二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- アヴァロンコード
- 日時: 2013/04/27 14:31
- 名前: めた (ID: x1KEgngG)
全ての終わりが、わたしの前に来ている
地に在るものが道を乱しているからである
わたしは彼らを地とともに焼き滅ぼすだろう
だが、滅びの炎は新たな地を生み出す
わたしはおまえと契約を結ぼう
おまえがわたしの心にかなう者だからだ
さあ、手を差し出し、受け取るがよい
正しきものを知り そして記せ
それらのもので 次の世が満ちるように
地に道を乱すものあるかぎり
幾度も滅びの炎は訪れる
いずれ来る正しき日に至るまでは
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これはdsのアヴァロンコードのOPからEDまでの物語です。
まぁ、ED後の話も含まれるかもしれません。
主人公は女性版のティアなので、男性版のユミルは出てきませんのであしからず。
>>223にキャラクターイラスト全集が載ってます。ティア、精霊、カレイラ・サミアド・ヴァイゼンの人々が描いてあります。
興味がある方は参照してください。
預言書<目次>
表紙 目覚め >>1
第一章 炎の精霊 >>3
第二章 森の精霊 >>30
第三章 氷の精霊 >>62
第四章 雷の精霊 >>105
第五章 大 会 >>154 →カレイラ諸事情>>156-161
第六章 旅立ち >>251 →イーストカウンセル>>259-269
→リコレクション>>292-307
第七章 雷の精霊 >>330
第八章 氷の精霊 >>365 →エウィグ>>371-374
第九章 森の精霊 >>398
第十章 炎の精霊 >>427 →クエリーレ>>439-445
第十一章 魔 王 >>455
第十二章 開 鍵 >>489 →ウェルト>>491-496
第十三章 安 息 >>503
第十三章 個人章別
世界協定 >>503-507 >>550-577 終
奇跡の花 >>508-525 >>543-549 >>558 >>577終
エルフと人 >>514-515 >>526-542 終
外交官の館 >>526 >>529-530 >>578-
故魔女の形見 >>
魔王と勇者(続・外交官の館 >>
酒屋話譚 >>
心ばかりの地底湖散歩 >>
↑時間軸関係により、数字が新しい物から読み進めていくと理解しやすいですよ!
一気読み専用コーナーを設けました!
いちいちページクリックするの面倒くさい人はずっとスクロールで見られるようにした、下のほうから見られます。
ちょっと読み込むのに時間は掛かると思います。
一気読み >>1-
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119
- Re: アヴァロンコード ( No.362 )
- 日時: 2012/12/11 17:33
- 名前: めた (ID: UcmONG3e)
ティアは抗うように盾をムダだとわかっていても構えようとしていた。
けれど、落雷は迫ってくる。
(間に合わない・・・?!)
ティアが悔しげに歯をかみ締めた瞬間——
パリッ
と周囲でそんな音が聞こえた。
「え…?」
そんな声を漏らすのが精一杯だった。
次の瞬間には落雷は到達していたのだから。
猛烈な音があたりに響いた。電撃のぶつかる音。空気を裂く音。
だがそのような音とは裏腹に何の衝撃も来ない。どういうことだろうか。
ティアは盾より顔をのぞかせた。
(一体何が起こっているの・・・?)
すると驚くことに、ティアの周囲に刺さった飛刀すべてに紫色の淡い電気が走り、ペルケレの落雷を反発している。
「これはどういうこと・・・?」
ペルケレも面食らったような顔をしている。
お互いわけが分からぬまま、一瞬を過ごした。
だが。
(よく分からないけどこれはチャンス?!)
なんでこうなったかは分からないけど・・・今ペルケレの身体はこの飛刀たちと反発しあっている。
つまりはペルケレの身体と飛刀は同じ極なのだろう。
ではもっと大きな武器で・・・確実に当たる武器でペルケレとは別の極にすれば引き寄せられて当たる・・・!
ティアはペルケレの雷から守ってくれている飛刀たちに感謝しつつ、剣を預言書より取り出した。
使わない。そう思っていたけれどやはり最後にはおまえを使うことになるとは・・・。
その剣に雷のコードを組み入れると、ティアはペルケレをまっすぐ見た。
ペルケレは目を見開いている。
私の雷が何故? そういった疑問がペルケレの頭の中で渦巻いていたのだろう、反応が何時もより鈍い。
そのおかげでティアはペルケレに向かって槍投げでもするかのように剣を投げられた。
その剣は無防備な体勢のペルケレに一直線にむかっていき、その身体を刺し貫いた。
ペルケレは、まるで雷が落ちた時のような悲鳴を上げると、微弱な放電をしながらきらめく閃光となって浄化された。
「や・・・た・・・?」
最後のきらめきが消えると、ティアはぺたりと大理石の床に座り込んだ。
たおせた・・・。
私一人の力で・・・竜を・・・。
そんなティアの元に、優しい声が届いた。
「やはり来てくれましたか、ティア」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
VSペルケレ終わりです。
戦闘での事象は次に説明されます・・
- Re: アヴァロンコード ( No.363 )
- 日時: 2012/12/11 20:35
- 名前: めた (ID: UcmONG3e)
すみませんここでちょっと残念なお知らせ・・・
いままでこうやって連続できたわけはシナリオ中の会話などを細かくメモしてたからなのですが・・・
そのメモが噴出しまして・・・もう一度ゲームをクリアしなければいけない状況に陥りました。
覚えてる箇所までは通常進行ですが忘れた部分から亀進行になってしまいます。
見ている方、そのところ、ご了承ください・・・。そしてごめんなさい・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
優しいその声がティアの鼓膜を震わせた途端、ティアの全身の力が抜けた。
座り込んでいたからよかったものの、ティアは安堵して思わず震えだした。
「どうしましたか?」
あんなものと今まで戦っていた・・・恐ろしかった。
今になってよみがえってくるこの恐怖に、ティアはますます震えだす。
そんなティアにゆっくり姿を現したウルがそばによってくる。
うずくまったまま見上げたその姿は、失ったその当時のまま。
そんな穏やかな表情で、少し心配そうにしているウルを見るとティアは急に安堵感でいっぱいになった。
まるで遠い日のお母さんと再会した感じ。
放火魔に殺されなければ、怯えきったティアを大丈夫だよと抱きしめてくれただろう・・・。
「・・・怖かったでしょうね、ひとりで」
小首をかしげていたウルは、しばらくティアを見てそういった。
「ですが、よくここまで来てくれましたね。礼をいいます」
その柔和な笑みでティアは震えが止まった。
(ウルは・・・お母さんに似てる気がする・・・)
ティアは無意識に母の形見、銀の不思議な髪留めに触れていた。
これに触れると・・・どこか安心する。
「うん・・・怖かったけど、でも助けたかったから来たんだ」
その髪留めのおかげでもう恐怖は去った。
そのまま笑顔で言い返せば、ウルは感心したように微笑む。
「強いですね、ティア。私たち精霊よりも強い心を持っていますね」
ん?というように首を傾げるティアにウルは言う。
相変わらず浮遊したままだが、ティアのそばにいる。
「あの時、すべてを失ってもう立ち上がれないのではと思っていましたが・・・無用の心配だったようです」
そしてふと、ティアに視線(心の目?)を落とした。そして再び首をかしげる。
「それはそうと・・・ティア。あなたの周りに刺さっているそれらはなんでしょうか?」
これ?とティアが辺りを見る。はたから見ればどういう意味なのだろうと思うだろう。
何時もと逆の立場になり、ティアは得意げに言う。
「これはね、ペルケレという竜から私を守ってくれた飛刀たちなの」
えへんというと、ウルはしばらく思考整理をしている様だった。
(・・・ペルケレは知っていますが・・・一体どういう意味なのでしょうか?飛刀は明らかにティアを狙った何者かによって刺されたらしいですが、それが守るとどうつながるのでしょう?)
「あー・・・これがね、ペルケレの雷から、なんでか分からないけど守ってくれたの。電気を押さえてくれたような感じだったけど・・・」
そこまで言うとウルが舞い降りてきて覗き込むようにその飛刀を観察している。
ウルがそれに近寄ると、パシリパシリとかすかな静電気音がする。
きっとウルの雷と飛刀の電気が反応したのだろう。
途端にわかりましたよ、とウルが解説する。
「これは電気の反発によった出来事ですね。おそらくペルケレには正の電極、この飛刀にも同じく正の電極があるようです。電気は同じ極同士だと反発します。なのでティアに迫る電気を退けたというわけでしょう」
「へー…」
ティアはわかるようなわからないような顔で頷いた。
けれど自分が戦術に取り込んだ手だとは理解している。
「それじゃあ、この盾を持っていたとき、飛刀が避けたのもそういった磁力の関係なんだ?」
「そうですねおそらく・・・。とにかく、ティアのことを守ったのには違いはありません」
そしてティアに向き直ると好奇心旺盛そうに言った。
「一体どうやってあの竜を倒したのですか?」
すべてを話し終わると、ティアにはまだ疑問が残っていた。
大切な、あの人のページ。
沢山知ってる物知りなウルならば、きっと——
「どうしました?」
まだ何か聞きたそうなティアに、ウルは首をかしげる。
「………?」
ティアは先ほどとは打って変わって少し雰囲気が暗い。
一体どうしたのかと、見ていれば黙って何かを差し出してくる。
見れば、それは預言書のページ。
「これは・・・何故預言書が破れているのです?」
次に顔を上げたとき、ティアが震える声で言った。
- Re: アヴァロンコード ( No.364 )
- 日時: 2012/12/11 21:45
- 名前: めた (ID: UcmONG3e)
「そうですか・・・我々のいない間にそんなことが・・・」
精霊たちが消え去ったあと、ティアの今までの経路を伝えつつ言えばウルは静かに頷いた。
つらかったでしょうね、という言葉はあえて飲み込んだ。
(今まで我々のほかに、しんせつな者達がティアにかけた言葉。本当に助けるべきときに助けられなかった私がそんな言葉を軽々しく言っても傷を広げるだけ・・・)
「・・・大切な人なのですね、彼女は」
ティアの期待する目がこう問うている。
”助けられるよね・・・?”
「・・・残念ですが、私にもどうすればよいのか分かりません」
その言葉でページを握る手に力がこもるのが手に取るようにわかる。
「そんな・・・じゃあ・・・ファナは—」
「ですが、諦めてはいけません」
絶望のティアにウルは励ますように言った。
「預言書と精霊に、初めて出会った場所を覚えていますか?」
「…陽だまりの…丘?」
ティアが力なくそういうとウルは大きく頷いた。
(まだまだ自分達にはわからないことばかり)
「そうです。あの場所は特別なのです」
(我々精霊を縛る、この枷。それを縛った者の正体)
「特別・・・?」
首を傾げるティア。その主人に言う。
「あそこは…陽だまりの丘はこの世界が創られた場所。創生の力がかすかだが残っているのです」
(そして一番不思議なのは——)
「その場所ならば、希望はあるでしょう。きっと奇跡は起きます」
ティアが目を輝かせて友人の書かれたページを大事そうに眺める。
とても大切な人なのだろう。
見ていてとてもほほえましい。
「ですが、預言書は今力を失っています。散った精霊をまた集めましょう」
「うん!」
元気に頷くティア。頼もしい主人である。
(本当に不思議なのは——)
「早く行こうよウル!」
早速タイル上に出現した転移装置に飛びのる気満々なティアは言う。
それに頷きながらウルは、またも解けない問題を復唱していた。
(我々全員に何故、そのときの記憶だけがないのか…)
ウルは悲しげに少し目を細めた。
- Re: アヴァロンコード ( No.365 )
- 日時: 2012/12/11 22:43
- 名前: めた (ID: UcmONG3e)
第八章 氷の精霊
—氷が大地を白く覆うとき
御使いは再び見出される
ティアは雷の精霊を取り戻し、よしがんばるぞと意気込んでいた。
この調子ですべての精霊を・・・。
「ここは一体どこなのでしょう?」
知らぬうちに竜に囚われていたウルはティアに聞く。
出来事だけを話したので、詳しい場所を話してはいない。
ゆっくりと出口へ向かいながらティアはウルに説明する。
「ここはカレイラの天空塔の中だよ」
「…天空塔…フランネル城からそびえる塔ですね?」
さすが記憶力のいいこの精霊は前に案内したことを覚えていた。
「確か建国当時からある塔でしたね。とても高い塔で不思議に思っていたのですよ、何故あれほどの高さで崩れないのかと」
そういえばそうだなぁ、とティアは頷く。そもそもそんなこと微塵も思わなかったのだが・・・。
「てっぺんに水を張ることによりバランスを保っていたのですね。素晴らしい考えです」
きょとんとするティアにウルは細くしてくれた。
「つまり常に平らなところでは平等の水を張ることにより、重心を一定にしたのです。少しゆれても水の重みであまりゆれることはありません。太古の知恵ですね」
ふーん、水ってすごいなぁと相槌を打ちつつティアは、水があるのはペルケレが泳ぐためだと信じていた自分を追い出した。
そもそも、ペルケレは飼われていたのではないだろう。
だがはるか昔にクレルヴォにより生み出された竜である。
きっと人間に神の座を追われ、救いを求めようと四大精霊に模した彼らを作ったのだろう。
だがそれら四つの竜は精霊にもしただけで彼ら自身ではない。
きっとクレルヴォの思惑通り行かず、クレルヴォは倒されてしまった。
役目を失った竜達は勝手に散ったに違いない。
そしてその一匹、ペルケレは天空塔のてっぺんになぜか住み着いたのだろう。
「他の三人はどこだろう・・・?」
知っているかなと聞いてみるも、ウルは首を振った。
「存じませんね。ですが、なにやら世界に異変が起こっていると聞きます・・・それを引き起こしたのは私たちを捕らえる竜。その異変を追えばきっと見つかるはずですよ」
確かにそうだとティアは頷いた。
ひどい雷を追って天空に続く塔を上ればウルがいた。
ティアはデュランに聴いた言葉を思い出す。
それを一つずつ声に出して言っていく。
そのまま歩きながらテラスに向かっていった。
「四つの災害・・・激しい雷雨と季節はずれの雹。大量発生した魔物たち。休火山の突然の噴火」
「間違いありませんね・・・ですが最初に止めるべきなのはネアキのようです」
え?という風にウルを見上げると静かに指を指される。
その先を見れば、テラスの手すりの向こうにある光景が広がっている。
「雹・・・」
ローアンの街から北に寒々しい冷気が漂い、白く霧のかかるような雲から氷の塊が降り注いでいる。
ローアンの街にも降り注ぎ、その大きさは気のせいだろうかだんだん大きくなってきている。
「このままではあなたの頭ほどの雹が降ってしまいます・・・いえ、それ以上の雹がふるでしょう」
「そんな!このままじゃローアンの街がもっとぐちゃぐちゃに・・・」
ウルの言葉に悲鳴に似た声を出すティア。
「ネアキと最初に出会ったのはワーグリス砦でしたね。そこへ行ってみましょうか」
- Re: アヴァロンコード ( No.366 )
- 日時: 2012/12/13 17:10
- 名前: めた (ID: UcmONG3e)
「・・・どこに行くのですか?」
長い長い階段の末、ティアはやっとあと半周で地上に戻れるというところで立ち止まり方向転換した。
その手にはあるものが握られており、ティアはそれを返す気でいた。
「天空塔から帰る前にやることがあってね・・・」
後ろを振り返らずに言うティア。そのままずんずんと進み真っ白の扉をそっと押す。
そこには何もない空間が広がっている。
ただ、中央には五つの金の輪と床と同化した石版。
気配やら感覚であたりを探ったのだろう、この部屋にウルは首をかしげた。
「何か・・・気配がします・・・」
不安そうにつぶやいたウルに、ティアが首をかしげる番だった。
気配があるものは何もないが・・・もしかして守護円のことだろうか?
「それって守護円のこと?」
歩きながら言うも返事はない。
ティアが振り返れば、彼は地面のほうに顔を向けてなにやら考えている。
きっと守護円を見ているに違いない。
ティアはウルを放っておいて五つの円の中に入った。
そしてその中央の四角いタイルと化した金色の石版のくぼみに手に持っていた銀の宝珠をそっとはめ込んだ。
ことん とはめ込まれる音がして、それから何も起きない。
「ティア、そこから離れてください」
しゃがみこんでいたティアにウルが声をかけた。
静かな口調だが少し不安がっている。
素直に離れた彼女。すると次第に変化が起こって行く。
少し色を失っていた金の輪がティアの足が離れた途端ライトがつくように光を取り戻した。
外側から順に光を取り戻し、最後に金のうずまっていたタイルが光る。
「あれを守っていたのですね、この装置は・・・。鍵を戻したことにより息を吹き返したようです」
と、金の台座にはめ込まれた水晶がほっとするような色で輝き、立ち上がるように台座が地面から出てきた。
「これで元通り」
やるべきことを終えたティアは残りの階段を下りるべく外に出た。
「今、何時かなぁ?」
あまり人のいる時間でないといいけれど・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
参照 6200 行きそう・・・いった?
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119
この掲示板は過去ログ化されています。