ダーク・ファンタジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

この馬鹿馬鹿しい世界にも……【番外編追加】
日時: 2025/05/23 09:57
名前: ぶたの丸焼き (ID: 5xmy6iiG)
参照: https://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no=12919

 ※本作品は小説大会には参加致しません。


 ≪目次≫ >>343


 初めまして、ぶたの丸焼きです。
 初心者なので、わかりにくい表現などありましたら、ご指摘願います。
 感想等も、書き込んでくださると嬉しいです。

 この物語は長くなると思いますので、お付き合い、よろしくお願いします。



 ≪注意≫
 ・グロい表現があります。
 ・チートっぽいキャラが出ます。
 ・この物語は、意図的に伏線回収や謎の解明をしなかったりすることがあります。
 ・初投稿作のため、表現や物語の展開の仕方に問題があることが多々あります。作者は初心者です。
 ※調整中



 閲覧回数 300突破11/25
 閲覧回数 500突破12/11
 閲覧回数 700突破12/28
 閲覧回数1000突破 3/13
 閲覧回数1200突破 3/22
 閲覧回数2000突破 5/26
 閲覧回数3000突破 8/16
 閲覧回数4000突破 1/ 4
 閲覧回数5000突破 2/26
 閲覧回数6000突破 4/22
 閲覧回数7000突破 7/15
 閲覧回数8000突破 8/31

 ありがとうございますm(_ _)m
 励みになります!

 完結致しました。長期間に渡るご愛読、ありがとうございました。これからもバカセカをよろしくお願いします。

 ≪キャラ紹介≫
 花園はなぞの 日向ひなた
  天使のような金髪に青眼、美しい容姿を持つ。ただし、左目が白眼(生まれつき)。表情を動かすことはほとんどなく、また、動かしたとしても、その変化は非常にわかりづらい。バケガクのCクラス、Ⅴグループに所属する劣等生。

 笹木野ささきの 龍馬たつま
  通称、リュウ。闇と水を操る魔術師。性格は明るく優しいが、時折笑顔で物騒なことを言い出す。バケガクのCクラス、Ⅱグループに所属する優等生。

 あずま らん
  光と火を操る魔術師。魔法全般を操ることが出来るが、光と火以外は苦手とする。また、水が苦手で、泳げない。 バケガクのCクラス、Ⅱグループに所属する優等生。

 スナタ
  風を操る魔法使い。風以外の魔法は使えない。表情が豊かで性格は明るく、皆から好かれている。少し無茶をしがちだが、やるときはやる。バケガクのCクラス、Ⅲグループに所属する生徒。

 真白ましろ
  治療師ヒーラー。魔力保有量や身体能力に乏しく、唯一の才能といえる治療魔法すらも満足に使えない。おどおどしていて、人と接するのが苦手。バケガクのCクラス、Ⅴグループに所属する劣等生。

 ベル
  日向と本契約を交わしている光の隷属の精霊。温厚な性格で、日向の制止役。

 リン
  日向と仮契約を交わしている風の精霊。好奇心旺盛で、日向とはあまり性格が合わない。

 ジョーカー
  [ジェリーダンジョン]内で突如現れた、謎の人物。〈十の魔族〉の一人、〈黒の道化師〉。日向たちの秘密を知っている模様。リュウを狙う組織に属している。朝日との関わりを持つ。

 花園はなぞの 朝日あさひ
  日向の実の弟。とても姉想いで、リュウに嫉妬している。しかし、その想いには、なにやら裏があるようで? バケガクのGクラス、IVグループに所属する新入生。

 ???
  リュウと魂が同化した、リュウのもう一つの人格。どうして同化したのかは明らかになっていない。リュウに毛嫌いされている。

 ナギー
  真白と仮契約を結んでいる精霊。他の〈アンファン〉と違って、契約を解いたあとも記憶が保たれている不思議な精霊。真白に対しては協力的だったり無関心だったりと、対応が時々によって変わる。
  現在行方不明。

 レヴィアタン
  七つの大罪の一人で、嫉妬の悪魔。真白と契約を結んでいる。第三章時点では真白の持つペンダントに宿っている
が、現在は真白の意思を取り込み人格を乗っ取った。本来の姿は巨大な海蛇。

 学園長
  聖サルヴァツィオーネ学園、通称バケガクの学園長。本名、種族、年齢不明。使える魔法も全てが明らかになっている訳ではなく、謎が多い。時折意味深な発言をする。

 ビリキナ
  朝日と本契約を結んでいる闇の隷属の精霊。元は朝日の祖母の契約精霊であったが、彼女の死亡により契約主を変えた。朝日とともにジョーカーからの指令をこなす。朝日とは魔法の相性は良くないものの、付き合いは上手くやっている。

 ゼノイダ=パルファノエ
  朝日の唯一の友人。〈コールドシープ〉の一族で、大柄。バケガク保護児制度により学園から支援を受け、バケガク寮でくらしている。バケガクのGクラス、Ⅴグループに所属する劣等生。

≪その他≫
 ・小説用イラスト掲示板にイラストがありますので、気が向いたらぜひみてください。

Re: この馬鹿馬鹿しい世界にも……【※注意書をお読みください】 ( No.270 )
日時: 2022/01/08 10:58
名前: 謎の女剣士 ◆7W9NT64xD6 (ID: b.1Ikr33)

は、初めましてですね。

早速読みました。
朝日くんを宜しくと言うお姉さん、優しいですね。
いつもの3人は、仕方ないですね。
一緒にいる人も素直に謝っていて、お姉さんは許してくれましたね。
何があったにしても、ほのぼのしてていいです。

時々ですが、また来ます。
続きを楽しみにしてますね。

Re: この馬鹿馬鹿しい世界にも……【※注意書をお読みください】 ( No.271 )
日時: 2022/01/10 08:00
名前: ぶたの丸焼き ◆ytYskFWcig (ID: eK41k92p)

>>270
感想ありがとうございます。

そうなんです。日向は優しいんですよ。あまり知られてないことかもしれませんが。
第三章、そして第四章第一幕でバタバタしていたので、みんな忙しいんですよね。もう一度四人揃ってゆっくり昼食をとれる日は来るのでしょうか。
許したというか、そもそも日向はあの時のこと、既になんとも思っていませんでした。それでもちゃんと謝ったゼノ、えらい!
そうですね、この辺りはまだほのぼのとしています。ここからどんどんシリアスに走りますのでお楽しみに!

続きを楽しみにしているという言葉、とても嬉しいです。
感想ありがとうございました!

Re: この馬鹿馬鹿しい世界にも……【※注意書をお読みください】 ( No.272 )
日時: 2022/01/13 18:01
名前: げらっち (ID: AQILp0xC)

最初からもう一度読み直しています。わかって読むとそれもまた面白い!

1回目に読んだとき見つけて、その後見失っていた誤字を発見しました。
>>24の最後 リンに行った。→リンに言った。

Re: この馬鹿馬鹿しい世界にも……【※注意書をお読みください】 ( No.273 )
日時: 2022/01/14 20:06
名前: ぶたの丸焼き ◆ytYskFWcig (ID: l2ywbLxw)

>>272
誤字報告ありがとうございます。訂正しました。

面白いというお言葉、とても嬉しいです!これからも頑張ります。

Re: この馬鹿馬鹿しい世界にも……【※注意書をお読みください】 ( No.274 )
日時: 2022/01/22 10:11
名前: ぶたの丸焼き ◆ytYskFWcig (ID: feG/2296)

 4

 姉ちゃんは笑顔をすぐに消して、ベンチに座りなおした。それを見たゼノも再びボクのとなりに腰を降ろして、ボクたちの顔をチラチラと見ながら、おずおずと弁当を広げる。
「姉ちゃん、いつ帰ってくるの?」
 ボクは尋ねた。姉ちゃんは口に含んだ食べ物を飲み込んでから、返事をする。
「まだ、帰れない」
 なんとなくそんな気はしていた。予想はしていた。だけど。

「いつ、帰れる?」

 姉ちゃんの制服の袖を、ぎゅっと掴む。こうしていないと、もう二度と姉ちゃんに会えないような気がして、不安なんだ。
 同じ家に住んでいてもあまり顔を合わせないのに、姉ちゃんが、もう家に戻ってこなかったとしたら。思えば姉ちゃんは、『白眼の親殺し』の一件があって以来、ボクと距離を置こうとしている。姉ちゃんが事件の犯人だと世界中が勘違いしたそのスピードは驚異的なものだった。

 まるで、前々から計画されていたかのように。

 当時はあまりにも物事が早く過ぎ去ったから、両親を失ったショックからまだ抜け出しきっていなかったボクは、時間の渦に呑まれるしかなかった。そして気がついた頃にはボクはじいちゃんの家に居て、姉ちゃんとの接触禁止が言い渡されていた。姉ちゃんのいなかった八年間は、なにもかもが空っぽだった。花園家当主の孫だからと、甘やかされるか、媚びを売られるかの繰り返しの日々。幸せなんて、どこにもなかった。

 喉の渇きにも似た飢えを、いつまで経っても満たせない。溺れているかのような息苦しさと、それから、それから、……なんだっけ。
 自分の望みもわからなかった。育った環境があまりにも哀れだからと周りの大人はボクをとことん甘やかした。欲しいものはなんでも買って貰えた。姉ちゃんに会わせてもらうこと以外なら、じいちゃんやばあちゃんはなんでも叶えてくれた。それじゃ足りなかった。じいちゃんもばあちゃんも他の大人も、ボクを道具としか見てなかった。じいちゃんとばあちゃんから生まれた母さんはばあちゃんに瓜二つの容姿で生まれ、花園家の子供としては欠陥品だった。母さんと父さんの間に生まれた姉ちゃんは白眼を持っていて、ボクはやっと生まれた成功作だった。

 大人たちが見ていたのは『ボク』ではなく、ボクが持っていた容姿と能力と花園家当主になる資格だった。ボクを愛していたのではなく、ボクを利用する機会を伺っていたのだ。じいちゃんとばあちゃんはまだマシだったけど、そうであってもボクと姉ちゃんを差別していることが許せなかった。
 心を許せる人が一人としていなかった。姉ちゃんだけだった。ボクを『ボク』として、弟としてそれ以上でも以下でもなく真正面からボクを見て、そして受け入れてくれたのは。ボクには姉ちゃんしかいなかった。それと同時に姉ちゃんにもボクしかいないはずだった。そうでなければいけないはずだった。

『勘違いしない方がいい。日向ちゃんはボクらのものだ。他の誰でもない、ボクらの』

 ジョーカーの言葉が脳裏に浮かんだ。

 姉ちゃんは独りじゃない。笹木野龍馬がいて東蘭がいてスナタがいる。ジョーカーだって学園長だって、ボクの知らない姉ちゃんを知っている。姉ちゃんには、ボク以外の誰かがいるのだ。

「わかった。明日、帰る」

 頭上から姉ちゃんの声がした。ボクが掴んでる方とは逆の手でボクの頭を姉ちゃんは撫でる。
「元々は今日帰るつもりだった。予定を変更したのは、様子見しなさいって学園長に言われたってだけだから」
「ほんと?!」

 ボクは顔を上げて姉ちゃんを見た。

「うん」

 嘘は言ってない。じっと顔を見つめてそれを理解し、ボクはやっと安心出来た。
「待ってるからね」
 ボクが言うと姉ちゃんは頷き、少ない荷物を持って立ち上がった。それに合わせてボクも手を離す。

「それじゃあ、私は戻る」

「うん、じゃあね!」

 引き止めたってどうせ意思は変えないだろうから、ボクは笑顔で手を振った。横でゼノもぺこりと頭を下げる。姉ちゃんは特別なアクションはとらず、静かに去っていった。

 姉ちゃんの姿が見えなくなって数秒後、ゼノは大きくため息を吐いた。

「はー、ビっくリシた」
「どう? すごいでしょ、姉ちゃんは」

 にやにやしながら聞いてみる。ゼノの手はまだ震えていて、顔も赤い。
「ウン、すごい。やっパりキレイ。雰囲気も静かでガラスざイクみタいで、エット、エット」
 今度は興奮で頬を紅潮させ、両手を拳に握ってボクに語る。
「ソレに、笑顔がステキだった。あんナカおもするンダね」

 あまり姉ちゃんを自慢出来る機会はないので、ボクは何度目かも分からない姉自慢を再びゼノに繰り広げる。

「そうなんだよ! 姉ちゃんはまず、とにかく美人なんだ。髪は陽の光に当たるとキラキラ光って、伝説上の、天使族みたいなんだ。昔は仲のいい人には『アンジェラ』って言われたりしてたんだよ。日常的に呼ばれてたんじゃなくて、たまに冗談めかして、だけど。それでね、頭もいいんだよ。魔法の公式は全部頭に入ってるし、今現在提唱されている、例えば魔法障害なんかの原因の仮説とかも沢山知ってるんだ。筆記のテストは、どうしてかは分からないけど手を抜いてるみたいで成績は良くないらしいけど。
 魔法の才能もあってね、ボクなんかじゃ足元にも及ばない。二歳や三歳でほうき乗りをマスターして、五歳の頃には既にダンジョンに潜ってたんだってさ」

 姉ちゃんは冒険者登録をしていて、ランクはCだ。以前何度かギルドカードを見せてもらったことがある。実力は明らかにAかSなのにどうしてCランクに留まっているのか尋ねたところ、ランクを上げるにはいくつかの条件があるらしく、そのうちの一つに〈ランク認定試験〉というものがあると言っていた。それを受けなければいくら経験値を貯めてレベルを上げようとランクを上げることは出来ないシステムになっていて、姉ちゃんはその試験を受けていないからCランク止まりなんだとか。

 姉ちゃん曰く、ランクを上げ過ぎると世間から冒険者としての名が売れてしまい、自分が白眼であることも関係して、逆に冒険者として動きにくくなってしまう恐れがあるらしい。姉ちゃんはお金を浪費するタイプではないからCランクで受けられるクエストをこなせばそこそこのお金は貯まるから問題は無いと言っていた。『白眼の親殺し』からの八年も、学園からの援助も受けつつ経済面はそうやって補ってきたそうだ。

「それにね」

 楽しそうにボクの話を聞いてくれるゼノに、ボクは言った。

「姉ちゃんは、とっても優しいんだよ」

 5 >>275


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。