ダーク・ファンタジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- この馬鹿馬鹿しい世界にも……【番外編追加】
- 日時: 2025/05/23 09:57
- 名前: ぶたの丸焼き (ID: 5xmy6iiG)
- 参照: https://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no=12919
※本作品は小説大会には参加致しません。
≪目次≫ >>343
初めまして、ぶたの丸焼きです。
初心者なので、わかりにくい表現などありましたら、ご指摘願います。
感想等も、書き込んでくださると嬉しいです。
この物語は長くなると思いますので、お付き合い、よろしくお願いします。
≪注意≫
・グロい表現があります。
・チートっぽいキャラが出ます。
・この物語は、意図的に伏線回収や謎の解明をしなかったりすることがあります。
・初投稿作のため、表現や物語の展開の仕方に問題があることが多々あります。作者は初心者です。
※調整中
閲覧回数 300突破11/25
閲覧回数 500突破12/11
閲覧回数 700突破12/28
閲覧回数1000突破 3/13
閲覧回数1200突破 3/22
閲覧回数2000突破 5/26
閲覧回数3000突破 8/16
閲覧回数4000突破 1/ 4
閲覧回数5000突破 2/26
閲覧回数6000突破 4/22
閲覧回数7000突破 7/15
閲覧回数8000突破 8/31
ありがとうございますm(_ _)m
励みになります!
完結致しました。長期間に渡るご愛読、ありがとうございました。これからもバカセカをよろしくお願いします。
≪キャラ紹介≫
花園 日向
天使のような金髪に青眼、美しい容姿を持つ。ただし、左目が白眼(生まれつき)。表情を動かすことはほとんどなく、また、動かしたとしても、その変化は非常にわかりづらい。バケガクのCクラス、Ⅴグループに所属する劣等生。
笹木野 龍馬
通称、リュウ。闇と水を操る魔術師。性格は明るく優しいが、時折笑顔で物騒なことを言い出す。バケガクのCクラス、Ⅱグループに所属する優等生。
東 蘭
光と火を操る魔術師。魔法全般を操ることが出来るが、光と火以外は苦手とする。また、水が苦手で、泳げない。 バケガクのCクラス、Ⅱグループに所属する優等生。
スナタ
風を操る魔法使い。風以外の魔法は使えない。表情が豊かで性格は明るく、皆から好かれている。少し無茶をしがちだが、やるときはやる。バケガクのCクラス、Ⅲグループに所属する生徒。
真白
治療師。魔力保有量や身体能力に乏しく、唯一の才能といえる治療魔法すらも満足に使えない。おどおどしていて、人と接するのが苦手。バケガクのCクラス、Ⅴグループに所属する劣等生。
ベル
日向と本契約を交わしている光の隷属の精霊。温厚な性格で、日向の制止役。
リン
日向と仮契約を交わしている風の精霊。好奇心旺盛で、日向とはあまり性格が合わない。
ジョーカー
[ジェリーダンジョン]内で突如現れた、謎の人物。〈十の魔族〉の一人、〈黒の道化師〉。日向たちの秘密を知っている模様。リュウを狙う組織に属している。朝日との関わりを持つ。
花園 朝日
日向の実の弟。とても姉想いで、リュウに嫉妬している。しかし、その想いには、なにやら裏があるようで? バケガクのGクラス、IVグループに所属する新入生。
???
リュウと魂が同化した、リュウのもう一つの人格。どうして同化したのかは明らかになっていない。リュウに毛嫌いされている。
ナギー
真白と仮契約を結んでいる精霊。他の〈アンファン〉と違って、契約を解いたあとも記憶が保たれている不思議な精霊。真白に対しては協力的だったり無関心だったりと、対応が時々によって変わる。
現在行方不明。
レヴィアタン
七つの大罪の一人で、嫉妬の悪魔。真白と契約を結んでいる。第三章時点では真白の持つペンダントに宿っている
が、現在は真白の意思を取り込み人格を乗っ取った。本来の姿は巨大な海蛇。
学園長
聖サルヴァツィオーネ学園、通称バケガクの学園長。本名、種族、年齢不明。使える魔法も全てが明らかになっている訳ではなく、謎が多い。時折意味深な発言をする。
ビリキナ
朝日と本契約を結んでいる闇の隷属の精霊。元は朝日の祖母の契約精霊であったが、彼女の死亡により契約主を変えた。朝日とともにジョーカーからの指令をこなす。朝日とは魔法の相性は良くないものの、付き合いは上手くやっている。
ゼノイダ=パルファノエ
朝日の唯一の友人。〈コールドシープ〉の一族で、大柄。バケガク保護児制度により学園から支援を受け、バケガク寮でくらしている。バケガクのGクラス、Ⅴグループに所属する劣等生。
≪その他≫
・小説用イラスト掲示板にイラストがありますので、気が向いたらぜひみてください。
- Re: この馬鹿馬鹿しい世界にも…… ( No.55 )
- 日時: 2021/03/19 13:37
- 名前: ぶたの丸焼き ◆ytYskFWcig (ID: 521Bpco1)
23
私達が像の前に着く頃には、多少、溜まっている人は減っていた。
「あ、きたきた。ねえ、みんな、見て」
言われなくても、見る。
像は、かわいらしい少女を模した物だった。ただし、両目は抉りとられ、表情は無く、額には蒼い水晶がはめられている。
これは、見なくていいものだ。
「日向」
リュウの気遣いのこもった、優しい声。
「平気」
私はそれだけ言うと、台の文字が見える場所へ移動した。私に気づいた生徒の内の何人かは、私を、私の目を見て、気まずそうにそっぽを向く。
台にはこう書かれてあった。
『玉の扉へ進む者、王への謁見の権利を持つ者
石の扉へ進む者、王を恐れて逃げる臆病者
蒼の扉へ進む者、王へ忠誠を誓う者』
玉の扉は、正面の、真珠で縁取られた鉄の扉。石の扉は考えるまでもなく、右の石で出来た扉。ということは、蒼の扉は。
私は視線を左へずらした。
半透明な大きな蒼い水晶が、そこにはあった。これが、蒼の扉と言うことだろう。
おそらく、玉の扉がダンジョン攻略への道で、石の扉がダンジョン脱出の道。そして……。
「蒼の扉の意味が、わかりません」
真白が言った。
「だよねえ。この女の子の額の水晶が関係してるとは思うけど。
あれ? この子、両目がないね」
そして、スナタは小さく呟く。
「ああ、『呪われた民』か」
直後、ハッと口を両手で覆う。
その理由はわかってる。
「気にしなくていい。
それより、どっち?」
私は意見を尋ねることにした。
「そりゃあ、玉の扉だろ。蒼の扉は意味わからねえし、臆病者になんかなりたかねえ」
リュウは蘭の言葉にうんうんと頷き、他の誰も、別の意見を口にしない。
なら、これで決定だ。
私達はなんの合図も出すこと無く、同時に、玉の扉に向かって、一歩を踏み出した。
24 >>56
- Re: この馬鹿馬鹿しい世界にも…… ( No.56 )
- 日時: 2021/04/16 18:54
- 名前: ぶたの丸焼き ◆ytYskFWcig (ID: wECdwwEx)
24
そういえば、ここはダンジョンだったっけ。
私は目の前の光景を見ながら、そんな今更なことを考えた。
「うわあ、すっげえな」
蘭が楽しそうに呟く。
「そんなこと言ってる場合じゃないでしょ。どうするの? 助ける?」
スナタが提案する。
「でも、あのなりは冒険者だろ? 要らないだろ」
リュウはそう言う。
「で、でも、困っていますよ。怪我も深そうですし」
真白が控えめに訴える。
レーナンという魔物が存在する。
レーナンは半人半魚の姿をしている。上半身は人間の女のようだが、体全身が水で出来ている。目にあたる部分は鋭くひかり、しつこく追い回してくる厄介な敵だ。
そしてそのレーナンの群れが、冒険者パーティを襲っていた。レーナンによる攻撃魔法にやられたのか、深傷も負っているようだった。
「レーナンって、何が効くんだっけ? 風で吹き飛ばせばいいの?」
「そんな簡単じゃ、ない」
私の言葉に、スナタは頭を抱える。
「じゃあどうするのよ!」
「助けるの?」
「困ってそうだしね。どうせわたしたちも通るんだし」
ふうん、そうなんだ。助ける、困ってる、か。
理解は、する必要、無いな。
「炎の球でもぶつけたら蒸発するかな?」
「ええー、どうだろ」
そんな会話をしていると、レーナンの群れの目が、突如こちらへ向いた。真白の体質の効果が出てきたのだろう。
「あわわわ」
真白があわてふためく。
「落ち着け、レーナンなんて、たいした魔物じゃない」
蘭はそう声をかけると、軽い動作で巨大な炎の球を投げた。
ズオオオオオッ
炎の球は音速よりも少し遅いくらいの速度でレーナンの群れを直撃した。
キィィィィィ
甲高い断末魔をあげ、レーナンのほとんどが消滅し、カランカランと魔法石が落ちる。
「おお、思ったより倒せたな。あとは三体か。それくらいなら、あの人たちでも大丈夫だろ」
蘭の言う通り、基本群れで行動するレーナンは、仲間の大多数を失ったことにより勢いが衰え、あっという間に全滅した。
「大丈夫ですか?」
蘭とスナタが先に駆け寄り、声をかける。
「あ、ああ。助かったよ。ありがとう」
パーティのリーダーらしき男が頭を下げる。おそらく、剣士だ。
パーティのメンバーは計三人。この剣士の男と、スキンヘッドの斧を構えた戦士の男、そして白魔術師の格好をした女。それなりに経験は積んでいそうだが、まだ青そうだ。
「ところで、さっき向こうにいた狼はどうしたんだ?」
「おおかみ?」
「ほら、さっき蘭が『晩飯だー!』って意気揚々と狩ってたあれじゃない?」
剣士は驚いた風に言った。
「あの化け物を、倒したって言うのか?」
……訂正する。ただのど素人だ。
呆然とする剣士に、白魔術師は何かをささやいた。すると剣士は青ざめ、
私を、見た。
リュウは私をかばうように前に出ると、先程とはうってかわり、パーティを睨み付けた。
「は、白眼」
だったらなに。
「まさか、『呪われた民』か?!」
剣士は叫ぶ。
「この野郎!」
リュウは怒鳴ると、アイテムボックスから両手剣を出し、構えた。
「リュウ、そんなこと、しなくて良い」
「日向が良くても、おれが許さねえんだよ!」
どうして?
私は、よく、わからなかった。
「あー、もしかして、『白眼の親殺し』の子じゃないか?」
この場の空気をわかっていなさそうな、戦士の声。
剣士と白魔術師はぎょっとした。
「この馬鹿! 状況を考えろ!」
「そうですよ! 思っても内に留めるだけにしてください!」
うるさい。
うるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさい
頭の中で、音がする。
こいつらは。
い ら な い そ ん ざ い だ
だって、リュウを、怒らせた。
リュウに不要な感情を抱かせた。
万死に値する。
25 >>57
- Re: この馬鹿馬鹿しい世界にも…… ( No.57 )
- 日時: 2021/03/19 13:44
- 名前: ぶたの丸焼き ◆ytYskFWcig (ID: 521Bpco1)
25
「『白眼の親殺し』って、八年前の、あの事件ですか?!」
真白が叫んだ。
「まさか、そんな、まさか。ただの噂だと思ってたのに」
思ってたのに、なに。
これは、なに。
気持ち悪い。
「真白。落ち着いて。あとで話せるところは話すから、ね?」
スナタのその言葉に、剣士は呆れたような、信じられないものを見るような、そんな目をした。
「はあ? こいつが人殺しって知ってて、一緒にいるのか?」
その瞬間、リュウが剣を振った。
カラァン
まず剣士の剣を弾き飛ばし、甲冑の胸の部分を剣で押した。
「うわっ」
「黙れよ、なあ」
久々に聞く、重く、低い、リュウの声。
「なんだよ、お前らも同類ってか? 人殺しなのか?! そうなんだろ!」
なに、言ってるの。
助けられていて。助けてもらっておいて。
考えるまでもない。
人間はそういう存在だ。
「リュウ、いいよ。そんな奴らの血で、手を汚すことない」
「殺しゃしないよ。両手足を切り落とすだけだ」
「結局死ぬと思う」
理性が、完全に飛んでいる。
「ダンジョンは、全て自己責任。ダンジョンの中でなら、殺生は揉み消され、無かったことにされる」
私は淡々と言う。
「だけど事実は変わらない。世間が知らなくても、この場にいる私達が真実を知っている。
ねえ、リュウ。あなたはまだ汚れてないの。いつかは汚れてしまったとしても、それはいまじゃなくて良い。
だから、そんな奴らほっといて、先に行こうよ」
久しぶりにこんなに話したな。
その甲斐あって、リュウの耳には、私の声は届いたようだ。
「……日向は、それで良いのか?」
リュウは剣士から目を背けないものの、声からはいくらか怒りは消えていた。
「うん。リュウが手を汚すことはない」
「そっか」
リュウはそう言うと、剣をしまった。
「日向がそういうなら、それで良い。
悪かった。行こう」
そして、リュウは歩み出した。
「蘭、気分悪いから、休んでから行く」
だけど、私は行かなかった。
蘭は心配そうに私を見たが、優しく、悲しく笑い、「そうか」とだけ言った。
リュウ。あなたが汚れることはないの。
あなたは私の『光』なのだから。
あなたは私の『救い』なのだから。
汚れてしまっては、もうもとには戻らない。
だけど私は違うの。
だから、だから。
……気分が悪い。気持ちが悪い。
取り除かなきゃ。『虚無』の理由を。
『私』が『わたし』になるために。
26 >>58
- Re: この馬鹿馬鹿しい世界にも…… ( No.58 )
- 日時: 2022/10/06 05:25
- 名前: ぶたの丸焼き ◆ytYskFWcig (ID: 4CP.eg2q)
26
「……」
私はずっと、剣士たちをただ見つめ続けている。
「なんなんだよ、さっきから」
剣士は立ち上がった。
私が一人になったせいか、剣士の威勢が良い。
「怒ってんのか? 一人前にさあ。なあ、人殺し」
この人は、私を罵っている、ということになるのだろうか。
だとしたら、なぜ。
私が人殺しだから? 親を殺したから?
そう考えると、笑いが込み上げた。
「ふふっ」
私は笑い声をもらした。
「は?」
剣士は訳がわからなそうだ。口をぽかんと開け、立ちつくす。
私は笑みを崩さぬまま、右の手のひらを三人に向けた。
「魔法か! ミエル!」
ミエルとは、あの白魔術師の名前だろう。
「はい! って、あれ?」
ミエルは杖を構えたが、すぐに、拍子抜けとばかりに肩の力を抜いた。
「どうした?」
「いえ、あの、魔力を感じないんです。彼女から」
「それはあのローブのせいじゃないか? あれは気配消しのアイテムだろう?」
へえ、これのこと、知ってるんだ。
「ですが、気配消しにも限度があります。顔や手など、ローブから出ている部分もありますし」
なるほどね、一般的な知識までか。
というか、早く終わってくれないかな。待ってあげる義理無いし。
「とにかく、たいした魔法はこないと思います」
本人の前でそれを言うか。
今度は私は苦笑した。
そして。
「闇魔法【能力奪取】」
丁寧に魔法名を告げ、魔法を放った。
今回奪うのは、身体能力。それも、逃げられない程度だから、特に上級というわけでもない。
「え?」
ミエルが魔力の防壁を作る前に魔法を放ったので、三人はこの魔法をもろに受けた。
どさりと、体が崩れ落ちる。
「全員が詠唱で魔法を発動させると思わない方がいいよ。私みたいに無詠唱が扱える魔導師だっているんだから」
ミエルは聞いているのかいないのか、座り込んだ状態で、ただただ目を見開いている。
「まあ、これからなんて無いけど」
その言葉にゾッとしたのか、ミエルは顔を真っ青にした。
「さっきと性格が違くねえか?」
先程と同じように、戦士の呑気な声が重い空気に水を差す。
「私?」
「ああ」
「そう?」
「ああ」
「……へえ」
答える気はないので、それで済ませることにした。
「そういえば、あなたが私を『白眼の親殺し』だって言ってたね。聞くけど、私にそれが出来ると思う?」
私は戦士に近づいて、尋ねた。
戦士はすぐに答えた。
「さっきから、お前、俺たちを殺すみたいな雰囲気を出しているけど、全然殺気を感じないから、ただの腰抜けだと思う」
「そっか」
私は笑顔で言葉を返し、戦士の左腕を蹴り飛ばした。
紅い弧を描き、左腕は宙を舞う。そこまでは美しいのに、地に落ちるときは、べちゃりと嫌な音がする。
「うわああああああ!!!!」
戦士はのたうち回り、激しく動揺する。
「そんなに驚く? 難しいけど、誰にでも出来ることだよ、これ。角度と力に気を遣えば。やりやすい靴とかも探せばあるしね」
私はとりあえず、もう片方の腕も飛ばしておいた。
「うあああああああああ!!」
「うるさいなあ」
うーん。まだ切り口が綺麗じゃないな。関節じゃない骨の部分で折れて、骨がむき出しになっている。
私は軽く戦士を蹴り、大きな体をどかして、今度は剣士に近づいた。
「ひぃっ」
「こらこら。さっきの威勢はどうしたの?」
目の高低差に威圧感を感じるのかと思い、私は屈み、視線を水平にした。
「あなたにも聞きたいことがあるの。いいかな? 拒否権はないよ。
私が人殺しだから、あなたは私を罵った。それはなぜ?」
「は?」
こいつ、世のことはわからないことばかりか。
「あなただってモンスターを倒すでしょう? 言い方を変えると、殺すでしょう? あなただって命を奪うという行為をしているのに、どうして私を罵るの?」
剣士は叫んだ。
「人を殺すのとモンスターを倒すのとでは訳が違うだろ! 現に、人殺しは犯罪で、モンスター討伐は正義だ!」
「うん、そうだね。私もそう思う」
「は?」
「だから、私はリュウの殺人を止めた。私が代わりに、殺すことにした」
絶句する剣士をよそに、私は言葉を続ける。
「だけど、私はわからない。どうして罪の重さが違うのか。命の重さが違うのか。魂の価値は等しいのに。かつて虫だった魂も、人間の体に入ることだってある。逆もしかり」
「俺だって知らねえよ!」
剣士は怒鳴る。
「そっか、残念。じゃあ、もう生かす必要はないか」
私は剣士の顔に手を伸ばした。
「や、やめろ、やめてくれ!」
ぶしゅり。鈍い音がする。
目の眉間に近い方から、親指をいれ、そこから目玉をほじくりだした。
ぶしゅり。ぶしゅり。ブチッ
「あああああっっ!」
剣士は痛みに悶えるけれど、魔法によって動けない。
ぶしゅり。ぶしゅり。ブチッ
もう片方も、取っておいた。
「ああ!! ああ、うああああっ!!」
「獣みたいだね。人間らしく話したら?」
私は二つの目玉をぽいっと投げた。どこかの水溜まりか、あるいは川に落ちたのか、ぽちゃんと小さな音がする。
「あ、あ、」
声のした方を見ると、ミエルが肩を震わせ、怯えていた。
「大丈夫。殺してないよ、まだ生きてる」
安心させるために笑って見せたけど、逆効果だったみたい。
「あ、そういえば、名前を知れたのはあなただけだね。知りたくもないから別にいいけど」
「ど、うして?」
「ん?」
「どうして、私たちを殺すんですか? あなたを罵ったから? そうやって、いままでも、人を殺してきたんですか?」
私は一瞬キョトンとして、すぐに笑った。
「あははっ! そんなまさか。私、そんなに自己中に見える?」
「じゃあ、なんで?」
血みどろの手を顎に当て、たった一言、私は言った。
「リュウを怒らせたから」
ミエルは震える声で、言葉を絞り出した。
「そんな、ことで」
「いやいや。私にとっては十分すぎる理由だよ」
私はひらひらと手を振った。
「リュウは温厚だし、滅多なことで怒らないからね」
「じ、じゃあ、これまでも同じような理由で、その、殺しを?」
「うん、そりゃね。あなたたちだけじゃない、そこはちゃんと平等にしてるよ。体の一部を奪って、じわじわ痛め付けるやり方も一緒。
でも、あなたはどうしようかな。綺麗な顔と体してるし、奴隷として売った方が良いのかな」
「ひっ」
「あはは。大丈夫、冗談だよ。私の魔法を見せちゃったからね。
私、面倒なことからは逃げるって決めてるから。力も公開しないことにしてるの。
ねえ、ここまで話して、生きれば、満足?」
私はアイテムボックスから短剣を取り出した。
私はそれを逆さに構え、腹に突き立てる。
ザシュッ
ビシャッ
何度目かわからない血飛沫を、体中に浴びる。
ミエルは恨めしそうに私を見つめたあと、どさりと倒れた。
「あ、いけない。私の魔法のことも聞いとけば良かったかな。
まあ、いいか。たぶん予定通りに進んでるでしょ」
それよりも、短剣とローブを洗わないと。体は手と顔、ローブに出てる部分しか汚れていないから、良いとして。
久々にこんなに汚れたな。
私はちらりと三人を、三体の死体を見た。
「ちぇっ。もう少ししぶとかったら、もっと楽しかったのに」
27 >>59
- Re: この馬鹿馬鹿しい世界にも……【※注意書をお読みください】 ( No.59 )
- 日時: 2021/03/21 15:42
- 名前: ぶたの丸焼き ◆ytYskFWcig (ID: TVgEc44v)
27
「どうして隠れてるの、リュウ?」
私はリュウの気配がする方を向いた。
「隠れる必要ないじゃない」
リュウは隠れようとして隠れている。その証拠に、自身の気配を最小限にまで押さえている。スナタはおろか、蘭でさえも欺けられるほどに。
「なんで、殺したんだ?」
リュウは私の質問に答えず、姿も見せず、声だけで尋ねた。
「要らないから。私にとっても、リュウにとっても」
「なんでおれに殺させなかったんだよ、さっき」
「私が殺した方が、リュウは汚れないでしょう?」
「代わりに日向が汚れるだろ?!」
怒られた。
「そりゃそうだよ。それがこの世界の鉄則。馬鹿馬鹿しいったらありゃしない」
私はやれやれと首を振って見せる。
「それに」
リュウの声が小さくなった。
私はそれを急かさず、リュウの言葉を待った。
「日向。日向がそういう風に話すときは、たいてい、無理しているときだ。そんな、
・・・・・・・・
昔みたいな話し方をしているときは」
昔。むかし。
「そうだっけ?」
「はぐらかすなよ」
そこでやっと、リュウは隠れていた岩影から姿を見せた。
「日向。日向はなんのためにここにいるんだ? なんのためにおれが、おれたちがいるんだ? なんのために、なんの」
辛そうに、苦しそうに、悲しそうに。リュウが言う。
「私の行動が、リュウを傷つけたのなら、私は何度だって謝るよ」
でも。だけど。
「でも、私は行動を改めるつもりはないよ。だって、これが私の生きる理由だもの。リュウだって、知ってるでしょう?」
リュウは黙ったままで、なにも言わない。言えない。
「私は私が間違ってるとは思わない。だから、改める必要性を感じない」
「でも!」
リュウが私の言葉を遮る。
「おれだって、日向が、日向のことが」
そこまで言うと、リュウははっとして、口を押さえた。
「?」
「いや、なんでもない」
辛そうに、苦しそうに、悲しそうに。
いつもそうだ。私はリュウを苦しめる。
私はリュウが大切なのに。
何が正解? 何が間違い?
誰がこの問いに答えられる?
わからない。わからない。
だから私は答えを探す。
何回も。何万回も。
ずっと、ずっと、これからも。
28 >>60
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70