ダーク・ファンタジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- この馬鹿馬鹿しい世界にも……【番外編追加】
- 日時: 2025/05/23 09:57
- 名前: ぶたの丸焼き (ID: 5xmy6iiG)
- 参照: https://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no=12919
※本作品は小説大会には参加致しません。
≪目次≫ >>343
初めまして、ぶたの丸焼きです。
初心者なので、わかりにくい表現などありましたら、ご指摘願います。
感想等も、書き込んでくださると嬉しいです。
この物語は長くなると思いますので、お付き合い、よろしくお願いします。
≪注意≫
・グロい表現があります。
・チートっぽいキャラが出ます。
・この物語は、意図的に伏線回収や謎の解明をしなかったりすることがあります。
・初投稿作のため、表現や物語の展開の仕方に問題があることが多々あります。作者は初心者です。
※調整中
閲覧回数 300突破11/25
閲覧回数 500突破12/11
閲覧回数 700突破12/28
閲覧回数1000突破 3/13
閲覧回数1200突破 3/22
閲覧回数2000突破 5/26
閲覧回数3000突破 8/16
閲覧回数4000突破 1/ 4
閲覧回数5000突破 2/26
閲覧回数6000突破 4/22
閲覧回数7000突破 7/15
閲覧回数8000突破 8/31
ありがとうございますm(_ _)m
励みになります!
完結致しました。長期間に渡るご愛読、ありがとうございました。これからもバカセカをよろしくお願いします。
≪キャラ紹介≫
花園 日向
天使のような金髪に青眼、美しい容姿を持つ。ただし、左目が白眼(生まれつき)。表情を動かすことはほとんどなく、また、動かしたとしても、その変化は非常にわかりづらい。バケガクのCクラス、Ⅴグループに所属する劣等生。
笹木野 龍馬
通称、リュウ。闇と水を操る魔術師。性格は明るく優しいが、時折笑顔で物騒なことを言い出す。バケガクのCクラス、Ⅱグループに所属する優等生。
東 蘭
光と火を操る魔術師。魔法全般を操ることが出来るが、光と火以外は苦手とする。また、水が苦手で、泳げない。 バケガクのCクラス、Ⅱグループに所属する優等生。
スナタ
風を操る魔法使い。風以外の魔法は使えない。表情が豊かで性格は明るく、皆から好かれている。少し無茶をしがちだが、やるときはやる。バケガクのCクラス、Ⅲグループに所属する生徒。
真白
治療師。魔力保有量や身体能力に乏しく、唯一の才能といえる治療魔法すらも満足に使えない。おどおどしていて、人と接するのが苦手。バケガクのCクラス、Ⅴグループに所属する劣等生。
ベル
日向と本契約を交わしている光の隷属の精霊。温厚な性格で、日向の制止役。
リン
日向と仮契約を交わしている風の精霊。好奇心旺盛で、日向とはあまり性格が合わない。
ジョーカー
[ジェリーダンジョン]内で突如現れた、謎の人物。〈十の魔族〉の一人、〈黒の道化師〉。日向たちの秘密を知っている模様。リュウを狙う組織に属している。朝日との関わりを持つ。
花園 朝日
日向の実の弟。とても姉想いで、リュウに嫉妬している。しかし、その想いには、なにやら裏があるようで? バケガクのGクラス、IVグループに所属する新入生。
???
リュウと魂が同化した、リュウのもう一つの人格。どうして同化したのかは明らかになっていない。リュウに毛嫌いされている。
ナギー
真白と仮契約を結んでいる精霊。他の〈アンファン〉と違って、契約を解いたあとも記憶が保たれている不思議な精霊。真白に対しては協力的だったり無関心だったりと、対応が時々によって変わる。
現在行方不明。
レヴィアタン
七つの大罪の一人で、嫉妬の悪魔。真白と契約を結んでいる。第三章時点では真白の持つペンダントに宿っている
が、現在は真白の意思を取り込み人格を乗っ取った。本来の姿は巨大な海蛇。
学園長
聖サルヴァツィオーネ学園、通称バケガクの学園長。本名、種族、年齢不明。使える魔法も全てが明らかになっている訳ではなく、謎が多い。時折意味深な発言をする。
ビリキナ
朝日と本契約を結んでいる闇の隷属の精霊。元は朝日の祖母の契約精霊であったが、彼女の死亡により契約主を変えた。朝日とともにジョーカーからの指令をこなす。朝日とは魔法の相性は良くないものの、付き合いは上手くやっている。
ゼノイダ=パルファノエ
朝日の唯一の友人。〈コールドシープ〉の一族で、大柄。バケガク保護児制度により学園から支援を受け、バケガク寮でくらしている。バケガクのGクラス、Ⅴグループに所属する劣等生。
≪その他≫
・小説用イラスト掲示板にイラストがありますので、気が向いたらぜひみてください。
- Re: この馬鹿馬鹿しい世界にも……【※注意書をお読みください】 ( No.95 )
- 日時: 2021/04/25 08:59
- 名前: ぶたの丸焼き ◆ytYskFWcig (ID: AUvINDIS)
12
「どうぞ」
「失礼します」
学園長の言葉を受け、入ってきたその人物を見て、おれたちは脇にそれた。頭を下げた状態で、静止する。
「AクラスのⅠグループ、教室番号一◯一、出席番号一番、エールリヒ・ノルダン・シュヴェールトです」
どうでも良いが、一が四つもある。どうでも良いが。
「やあ。早かったね」
学園長の言葉からすると、どうやら、彼の登場はあらかじめ知らされていたものらしい。
ならさきに言え。
同じ考えに至ったのであろう日向から、そんな雰囲気が漂ってきた。
同感だ。おれたちは、願わくば、この人たちにはなるべく遭遇したくない。
おれたちの関係は、『一般的には』不自然だからだ。
「AクラスのⅡグループ、教室番号一◯一、出席番号二番の、エリーゼ・ルジアーダです」
おれはちらりと、ノルダルート国王太子と、ルジアーダ伯爵令嬢を見た。
ばちっと目があった。学園長と話している王太子ではなく、端末、情報を効率良く共有、整理、管理するために作り出されたものを持った、令嬢と。
ぱっと目をそらす。しかし、ルジアーダ嬢はおれに興味を示したらしく、歩み寄ってきた。
「こんにちは、笹木野さん。頭を上げてください」
名指しで声をかけられては、無視するわけにもいかない。
おれは顔を上げて、まっすぐに、ルジアーダ嬢を見た。
「お久しぶりです、ルジアーダ嬢」
13 >>96
- Re: この馬鹿馬鹿しい世界にも……【※注意書をお読みください】 ( No.96 )
- 日時: 2021/04/25 09:07
- 名前: ぶたの丸焼き ◆ytYskFWcig (ID: AUvINDIS)
13
日向は表情ではわからないが、蘭とスナタは少なからず驚いたようで、目を丸くしている。
それはノルダルート王太子も同じなようで、こちらを見た。
「えっと、二人は、顔見知りなのかな?」
ルジアーダ嬢は、頷いた。
「はい。私の国[エンディナーメモス]は、[黒世界]の大陸フィフスにとても近い、島国です。そのため、繋がりの強い国から、大陸フィフスとの交易の国として、よく利用されています。私の父もしばしば直接交易の任を任されていて、幼い頃に何度か、私も現場に同行したことがあるのです。
彼とは、そのときに出会いました」
おれは、なにか、違和感を覚えた。
なんだ?
ああ、そうか。
『説明口調』なんだ。
どうしてだ?
ルジアーダ嬢の国が[エンディナーメモス]であることも。
大陸フィフスが[黒世界]に位置付けられていることも。
[エンディナーメモス]が大陸フィフスとの交易の場であることも。
ルジアーダ嬢の父上が、その任を任されていることも。
次期国王の立場なのなら、『知っていて当然のこと』なのに。
「笹木野君は、たしか、〔邪神の子〕と呼ばれているんだっけ? それで、祖父が、カツェランフォードの」
「カツェランフォートです」
ルジアーダ嬢が、こそっと耳打ちした。
「……カツェランフォートの現当主」
「お互いの交易の任を任された回が重なり、なおかつ、現場に連れていってもらった回が重ならないと会えなかったので、会った回数はさほど多くありません」
やはり、違和感。
14 >>97
- Re: この馬鹿馬鹿しい世界にも……【※注意書をお読みください】 ( No.97 )
- 日時: 2021/05/01 07:37
- 名前: ぶたの丸焼き ◆ytYskFWcig (ID: yV4epvKO)
14
日向なら、なにか知っているかもしれない。でも、人目があるから、聞けない。
【鑑定】してみるか。
唐突にその考えが浮かんだ。
うん、そうしよう。
おれは視線をノルダルート王太子に向けた。
【鑑定・対象:エールリヒ・ノルダン・シュヴェールト】
ぶうんと音がして、おれの中に、情報の渦が流れ込む。
青い光の中に取り込まれるような感覚。映像、文字、感情。様々な情報の中から、おれは、目当ての文字の羅列を暗記。
気配を悟られる前に、渦の中から自分の『気』を抜いた。
『記憶』と『暗記』は、違う。
おれは『文字の羅列を覚えた』だけで、『内容を理解』はしていない。
暗記したノルダルート王太子のステータスを頭の中で映し、改めて、その内容を『意識の視界』の中にいれた。
『【名前】
エールリヒ・ノルダン・シュヴェールト
【種族】
人間〈ノルダン人〉
【役職】
ノルダルート国王(仮固定)
【職業】
・魔術師 level 97
・剣士 level 103
【使用可能魔法】
・風属性
└風魔法
└補助類
└加速……
【スキル】
・寒冷耐性 level32
・察知 level12
・索敵 level11
・精眼 level 3
【称号】
・王族の欠落品』
『仮固定』に、重みを感じた。
それはつまり、それ以外の役職を認めないということ。
役職というのは、特別な職業だ。次期国王になれなければ、その枠はなくなる。
この人の宿命だ。
おれは意識を切り替えた。
特に、おかしな点はないように感じる。職業が二つだけなのも一般的で、三つあると重宝されるのを考えると、おれたちが異常なのだ。今更だけど。
スキルが少ないのも、〈人間〉の特徴。精眼があるのは、珍しい。
一つ気になるのは、『王族の欠落品』。
次期国王なのに?
15 >>98
- Re: この馬鹿馬鹿しい世界にも……【※注意書をお読みください】 ( No.98 )
- 日時: 2022/04/27 08:08
- 名前: ぶたの丸焼き ◆ytYskFWcig (ID: emG/erS8)
15
「学園長。ところで、どうしてこの人たちがここに?」
ノルダルート王太子が言った。
声を大にして、こっちの台詞だ、と言いたい。もちろん飲み込むけれど。
「ん? 君の要望だろう。花園君たちについて知りたいというのは」
学園長の言葉に、おれたちの顔に緊張が走り、ノルダルート王太子が慌てた。
「が、学園長!」
その理由も、なんとなくわかる。おれたちに直接聞かないということは、後ろめたいという気はしていたのだろう。
「事情が事情だからね。私もどこまで話して良いのかわからんし。下手に話してあとで花園君に怒られるのは嫌なんだ」
「怒られる?」
ルジアーダ嬢が、呟いた。
「私と花園君は、長い付き合いでね。生徒と教師という立場ではあるが、そこそこくだけた関係なんだ」
肩をすくめるような口調で、学園長が言った。
日向は、なにも言わない。
この時点で、既に怒られるのは確定しているけどな。
日向が発する、おれたちにしかわからない、そう『コントロールされた』負の気配に、おれは苦笑を押さえるのに苦労した。
そのことには、学園長も当然、わかっているのだろう。日向に視線を向けて、目配せをした。
挑発している。
何がしたいんだ、この人は。
しかし、日向からはなんの反応もない。どうやら、遊ぶ気は失せたようだ。いまはただただ、好機を待つ狩人のように、じっと、ノルダルート王太子を見つめている。
その目線を感じたのか、ノルダルート王太子は、日向を見て、気まずそうに笑った。
「もちろん、ただでとは言わない。まずは、自己紹介するよ。
顔を上げてくれたまえ」
全身をこちらに向け、一礼する。
「私の名は、エールリヒ・ノルダン・シュヴェールト。最北の国[ノルダルート]の、次期国王だ。
入学理由は、【部分喪失】。一般的な言い方をすると、極端に、物忘れが激しいんだ」
そういうことか。
おれはやっと理解した。
それなら、たしかに、『欠陥品』だ。
16 >>99
- Re: この馬鹿馬鹿しい世界にも……【※注意書をお読みください】 ( No.99 )
- 日時: 2021/05/01 07:38
- 名前: ぶたの丸焼き ◆ytYskFWcig (ID: yV4epvKO)
16
「私の名前は、エリーゼ・ルジアーダです。[エンディナーメモス]のリィカ・ルジアーダ伯爵の、一人娘です。
入学理由は、【魔法満干】。魔法発動に使う魔力に波があり、安定して魔法を使うことができません」
この流れは、おれたちも自己紹介をするものだ。
おれは三人を見回し、意志疎通を図った。
自己紹介くらいなら、大丈夫だ。
下手に拒否をすると、あとあと面倒になりかねない。
小さく頷き、口火を切った。
「笹木野 龍馬です。吸血鬼五大勢力の一つ、カツェランフォート家の当主の孫です。
人間と吸血鬼の半怪人で、〔邪神の子〕と呼ばれています。
入学理由は」
言葉を濁すな。耐えろ。
耐えろ。
「【二重人格】、人格異常です。学園へは、自主希望で入学しました」
二人の顔色が変わった。
「自主希望なんて、珍しいですね」
ルジアーダ嬢はそういうけれど、本当は、おどろいているのは、そこではないはずだ。
二重人格など、そうはいないし、いたとしても、良い印象は持たないだろう。
「東 蘭です」
おれに気を遣ったのか、蘭が言った。失礼に当たるかもしれないにも関わらず。
意外と気が利くんだよな、こいつ。
「天陽族の、呪解師の生まれです。
入学理由は、【不適合】。おれは呪いを『解く』よりも、『壊す』の方が性に合ってるので」
なるほどな。おれも、正直に言うんじゃなかったぜ。適当に【才能過多】とでも言えば良かったかな。一応、それも入学理由の一つだし。
「でも、一族きっての〔才児〕と呼ばれているんでしょう?」
「昔の話です。幼い頃は、力さえあれば評価されていましたから。いまは、力に加えて、丁寧さや、精密さなどが求められてきていて、どうも、おれには合わないんですよ」
本当はなんとも思っていないくせに、さも気にしている風に、やや自虐ぎみに話す。そのお陰で、庇うように、という格好で、すぐにスナタに話し役が回された。
17 >>100
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70