ダーク・ファンタジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

この馬鹿馬鹿しい世界にも……【番外編追加】
日時: 2025/05/23 09:57
名前: ぶたの丸焼き (ID: 5xmy6iiG)
参照: https://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no=12919

 ※本作品は小説大会には参加致しません。


 ≪目次≫ >>343


 初めまして、ぶたの丸焼きです。
 初心者なので、わかりにくい表現などありましたら、ご指摘願います。
 感想等も、書き込んでくださると嬉しいです。

 この物語は長くなると思いますので、お付き合い、よろしくお願いします。



 ≪注意≫
 ・グロい表現があります。
 ・チートっぽいキャラが出ます。
 ・この物語は、意図的に伏線回収や謎の解明をしなかったりすることがあります。
 ・初投稿作のため、表現や物語の展開の仕方に問題があることが多々あります。作者は初心者です。
 ※調整中



 閲覧回数 300突破11/25
 閲覧回数 500突破12/11
 閲覧回数 700突破12/28
 閲覧回数1000突破 3/13
 閲覧回数1200突破 3/22
 閲覧回数2000突破 5/26
 閲覧回数3000突破 8/16
 閲覧回数4000突破 1/ 4
 閲覧回数5000突破 2/26
 閲覧回数6000突破 4/22
 閲覧回数7000突破 7/15
 閲覧回数8000突破 8/31

 ありがとうございますm(_ _)m
 励みになります!

 完結致しました。長期間に渡るご愛読、ありがとうございました。これからもバカセカをよろしくお願いします。

 ≪キャラ紹介≫
 花園はなぞの 日向ひなた
  天使のような金髪に青眼、美しい容姿を持つ。ただし、左目が白眼(生まれつき)。表情を動かすことはほとんどなく、また、動かしたとしても、その変化は非常にわかりづらい。バケガクのCクラス、Ⅴグループに所属する劣等生。

 笹木野ささきの 龍馬たつま
  通称、リュウ。闇と水を操る魔術師。性格は明るく優しいが、時折笑顔で物騒なことを言い出す。バケガクのCクラス、Ⅱグループに所属する優等生。

 あずま らん
  光と火を操る魔術師。魔法全般を操ることが出来るが、光と火以外は苦手とする。また、水が苦手で、泳げない。 バケガクのCクラス、Ⅱグループに所属する優等生。

 スナタ
  風を操る魔法使い。風以外の魔法は使えない。表情が豊かで性格は明るく、皆から好かれている。少し無茶をしがちだが、やるときはやる。バケガクのCクラス、Ⅲグループに所属する生徒。

 真白ましろ
  治療師ヒーラー。魔力保有量や身体能力に乏しく、唯一の才能といえる治療魔法すらも満足に使えない。おどおどしていて、人と接するのが苦手。バケガクのCクラス、Ⅴグループに所属する劣等生。

 ベル
  日向と本契約を交わしている光の隷属の精霊。温厚な性格で、日向の制止役。

 リン
  日向と仮契約を交わしている風の精霊。好奇心旺盛で、日向とはあまり性格が合わない。

 ジョーカー
  [ジェリーダンジョン]内で突如現れた、謎の人物。〈十の魔族〉の一人、〈黒の道化師〉。日向たちの秘密を知っている模様。リュウを狙う組織に属している。朝日との関わりを持つ。

 花園はなぞの 朝日あさひ
  日向の実の弟。とても姉想いで、リュウに嫉妬している。しかし、その想いには、なにやら裏があるようで? バケガクのGクラス、IVグループに所属する新入生。

 ???
  リュウと魂が同化した、リュウのもう一つの人格。どうして同化したのかは明らかになっていない。リュウに毛嫌いされている。

 ナギー
  真白と仮契約を結んでいる精霊。他の〈アンファン〉と違って、契約を解いたあとも記憶が保たれている不思議な精霊。真白に対しては協力的だったり無関心だったりと、対応が時々によって変わる。
  現在行方不明。

 レヴィアタン
  七つの大罪の一人で、嫉妬の悪魔。真白と契約を結んでいる。第三章時点では真白の持つペンダントに宿っている
が、現在は真白の意思を取り込み人格を乗っ取った。本来の姿は巨大な海蛇。

 学園長
  聖サルヴァツィオーネ学園、通称バケガクの学園長。本名、種族、年齢不明。使える魔法も全てが明らかになっている訳ではなく、謎が多い。時折意味深な発言をする。

 ビリキナ
  朝日と本契約を結んでいる闇の隷属の精霊。元は朝日の祖母の契約精霊であったが、彼女の死亡により契約主を変えた。朝日とともにジョーカーからの指令をこなす。朝日とは魔法の相性は良くないものの、付き合いは上手くやっている。

 ゼノイダ=パルファノエ
  朝日の唯一の友人。〈コールドシープ〉の一族で、大柄。バケガク保護児制度により学園から支援を受け、バケガク寮でくらしている。バケガクのGクラス、Ⅴグループに所属する劣等生。

≪その他≫
 ・小説用イラスト掲示板にイラストがありますので、気が向いたらぜひみてください。

Re: この馬鹿馬鹿しい世界にも……【※注意書をお読みください】 ( No.130 )
日時: 2021/05/21 14:06
名前: ぶたの丸焼き ◆ytYskFWcig (ID: KBFVK1Mo)

 10

「姉ちゃん、一緒に帰ろうよお。姉ちゃん家に泊まっちゃだめ?」
「だめだし聞きたいことはもうない。早く帰りなさい」
「えー! 姉ちゃん冷たいよ!」
 そうやってかわいらしく(幼いという意味で)怒って見せていた朝日くんが、急に、ふっ、と笑った。
「姉ちゃん」
 その微笑が、飛びっきりの笑みに変わる。

「あと、ちょっとだよ」

 何を言っているんだろう。
 日向もわからないらしく、おそらくその言葉の意味を問おうとして、口を開いた。しかし、日向が朝日くんに質問することは無かった。

「じゃあね、姉ちゃん、また今度!」

 朝日くんは大きく手を振り、去っていってしまった。
 日向はしばらく顎に手を置いて、考え事をしていたらしかった。別に急ぐ用事もないし、少しでも長く日向といたかったので、おれは日向を待った。

『お前さ、いくら心の中とはいえ俺が聞いてるのに、そんなこと言うの恥ずかしくねえのかよ』

 は? なにが?
「ねえ」
 おれがアイツに言ったほぼ同時に、日向の声がかかった。
 何かあるのかと思って日向を見ると、ぎょっとした。

 日向はおれを、睨んでいた。

 いや、落ち着け。日向がおれを睨むわけが無い。だからつまり。

「なにか、知ってるの」

 この問いかけは、『アイツ』に対して。

『知らねえよ』

 嘲り笑うような口調と声音で、おれの口から声が漏れた。

 その瞬間、背筋に悪寒が凄まじい勢いで走った。
 ムカデが背中を這いずり回るような気味の悪さと、胃に氷の塊が唐突に出現したような寒気と、喉に腫瘍が出来たような違和感。
『過剰に反応しすぎだっての』
 うるせえ! あたまのなかで響くだけでも嫌だってのに!

 自分の口から『アイツ』の言葉が出てきたと言うだけで、虫唾が走る。

「ごめん、リュウ」

 けど、申し訳なさそうにうつむく日向の姿を見て、その感情はあらかた吹き飛んだ。
 許す。全然許す。
『言っとくけど、お前、かなり気持ち悪いからな』
 いいよ。おれの中では日向が正義なんだよ。
『きもちわる』
 ほっとけ!

 11 >>131

Re: この馬鹿馬鹿しい世界にも……【※注意書をお読みください】 ( No.131 )
日時: 2021/05/21 14:17
名前: ぶたの丸焼き ◆ytYskFWcig (ID: KBFVK1Mo)

 11

「お帰りなさいませ、龍馬様」

 おれが家に帰ると、ツェマが迎えた。いやまあ、それは普段通りのことでなんら問題は無いのだが、いつもと違い、手に新聞を持っている。
 これでは、手を体の前においてお辞儀をするという、メイドにとっては必須とも言える動作がとれない。ということはつまり、ツェマにとって、メイドとしての責務よりも、その新聞をおれに見せる方が優先度が高いということなのだろう。

 自分の発想になかなか大袈裟な感を感じなくもないが、大まかな部分としては合っているだろう。

「ただいま。どうかしたのか?」
「お疲れのところ申し訳ありません。龍馬様にとっては重要かもしれない記事が、本日の夕刊で載っていましたので、後ほどのお時間が空いたときでも、読んでいただけないでしょうか」

 そんな後で読んでもいいようなものを、わざわざ玄関まで持ってくるわけが無い。
「ううん、読むよ。貸してくれ」
 おれは靴を脱いでから、ツェマに対して手を差し出した。
「承知致しました」
 ツェマは浅く礼をして、おれに新聞を渡した。
 その場で読んでも良かったけど、立ちっぱなしで読んでいるとツェマが気にするかと思い、移動することにした。

 三分ほど歩いて、いつもの団欒だんらん部屋に行った。

「兄ちゃん、お帰り!!」
「ごきげんよう、お兄様」

 元気いっぱいの明虎と、眠そうに目を細めたルアが、嬉しそうにおれに顔を向けた。

「ただいま」

 無邪気な二人の笑顔に、ついついつられてしまう。
 と、そのとき、ふと気づいた。

「あれ、ルイ、もう起きてるのか?」

 赤紫のサイドドリルの髪を見つけて、おれは言った。
 吸血鬼にしては歳の近い姉妹であるルアとルイだが、性格をはじめ、かなり差がある。似ているところは髪型と、吸血鬼の中でも飛び抜けて優秀であることくらいだろうか。

「何か問題ある?」

 顔を向けたルイから発せられた、ぎろ、という効果音がつきそうな、鋭い眼光が、おれに突き刺さる。
「いいや? 珍しいなと思って」
「関係ないでしょ」
 突き放すような物言いには、もう慣れっこだ。

 おれとは違って、ルアとルイは純血の吸血鬼だ。昔、混血のおれが優秀なのであれば、純血の二人はもっと優秀に違いないと、プレッシャーに近い期待をかけられていた。その後のおれの功績によって、おれが特殊なだけであると、皆には認識を改めて貰ったので、現時点ではその問題は解決した。

 しかしやはり、本人たちとしても気になる部分ではあるようだ。ルアはおれに教えを乞うようになり、ルイはおれに敵視を向けるようになった。どちらにせよ、本人たちの向上心を刺激しているようなので、特に気にしたことは無い。

 12 >>132

Re: この馬鹿馬鹿しい世界にも……【※注意書をお読みください】 ( No.132 )
日時: 2021/05/30 08:08
名前: ぶたの丸焼き ◆ytYskFWcig (ID: axyUFRPa)

 12

「あら、お兄様、もう記事はお読みになりましたの?」
 なぜか不機嫌そうな物言いで、ルアが言った。
「いや? まだだよ。これから」
「そうですの、ではどうぞこちらに」
 そう言って、仲良く三人並んで座っていたソファからルアが降りる。
「いや、いいよ。ツェマ」
 おれは苦笑して、一緒に部屋に入ったツェマを見た。
「かしこまりました」
 ツェマは腰を折ると、部屋の奥へ向かい、すぐにそこそこ大きな椅子を持って戻ってきた。
「どうぞ」

「ありがとう」

 おれは礼を述べてから、椅子に座った。
 椅子はかなり重厚で、見た目通り、かなり重い。さすがにカツェランフォート家当主である祖父が座るには(これでも)器が合わないが、おれが座るにはいささか背伸びをしている感のある、豪奢な椅子だ。たとえば、ところどころに宝石が散りばめられていたり、たとえば、椅子の肘掛けや足や背もたれのデザインが精巧であったり。

 服に着られているならぬ、椅子に座られているという意識がおれの中にあったとしても、誰にも責めないでくれと訴えられる自信が、おれにはある。
『そんな自信要らねえだろ』
 う、まあ、それはそうだけど。

 ツェマは華奢に見えて怪力……えっと、かなりの力持ちだ。重いだとか、そういうことは気にしてはいないが、その時々でわざわざ部屋の奥まで椅子を取りに行かせることが忍びない。

 いや、別に、おれはツェマにこの椅子を持ってくるようにも、ましてやこの椅子に座りたいと思っているわけでもない。しかし、これは祖父に贈られた椅子であり、しかも二つ目なのだ。一つ目は、製作者には悪いが、すこし、いや、かなりデザインに嫌悪感を感じ、ついそれを口にしてしまった。

 すると、祖父はその椅子を破棄し、椅子を作った職人や、デザインを考えたデザイナーを解雇にしてしまった。祖父はたいそう怒って、業界からも追放しようかと検討していたらしく、おれはそれを全力で阻止した。

 とまあ、この椅子ひとつにかけられた費用も尋常じゃないし、かつてのカツェランフォート家の使用人二人の犠牲もあるし、使わないのも心が痛むので、使う機会があれば、なんの抵抗もせずに素直に使っている。

 13 >>133

Re: この馬鹿馬鹿しい世界にも……【※注意書をお読みください】 ( No.133 )
日時: 2021/05/30 08:14
名前: ぶたの丸焼き ◆ytYskFWcig (ID: axyUFRPa)

 13

 おれは新聞を開いた。でかでかと一面を飾られている記事は。

「『白眼の親殺しについて』?!」

 おれは目に飛び込んできた文字を見て、おもわず大声をあげてしまった。

『お前、どうやったら意識外のそんな小さな文字を認識できるんだよ。どう考えてもトップの記事しか見てなかっただろうが』

 その声と重なるように、ツェマが言った。

「流石です龍馬様。一面を飾った、シュリーゴ家の子息の婚約よりも先に反応をお示しになるとは」

「え、シュリーゴの?」
 見つけた記事も気になったが、そちらはゆっくり読みたいので、先に一面を確認することにした。
 ざざざっと目を通し、把握したという意味を込めて頷いて、目を戻した。
「お兄様、いくらなんでも反応が薄すぎますわ」
 呆れたようなルアの言葉。

「へ?」

 薄い反応をしたというつもりはなかった(オーバリアクションだったというつもりもないが)ので、間抜けな声が出てしまった。

「記事をよくご覧になりまして? シュリーゴ家は他大陸の貴族、つまり、他種族と婚約を結ぶということですわ。お兄様なら、それが何を意味するかなど、おわかりのはずです」

 吸血鬼族は、同種族の者のみが優れた存在であるとする種族だ。他の種族の血を、本当の意味で自分の家系に流すなど、考えられないことなのだ。

 そして、シュリーゴ家は、おれたちカツェランフォート家と並ぶ、吸血鬼五大勢力の一つ。

 よって今回の婚約は、そんな考えを覆してしまえるほどのものだということ。

 それくらい、わかってる。

「でも、おれだってハーフだ。吸血鬼族の意識が変わり始めたってことだろ?」

 おれはそれよりも、はやく日向に関係する記事を読みたかった。

 14 >>134

Re: この馬鹿馬鹿しい世界にも……【※注意書をお読みください】 ( No.134 )
日時: 2021/05/22 09:16
名前: ぶたの丸焼き ◆ytYskFWcig (ID: OypUyKao)

 14

『八年前、大陸ファーストを騒がせた『白眼の親殺し』。我々は、あの事件の犯人である花園日向のその後を知ることに成功した。

 あの事件以来、彼女が悪影響を及ぼしてしまうとして住居をわけられた弟が、長い時間をかけて、姉と共に再び暮らしたいと、引き取り手である祖父母に訴えているそうだ。

 彼は今年度より姉と同じバケガクに通い始めているらしい。……』

 小さな場所にびっしり埋め尽くされた文字を見て、おれは驚きや怒りが沸いてきた。

 日向が一人暮らしなのはもちろん知っていた。弟、朝日くんが祖父母に引き取られていることも。
 けど、二人暮らしをするだなんて知らなかった。いや、もしかしたら、日向も知らなかったのかもしれない。だって、日向の様子からして、朝日くんを自分から遠ざけたかったように思える。

 その証拠がまさしく、この記事だ。

 言葉自体は、『花園日向のその後』となっているが、この記事はどう見ても朝日くんについてだ。つまり朝日くんに関する情報を、日向がガードしていなかったということになる。

 つまり日向は、朝日くんに対してなんの干渉もしていなかったのだ。

 そして、そうやって日向は、干渉しないようにしていたのに、この記事を書いた記者は、その八年間を壊した。それにその記者は、未だに日向を追い、日向の情報を発信し続けていたのだ。そのことには、怒りしか感じない。

 当然、権力を行使して記者を探し当てるような真似も、ましてや業界から追放するような真似もしない。 そういったことは、あまりしたくないのだ。

 それに、おれが日向に巡り会えたのだって、何を隠そうこの新聞を発行している会社、そしておそらくこの記事を書いた記者のお陰なのだ。全く恩を感じていないと言えば、それは嘘になる。今回の記事だって、それは同じだ。

 そんな、自分はいいけど他人は駄目みたいな、自己中心的な考えが自分の中にあることを自覚して、おれは吐き気がした。これじゃあまるで、『あいつら』と同類だ。

 胸糞の悪さを和らげるために、おれは二、三回、胸の辺りを、強く、撫でた。

 15 >>135


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。