ブラッドエッジ
作者/ 紅蓮の流星 ◆vcRbhehpKE

#1 Minotaur『牛頭鬼』1
かん、かん、かん。非常階段を駆け上がる音。
都会の夜空は相変わらず星が少ない。只でさえ風情が無いのに、静けさまでぶち壊して男は走る。
当然ながらエレベーターもある筈のビルの、わざわざ非常階段を駆け上がる。
男は確実に『誰か』から逃げている。
しかし、男にはそいつから逃げきる算段も、自信もあった。
―――今回の取引は中断せざるを得ないが、逃げきればどうとでもなる。
今回の『薬』の取り引き、受け取る側のこちらには何の落ち度も無かった。
何せ俺の役割は上の人間達が依頼した『薬』を受け取るだけ。
そんなことは何回もやってきたし、何回も成功させてきた。
情報が漏洩した原因は向こうにあるとしか思えない。
そっちの落ち度なんか知るか。勝手に捕まっておけ。
間違っても俺達の情報を吐いたりするんじゃねえぞ……。
だが、それ以外は簡単だ。この―――電磁波を操る端末―――で
『警備人造人間(ガードロイド)』の回路を狂わせて、暴走させればいい。
巨大なビルには、大概多くの『警備人造人間』が控えている。それらが一気に暴走したとなれば、
幾ら『断罪者(エクスキューショナー)』とはいっても簡単には追ってこれやしない。
もしかしたら『断罪者』まで暴走しちまうかもなあ……?
そして何より、暴走した『人造人間(アンドロイド)』は、
動力中枢及び思考中枢―――つまり、人間で言う心臓や脳―――を破壊しない限りは、止まらない。
強みである筈のそれを利用すれば、強力な壁になる。
さあ、思う存分暴れやがれ、デク人形共!―――
男は、小さい板のような端末のボタンの内の一つを押した。
業務用警備人造人間『一つ目(サイクロプス)』。
一つ目の化け物の名を冠するだけはある見た目と、その馬力。
都内の企業の警備にはよく見かけられる人造人間。
白い曲線に包まれた巨体、眼の代わりの一眼カメラ。
それらは見る者に頼もしさを与える筈であった、
が。
それらは今暴走し、
ビルの中から飛び出し、かけずり回り、窓を割り、壁を砕き、床を壊し、鉄柵を曲げ、大挙して押し寄せる。
赤い一つ目を輝かせ、怒り狂ったようにサイレンを鳴らす。非常時のサインを示す色。
そして『一つ目』の群れは今、非常階段を駆け上がる少年に襲いかからんとしていた。
少年の髪の色もまた、緋色。男なのか女なのかわからない整った顔立ち。
服の色はモスグリーン。首元に赤いネクタイが見えるが、とてもスーツには見えない。
似たものを強いて上げるとすれば、陸上自衛隊の制服だろうか。
更にその上から防弾チョッキのようなものを着込んでいる。
少年は華奢な体で、しかし表情一つ変えずに非常階段を駆け上がる。
少年を壊さんとばかりに、『一つ目』の大群が非常階段を潰さんばかりの勢いで襲いかかる。
男はドアを端末でハッキングしてこじ開けた、最上階の一室に身をひそめていた。
この部屋であれば、『一つ目』達でさえも入ってこれない。社長室は明日の朝になるまでは完璧に安全だ。
このビルに警察が来たとしても『一つ目』共にてこずる筈。それに紛れて抜け出してしまえばいい。
そう、『一つ目』。
今このビルの中では、『一つ目』共が大暴れしている筈である。
だというのに、さっきまでの下階からの騒音は消え失せて、すっかり夜のしじまを取り戻していた。
男の脳内に、嫌な予感が走る。
でもあり得ない筈だ。このビルには少なく見積もっても、50体の『一つ目』が配備されている筈。
まさか。いや、でも、あり得ない。あり得ない筈だ……。
次の瞬間。ぴしぃん、という音と共に、
扉が―――『一つ目』でさえ破ることのできない強固な扉―――が、右斜め45度に両断された。
重い音を立てて切り倒された扉の向こうに佇んでいたのは、緋色の髪の少年。
陸上自衛隊のような軽装備に身を包んだ少年。
少年の左袖は、手首から肘のあたりにかけてが破けていた。が、その他は全くの無傷だった。
端整な顔立ちの少年は、男の方に向かって静かに一歩を踏み出す。
「く…来るんじゃねえっ!」
男は華奢な、しかし得体の知れない少年に拳銃を向ける。
確証も無い。だが、何故か男は、目の前に居るこの少年に得体の知れない恐怖を感じた。
「大人しく投降しろ」
淡々と言い放ち、少年は躊躇いもせず、男に歩みを進める。
「来るんじゃねえって言ってんだろうがぁ!」
恐怖にたまりかねた男は少年に向けて発砲する。
銃声。
弾丸は一直線に少年の額に飛んでいき、その頭を穿いた―――かのように見えた。
頭部に弾丸を喰らった衝撃で天井を向いた少年。しかし再び犯人を向くと、やはり全くの無傷だった。
「え…―――」
驚きのあまり声も出ない男を意にも介さず、少年は水平に左腕を持ち上げる。
少年―――もとい、その『人造人間』の左腕が、手首から肘の中央の直線上を沿って引き裂かれる。
顕れたものは、長さは少年の指先から肩ぐらいまである―――深紅の刃だった。
更に驚く暇も与えない。風を切り裂くほどの疾さで男の懐に飛び込み、拳銃を、端末を刃で切り裂く。
足をかけて男を転倒させる。男が受け身をとる暇も与えず男の上に馬乗りになって、
「ひィッ!?」
肘の先から伸びた切っ先を男の頭のすぐ横に突き立てる。
「や…やめろ、殺さないでくれ!」
「安心しろ。ボクは『人造人間(アンドロイド)』だから人を殺せないようにできている。
それにもうじき警察が来る。武器も端末も破壊した。もうお前に打つ手は無い」
きん、と音がして刃が床を少し抉る。男は小さく悲鳴を上げ、人造人間は男に顔を近づける。
「ボクの役目は暴走してしまった『仲間』の介錯と、その原因の排除だ」

小説大会受賞作品
スポンサード リンク