>365 →エウィグ>>371-374
第九章 森の精霊 >>398
第十章 炎の精霊 >>427 →クエリーレ>>439-445
第十一章 魔 王 >>455
第十二章 開 鍵 >>489 →ウェルト>>491-496
第十三章 安 息 >>503
第十三章 個人章別
世界協定 >>503-507 >>550-577 終
奇跡の花 >>508-525 >>543-549 >>558 >>577終
エルフと人 >>514-515 >>526-542 終
外交官の館 >>526 >>529-530 >>578-
故魔女の形見 >>
魔王と勇者(続・外交官の館 >>
酒屋話譚 >>
心ばかりの地底湖散歩 >>
↑時間軸関係により、数字が新しい物から読み進めていくと理解しやすいですよ!
一気読み専用コーナーを設けました!
いちいちページクリックするの面倒くさい人はずっとスクロールで見られるようにした、下のほうから見られます。
ちょっと読み込むのに時間は掛かると思います。
一気読み >>1-
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119
- Re: アヴァロンコード ( No.567 )
- 日時: 2013/04/17 12:43
- 名前: めた (ID: 8.g3rq.8)
「ほう、ここにヴァルド様が住んでいられるのか」
月に照らされてきのこの家がぼんやり存在感を示している。
それをしげしげと見つめ、ドロテアは感想を1つ。
「それにしても、変わった家じゃのう。ヴァルド様は変わり者がお好きなのか」
「ここはラウカって言う人の家だよ。皇子と将軍は泊めてもらってるの」
言って扉をノックして開けると、食事前らしかった。
火のそばでこわごわとラウカを見ている皇子と、大きな鹿をずるずると引きずるラウカ。
まだ鹿はきれいな毛皮姿で、これから食べるためにそういうことをされるようだ。
「待ってロ、すぐ食べられるようにするかラ。まずは皮ヲ・・・」
「説明はいいよ、大体の事はわかってるから」
耳をふさごうとした皇子が、特大の「ヴァルド様!!」という声にかなり驚いた様子で飛び上がる。
そして振り向くと、ドロテアとティアの存在をはじめて知った様だった。
「君は・・・カレイラのドロテア姫・・・」
そう言って貰えるのがうれしかったようで、ドロテアはへへっと照れて笑って見せた。
それからティアに小突かれて、慌てたように言う。
「あ、あの・・・ティアから聞いたのじゃ。帝国と王国の平和を結ぼうと尽力されておられると・・・」
ラウカが背後で食材を調理している加減が生々しく見える位置が嫌らしく、精霊たちが預言書に逃げ込む。
ティアにも丸見えだが、何とか目をそらし、ヴァイゼンの皇子とカレイラの姫の会談を見守った。
「そうだね、だけどなかなかうまくいかなくてね」
ヴァルドが苦笑すると、ドロテアが目を輝かせて言った。
桜色のドレスで仁王立ちになり、任せなさい!とでもいう不に気をかもし出している。
「わらわも協力させて頂きませぬか。父上を必ず説得させて見せるのじゃ!・・・王国と争ったのも何かわけがあるはずじゃ!」
「・・・その訳というのを、協力してくれるからには知らないといけないね。言い訳にもウソにも聞こえるだろうが、聞いてほしい—」
ヴァルドはドロテアに感謝のまなざしを向けてから、魔王とワーマンと世界を滅ぼそうとした時の話を始めた。
- Re: アヴァロンコード ( No.568 )
- 日時: 2013/04/19 17:35
- 名前: めた (ID: 8.g3rq.8)
花。
そう、今一番ほしいのは花。
どんな花でも良いってわけじゃない。
捜し求めるのは、剣のように磨き上げられた美しい色。
そして小さくはかなげな、大きな植物に寄り添う献身的な花だ。
「帝国の将軍が皇子を守らずにこんな仕事をしているとはっ」
ヒースはぐぅと食べ物を請う腹の虫に、まだ帰らないと心の中でつぶやく。
森に入って探してみるのは簡単なことかと思っていた。
森を駆ける獲物のように逃げはしないし、大きな植物の辺りを探し回ればすぐ手に入ると思っていたのに・・・現実はこうだ。
丸一日収穫なしで、一日中何も食べていない。
狩りをしようと思えばできるが、あいにく火がないため無駄な狩りになる。いくらヒースでも生肉は食べられない。
ラウカならば生肉だろうとぺろりと平らげてしまうだろう。
そもそも人ではないのだし、肉食種族の血が色濃く流れる野生児なので出遭ったときから火の使い方を教えるまで生肉を食していた。
ふと、記憶の断片が色づき始める。
最初に出会ったのは、森。
軍などに入らず、何処の国にもとどまらず、傭兵としてふらふらと各地の戦場を縦横していたヒースは二十代初めくらいだった。
戦うことが好きだったし、金は欲しいし、旨いものを食いたい。
面倒くさい貴族王族との主従関係のない傭兵ライフこそ、ヒースの理想郷だったわけで、その生活はずっと続く。
とある戦場に赴いたときである。
深い森が広がり、今回の命令は確か森に住む原住民を圧制・鎮圧しろというものだった。
ここに何かを建造しようとしているのだろうが、森を奪われたくない原住民は必死に抗っている。
かわいそうに、太古よりずっと先祖が守り暮らしてきた土地を、急に新手の集団によって破壊されようとしているのだ。
それも、貴族達の別荘を建設するというたいそうくだらない理由で。
けれど傭兵一行は剣を手に、抵抗するものあらば片付ける気で、貴族の騎士たちと共に森を縫い歩いていく。
「おっと、そんなことよりハクギンツバキを・・・」
ひとたび思い出すと欠片が急に寄り集まって、大きな記憶のパズルを完成させていく。
思い出に浸るのも良いけど、今はヒマじゃないだろ。
そう言い聞かせて、頭の中のパズルをかぶりを振ってばらばらに崩した。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
参照がもうちょっとですごいことに!!
- Re: アヴァロンコード ( No.569 )
- 日時: 2013/04/20 21:55
- 名前: めた (ID: xsmL59lL)
参照 15000 越えましたありがとう!!!
個人章を片付けて行こうとするとどんどん話しが膨らんでいく・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「ないなぁ」
どっぷり日が暮れてあたりが見えない。
森で周囲が見渡せないのは命を取られたに等しい。
「今日も収穫なしか」
オールバックにした深い茶色の髪を撫で付けながら、ヒースは困ったように肩をすくめ、ラウカの家に帰るかどうか迷っていた。
そろそろ腹がすきすぎてつらくなってきた。
何か食べられるものはないだろうか?果物でも良い、何か・・・。
と、急に足元に何か擦り寄ってきた。
「?!」油断していたためか、それとも空腹のために集中が途切れたからなのか、妙な物体の気配すら気づかないことに驚いた。
噛み付かれた?そう思って瞬時に足元に目を落とすと、なにやら真っ黒い塊が擦り寄っている。
小さくてもこもこして・・・小さな獣?
「何だお前は?」
剣を鞘から引き抜いた手を止めて、その獣を見つめると、黄色の目玉が二つ、じろりとこちらを見上げてくる。
満月のような目玉が、あきれたような視線を送ってくるので、ヒースは剣を鞘に戻した。
なにやら「おまえもか」とあきれられている様だった。
「にゃ」とその獣が鳴いたところで、やっとヒースにそいつの正体がわかった。
「なんだ猫か?」
にゃッと猫が肯定するように声を上げる。
安堵すると共に、疑問がわきあがる。
「何で猫がこんなところに?」
足元に擦り寄る愛想の良い黒猫を抱き上げてその問いを口にした瞬間、別の物体があわただしくこちらに飛び出してきた。
- Re: アヴァロンコード ( No.570 )
- 日時: 2013/04/22 19:14
- 名前: めた (ID: PoNJOIO3)
参照 15200 ありがとう御座います!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「今度は何だ?!何に捕まったんだ貴様は!!」
ものすごい怒号にヒースは猫を小脇に抱えて思わず剣を抜いた。
闇の中、月明かりで刃物がギラリと照かりあう。
どうやら怒号を放った人物も剣を抜いているらしい。
剣が濡れた様にきらめくと、双方の間に緊張状態が漂う。
顔も見えない相手だが、仲間か敵かもわからない。
と、猫が鳴いた。
とんでもなくうんざりしている様で、身体をもがくようにじたばたと身をよじり、ヒースの手に噛み付いた。
「いてっ、なんてヤツだお前は」
ヒースが悪態をつくと、猫はひらりとその手から抜け出し、地上に着地すると後ろも振り返らずに駆け出した。
ぱさぱさと枯れた草花の上を飛び跳ねる足音がするや否や怒号の人物は急に駆け出した。
「誰だか存ぜぬが失礼する!」
怒号の人物は月の光をつやめかせたビロードのマントを翻し、猫を追いかけていく。
「あっ・・・まて、そっちには—!」皇子が隠れるラウカの風変わりな家がある。
引きとめようと喉まででかかった言葉を、月の光がさえぎった。
高い木々によってギザギザの明暗の斑点のようになって地上に降っていた光が、その人物を急に照らし上げた。
金の鎧に青いビロードのマント、振り回す銅色の聖剣。そして白いひげ。何より目立つのはきらりと光り輝く金色の王冠。
アイツはゼノンバート国王ではないか?!
なんで一国の国王がこんな時間に、こんな森の中に猫なんかを追いかけて走っているんだ?
しかも剣を振り回しながら。
なにやら帝国の某皇子を思い出すほどの異様な行動力に、ヒースはまじまじとその背中を見る。
だが再び木々にさえぎられてそのきらめく背中がふっと闇に紛れ込むと、慌てて追いかけた。
コレは危機的状況である。
あの猫がこのまままっすぐ突き進めば、皇子のいるところへ王を向かわせてしまう。
戦争がいつ起こるかわからないのに、皇子と国王が対面するなど、もってのほか。
むしろカレイラの敷地といって良いところに敵国の皇子が居座っているなどと知れたら・・・
「あぁなんてこった!」
- Re: アヴァロンコード ( No.571 )
- 日時: 2013/04/22 21:37
- 名前: めた (ID: PoNJOIO3)
ゼノンバートは夢中で走っていた。
目の前の猫が何よりの頼みの綱なのだ。見失っては困る。
しかしこの猫は凄まじいほどの肉食獣をひきつける魅力的なヤツらしい。
城から飛び出したところまでは良かった。
ひとたび森に駆け込まれると、猫を追うゼノンバートに混じって腹をすかせた夜行性の肉食獣がこぞって追いかけてくるのだ。
おまけにゼノンバートのことまで標的に入っているらしく、剣を振り回して走らないと危険極まりない。
一度は猫が獣に捕まり、食われかけたところを剣を振りまわして救出したこともあった。
だがこの猫は恩義を知らないらしく、気ままに枯れ草の上を飛び跳ねて新たな獣をひきつけるのだ。
「・・・獣だけでなく人までひきつけるとは、この猫、魔物か何かの類か?」
走りながら目の前の黒猫につぶやく。
猫はお構いなしに、どんどん森を突っ切っていく。
背後では先ほど猫を抱えていた人物が後を追いかけてきている。
剣を携えていたことから武装した流浪の民だろうか?道に迷って助けを求めて追いかけてきているのかもしれないし、追いはぎか何かの類かもしれない。
どちらにしようとも、今は構っていられないのだ。
一瞬でも目を離せば黒猫は森の闇に飲み込まれてしまう。
目が充血するほど猫を睨み付けていた王は、途端に森が開けたので、猫から目を離してしまった。
視界の端で猫が長い木の階段を飛び跳ねながら登っていくのが見える。
その階段がすえつけられているのは、巨大なきのこの中身をくりぬいて作った家のような建造物だった。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119
この掲示板は過去ログ化されています。