二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- アヴァロンコード
- 日時: 2013/04/27 14:31
- 名前: めた (ID: x1KEgngG)
全ての終わりが、わたしの前に来ている
地に在るものが道を乱しているからである
わたしは彼らを地とともに焼き滅ぼすだろう
だが、滅びの炎は新たな地を生み出す
わたしはおまえと契約を結ぼう
おまえがわたしの心にかなう者だからだ
さあ、手を差し出し、受け取るがよい
正しきものを知り そして記せ
それらのもので 次の世が満ちるように
地に道を乱すものあるかぎり
幾度も滅びの炎は訪れる
いずれ来る正しき日に至るまでは
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これはdsのアヴァロンコードのOPからEDまでの物語です。
まぁ、ED後の話も含まれるかもしれません。
主人公は女性版のティアなので、男性版のユミルは出てきませんのであしからず。
>>223にキャラクターイラスト全集が載ってます。ティア、精霊、カレイラ・サミアド・ヴァイゼンの人々が描いてあります。
興味がある方は参照してください。
預言書<目次>
表紙 目覚め >>1
第一章 炎の精霊 >>3
第二章 森の精霊 >>30
第三章 氷の精霊 >>62
第四章 雷の精霊 >>105
第五章 大 会 >>154 →カレイラ諸事情>>156-161
第六章 旅立ち >>251 →イーストカウンセル>>259-269
→リコレクション>>292-307
第七章 雷の精霊 >>330
第八章 氷の精霊 >>365 →エウィグ>>371-374
第九章 森の精霊 >>398
第十章 炎の精霊 >>427 →クエリーレ>>439-445
第十一章 魔 王 >>455
第十二章 開 鍵 >>489 →ウェルト>>491-496
第十三章 安 息 >>503
第十三章 個人章別
世界協定 >>503-507 >>550-577 終
奇跡の花 >>508-525 >>543-549 >>558 >>577終
エルフと人 >>514-515 >>526-542 終
外交官の館 >>526 >>529-530 >>578-
故魔女の形見 >>
魔王と勇者(続・外交官の館 >>
酒屋話譚 >>
心ばかりの地底湖散歩 >>
↑時間軸関係により、数字が新しい物から読み進めていくと理解しやすいですよ!
一気読み専用コーナーを設けました!
いちいちページクリックするの面倒くさい人はずっとスクロールで見られるようにした、下のほうから見られます。
ちょっと読み込むのに時間は掛かると思います。
一気読み >>1-
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119
- Re: アヴァロンコード ( No.158 )
- 日時: 2012/09/30 15:49
- 名前: めた (ID: UcmONG3e)
「あーあ、嫌になっちゃうわ」
ドロテアの部屋の前で盛大にため息をつくエルフの少女—シルフィ。
そのアンティークドールのような端正な顔を不機嫌そうにゆがめてドアをノックする。
「なんでわたしがこんなこと—」
文句を言い終わるまでにドロテアの部屋より返事が聞こえる。
「誰じゃ!」
「報告係のシルフィです」
うんざりだっと言いたいところだが父からの頼み。
仕方ない。
「おお、そなたか。入れ!」
いくら王女といえど人間に敬語を使うなんて!
シルフィのプライドもずたずた。
けれど父の頼み。
…仕方ない。
「よく来たのう」
「ごきげよう、ドロテア様」
フンッと鼻を鳴らしたいところだが、礼儀正しくする。
「のう、グリグリは…?」
上目使いできいてくるドロテア。
相手がシルフィでは効果はない。
「あいかわらず、行方知れずです」
「なんじゃと?むう、役立たずな捜索隊じゃ!」
そう、シルフィはドロテアの愛猫、グリグリの捜索を頼まれているのだ。
切れそうになりつつもシルフィは平静を装って会釈する。
「それではわたしはこれで」
さっさと出て行こうとするシルフィにドロテアが引き止める。
「なんですか?」
するとドロテアはしばらく空中を目が泳いでいたが、観念したように言った。
「え、英雄はどうじゃ?見つかったかのう?」
「いいえ」
「そ、そうか…。ええい、さっさと探しに行くのじゃ!」
ふんっとドロテアは興味をなくしたようにシルフィに命令した。
イラットしながらもシルフィはゆっくりとドアを閉めて退室した。
「グリグリなんかより英雄のほうを探しなさいよね」
場内を検索する兵士を見てシルフィはあきれる。
別にティアのためにそういったのではない。
ティアは人間の癖に無礼者だし、人間の癖に話しかけてくるし、人間の癖にやさしく案内なんかしちゃってるし…とにかくゲオルグの負担がさっさとなくなればいいというのがシルフィの考えだった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ティアがひたすらカレイラに向けて歩いてるのは書くとつらいんで、ひたすらティアがいなくなった頃のカレイラ諸事情を書いてる…
レクスの過去やら、ファナの病状やら、シルフィの猫捜索、デュランとレクスの妹なんかが中心。
- Re: アヴァロンコード ( No.159 )
- 日時: 2012/09/30 16:10
- 名前: めた (ID: UcmONG3e)
薄暗い中、レクスは釣りに行ってしまった。
暗闇の中で河に釣り針がなげられた音がしてデュランは視線を帽子に移す。
茶色のお気に入りの帽子。
勇者の帽子はいまやみすぼらしい。
美しく飾っている白い花—ユウシャノハナはしおれてしまった。
毎日の日課、花を摘んで帽子に飾ることが今は出来ないでいる。
それに…レクスの妹にも花を上げなきゃ。
何日もあいにいくの、サボってる。
サボってるわけじゃないけど、彼女のいるカレイラのあの場所は、ティアのさらわれたところより遠い。
ごめんね、あいにいけなくて。
でも友人も大切なんだ。
それにずっと野宿で、カレイラに帰ってない。
いまは命のあるものを優先させてくれ…。
「今日は勇者サマごっこしないの?」
レクスの妹はそうなの、と頷く。
なぜだかしょんぼりしている。
あぁ、そっかとデュランも納得する。
「レクスが勉強にいっちゃってるからね」
「あたし、勉強嫌い。おにいちゃんはあたしと遊ぶより勉強のほうが好きみたい」
すっかり落ち込む彼女に、デュランは声をかけずらい。
外交官の息子ともなれば勉強は強制的だ。
彼女もやがては自分をおいて勉強しにいくのだろう。
悲しい。
「そうだ、隠れん坊しようか」
魔王役のレクスがいないから使用がなく隠れん坊をする。
二人で隠れん坊とか…。
じゃんけんでデュランが隠れることになった。
外交官の広い家にかくれ、彼女が探しに来るのを待つ。
そのとき、悲劇が起きた。
- Re: アヴァロンコード ( No.160 )
- 日時: 2012/10/01 20:11
- 名前: めた (ID: UcmONG3e)
「もーいーかーい?」
外交官の家で広いクローゼットの中に隠れたデュラン。
レクスと彼の妹の両親が立派な身なりをして昼食をとりながらにっこりとデュランと愛娘を見守っている。
「いい遊び相手が出来てうれしいよ」
「ほんと、そうですねあなた…レクスがいないんであの子ったらへそ曲げてましたもの」
楽しそうに笑う外交官夫妻は愛娘がデュランを探しに家の中へ入ってくるとそ知らぬ顔をした。
「おかーさん。勇者サマはー?」
「さぁ—どこかしらね」
こんなところすぐ見つかってしまうだろうな、と考えていたけれどそうでもなかった。
彼女は家中を飛び回ったり転げまわったりして自分を探している様だった。
「もー、デュランったら隠れるのうまいじゃない」
すっかりデュラン探しで忙しくなった彼女はレクスのことを忘れられたようだった。
「そろそろ出てってやろうかな…」
そんなことを考えていると、ふいに乱暴な音がした。
どん、どんっと物音がして、家の入り口を重たい足音が走り回る音。
「…?」
レクスでも帰ってきたのかな?勉強がうまくいかなくっておこってるのかな?
「おにいちゃん?おかえり—きゃっ?!」
とたとたと彼女の足音が玄関のほうへ向かった途端、悲鳴が上がる。
「きゃあー?!お父さんお母さん!」
その足音が尋常じゃなく走り去っていく。
彼女の足音に続いて追いかけるように荒々しい足音が家の中に駆け抜けていく。
「なんだ、おまえは?!くっそ、何故こんなところで!!」
彼女の父親が激しく叫んで何かをひっくり返した音が響く。
「早くこっちに来て…あなたも逃げて!!」
母親が金切り声を上げた。
「おかあさーん!!」
ドタッと何かが崩れる音。
同時に濡れたものが床に散らばるおともした。
「おまえ!っくそ、くそお!!」
父親の声が恐怖と怒りで震えている。
その間にも彼女が母親を泣き叫びながら呼んでいる。
デュランは体中がしびれたように恐怖で凍りつき、その場を動けない。
暗闇の中で、声と音しか聞こえないのにデュランの震えは収まらなかった。
助けなきゃ。
いつものように—僕は勇者サマなんだから彼女を—助けなきゃ。
なのに…体中の関節が凍りついた。
心拍数が上がって息も詰まる。
もみ合う音が激しさを増して、家中の家具やら割れ物をなぎ倒す音がする。
そしてついに甲高い苦痛の悲鳴と、彼女がさらに上げる恐怖の悲鳴。
行かなくちゃ。
大きな物が倒れる音がしてデュランは涙で濡れた頬を自分で叩いた。
「おとうさん…おかあ、さん…」
彼女の声はもう弱弱しくなってる。
「や、だ。おにいちゃん…助けてお兄ちゃん…!」
彼女の声はもはやデュランを必要としていなかった。
兄であるレクスを…いつも魔王だったレクスを呼んだ。
布を引き裂くような短い悲鳴を上げて彼女はそれっきり黙りこむ。
しばらく沈黙して、何も聞こえない静かになった。
グシャグシャという奇怪な音が響き、泥沼に沈み込んだ長靴を引っ張るような音がする。
デュランは震えながらクローゼットを出る決心をした。
クローゼットの隙間から流れ出てきた花瓶の水がレクスの両手をぬらす。
そっとクローゼットの扉を開けると、デュランは絶句した。
ほんの数分前までの暖かで幸せな家庭は消え去っていた。
家中ぐちゃぐちゃで、清潔な家は跡形もない。
ばらばらの家具、砕け散った昼食たち、ちぎれて散乱した本たち。
デュランは彼女とその両親がいるであろおう背にしていた半分の部屋に顔を向けた。
「うっ…ぁああ」
嗚咽が漏れた。
ぼろぼろと涙があふれてとまらない。
震えるまま、あわてて喉元まで競りあがった吐しゃ物を手で押さえる。
そして両手にまとわりついた血液を見て気絶しそうになる。
「そんな…そんな…なんで…」
家中を染めるのは赤。
三人の体をめぐっていた命の証が、今はその家の中に撒き散らされていた。
そのもっとも真紅の部分に彼の大好きな人たちが転がっている。
デュランはそれを直視してたまらず気絶した。
「—なんで今こんなときに…思い出したんだろう」
デュランは流れた涙をぬぐった。
レクスは相変わらず釣りで、帰ってきていないけれどそれが幸いした。
勇者サマは泣かない。
いっつも笑顔で姫を助けるのだ。
(でも—結局僕はお姫様を…彼女を助けられなかったけど…)
デュランは空を見上げた。
星がきらきら光っていて、美しい。
こんなきれいな景色、一人で見るのは忍びないくらいだ。
「ミーニャ、君に会いたい…僕のお姫様…」
星がじんわりにじんでいった。
- Re: アヴァロンコード ( No.161 )
- 日時: 2012/10/01 21:05
- 名前: めた (ID: UcmONG3e)
ドロテアは自室のピンクの肘掛け椅子に身を投げてほうっと息をつく。
「なぜじゃ」
むうっとふくれてドロテアはかわいらしい顔を膨らませた。
「何故見つからんのじゃ!」
彼女はばんっと肘掛の椅子をぶったたいた。
するとバキンッと鋭い音がして肘掛け椅子がぶっ壊れた。
「むう、華奢な椅子じゃ…誰かおらんかー?」
文句を言いつつドロテアは高い声で小間使いを呼んだ。
すると二秒もせずにドアが開いて地味な美しい小間使いたちがそろって入ってきた。
「ドロテア様。お呼びでしょうか」
凛とした女性達はそろってかしづく。
「うむ。椅子が壊れた。新しいものに変えるのじゃ」
「い、いすですね。かしこまりました」
著とおどろいたように目をしばたいた小間使いたち。
けれどすぐにお辞儀して破壊された椅子を運び出していく。
重い椅子を5人がかりで引っ張って消えていくサマを見てドロテアはおまえ達も華奢じゃのうなどとつぶやく。
「うー。グリグリ…どこへ行ったのじゃ」
ドロテアは天が天蓋つきクイーンズベットに飛び乗ってぼやいた。
わがままな彼女にとってこれは耐え難い時間だった。
命令一つですぐに願いがかなっていたのに、見つかるまで待たされる。
「ヴァルド様の愛猫なのだぞ…はよう見つけないと。何かあっては困るのじゃ」
ドロテアはベットの上でため息をついた。
ヴァルド皇子。
銀の髪と赤い目を持ったやさしいお方。
読書が趣味で、猫を愛しているやさしくて思いやりのある人。
前に一度お会いした。
目をつぶればそのときにすぐトリップできる。
「こんにちはドロテア王女」
あったときその年齢は10にも満たなかったのにヴァルド皇子は礼儀をわきまえていた。
「む、むう。こちらこそヴァルド皇子」
ドロテアも挨拶を返す。
立派なカレイラの王城フランネル城にてそれは行われた。
今宵の社交パーティーは。悪裂していたカレイラとヴァイゼンの国交関係を見直すための友好パーティーであり、外交官やら大臣やら貴族がふんだんに招かれた豪華なパーティーであった。
「美しいお城ですね」
同い年がドロテアしかいないためか、幼く見えるのでエスコートして上げようと思ったのかヴァルド皇子はドロテアと一緒にいた。
「もちろんじゃ。わらわのお気に入りの場所なんていっち番きれいなんじゃぞ」
ふふんとふんぞり返って言うとヴァルドはにっこりした。
「そう?見ても…いいかな」
「なんじゃ?どーしても見たいというならわらわについてくるのじゃ」
得意げになってヴァルドとある場所へ、中庭に向かった。
「ここじゃ!きれいじゃろ」
ドロテアが両手を広げてくるくる回るその場所は美しい噴水と夜空、あたりを円形にかこむ花壇たちで取り囲まれている。
調度満月で、その美しさは倍増中だ。
「ほんと、きれいだね。…お礼に僕の宝物を見せてあげるよ」
ひとしきり見回った後ヴァルド皇子はさっきから抱えているかばんのふたを開いていった。
「?」
覗き込んだドロテア。
するとかばんの中からくりくりした水色の目がのぞき返してくる。
最初自分の目が反射しているかと思っていたが、それがニャッとないた。
「ひい?!」
ドロテアが飛び上がると、ヴァルド皇子はおかしそうに笑った。
「なんじゃそれは!」
ドロテアが叫ぶとヴァルド皇子は赤い目に涙をためて笑いをこらえながらかばんに手を突っ込んだ。
「大丈夫—ねこだよ」
その手には黒い猫が抱かれていた。
「グリグリって言うんだ。僕の宝物」
ヴァルドの腕の中で子猫グリグリは眠そうにあくびしていた。
「猫じゃと?ふむ…猫がすきなのじゃな」
そろそろと近寄って猫を見る。
猫は水色のガラスのような目でドロテアを見上げた。
「ミャーミャー」と鳴いてヴァルドの腕から逃れた。
「む、なんじゃ?」
猫が地面に着地して花壇のほうを向いてなく。
「あぁ、猫じゃらし…だね」
ヴァルドがしゃがんで指を刺したほうに、黄緑色のふんわりした猫のしっぽみたいなものが生えている。
「なんじゃ、雑草かの?」
ドロテアが眉をしかめて言うとヴァルドはまた笑った。
「ううん、猫が大好きな草なんだよ。ヴァイゼンにはあまりない草なんだ」
その数時間後、社交パーティーは幕閉じて、仲良くなったヴァルドともお別れになった。
お別れの言葉を述べている中で、ドロテアは両手いっぱいに猫じゃらしをかき集めてきてヴァルドにプレゼントした。
ヴァルドは笑顔を浮かべてそれを全部受け取り、ドロテアを一目ぼれさせてしまったのだった。
「…そんな皇子が戦争に立ってカレイラを襲うなど…ありえないのじゃ」
すっくと立ち上がってドロテアは部屋を飛び出した。
中庭につくと、今宵も満月。
美しい。
そこでドロテアはふっと微笑を浮かべた。
薄闇の中で水色の目が見上げているのに気が付いたのだ。
「ここにいたか、グリグリ」
んにゃーとグリグリがドロテアの足元に擦り寄ってくる。
真っ黒の毛並みと小さな体はヴァルド皇子とであったときとそのまま変わらないでいた。
魔力を持った猫らしく、その寿命も恐ろしく長いらしい。
兎のように長い耳とへびのように長いしっぽがそれを物語っている。
「おおそうか、そうか。ネコじゃらしじゃな」
ドロテアはドレスが汚れるのもかまわずに花壇の隙間にはえたネコじゃらしに手を伸ばした。
「ほら。おまえもヴァルド皇子も、ほんとうにネコじゃらしが好きじゃのう」
- Re: アヴァロンコード ( No.162 )
- 日時: 2012/10/01 21:41
- 名前: めた (ID: UcmONG3e)
「やっと—」
ティアは嫌と言うほど踏んできた砂から緑の大地に足を踏み込んだ。
「グラナ平原についたっ!」
ティアはそのままふかふかの芝生に体ごと突っ込み寝転んだ。
「あぁー最高」
ティアがつぶやくとレンポが言う。
「ミエリが砂漠で作った芝生でもおんなじこと言ってたよなぁ」
そのミエリはというと、生命力の乏しい砂漠で力を酷使したものだから力尽きて今は預言書にて眠っている。
「うん。ミエリの作ってくれた芝生ベットは日よけもついていて最高だった。でも、ここも最高なの」
グテーッと寝転がりティアはにへへっと笑う。
『…コメントしにくい…』
その表情にネアキがぼそっとつぶやく。
「とにかく、もう少しでカレイラだよ。ウルは初めてだよね」
立ち上がりながらティアが言うと、ウルは頷いた。
「話によると千年の歴史を持つ国らしいですから、興味がありますね」
けれど、レンポが笑って言う。
「あぁ、でも千年前のものや面影なんてどこにも—『…空気の読めないヤツ…』
すかさずネアキが杖でレンポの腹を小突いた。
「…フランネル城は千年前からあるって話だよ。あと、天空塔も…」
いわれてみればこれしかないね…とティアがつぶやくとウルは微妙に引きつった笑みを浮かべる。
「…そうですか。けれど楽しみにしていますよ」
どんな場面でも喜びを見つけ出すミエリがいればこのきまづい雰囲気から解放されたのに、と誰もが思った。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119
この掲示板は過去ログ化されています。