ダーク・ファンタジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- この馬鹿馬鹿しい世界にも……【番外編追加】
- 日時: 2025/05/23 09:57
- 名前: ぶたの丸焼き (ID: 5xmy6iiG)
- 参照: https://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no=12919
※本作品は小説大会には参加致しません。
≪目次≫ >>343
初めまして、ぶたの丸焼きです。
初心者なので、わかりにくい表現などありましたら、ご指摘願います。
感想等も、書き込んでくださると嬉しいです。
この物語は長くなると思いますので、お付き合い、よろしくお願いします。
≪注意≫
・グロい表現があります。
・チートっぽいキャラが出ます。
・この物語は、意図的に伏線回収や謎の解明をしなかったりすることがあります。
・初投稿作のため、表現や物語の展開の仕方に問題があることが多々あります。作者は初心者です。
※調整中
閲覧回数 300突破11/25
閲覧回数 500突破12/11
閲覧回数 700突破12/28
閲覧回数1000突破 3/13
閲覧回数1200突破 3/22
閲覧回数2000突破 5/26
閲覧回数3000突破 8/16
閲覧回数4000突破 1/ 4
閲覧回数5000突破 2/26
閲覧回数6000突破 4/22
閲覧回数7000突破 7/15
閲覧回数8000突破 8/31
ありがとうございますm(_ _)m
励みになります!
完結致しました。長期間に渡るご愛読、ありがとうございました。これからもバカセカをよろしくお願いします。
≪キャラ紹介≫
花園 日向
天使のような金髪に青眼、美しい容姿を持つ。ただし、左目が白眼(生まれつき)。表情を動かすことはほとんどなく、また、動かしたとしても、その変化は非常にわかりづらい。バケガクのCクラス、Ⅴグループに所属する劣等生。
笹木野 龍馬
通称、リュウ。闇と水を操る魔術師。性格は明るく優しいが、時折笑顔で物騒なことを言い出す。バケガクのCクラス、Ⅱグループに所属する優等生。
東 蘭
光と火を操る魔術師。魔法全般を操ることが出来るが、光と火以外は苦手とする。また、水が苦手で、泳げない。 バケガクのCクラス、Ⅱグループに所属する優等生。
スナタ
風を操る魔法使い。風以外の魔法は使えない。表情が豊かで性格は明るく、皆から好かれている。少し無茶をしがちだが、やるときはやる。バケガクのCクラス、Ⅲグループに所属する生徒。
真白
治療師。魔力保有量や身体能力に乏しく、唯一の才能といえる治療魔法すらも満足に使えない。おどおどしていて、人と接するのが苦手。バケガクのCクラス、Ⅴグループに所属する劣等生。
ベル
日向と本契約を交わしている光の隷属の精霊。温厚な性格で、日向の制止役。
リン
日向と仮契約を交わしている風の精霊。好奇心旺盛で、日向とはあまり性格が合わない。
ジョーカー
[ジェリーダンジョン]内で突如現れた、謎の人物。〈十の魔族〉の一人、〈黒の道化師〉。日向たちの秘密を知っている模様。リュウを狙う組織に属している。朝日との関わりを持つ。
花園 朝日
日向の実の弟。とても姉想いで、リュウに嫉妬している。しかし、その想いには、なにやら裏があるようで? バケガクのGクラス、IVグループに所属する新入生。
???
リュウと魂が同化した、リュウのもう一つの人格。どうして同化したのかは明らかになっていない。リュウに毛嫌いされている。
ナギー
真白と仮契約を結んでいる精霊。他の〈アンファン〉と違って、契約を解いたあとも記憶が保たれている不思議な精霊。真白に対しては協力的だったり無関心だったりと、対応が時々によって変わる。
現在行方不明。
レヴィアタン
七つの大罪の一人で、嫉妬の悪魔。真白と契約を結んでいる。第三章時点では真白の持つペンダントに宿っている
が、現在は真白の意思を取り込み人格を乗っ取った。本来の姿は巨大な海蛇。
学園長
聖サルヴァツィオーネ学園、通称バケガクの学園長。本名、種族、年齢不明。使える魔法も全てが明らかになっている訳ではなく、謎が多い。時折意味深な発言をする。
ビリキナ
朝日と本契約を結んでいる闇の隷属の精霊。元は朝日の祖母の契約精霊であったが、彼女の死亡により契約主を変えた。朝日とともにジョーカーからの指令をこなす。朝日とは魔法の相性は良くないものの、付き合いは上手くやっている。
ゼノイダ=パルファノエ
朝日の唯一の友人。〈コールドシープ〉の一族で、大柄。バケガク保護児制度により学園から支援を受け、バケガク寮でくらしている。バケガクのGクラス、Ⅴグループに所属する劣等生。
≪その他≫
・小説用イラスト掲示板にイラストがありますので、気が向いたらぜひみてください。
- Re: この馬鹿馬鹿しい世界にも……【※注意書をお読みください】 ( No.110 )
- 日時: 2022/10/06 05:15
- 名前: ぶたの丸焼き ◆ytYskFWcig (ID: 4CP.eg2q)
9
唐突だった。
意識が戻ったということだけで言えば、そうではなかった、予兆はあった。
でも、それらが一度に起こったのだから、やはり、唐突だったと、感じてしまう。
まず、体があるとすれば、地面がそのまま大きく揺れたような感覚がした。
次に、体があるとすれば、地割れに体が落っこちるような感覚がした。
最後に、体があるとすれば、胸を強く蹴られたような、強い衝撃が加わった。
痛みはない。
意識の真底が痙攣したような、それでいて激しい振動が、突如としておれを襲った。
そして、気づけば、おれの視界には色が差し、おれの耳には森の木々のざわめきが聞こえていた。
こんなこと、滅多にない。
確かにいつも、気づけば意識はもとに戻っていた。
けれどこんな、言葉にすれば乱暴な衝撃と共に『覚醒』するなんて。
ああ、そうか。
『強行突破かよ、ったく』
なんとなく気だるげな声。
強行突破か。
間違いない。
「リュウ、平気?」
瞳の奥を微かに揺らして、日向がおれに問う。
光の差さない、虚ろな目が、まっすぐおれを見ていた。
おれはひざをついていて、日向を見上げる形になった。ひざをついているということは、あいつは日向と戦闘したのかな。そのわりには、おれの体にはどこにも傷はない。
木々の隙間から漏れた日の光が、日向の髪に当たる。逆光で日向の表情はよく見えない。けれど、雰囲気と声で、おれを気遣ってくれているのがわかる。
「うん、平気だよ」
おれがそう答えると、五秒ほどはそのままだったが、不意に、緊張の糸がほどけたように、日向は、ふう、と、ため息をついた。
「そう」
【闇魔法・潜在覚醒】
この魔法は、俗に言う黒魔法。黒魔法と闇魔法は同じものだが、そう言った方がわかりやすい。
なんせ、本来悪魔が使うものなのだから。
人間が奥底に秘める欲求を無理矢理引きずり出し、悪魔はその人間を言葉巧みにコントロールする。
正規の用途は、これだ。悪魔に正規もなにもないけど。
それを日向は、おれの意識を強制的にもとに戻す技として使うことを思い付いた。
魂に干渉する魔法なので、日向はあまり使いたがらない。
余談だが、黒魔法という名称は、この世界の創造神が使っていたとされている。そういえば、前に読んだ書物には、誤りがあった。
それにしても、なんで日向は今回この魔法を使ったんだ?
10 >>111
- Re: この馬鹿馬鹿しい世界にも……【※注意書をお読みください】 ( No.111 )
- 日時: 2021/10/03 19:15
- 名前: ぶたの丸焼き ◆ytYskFWcig (ID: OypUyKao)
10
「日向、なにがあったんだ?」
おれは立ち上がり、日向に尋ねた。
「リュウは結構落ち込みやすいから、探してたの。案の定『あいつ』の気配が強まってたし。
放置したら、自己嫌悪のサイクルに陥ると思って」
「ははは。その通りだよ」
おれは肩をすくめた。おどけたように言ったつもりだったけど、声がかたいことが自覚できる。
なんで、日向はこんなにも、おれのことを理解してくれているんだろう。
不意に目尻が熱くなり、慌てて抑える。
「どうしたの?」
不思議そうな、日向の声。
「ごめん、ちょっと待って」
『あーあー、泣くのか? みっともねえなあ』
うるさいだまれ。
いまはやめろ。いまは!
「リュウ」
日向が変わらぬ声で、おれに話しかける。
日向の白い手が、おれの首に順番に回された。
日向は自分の体とおれの体を密接にくっつけて、おれの肩に顎をのせる。
ぼんっと音がしそうなくらいの速度で、おれの全身の血液がめぐった。
それに比例して、体温が急上昇する。
「は、な、え」
声にならない声を絞り出すので精一杯で。
だって、日向が、近くにいる。手を伸ばさなくても触れられる距離に、日向がいる。
おれの体は硬直した。
「気にするな、なんて言わない」
耳元で、声がする。右耳に、息がかかる。
「でもね、リュウ。これだけは言わせて。
私はリュウが大好きだから。絶対に嫌いになったりしないから」
日向の声が、おれの心に浸透する。
「私は、あなたの味方だから」
「私は愛なんてわからないけれど」
「私はあなたを、愛してる」
その瞬間に、おれは泣き崩れた。
声を上げて泣いた、訳ではない。
日向のことを抱き締め返して、ただただ泣いた。
力加減は出来なかった。そこまで頭が回らなかった。
だけど日向はなにも言わずに、静かにおれが泣き止むのを待っていた。
「おれも」
伝えたかった。
これまで何度もこの言葉を交わし続けてきたけど。
「愛なんて、わからないけど」
家族はおれを愛してくれているんだろう。けど、それは知識でわかるのであって、実際に感じているわけではない。
「おれも、日向を愛してる」
この言葉でしか、この感情は表せないから。
心が通じ合うなんて、あり得ない。
言葉にするしか、自分の気持ちを相手に伝えることは出来ない。
だから、何度も何度も、これから先もずっと、おれはこの言葉を口にする。
おれたちの間に、恋愛感情はあり得ない。
友情でも、ない、と思う。
それらとは全く別の、この世界には概念すらない、この関係。この感情。
答えなんて無くても良い。
お互いが、この世界に存在さえしていれば。
おれたちは、それ以上を望まない。
11 >>112
- Re: この馬鹿馬鹿しい世界にも……【※注意書をお読みください】 ( No.112 )
- 日時: 2021/05/09 00:59
- 名前: ぶたの丸焼き ◆ytYskFWcig (ID: 6k7YX5tj)
11
「日向、もういい」
「うん」
日向はおれから体を離した。
それから、おれの目を見て。
ほんの少しだけ、笑った。
どくんと、心臓が跳ねた。
作り笑顔なのは、わかる。
『あのとき』と比べてしまえば、わずかな違いがおれたちならわかる。
でも、あまりにも穏やかな笑みで。あまりにも優しげな笑みで。
おれはおもわず、見とれてしまった。
日向は最後にもう一度だけおれを抱き締めたあと、言った。
「じゃあ、リュウ、戻すよ」
「ああ、頼む」
それなのに、日向はなにもしない。
「?」
不思議に思っていると、突然、日向の左手が伸びてきた。
ひんやりとした感触が、右目の目元にふわりと感じた。
「っ!」
拭いきれてなかった涙があったのか。
恥ずかしいやら情けないやらで、またおれの心臓の音は大きくなった。
日向の右手が、おれから離れる。
途端に、頭で声がした。
『なあにやってたんだよ、お前らはよお。仲良しごっこか?』
うっせえな。関係ないだろ。
「リュウ」
「大丈夫だ。心配すんな」
日向を安心させるために、笑って見せた。さっきとは違って、うまく笑えているはずだ。
【光魔法・意識鎮静】
先ほど日向が使った【潜在覚醒】に対抗するために『開発』された、対抗魔法。
これを使うことによって、『あいつ』の意識を一時的に沈めることが出来る。ただし、おれたちの場合は特殊なので、術者、つまり日向がおれに触れていないとかからない。まあ、日向だから触れるだけで魔法の効果を発揮できるんだけどな。
12 >>113
- Re: この馬鹿馬鹿しい世界にも……【※注意書をお読みください】 ( No.113 )
- 日時: 2021/05/09 01:00
- 名前: ぶたの丸焼き ◆ytYskFWcig (ID: 6k7YX5tj)
12
おれたちは図書館に戻ってきていた。てっきり日向はもう帰ると思っていたから、少し驚いた。
「日向も、なにか調べものか?」
「違う。新しい本が入ったから。そのつもりはなかったけど、ついでに」
『情報がすっくねえな、相変わらず』
同感はしたくないけど、同感だ。
まあ、日向と一緒にいる時間が増えたから、嬉しいけど。
「借りるのか?」
「うん」
そんなことを小さな声で話していると、またパルファノエさんに会った。
椅子に座って静かに本を読んでいたようだったが、物音に気がついたのか、こちらを見て、跳ねるように立ち上がった。
「は、花園先輩! と、笹木野先輩。あれ、えっと」
おれは苦笑いした。
「さっきはごめんね。急に走っていったりして」
「いえ! わたしこそ、なんだかごめんなさい。余計なことしてしまいましたか?」
「そんなことないよ。大丈夫」
二人でなにか話したりしたのかな。
そう思って日向がいた場所を見ると、もうそこには誰もいなかった。
ん?
『どっか行ったぜ。本でも取りに行ったんだろ』
わ、わかってるよ、そのくらい。
「あ、あの」
パルファノエさんが、おれに話しかけてきた。
「お二人は、仲が良いんですね」
あれ?
おれは彼女が人見知りだと思っていたので、急にこんなことを言われて、少しだけ戸惑った。
その少しだけ空いてしまった間に耐えられなくなったのか、パルファノエさんは両手で顔を覆った。
「すっすみませんこんなこと突然聞いたりして迷惑ですよねごめんなさい噂で聞いていた通りだったので気になってしまってつい」
「お、落ち着いて。大丈夫だから」
入学理由は、この時折くるパニックかな?
おれはそんなことを、やや現実逃避ぎみに考えた。
13 >>114
- Re: この馬鹿馬鹿しい世界にも……【※注意書をお読みください】 ( No.114 )
- 日時: 2021/05/09 01:01
- 名前: ぶたの丸焼き ◆ytYskFWcig (ID: 6k7YX5tj)
13
「ううう、すみません」
しょんぼりと肩を落として、パルファノエさんは落ち込んでいた。
「おれは気にしてないから、そんなに気にしないで」
「はい、すみません……」
『こいつ、うじうじしてて気分わりいな』
黙れ。
「リュウ」
いつのまにか戻ってきていた日向が、背後に立っていた。
「用事、あるんでしょ。行ってきたら?」
うーん、それもそうか。この子に構う義理は正直言って、ない。単純におれが放っておきたくなかっただけだ。だけど、このままじゃいつまで経っても用事が済ませられない。
「うん、わかった、行ってくる」
でも、やっぱり気になるから、出来るだけ早く戻ってこよう。
おれは図書館を歩き回った。何度も来ているので、迷うことはない。
この図書館は、フロアごとに置いてある本が大まかにわけられている。
一階には、参考書などといった、生徒が勉強するためのものが置かれている。図鑑なんかもあったりする。
二階は、娯楽もの。小説だったり漫画だったり、とにかく見て楽しむものがそこにある。学習漫画が曖昧なラインで、一階にあったり二階にあったり、定まっていない。
そういえば、日向の口ぶりからして、借りたのは小説な気がする。おれたちがいたのは一階だから、うん、とんでもない速度だな。いまさらだけど。
三階が、一階にある本よりも、さらに詳しく内容が書かれた、専門書などがある。ジャンルも幅広いので、ヲタク……ああ、いや、物事に対する追求心がとても強い生徒に大人気だ。
そして、四階。ここがおれの目当ての場所だ。
「こんにちは、番人さん」
おれは四階用につくられた受付台に座る番人さんに話しかけた。
この図書館の管理は、兄弟でやっているらしい。どっちが兄で弟なのか、それどころか本当の名前すらもわからない、謎の人(なのかも不明)たちだ。見た目通りならば、かなり長い年月を過ごしてきたのだろう。長い髭も、ローブに隠れてよく見えない髪も、真っ白だ。ちなみに、一階にある受付台にいる人は、『守人さん』だ。慣れていないとたまに噛む。
「やあ、笹木野君じゃないか。久し振りだね。閲覧かい?」
番人さんは、真っ白なきれいに整えられた髭を撫でた。
「はい、お願いします」
番人さんは手早く手元の用紙におれの名前を記入した。これを見ていると、若いんだか老いているんだかわからない。
「よし、いいよ。入って」
おれは丁寧にお辞儀した。
「ありがとうございます」
番人さんから鍵を受け取り、鎖でぐるぐる巻き(厳密には違うが、そう見える)にされた扉にある、南京錠の鍵穴に差し込んだ。
かちりと心地よい音がして、南京錠が外れた。
鍵は帰りに返せば良いということになっているので、扉を押し開け、中に入る。
四階は、古代の書物が揃っている。
学園長が、バケガクの生徒のためにうんたらかんたらと各国の国王を押しきり、ここまでの、広い四階を埋め尽くすだけの書物を集めた。こんなところは、世界全体を見ても有数だ。
14 >>115
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70