ダーク・ファンタジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- この馬鹿馬鹿しい世界にも……【番外編追加】
- 日時: 2025/05/23 09:57
- 名前: ぶたの丸焼き (ID: 5xmy6iiG)
- 参照: https://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no=12919
※本作品は小説大会には参加致しません。
≪目次≫ >>343
初めまして、ぶたの丸焼きです。
初心者なので、わかりにくい表現などありましたら、ご指摘願います。
感想等も、書き込んでくださると嬉しいです。
この物語は長くなると思いますので、お付き合い、よろしくお願いします。
≪注意≫
・グロい表現があります。
・チートっぽいキャラが出ます。
・この物語は、意図的に伏線回収や謎の解明をしなかったりすることがあります。
・初投稿作のため、表現や物語の展開の仕方に問題があることが多々あります。作者は初心者です。
※調整中
閲覧回数 300突破11/25
閲覧回数 500突破12/11
閲覧回数 700突破12/28
閲覧回数1000突破 3/13
閲覧回数1200突破 3/22
閲覧回数2000突破 5/26
閲覧回数3000突破 8/16
閲覧回数4000突破 1/ 4
閲覧回数5000突破 2/26
閲覧回数6000突破 4/22
閲覧回数7000突破 7/15
閲覧回数8000突破 8/31
ありがとうございますm(_ _)m
励みになります!
完結致しました。長期間に渡るご愛読、ありがとうございました。これからもバカセカをよろしくお願いします。
≪キャラ紹介≫
花園 日向
天使のような金髪に青眼、美しい容姿を持つ。ただし、左目が白眼(生まれつき)。表情を動かすことはほとんどなく、また、動かしたとしても、その変化は非常にわかりづらい。バケガクのCクラス、Ⅴグループに所属する劣等生。
笹木野 龍馬
通称、リュウ。闇と水を操る魔術師。性格は明るく優しいが、時折笑顔で物騒なことを言い出す。バケガクのCクラス、Ⅱグループに所属する優等生。
東 蘭
光と火を操る魔術師。魔法全般を操ることが出来るが、光と火以外は苦手とする。また、水が苦手で、泳げない。 バケガクのCクラス、Ⅱグループに所属する優等生。
スナタ
風を操る魔法使い。風以外の魔法は使えない。表情が豊かで性格は明るく、皆から好かれている。少し無茶をしがちだが、やるときはやる。バケガクのCクラス、Ⅲグループに所属する生徒。
真白
治療師。魔力保有量や身体能力に乏しく、唯一の才能といえる治療魔法すらも満足に使えない。おどおどしていて、人と接するのが苦手。バケガクのCクラス、Ⅴグループに所属する劣等生。
ベル
日向と本契約を交わしている光の隷属の精霊。温厚な性格で、日向の制止役。
リン
日向と仮契約を交わしている風の精霊。好奇心旺盛で、日向とはあまり性格が合わない。
ジョーカー
[ジェリーダンジョン]内で突如現れた、謎の人物。〈十の魔族〉の一人、〈黒の道化師〉。日向たちの秘密を知っている模様。リュウを狙う組織に属している。朝日との関わりを持つ。
花園 朝日
日向の実の弟。とても姉想いで、リュウに嫉妬している。しかし、その想いには、なにやら裏があるようで? バケガクのGクラス、IVグループに所属する新入生。
???
リュウと魂が同化した、リュウのもう一つの人格。どうして同化したのかは明らかになっていない。リュウに毛嫌いされている。
ナギー
真白と仮契約を結んでいる精霊。他の〈アンファン〉と違って、契約を解いたあとも記憶が保たれている不思議な精霊。真白に対しては協力的だったり無関心だったりと、対応が時々によって変わる。
現在行方不明。
レヴィアタン
七つの大罪の一人で、嫉妬の悪魔。真白と契約を結んでいる。第三章時点では真白の持つペンダントに宿っている
が、現在は真白の意思を取り込み人格を乗っ取った。本来の姿は巨大な海蛇。
学園長
聖サルヴァツィオーネ学園、通称バケガクの学園長。本名、種族、年齢不明。使える魔法も全てが明らかになっている訳ではなく、謎が多い。時折意味深な発言をする。
ビリキナ
朝日と本契約を結んでいる闇の隷属の精霊。元は朝日の祖母の契約精霊であったが、彼女の死亡により契約主を変えた。朝日とともにジョーカーからの指令をこなす。朝日とは魔法の相性は良くないものの、付き合いは上手くやっている。
ゼノイダ=パルファノエ
朝日の唯一の友人。〈コールドシープ〉の一族で、大柄。バケガク保護児制度により学園から支援を受け、バケガク寮でくらしている。バケガクのGクラス、Ⅴグループに所属する劣等生。
≪その他≫
・小説用イラスト掲示板にイラストがありますので、気が向いたらぜひみてください。
- Re: この馬鹿馬鹿しい世界にも……【※注意書をお読みください】 ( No.60 )
- 日時: 2022/03/10 14:29
- 名前: ぶたの丸焼き ◆ytYskFWcig (ID: uqhP6q4I)
28
私たちはひとまず、蘭たちの元に戻った。いや、そこには、蘭しかいなかった。
「おお、戻ったか。
あー、その、えっと」
蘭は私の姿を見て、口ごもった。
「うん」
私は蘭の言いたいことがわかったので、それだけ言った。
「スナタと真白さんは? 一緒じゃないのか?」
リュウは、蘭に尋ねた。
すると蘭は、苦々しい表情になり、吐き捨てるように言った。
「真白はスナタに『白眼の親殺し』について聞いてる。向こうにある川沿いの奥にいる」
蘭は右奥に向かって流れている川を指した。
「そっか、まあ、仕方ないよな」
リュウはそう、諦めたように、ため息混じりに呟いた。
「おれじゃ感情的になっちまうから、スナタにいってもらった」
「そうカリカリすんなって。気持ちはわかるけどさ」
「結局、真白も他の奴らと一緒なんだよ。
よってたかって、日向を攻める、怯える」
どうでもいいよ、そんなこと。
でも、そっか。
じゃあ、あの子ももう、要らないや。どうせ、面倒なことになる。
「行ってくる」
私は二人にそう告げ、二人の気配がする方へ向かった。
「ああ。さっき行ったばかりだから、話も始まったばかりだと思うぜ」
「さっき? おれたちはかなり前に三人から離れたよな?」
「真白がなかなか話さなかったんだよ。ずっともじもじしてやがる」
「すっかり嫌いになったんだな、お前」
二人が私の背後で、そんな会話をしている。
……きらい?
私は二人の声が聞こえるところまで近づくと、歩みを止めた。
「じゃあ、真白が知ってるのは、『白眼の親殺し』を日向がしたってことと、八年前にあったってこと、名前の通り、その内容が親殺しだってこと、でいい?」
そこまでしか話は進んでいないのか。
「はい。あくまで、噂に聞いた程度ですが。
それで、その、本当なんですか?」
「ん? どれが?」
スナタは笑顔で問い直す。
「花園さんが、ひ、人、殺しって」
真白はひどくおどおどしている。
スナタはかなり間を空けて、うなずいた。
「うん、そうだよ。日向は、人を殺してる」
真白の顔が真っ青になった。
「日向はね、昔っから生活環境が良くなかったの。わかるでしょ? 左の目の、白色が原因。聞いた話だと、お母さんからの虐待、特に、ネグレクトが酷かったんだって。決定的な動機は私にもわからないけど、積もり積もった不満とかじゃないかな?」
「じゃ、あ、わたし、ずっと、人殺しと一緒にいたの? そんな、いやああっ」
真白は頭を抱え込み、うずくまる。
スナタはそんな真白を、まるで虫でも見るような目で見たあと、すぐに笑顔に戻り、優しく言った。
「ごめんね、すぐに言ってあげられなくて。日向にも日向の事情があるから、言うに言えなかったの」
ごめんね、ごめんね。スナタは何度も真白に言う。
「日向がバケガクにいる理由は、精神異常。精神の矯正って名目で入れられてるけど、本当は違う。
人を躊躇無く殺せる人って希少だから、殺人兵器にしようって魂胆なの。」
「へっ?」
「ああ、親を躊躇無く殺したってことじゃないよ? いつかはそうなるようにしようってこと。
だけどまあ、知っての通り、日向ってあんな感じで、なんの能力にも秀でていないでしょ? だから、なかなか教師陣の思惑通りにならないってのが現状」
真白はまだ、ぶるぶると震え、怯えている。
「そんな。学園が、そんなこと」
「だから、日向が『白眼の親殺し』の犯人だって言っても、学園側から潰されるよ。そんなことしないだろうけど、忠告しといてあげる」
真白は顔を上げた。
「どうして、スナタさんや他のお二人は、花園さんと一緒にいるんですか? 皆さんも、おなじように」
一緒にしないで。
私はすぐにでも真白の前に出て、そう言いたかった。でも、すんでのところで止めた。
前に出てしまったら、私は何をいうかわからない。もしかしたら、隠していることも口走ってしまうかもしれない。もしかしたら、殺してしまって、あとになって私の力が学園中に広まってしまうかもしれない。
私は、もう嫌なんだ。
私は、逃げると決めたんだ。
私は、私は。
「そうだなー。私は人殺しはしたことないかな。他の二人は知らないけど。
でもね、真白。人殺しってだけで、差別するのはどうかと思うよ。人殺しにだっていい人はいるし、人殺しじゃない人だって、悪い人はいる」
「でも、でも! 人を殺せる人は、酷い人です!」
「なら、世のため人のために人殺しをする兵士たちはどうなるの? あの人たち全員、悪い人?」
さとすように、なだめるように、言い聞かせるように、スナタが言う。
「それ、は」
「違うよね。正義の殺しか悪の殺しか。罪になる殺人と罪にならない殺人の違いはそこだって人は言うけど、私はそれは違うと思う。
だって、正義か悪かだなんて、世間が決めるものじゃないし、そもそも決められるものじゃない」
スナタはにっこり笑った。
「真白。たぶん、あなたはもう、わたしたちのパーティにはいられない。どうする? 出ていく? それとも、今回の《サバイバル》が終わるまでは、わたしたちと一緒にいる?」
絶句する真白をよそに、スナタは続ける。
「あ、違うか。元からあなたはパーティの一員じゃない。
まあ、この事はおいといて。もしいますぐ別行動したいって言うなら、わたしから先生に言うよ? 一緒に行こう」
「パーティ?」
真白はやっと口を開いた。
「そう。パーティ。わたしたちはパーティを組んでるの」
「そんな、それじゃあ、わたし、わたし」
いまにも悲鳴を上げそうな真白。
「わたし、出ていきます。出ていかせてください」
「懇願しなくたって、要望通りにするよ。じゃあ、いこっか」
29 >>61
- Re: この馬鹿馬鹿しい世界にも……【※注意書をお読みください】 ( No.61 )
- 日時: 2022/10/06 05:22
- 名前: ぶたの丸焼き ◆ytYskFWcig (ID: 4CP.eg2q)
29
スナタたちは、私に近づいてきた。
「わあっ! びっくりした、日向いたの?」
曲がったすぐそこに私がいることに驚いたらしく、スナタが目を丸くする。
「うん」
「うんじゃなくてさ。
まあ、いいや。それなら、話聞いてたでしょ? 先生に事情話してくるから、二人に伝えておいてくれる?」
「わかった」
私の言葉を聞くと、スナタは満足そうに頷き、真白と共に私の後ろの方へ向かった。
真白は、絶望したような表情をして、私のことは見向きもしなかった。
私もリュウたちのところへ戻り、先ほどの話の内容を簡単に説明した。
「そっか、真白さん、出ていくのか。
でも、良いのか?」
「かまわない」
リュウは少し寂しげに笑う。
「そっか」
______________________
数分して、スナタが戻った。
「ただいまー」
「あいつは?」
蘭が尋ねる。
「名前忘れたけど、男の先生が同伴で家に帰ったよ。ほら、さっきの扉あるでしょう? あれを使ったの。ここから先に出口なんて無いだろうし、ダンジョン用の緊急脱出アイテムも使えないし、他の班に真白さんを入れるってところもなかったし」
「そうだろうな」
よっぽど嫌いになったのか、蘭は目で「ざまあみろ」と言っていた。
「ねえ、日向」
「なに?」
私は首をかしげた。
「真白への説明、あれで良かった? 色々話盛っちゃったけど」
「うん、上出来」
「でも、どうして? なんでわざわざ誤解させるような言い方をしないといけないの?」
「おい、スナタ」
リュウが制止しようと、私たちの会話に入ろうとした。
でも、私はそれを止めた。
「良いよ、リュウ。
私は、もう、逃げるって決めたの。面倒なことは、もう、うんざり」
「逃げるって、何から?」
困惑したスナタの問いを受け、私は視線を落とした。
「面倒くさいの。何もかも」
「ひ、なた? どうしたの?」
「ちゃんと、いつか、話す」
そう。いつか。
きっと。
第二幕【完】
- Re: この馬鹿馬鹿しい世界にも……【※注意書をお読みください】 ( No.62 )
- 日時: 2021/04/01 18:12
- 名前: ぶたの丸焼き ◆ytYskFWcig (ID: eUekSKr/)
1
さらさらさら。川の流れる音がする。
じゃぶじゃぶと、私は血にまみれたローブを洗う。
はじめは川は真っ赤に染まっていたけれど、だんだん赤色は透明になってきた。
ごそごそごそ。
急に、これまでなかった音がした。私は音がした方向を見た。音の根元は、私のリュックだった。
『ぷはぁっ! あっつーい! なんでえ?』
急にうるさくなった。
「何してたの」
リンはキョトンとした。
『寝てた』
「ずっと?」
『うん』
私は、はあ、とため息を吐き、作業に戻った。
『ねえ、ベル。暑いよおー』
『仕方ないでしょ。たぶんここは、火山地帯なのよ』
『火山ってなに?』
『火山っていうのは……』
ベルは何をしていたんだろう。まさかベルまでずっと寝ていたとでも言うのだろうか。
ずいぶんとローブの汚れが落ちた辺りで、リンが私のそばへ来た。
『何してるの?』
「洗濯」
『それはわかるよ。何洗ってるの?』
「ローブ」
『ろーぶ?』
「うん」
すると今度はベルが、呆れたように言った。
『またやったの?』
「うん」
ベルは腰に手を当て、仁王立ちの格好をした。
『そんなにポンポン殺しちゃダメって言ってるでしょ! 死んじゃったらそれまでなのよ?』
「うん」
『うん、じゃない! まったくもう』
そう怒るベルに、リンが尋ねた。
『ベル、殺すってなに?』
『命を消滅させることよ』
精霊は、無知な存在。だからだろうか。リンは、私が殺しをしたと知っても、いまいちぴんとこないようで、私を恐れたり、怖がったりは、しなかった。
『ふうん。
あれ、みんなは?』
「向こうの温泉」
私は顔も上げず、方角も示さなかった。けれど、ベルがその温泉を見つけ、場所をリンに教えた。その場所はそのままの位置では見えないが、少し移動すればすぐに見つけることが出来る。
『あれかあ。日向は行かないの?』
「うん」
『どうして?』
「必要ない」
向こうには、他の生徒も集まり、雰囲気は宿泊学習の時のようだ。そこそこ距離があるが、賑やかで楽しげな様子が、こちらまで伝わってくる。
そもそも三人が向こうへ行ったのも、スナタがお風呂に入りたいと言い出したからだ。
時間の効率を考えて、私がローブを洗っている間に体を休めてくれば良いと、提案したのだ。
『三人一緒に入ってるのかな?』
リンの何気ない言葉に反応し、ベルは顔を真っ赤にした。
『そんなわけないでしょ!? ちゃんと男女で分かれてるわよ! ほら!』
『ほらって言われても、私には見えないよ』
ベルは必死になってリンに向こうの状況を説明していた。そんなにむきになる必要はないと思う。
『そ、それにしても』
ベルは私を見た。
『日向もここ数日お風呂に入ってないでしょ? 魔法で綺麗にしてるとはいえ。思春期でしょ? いいの?』
「思春期なのは年齢だけ」
私はたんたんと答え、ローブを洗う手は止めない。
『そういえば、日向の年齢って聞いたことなかったね』
「うん」
リンは少しむっとしたようだ。理由は不明。
『何歳なの?』
私は少し間を空けてから答えた。
「三十五歳」
『えっ?!』
『日向は天陽族の血が流れてるのよ』
『てんよーぞく?』
「ベル」
私は手を止めた。ベルを見ることはしなかったけど、ベルは私の一言で察したようだった。
『また今度教えてあげる。
ねえ日向。血を洗ってるってことは、もしかして、この水は冷たいの?』
「違う。私が冷やしてる」
『水浴びしていい?』
「うん」
ベルより先に、リンが叫んだ。
『なんだあ! それを早く言ってよお!』
そう言うや否や、リンは川に飛び込んだ。
流されたりしないかな。
『リン! もっと上流に行かなきゃ! 血で汚れるわよ!』
ベルも慌てて川のなかに入っていった。
ローブはすっかり綺麗になり、水面には、私の顔が映し出される。
頬に血がついた私の顔。
ごし、ごし。
もう乾いてしまって、強くこすらないと血は取れない。
手が水に濡れていたからか、頬の血はすぐに取れた。
ごし、ごし。
それでも私は、何度も頬をこする。
何度も、強く。
2 >>63
- Re: この馬鹿馬鹿しい世界にも……【※注意書をお読みください】 ( No.63 )
- 日時: 2022/03/12 16:30
- 名前: ぶたの丸焼き ◆ytYskFWcig (ID: uqhP6q4I)
2
私はローブを乾かしながらスナタに言った。
「わざわざ、着替えたの?」
「え? うん」
スナタは言葉を続ける。
「だって、せっかくお風呂に入ったんだもん。入浴と着替えはセットでしょ?」
「知らない」
「というか、本当によかったの? 日向も、今からでも入ってきたら?」
「しつこい。必要ない」
それに。
「私は着替えは持ってない」
スナタはたった今、自分で二つをセットだと言った。私はそのうちの一つを行えない。
「あきらめて」
するとスナタは、目を丸くした。
「ええっ、持ってきてないの?!」
「洗浄魔法で着たまま洗えるから」
それに、今私が着ているこの服は、弱いながらも汚損防止の効果魔法を付与している。上からローブを着ているから、なおさら着替えは必要ない。
「えー。日向ならアイテムボックスの空きは何十個もあるでしょ?」
「スナタ、それ、皮肉が入ってないか?」
少し遅れてやってきた蘭が言う。
「なんのこと?」
とぼけた調子でスナタが蘭を見た。
何十ではないのだけれど。
まあ、いいや。
「今日はこの辺で休むか?」
リュウの提案に、私たちは頷いた。
「そうだね、お風呂にも入ったことだし」
スナタはそう言うなり、蘭に言った。
「ねえねえ、あの狼の肉、出して」
「わかったから急かすなって」
蘭が呆れたように言いながら、アイテムボックスから肉を出した。
「捌くから、貸して」
私は短剣を手に取り、蘭に言った。
「そのローブ、洗ったばっかだろ? おれがやるからいいよ」
蘭こそ良いのだろうか。
「汚れるよ」
蘭はにやっと笑った。
「おれの獲物だ。最後までおれがやる」
その表情は、本当に楽しげで。
気を遣っている、ということでは無さそうだった。
「なら、いい」
私は肉の処理を蘭に任せた。蘭の処理スキルは中々のものなので、出来栄えは問題ない。
「スナタは薪を組んどいてくれ。前に使ったやつ、残ってるよな?」
「うん、たくさんあるよ」
「じゃあ頼んだ」
「はーい」
二人は自分の役割をこなすべく、作業に取りかかった。
「最近、肉と魚しか食べてないよな」
することが思い付かなかったのか、リュウは私に話しかけた。
「仕方ない」
それしか食材がないのだから。前に手に入れた≪ジャンカバの実≫も、とっくに底を尽きてしまった。
びしゃっ
「うわっ」
リュウが飛び退いた。
みると、リュウが立っていた場所に、血がついていた。
「おー、わるいわるい」
「わざとじゃないだろうな」
「あっはっはっはっ」
「否定しろよ。
はあ」
リュウはため息を吐いた。蘭は全く反省していない。
「暇なら、散歩でもしてきたらどうだ? 特に日向、休んでないだろ」
「必要ない」
「知ってる」
蘭は苦笑いした。
「でも、行ってこいよ。たまには良いだろ。見回りがてら。な?」
な? と言われても、困る。
『日向! 行こうよ!』
リンが目を輝かせて、私に言った。
「行きたいなら、行けば良い」
『私が迷子になったらどうするの!』
「ベル」
私はベルに、リンについて行くよう目で伝えた。
『わかったわ。リン、行きましょう』
『えー。日向も行こうよー』
「断る」
『なんでよお!』
「勝手に遊んで、戻ってきて」
きりがないので、ベルにそれだけ言うと、私は黙った。
『むうううう。もういいもん!
ベル、行こう!』
リンはなぜか怒ったようで、やや速いスピードで飛んでいってしまった。
リィンリィンと、涼やかな鈴の音が、静かに響く。
『あ、待って!』
ベルが羽を動かし、シャランシャランと音が続く。
二人の姿が完全に見えなくなると、リュウが言った。
「あー、で、どうする?」
「?」
「散歩、するか?」
リュウはわずかに私から目線をそらし、気まずそうに頭をかいた。
「気まずいなら、無理して行くこと、ない」
私の言葉に、リュウは、焦ったように早口で言う。
「いや! 気まずいとか、そんなこと」
ない、までは言わなかった。やはり、気まずいのだろう。
「私に休息は必要ない。見回りなんてしなくても、モンスターが近くにいないのはわかる。リュウが無理して私と一緒にいることない」
私の先ほどの行動が、リュウの気分を害してしまったのだろう。それなら、ある程度、距離をおいたほうがいい。
そう思ったのだけれど。
「ちがう!」
リュウは、慌てているのか悲しんでいるのか、よくわからない表情で、私に言った。
「あー、そのー」
わずかな時間、リュウは私の目をみたあと。
「あたまひやしてくる!」
そう叫び、どこかに向かって駆け出していった。
3 >>64
- Re: この馬鹿馬鹿しい世界にも……【※注意書をお読みください】 ( No.64 )
- 日時: 2021/04/01 18:15
- 名前: ぶたの丸焼き ◆ytYskFWcig (ID: eUekSKr/)
3
「ねえねえ、日向。もしかして、この階層に残ってるのって、わたしたちだけだったりする?」
どうして私に聞くのだろうか。そう思わなくもなかった。けれど、わざわざ言葉にするほどのことでもない。
「風魔法で、調べたら?」
「あ、そっか」
スナタはぶつぶつと詠唱を唱え始めた。
ああ、なるほど。薪を組み終わって、暇なのか。
スナタの言う通り、この階層には私たちしか残っていない。他の班は、時間が惜しいのだろう。なんせダンジョン攻略というのは、早い者勝ちなのだ。
あれ?
私たちだけ。ということは。
嫌な、予感が、する。
「スナタ。リュウ、見てくる」
詠唱途中だったから、返事こそしないけど、聞いてくれているだろう。
「気をつけていけよ」
蘭も聞いてくれていたようだ。
「って、気をつける必要もないな。すぐ戻るか?」
「わからない」
私の答えに、蘭は不思議そうな顔をした。
「何かあるのか?」
「わからない」
今度は、戸惑うような表情を浮かべる。
「嫌な予感がする、だけ。現実になるかは、わからない」
ようやく蘭も理解したようで、うなずいた。
「詳しいことは、あとで。」
私はローブをはおり、立ち上がった。
「行ってくる」
「おう、行ってらっしゃい」
リュウは、たしか、こちらの方に。
川を沿って、歩く。歩く。
あくまで、予感だ。絶対ではない。
でも、だけど。
失うわけにはいかない。絶対に。
たいして距離はなかったように感じる。
一分にも満たない時間にも、五分以上にも、十分ほどにも感じるだけの時間歩いた先に、リュウはいた。
たそがれている。その表現が適切だ。
足を組み、川辺に座り込んで、ぼうっとしている。特に何かをしている様子はない。ただひたすら、水面を覗き込んでいる。
しかし、私の気配に気づいたのか、リュウは顔を上げ、かすかに笑った。
「おー、日向、どうした?」
私は会話が出来る距離まで近づくと、リュウに尋ねた。
「馬鹿みたいな格好の男、見た? 何か、されてない?」
「は、え?」
見てないのか。
「なら、いい」
リュウは目を白黒させた。
「日向がよくてもおれはよくないよ。どうしたんだ?」
私がその問いに答えようとした、その瞬間。
「馬鹿みたいって、そりゃないよぉ。ボクの正装だよ? これ」
耳障りな声が、不気味に響いた。
4 >>65
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70