二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

アヴァロンコード
日時: 2013/04/27 14:31
名前: めた (ID: x1KEgngG)

全ての終わりが、わたしの前に来ている
地に在るものが道を乱しているからである
わたしは彼らを地とともに焼き滅ぼすだろう
だが、滅びの炎は新たな地を生み出す

わたしはおまえと契約を結ぼう
おまえがわたしの心にかなう者だからだ

さあ、手を差し出し、受け取るがよい

正しきものを知り そして記せ
それらのもので 次の世が満ちるように

地に道を乱すものあるかぎり
幾度も滅びの炎は訪れる

いずれ来る正しき日に至るまでは

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

これはdsのアヴァロンコードのOPからEDまでの物語です。
まぁ、ED後の話も含まれるかもしれません。
主人公は女性版のティアなので、男性版のユミルは出てきませんのであしからず。

>>223にキャラクターイラスト全集が載ってます。ティア、精霊、カレイラ・サミアド・ヴァイゼンの人々が描いてあります。
興味がある方は参照してください。


預言書<目次>

表紙  目覚め   >>1
第一章 炎の精霊 >>3
第二章 森の精霊 >>30
第三章 氷の精霊 >>62
第四章 雷の精霊 >>105
第五章 大  会  >>154 →カレイラ諸事情>>156-161
第六章 旅立ち   >>251 →イーストカウンセル>>259-269
                  →リコレクション>>292-307
第七章 雷の精霊 >>330
第八章 氷の精霊 >>365 →エウィグ>>371-374
第九章 森の精霊 >>398
第十章 炎の精霊 >>427 →クエリーレ>>439-445
第十一章 魔 王  >>455
第十二章 開 鍵  >>489 →ウェルト>>491-496
第十三章 安 息  >>503 


第十三章 個人章別

世界協定   >>503-507 >>550-577 終
奇跡の花   >>508-525 >>543-549 >>558 >>577
エルフと人  >>514-515 >>526-542 終
外交官の館  >>526 >>529-530 >>578-
故魔女の形見 >>
魔王と勇者(続・外交官の館 >>
酒屋話譚   >>
心ばかりの地底湖散歩    >>

↑時間軸関係により、数字が新しい物から読み進めていくと理解しやすいですよ!


一気読み専用コーナーを設けました!
いちいちページクリックするの面倒くさい人はずっとスクロールで見られるようにした、下のほうから見られます。
ちょっと読み込むのに時間は掛かると思います。

一気読み >>1-

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119



Re: アヴァロンコード ( No.292 )
日時: 2012/11/11 15:03
名前: めた (ID: UcmONG3e)

 同時刻 グラナトゥム森林

「ティアはちゃんと駆りできてるかな?」

「アイツならなんだかんだで大丈夫だろ」

そう言い合うのはヒースとレクス。

今は焚き火を囲んで少し遅い夕食中だった。

揺らめく火とそれに合わせて動き回る影をみながらレクスは、ヒースが狩って来た鶏肉をほおばっていた。

「でもなぁ、あいつ不器用なんだよな・・・魚釣りの竿も作れないし、ウサギ捕りの罠だって作れないし・・・」

すると反対側で豪快に肉を食していたヒースがにやりと笑っていう。

「過保護だねぇ」

「だ、だってしょうがないだろ。妹分だし・・・」

あさっての方向に視線を向けてつぶやくレクスにヒースは聞いてみる。

「ティアと兄妹・・・なわけじゃないだろう?」

うん、と頷くレクス。

何が聞きたいんだろうと焚き火の反対ごしにこちらを見てくる。

「君たちは幼少の頃、出会ったんだっけ?」

「・・・そうだよ。七歳くらいのときにね」

心なしかレクスの視線が暗くなった。

レクスの生い立ちを知らないヒースは気にも留めずに聞いた。

「君たちのご両親は、こんなことになって心配していないのかい?」


沈黙。


あたりが完全な無音になり、川の流れる音がどこか遠くより聞こえてくる。

夜目の利かない小鳥達の寝息まで聞こえてきそうだ。

だがその沈黙も唐突に破られた。



「オレ達に心配してくれる両親なんて、もういないよ」



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

また矢印でも書こうかと。
またひたすらティアが砂漠へ抜けるまでの話よりも ティアの過去と幼少のティアとレクスが会ったきっかけを書いたほうがいいと思いまして。

ちなみにこの矢印は『リコレクション』で分類されます


 リコレクション001

Re: アヴァロンコード ( No.293 )
日時: 2012/11/11 16:22
名前: めた (ID: UcmONG3e)


リコレクション 002

・・・・・・・・・・・・・・・・・

「いない・・・?」

ヒースはまずいことを聞いてしまったかなと、ちょっと引きつった笑みを浮かべていた。

「文字通りだよ、いないのさ」

レクスのぶっきらぼうな言葉にヒースは頭をかきながらつぶやく。

「いや、すまん・・・知らなかった」

そんなヒースを横目で見つつレクスは肩をすくめた。

「別にいいよ。もう悲しむには時間がたちすぎた。もう、コレが普通になったんだから」

芯が強いのか、強がってるのかヒースには分からなかったけれど言う。

「俺も両親はいない。戦争で、しんでしまったよ」

レクスは気にも留めず焼き鳥を食べている。

「最近は墓参りもろくに出来ないでいる。君も墓参りが出来ないだろう?」

するとこくんと今度は素直に頷いた。

「カレイラに今は眠ってる。母さんも父さんも・・・妹も・・・」

妹も。と聞いてヒースは笑みを消す。

ではもうこの子に家族はいないというのか。

「そうか・・・妹さんも。何歳くらいだ?」

「ミーニャは5歳の妹だったよ。でももういない」

またも言葉を失うヒース。

しかし、今度はレクスがしゃべった。

手を止めて、悲痛な顔で言う。

「でも、ティアにはそれが無いんだ・・・」

沈黙のまま、レクスを見つめるヒースにレクスは顔を向けた。

「ティアの両親も・・・この世にはいない。それに・・・お墓も無いんだ」

「な、なんと・・・言ったらいいか・・・どういうことなんだ?」

レクスはうつむいたまましゃべりだした。






Re: アヴァロンコード ( No.294 )
日時: 2012/11/11 17:00
名前: めた (ID: UcmONG3e)


 リコレクション 003

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「ティアは孤児って言ったら早いかな」

レクスはそうつぶやいた。

レクスのまん前にいるヒースは息を潜めて聞き入っている。

心なしか焚き火のはぜる音も、風が木々を揺らす音も、川のせせらぎさえも静まり返っている。

ただ三日月照らす夜の森に、レクスの声だけが響いていた。

「でも捨てられたわけじゃないんだ。ティアの両親は“殺されたんだ”」


—それはティアがまだ六歳の頃。

ティアの両親は旅好きな旅行家だった。

少しばかり裕福な家庭なため、各国を点々と巡る旅をする事などしょっちゅうだった。

今回訪れたのは、カレイラのそば。

そこで野営しながら、次に訪れるカレイラのことを、ティアの父親は凄く楽しみにしていた。

「とても美しい国らしい。それになにより、千年間も続く家系の王族が取り仕切っているんだそうだ。気に入ったらそのまま住んでしまおうか」

「おとうさん、カレイラってきれいなところー?」

「きっとね。きっと貧しい人などいずに、聖王が救いの手を差し伸べているんだろうね。美しいセントラルや立ち並ぶ家はどれも絵に描いたように素晴らしいと聞いたよ」

父親と母親はとても笑顔でそういった。

「聖王、どんな人なんだろうね?きっとすべての国民を大切に思う人なのね。貴族も国民も分け隔てなく平等で、差別の無い素晴らしい王国なんだわ」

幼きティアを抱きしめて言う、母親。

その胸に抱かれて、ティアは飛び切りの笑顔で頷く。

「困った人はみんなカレイラに行けばいいのに。そしたら“せいおう”や“しんせつな人”が助けてくれるんでしょ?」

—その夜。

「カレイラへはこのまま西へ行けばいいんだよ。そうしたらティアに髪飾りを買ってあげようね」

母親が言うとティアはブンブン首を振る。

そして母親の髪にうずもれている髪留めを指差して言う。

「ううん。わたしはおかあさんのがいい」

すると母親はにっこり微笑んでティアの褐色の髪をなでる。

そして自らの銀の髪飾りをティアに付けてあげた。

「やったぁ!おとうさんにみせびらかしてくるっ」

そしてテントを飛び出していったティアは野外散策にいった父を探しに言った。

父はボタニー。つまり植物学者であり旅行をかねて植物研究もしていた。

父の姿を探しててくてく歩いていると、なかなかみつからない。

テントが見えなくなるまで探していたのだが、疲れてしまった。

「むぅ、おとうさんいない。おかあさんにお花摘んでてあげようっと」

たちまち上機嫌になったティアはその辺の花たちを丁寧に採取していく。

きっとお母さん達喜んでくれるよね。

—その頃テントでは。

目を覆いたくなるほどの虐殺が行われていた。

ティアと行き違いになって帰ってきた父も、ティアを笑顔で見送った母も、すでにこの世の人ではなかった。

輝かしい黄色のテント内は、すべて真っ赤になり、歩くたびに水溜りを歩くような音がする。

「けっ。このご時勢に旅行たぁ呑気な野郎どもだ」

なきがらに言い放つのはヒゲ面の男。

その手には錆び付いた大柄なトマホーク(狩猟用オノ)。

もはやそのトマホークも男自身も、生まれたときから全身が真っ赤だったのではないかと言うほど返り血を浴びまくっていた。

たが男の片手に握られた多大な現金は赤ではなかったけれど。

「だがよう、そのおかげで俺のふところが潤うってわけよ」

いやらしく笑いながら男はあらかじめ用意しておいた液体を撒き散らす。

黄色の液体はテント内とその外面、辺りの草花に撒き散らされてらてらと光っている。

そのテントに、男は笑みを浮かべながら火を放った。






Re: アヴァロンコード ( No.295 )
日時: 2012/11/11 17:24
名前: めた (ID: UcmONG3e)

 リコレクション004

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「おか・・・さん?」

その光景を、遠くより見つめていたティア。

とんでもない勢いで燃える炎。

あれは・・・その燃えているものは・・・テントの中には・・・!!

「おかあさん・・・おかあさん」

お母さんがいたテントが燃えている。

そのテントの前で踊り狂う男こそ、テントに火をつけた張本人。

ティアは震えながら首を振った。

お母さんが燃えている・・・? 違う!!

テントが燃えている・・・ 違う!

お母さんは死んだ  ちがう・・・

「おかあさん!!」

しんでなんかいない。返事してくれると思った。

けれど

「なんだぁ?」

返事したのは踊り狂っていた放火魔だった。

燃え盛る炎のそばにいた男には、明暗の関係上、ティアの姿はみえない。

しかし、ティアはその男に見つかったと思い、全身に震えが走る。

「この親子のガキかぁ?ははっ」

しかし男は姿を探りつつ闇につぶやく。

「残念だったなぁ!おまえのお父さんもお母さんもみーんな焼けちまったぜ!」

いやらしく笑うヒゲ男。

しかし、ティアは奥歯をかんで叫び返す。

「死んでなんかない!!」

すると上機嫌だったヒゲ面の男が目つきを変えてティアを見た。

「あ?死んだに決まってんだろ。俺がやったんだから。けちつけるなら、おまえも殺すぞ」

そういいながら男は真っ赤なトマホーク(狩猟用オノ)を構えてこちらに歩いてくる。

—この人はおかしい。とにかくにげなさい

そんな声が聞こえた気がして、ティアは恐怖に支配されながら闇に逃げ込んだ。

「逃げたってムダだよ。必ず見つけ出して両親にあわせてあげよう」

猫なで声で言う男はティアの走っていく方向に、松明を向けて言う。

—このまま西に向かうとカレイラがあるの。そしたらティアに髪飾りを買ってあげようね

母の言葉が心の中で繰り返された。

必死に逃げるティアは涙を流しながら走る。

—きっと貧しい人などいずに、聖王が救いの手を差し伸べているんだろうね

それに次いで父の言葉、自分の言葉が脳裏に巡る。

—困った人はみんなカレイラに行けばいいのに。そしたら“せいおう”や“しんせつな人”が助けてくれるんでしょ?

「カレイラ・・・カレイラに行かなきゃ・・・しんせつな人・・・せいおうに助けてもらわなきゃ・・・」

放火魔に追いかけられながらも、ティアは救いを求めてカレイラへと走った。




Re: アヴァロンコード ( No.296 )
日時: 2012/11/11 17:40
名前: めた (ID: UcmONG3e)

 リコレクション005

・・・・・・・・・・・・・・・

ぼろぼろになたティアは地面に倒れた。

明け方まで必死に走っていたせいで、幼いからだがもう持たない。

すでに放火魔はティアの追跡をやめた様で、どうせまた火のそばで狂気に歓喜しているのだろう。

「おとうさん・・・おかあさん・・・は、」

倒れたティアは地面に倒れながら言う。

どこもかしこも傷だらけ。何度も転んだせいで服も汚れて避けた部分もある。

「カレイラに・・・逃げれたのかも・・・」

そうだ、そうに違いない。

でも、もう足が動かない。

朝日がティアの褐色の髪をてらし、銀の髪飾りが光る。

「おかあさ・・・・」

もう意識がなくなりそうになり、ティアは髪飾りに触れた。

変わった形の髪飾りは、母の手作り。

沢山の思い出が込められた、母の思い出の品。

「カレイラでまってて・・・いま、あいにいくか、ら」

けれどティアはそのまま意識を失った。



ティアは間違いなく死んだだろう。

傷だらけで、おまけに免疫力の乏しい幼子が、不衛生にも傷口を泥だらけにしていれば。

しかし、その状態も長くは続かなかった。

倒れたティアに、一つの影が重なる。

「これは・・・・」

その声の主はティアを抱えあげると、辺りを見回した。

けれどこの子の両親の姿や、何かしらの手がかりも得られなかった。

「捨て子・・・にしては・・・」

するとティアがかすかに言う。寝言だったのかもしれない。

「カ、レイラ・・・」

殆どかすれた声だったのに、その人は足早にカレイラへと向かっていった。





Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119



この掲示板は過去ログ化されています。