ダーク・ファンタジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

この馬鹿馬鹿しい世界にも……【番外編追加】
日時: 2025/05/23 09:57
名前: ぶたの丸焼き (ID: 5xmy6iiG)
参照: https://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no=12919

 ※本作品は小説大会には参加致しません。


 ≪目次≫ >>343


 初めまして、ぶたの丸焼きです。
 初心者なので、わかりにくい表現などありましたら、ご指摘願います。
 感想等も、書き込んでくださると嬉しいです。

 この物語は長くなると思いますので、お付き合い、よろしくお願いします。



 ≪注意≫
 ・グロい表現があります。
 ・チートっぽいキャラが出ます。
 ・この物語は、意図的に伏線回収や謎の解明をしなかったりすることがあります。
 ・初投稿作のため、表現や物語の展開の仕方に問題があることが多々あります。作者は初心者です。
 ※調整中



 閲覧回数 300突破11/25
 閲覧回数 500突破12/11
 閲覧回数 700突破12/28
 閲覧回数1000突破 3/13
 閲覧回数1200突破 3/22
 閲覧回数2000突破 5/26
 閲覧回数3000突破 8/16
 閲覧回数4000突破 1/ 4
 閲覧回数5000突破 2/26
 閲覧回数6000突破 4/22
 閲覧回数7000突破 7/15
 閲覧回数8000突破 8/31

 ありがとうございますm(_ _)m
 励みになります!

 完結致しました。長期間に渡るご愛読、ありがとうございました。これからもバカセカをよろしくお願いします。

 ≪キャラ紹介≫
 花園はなぞの 日向ひなた
  天使のような金髪に青眼、美しい容姿を持つ。ただし、左目が白眼(生まれつき)。表情を動かすことはほとんどなく、また、動かしたとしても、その変化は非常にわかりづらい。バケガクのCクラス、Ⅴグループに所属する劣等生。

 笹木野ささきの 龍馬たつま
  通称、リュウ。闇と水を操る魔術師。性格は明るく優しいが、時折笑顔で物騒なことを言い出す。バケガクのCクラス、Ⅱグループに所属する優等生。

 あずま らん
  光と火を操る魔術師。魔法全般を操ることが出来るが、光と火以外は苦手とする。また、水が苦手で、泳げない。 バケガクのCクラス、Ⅱグループに所属する優等生。

 スナタ
  風を操る魔法使い。風以外の魔法は使えない。表情が豊かで性格は明るく、皆から好かれている。少し無茶をしがちだが、やるときはやる。バケガクのCクラス、Ⅲグループに所属する生徒。

 真白ましろ
  治療師ヒーラー。魔力保有量や身体能力に乏しく、唯一の才能といえる治療魔法すらも満足に使えない。おどおどしていて、人と接するのが苦手。バケガクのCクラス、Ⅴグループに所属する劣等生。

 ベル
  日向と本契約を交わしている光の隷属の精霊。温厚な性格で、日向の制止役。

 リン
  日向と仮契約を交わしている風の精霊。好奇心旺盛で、日向とはあまり性格が合わない。

 ジョーカー
  [ジェリーダンジョン]内で突如現れた、謎の人物。〈十の魔族〉の一人、〈黒の道化師〉。日向たちの秘密を知っている模様。リュウを狙う組織に属している。朝日との関わりを持つ。

 花園はなぞの 朝日あさひ
  日向の実の弟。とても姉想いで、リュウに嫉妬している。しかし、その想いには、なにやら裏があるようで? バケガクのGクラス、IVグループに所属する新入生。

 ???
  リュウと魂が同化した、リュウのもう一つの人格。どうして同化したのかは明らかになっていない。リュウに毛嫌いされている。

 ナギー
  真白と仮契約を結んでいる精霊。他の〈アンファン〉と違って、契約を解いたあとも記憶が保たれている不思議な精霊。真白に対しては協力的だったり無関心だったりと、対応が時々によって変わる。
  現在行方不明。

 レヴィアタン
  七つの大罪の一人で、嫉妬の悪魔。真白と契約を結んでいる。第三章時点では真白の持つペンダントに宿っている
が、現在は真白の意思を取り込み人格を乗っ取った。本来の姿は巨大な海蛇。

 学園長
  聖サルヴァツィオーネ学園、通称バケガクの学園長。本名、種族、年齢不明。使える魔法も全てが明らかになっている訳ではなく、謎が多い。時折意味深な発言をする。

 ビリキナ
  朝日と本契約を結んでいる闇の隷属の精霊。元は朝日の祖母の契約精霊であったが、彼女の死亡により契約主を変えた。朝日とともにジョーカーからの指令をこなす。朝日とは魔法の相性は良くないものの、付き合いは上手くやっている。

 ゼノイダ=パルファノエ
  朝日の唯一の友人。〈コールドシープ〉の一族で、大柄。バケガク保護児制度により学園から支援を受け、バケガク寮でくらしている。バケガクのGクラス、Ⅴグループに所属する劣等生。

≪その他≫
 ・小説用イラスト掲示板にイラストがありますので、気が向いたらぜひみてください。

Re: この馬鹿馬鹿しい世界にも…… ( No.10 )
日時: 2020/11/11 21:27
名前: ぶたの丸焼き (ID: KVjZMmLu)

 はい、新キャラ出しました(笑)
 リボンとネクタイはちょっと考えた部分なので、そう言ってもらえて嬉しいです! ありがとうございます!

Re: この馬鹿馬鹿しい世界にも…… ( No.11 )
日時: 2022/07/21 20:08
名前: ぶたの丸焼き (ID: EjFgzOZO)

 6

 学校が終わると、生徒は我先にと教室を出る。ある者は家に帰り、ある者は寮へ戻る。私は自分の家を持っているので、ほうきで通学している。寮で暮らしている生徒は馬車通学で、距離にして七キロ。朝の七時半と八時の二回、寮の馬車停に停まる。歩いて教室まで来るという手もあるが、時間は一般の生徒で一時間半。賢い方法とは言えない。
 教室の後ろのロッカーに行き、ほうきと鞄を取る。
 この学園は校則が緩く、この二つにしろ髪型にしろ、特に細かい指定はない。高価なものなどは、何かあっても自己責任ということになっている。
 私の鞄は茶色のよくある手提げ鞄。祖父が入学祝にと買ってくれた物だ。ほうきは自分で選んで自分で買った。これは鞄以上の生活必需品なので、きちんと自分に合うものを選ぶ必要があったのだ。
 黒いに金粉が撒かれ、夜空のごとく美しい。ほうきの先はペガサスの羽で出来ている。かなり値を張る代物だが、丈夫で大きさの割には軽いし、スピードの限界値も大きいうえ、調節もしやすい。決して高い買い物とは言わないだろう。周りからは変な目で見られるが、気にしない。ちなみに、何度か盗まれかけた。
 鞄の中に荷物を詰め、帰り支度を済ませると、私は教室を出た。廊下は賑やかで、うるさい。さっさと帰ろう。
 ほうきの使用は門を出てからと決められている。ここはしっかりと守らせられていて、何度か生徒指導を受けている生徒を目撃した。
 階段を下りて、渡り廊下を幾つか歩き、第一館、本館とも呼ばれる建物に辿り着いた。入校したてらしい生徒は、はあはあと息切れしている。ご苦労なことだ。
 靴箱で通学靴に履き替えて、第一館を出る。真正面に巨木がどっしりと生えて、生徒を見守っている。……らしいのだが、どう見ても圧迫感を感じる。門のとなりの大壁は端が見えない。この学園の面積は一ha(ヘクタール)を悠に越えるらしい。
「そこの君、危ないよ!」
 馬車馬の騎手が私に声をかけた。私はペコリと頭を下げて、足早に門へと向かう。
 門を出て、少し脇に逸れると、私はほうきにまたがった。

 ふわっ

 一気に飛び出しても良いのだが、人にみられると色々と面倒なので、無難にゆっくり上昇する。
 私は学園を見た。

[国際立聖サルヴァツィオーネ学園]

『サルヴァツィオーネ』などと大層な名前だが、殆んどの人(人外も含む)はそう呼んでいない。
 この学園には、『異常者』が集められている。能力異常者や、容姿的異常者、性的異常者など、様々だが、とにかく、異常者ばかりだ。私も異常者で、リュウも、蘭も、スナタも、異常者だ。ゆえに、この学園の生徒は「化け物」と呼ばれ、この学園自体、『化け物学園』通称『バケガク』と呼ばれている。
 何故こんなことを考えているのだろう。急に馬鹿馬鹿しくなって、私はさっさと家に帰った。

 7 >>12

Re: この馬鹿馬鹿しい世界にも…… ( No.12 )
日時: 2022/01/29 13:28
名前: ぶたの丸焼き (ID: i8PH9kfP)

 7

「ただいま」
 家はシーンと静まり返っている。良かった。祖母は来ていないようだ。あの人は勝手に家に入ってくるから嫌だ。普段はいい人だけど。そろそろ家の鍵を変えるか。帰る度に確認するのは面倒だ。
 私は靴を脱いで、靴箱へしまった。物は出来るだけ見えなくしたい主義なのだ。

 ガチャッ

 玄関に立っている人に家の中が見られないように、家に入ってすぐのところにはドアがある。そこを開けると、廊下で、階段や風呂やトイレがある。そこの先に、リビングがある。が、その前に、私は洗面所へ行った。

 ジャーー

 水の流れる音を聴きながら、手を洗ってうがいを済ませ、タオルで手などを拭いた後、ふと、鏡が目に入った。
 ウェーブのかかった金髪に、右目が青と左目が白のオッドアイ。よく死んだ目をしていると言われる。
 金髪に青眼せいがんは天使の特徴とも言われ、私は端正な顔をしているらしく、幼い頃は「アンジェラ」と呼ばれることもあった。
 しかし、母は、いや、父や、他の大人も、私の左目の白を気味悪がった。白の見た目を持つ者は大変少なく、歴史上でもすみに追いやられてきた。そして母は、私を「ネロアンジェラ」と呼び、蔑んだ。白なのに黒とは、変だと思ったが、私をどう呼ぼうと母の自由なので、触れないでおいた。
 さて、リビングに移動し、ソファに荷物をおいて腰を下ろすと、私は呟いた。
「ステータス・オープン」

 ぶおん

 青白い光が部屋を包む。ステータスを確認するのは私の日課で、特に意味はない。
『【名前】
  花園 日向

 【職業】
 ・魔導士 level 58……

 【スキル】
 ・鑑定 level 33
 ・察知 level 40
 ・索敵 level 42……

 【使用可能魔法】
 ・光属性
  └光魔法 拘束類……
  ……』

 変化はなし。結局とどめはさせなかったからな。
 さてと、夕飯の支度をしないと。今日はオムライスにしよう。

______________________

 時計は十時を示している。そろそろ寝る時間か。
 私は自室を出て、右に進んで二つ目の部屋に入った。
 ごちゃごちゃと色んな物がそこには散らばっている。あれから数年経っているのに、なかなか終わりが見えてこない。
 そうは言っても、仕方のないことだ。私は適当に近くに落ちていたテディベアを掴んだ。三歳の誕生日に父がくれたものだ。テディと名付け、大切にしていた。
 私は部屋の中央に描かれている魔法陣の中心にテディを置いた。私が手を振り、魔力を流すと、魔法陣の周りの蝋燭ろうそくに火が灯った。
「お母さん、お父さん」
 じわじわと、テディが燃えていく。

 「お や す み な さ い」

 8 >>13

Re: この馬鹿馬鹿しい世界にも…… ( No.13 )
日時: 2022/01/29 14:46
名前: ぶたの丸焼き (ID: u3utN8CQ)

 8

 今日の一限目は精霊との仮契約をするらしい。仮契約とは、特定の時期を迎えると契約者たちの意思に関係なく契約が切れてしまう契約のこと。私たちは毎年一年間の仮契約を精霊と結ぶ。今までで仮契約を結んだことのある精霊と結ぶこともあるし、新しい精霊と結ぶこともある。仮契約を結ぶことで私たちにも幾つか利点があったりする。
 ライカ先生は教室に入るなり言った。
「それでは早速、始めましょう」
 ライカ先生の授業では起立や礼などはしない。そこは先生によって違うのだ。なかなか統一してくれないので、新入生はよく間違えておろおろしている。
「声ではなく、心で語りかけるのです。焦ってはなりません。『精霊様、いらっしゃってください』と、敬意をはらって呼び出しましょう」
 それを嫌がる精霊もいることを、彼女は知らない。だが、それを指摘しても面倒くさいだけなので、私は毎回スルーする。
 生徒たちは両手を組み、目を閉じた。私もそれを真似し、同じように、精霊たちに語りかけた。
「誰か私と契約を結んで」
 すると。

 リィ……ン

 鈴のような音が聞こえた後、声がした。頭に直接響くような、それでいて心地の良い声だ。
『わたしと結びましょう。ね、いいでしょう?』
 目を開けると、そこには美しい精霊がいた。
 ふわふわしたショートボブのクリーム色の髪。おっとりしたたれ目の若草色の瞳。背中には瞳と同じ色の羽が生え、薄い白い布を纏っている。
『名前をちょうだい』
「それじゃあ、リン」
 リンはぱあっと笑顔になった。
『あなたの名前は?』
「日向」
 リンは言った。
『素敵な名前ね』
 素敵? そんなこと、初めて言われた。
 だって、私の名前は、私じゃないから。
 私は、   だから。

 9 >>14

Re: この馬鹿馬鹿しい世界にも…… ( No.14 )
日時: 2022/07/20 14:07
名前: ぶたの丸焼き ◆ytYskFWcig (ID: DAMSs7I3)

 9

 授業の終わり。生徒は全員、無事に精霊と仮契約を結べたようだ。たまに精霊と喧嘩をして教室が壊されることもあるから、無事で何よりだ。何かあると面倒くさい。
「日向」
 後ろから声をかけられた。声で分かるのもあるけど、この教室内で私に声をかけるのはリュウくらいなので、すぐに分かる。
「なに」
「どんな精霊と仮契約を結んだんだ? 新しい精霊か?」
「うん」
 私は【精眼】を持っているので、誰がどんな精霊と共にいるのかが分かる。だけど、リュウは持っていないので、私が精霊と契約が出来たのかすら分からない。しかし、精眼とは別に、私が【精霊の加護】という称号を持っていることを知っている。精霊の加護を持つ者が仮契約を結べないことなど、あり得ないことなのだ。
 そういえば、だいぶ昔にスナタが「精眼に青眼」と言って笑っていた。
「リン、姿を見せて良いよ」
『わかったわ』
 精霊とは警戒心の強い存在で、精霊同士にすらその姿を見せない。さらに臆病な性格の精霊は契約者からも姿を消すことが多い。
 リンは契約時にも思ったが、積極性のある性格をしている。あっけらかんとリュウに姿を現したようで、リュウは「へえ」と笑顔で言った。
  ....
「似てるな」

『?』
 リンは不思議そうな顔をした。
「もしかして、だから名前も『リン』なのか?」
「さあ。思いつきで言ったから」
 私たちがそれを無視して話を続けていたからか、リンがムッとした顔で言った。
『ねえ、なんの話? 私は誰に似てるの?』
「あとで紹介してあげる」
『ええー』
 リンはしょんぼりとした。

 10 >>15


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。