ダーク・ファンタジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- この馬鹿馬鹿しい世界にも……【番外編追加】
- 日時: 2025/05/23 09:57
- 名前: ぶたの丸焼き (ID: 5xmy6iiG)
- 参照: https://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no=12919
※本作品は小説大会には参加致しません。
≪目次≫ >>343
初めまして、ぶたの丸焼きです。
初心者なので、わかりにくい表現などありましたら、ご指摘願います。
感想等も、書き込んでくださると嬉しいです。
この物語は長くなると思いますので、お付き合い、よろしくお願いします。
≪注意≫
・グロい表現があります。
・チートっぽいキャラが出ます。
・この物語は、意図的に伏線回収や謎の解明をしなかったりすることがあります。
・初投稿作のため、表現や物語の展開の仕方に問題があることが多々あります。作者は初心者です。
※調整中
閲覧回数 300突破11/25
閲覧回数 500突破12/11
閲覧回数 700突破12/28
閲覧回数1000突破 3/13
閲覧回数1200突破 3/22
閲覧回数2000突破 5/26
閲覧回数3000突破 8/16
閲覧回数4000突破 1/ 4
閲覧回数5000突破 2/26
閲覧回数6000突破 4/22
閲覧回数7000突破 7/15
閲覧回数8000突破 8/31
ありがとうございますm(_ _)m
励みになります!
完結致しました。長期間に渡るご愛読、ありがとうございました。これからもバカセカをよろしくお願いします。
≪キャラ紹介≫
花園 日向
天使のような金髪に青眼、美しい容姿を持つ。ただし、左目が白眼(生まれつき)。表情を動かすことはほとんどなく、また、動かしたとしても、その変化は非常にわかりづらい。バケガクのCクラス、Ⅴグループに所属する劣等生。
笹木野 龍馬
通称、リュウ。闇と水を操る魔術師。性格は明るく優しいが、時折笑顔で物騒なことを言い出す。バケガクのCクラス、Ⅱグループに所属する優等生。
東 蘭
光と火を操る魔術師。魔法全般を操ることが出来るが、光と火以外は苦手とする。また、水が苦手で、泳げない。 バケガクのCクラス、Ⅱグループに所属する優等生。
スナタ
風を操る魔法使い。風以外の魔法は使えない。表情が豊かで性格は明るく、皆から好かれている。少し無茶をしがちだが、やるときはやる。バケガクのCクラス、Ⅲグループに所属する生徒。
真白
治療師。魔力保有量や身体能力に乏しく、唯一の才能といえる治療魔法すらも満足に使えない。おどおどしていて、人と接するのが苦手。バケガクのCクラス、Ⅴグループに所属する劣等生。
ベル
日向と本契約を交わしている光の隷属の精霊。温厚な性格で、日向の制止役。
リン
日向と仮契約を交わしている風の精霊。好奇心旺盛で、日向とはあまり性格が合わない。
ジョーカー
[ジェリーダンジョン]内で突如現れた、謎の人物。〈十の魔族〉の一人、〈黒の道化師〉。日向たちの秘密を知っている模様。リュウを狙う組織に属している。朝日との関わりを持つ。
花園 朝日
日向の実の弟。とても姉想いで、リュウに嫉妬している。しかし、その想いには、なにやら裏があるようで? バケガクのGクラス、IVグループに所属する新入生。
???
リュウと魂が同化した、リュウのもう一つの人格。どうして同化したのかは明らかになっていない。リュウに毛嫌いされている。
ナギー
真白と仮契約を結んでいる精霊。他の〈アンファン〉と違って、契約を解いたあとも記憶が保たれている不思議な精霊。真白に対しては協力的だったり無関心だったりと、対応が時々によって変わる。
現在行方不明。
レヴィアタン
七つの大罪の一人で、嫉妬の悪魔。真白と契約を結んでいる。第三章時点では真白の持つペンダントに宿っている
が、現在は真白の意思を取り込み人格を乗っ取った。本来の姿は巨大な海蛇。
学園長
聖サルヴァツィオーネ学園、通称バケガクの学園長。本名、種族、年齢不明。使える魔法も全てが明らかになっている訳ではなく、謎が多い。時折意味深な発言をする。
ビリキナ
朝日と本契約を結んでいる闇の隷属の精霊。元は朝日の祖母の契約精霊であったが、彼女の死亡により契約主を変えた。朝日とともにジョーカーからの指令をこなす。朝日とは魔法の相性は良くないものの、付き合いは上手くやっている。
ゼノイダ=パルファノエ
朝日の唯一の友人。〈コールドシープ〉の一族で、大柄。バケガク保護児制度により学園から支援を受け、バケガク寮でくらしている。バケガクのGクラス、Ⅴグループに所属する劣等生。
≪その他≫
・小説用イラスト掲示板にイラストがありますので、気が向いたらぜひみてください。
- Re: この馬鹿馬鹿しい世界にも……【※注意書をお読みください】 ( No.225 )
- 日時: 2021/08/04 23:01
- 名前: ぶたの丸焼き ◆ytYskFWcig (ID: sLuITfo7)
23
「ひ、なた……?」
独は困惑した様子でぼんやりと真子を見つめていた。が、すぐにハッと我に返り、真子の名を叫んだ。
「日向!!」
そして伸ばされた独の手を、真子を包む黒いもやは拒んだ。いや、正確には違う。独の手はもやに取り込まれようとしていた。けれど完全に埋もれる前にパチリと火花のようなものが散って、独の手ともやを引き離すのじゃ。
一瞬だけ驚いたように自分の手を見つめた独であったが、すぐに顔を、そして目を真子に向ける。
「日向、人が来る! 早くここから離れよう!」
物理でその場から引き剥がすことを諦めた独は、言葉で真子を動かすことにしたようじゃ。
しかし残念。真子は独の言葉など聞いておらぬ。やけに冷えた、それでいて殺気に満ち溢れた目は妾を捉えたままピクリとも動かない。妾の首にまとわりついたもやは首を締める力を益々強め、首からはミシミシと音が伝わってきておった。
これはまずい。
本能なのか直感か、どちらなのかは分からぬが、とにかく妾はそう思った。このままでは殺されることはなくともしばらくの間世界から消されてしまう。折角利用のしがいがある器を手に入れたというのに、それも全てがパーになる。それはいただけない。
「か……あ……」
掠れた声が僅かに口から溶けては消える。いっそのこと本来の姿に戻ろうか。まだ器に魂が馴染んでいない状態で戻るのは些か不安ではあるが、まあなんとかなるであろう。万が一だめだったとしても、器の代わりなぞいくらでも用意出来る。
そう思い、妾は魂で念じた。元の姿に戻るように。いまにも身体中に鱗が浮き上がり、そして巨大化し、みるみるうちにこの妾よりも微かに大きな背丈の真子が米粒に変わる──
はずだった。
魔力が、無い。
そんな、まさか! 魔力切れなど有り得ん。此奴ら程ではないにしろ、妾の魔力は底なしに近い。
となると……おそらく……
魔力を、吸われた?
24 >>226
- Re: この馬鹿馬鹿しい世界にも……【※注意書をお読みください】 ( No.226 )
- 日時: 2021/08/06 08:15
- 名前: ぶたの丸焼き ◆ytYskFWcig (ID: /48JlrDe)
24
「はっ」
乾いた笑いが口から漏れた。いやはや、やられた。
「バケモノ、か」
魔力を奪われてしまえば、もう妾に勝ち目など残されておらん。なんせ本来の姿に戻れんのじゃから、この器の軟弱な体で丸腰で戦ったところで負けは確定じゃ。
さて、どうしたものかの。
「尊き風の精霊よ──」
朦朧としつつあった意識の中で、こんな呪文の一節を聞いた。
「花園君! 避けなさい!」
その声の直後、剣のように鋭い切れ味を持った風が、妾と真子の間で渦を巻いた。下方から吹き上げる突風は妾の首に伸ばされた真子の手を浅く、そして無数に切り刻み……
ぱあんっ!
挙句、右手を吹き飛ばした。どうやらあの魔法が持つ切れ具合はまばらで、良いものもあれば悪いものもあるようじゃ。バラバラになったかつての真子の手から零れた皮膚片や血液がパラパラと上空から落ちてくる。
銀色を帯びた、月のような弧を描いた風の刃は、いとも容易く真子の手にサクリと吸い込まれた。真子は一つの物事に集中すると周りが見えなくなる性分のようで、自身に迫り来る魔力に気づいていなかったようじゃ。でなければ真子があんな青二才の魔法を防ぎきれないはずがない。
術者は、まだ若い男子だった。黒に近い焦げ茶の肌に青い瞳、それからよく見かけるような冴えない金髪の、まあ及第点と言える程の容姿を持った男子じゃ。金髪といえば人間界の者達からすれば、見目麗しい者が備え持つ定番の髪色となっておるようじゃが、やはり種族で価値観は違うらしく、妾はこの目の前の真子を除き金髪を美しいと感じた試しがない。真子以外の持つ金髪は『金』ではなく『黄』じゃ。輝きを纏ってこその『金』じゃというのに、人間たちはそれをわかっておらん。
青二才とは言ったものの、あの男子の体はそれなりに鍛えられているものじゃ。努力をしたものしか得られない筋肉量。努力をするには充実した環境や財力も必要となってくる。現代でそれらを揃えられるのは裕福な商人平民か貴族階級以上の一族のみじゃ。そしてあの魔法。気がそちらに回っていなかったとはいえ真子の手を吹き飛ばす威力を持った魔法を放てるほどの魔力を持っておるということは、おそらく王族じゃ。なによりあの黒い肌。服装などを見る限り、南国の出身の衣装ではないように思える。ああ、そういえば大昔、人間と血を混ぜた魔人の一族があったのう。その末裔か。
さて片手を失った真子はというと、うむ、ようやく正気を取り戻したようで、黒いもやは収まり、目もどろりと濁った元の状態に戻っておった。更にはこの数分の記憶がないとでも言うように、失われた右手を見て首を傾げている。
「……?」
真子の手は、綺麗に粉砕されていた。まず手が風の刃に当たり空高く舞い、そしてその後上空の刃に皮膚を裂かれ肉を切られ血管を破かれ、そして骨まで粉々にされた。その間僅か一秒にも満たない、人間にしては見事な攻撃魔法じゃ。まあ魔力は大幅に持っていかれたであろうが。察するところあの男子は学園側の人間であろうから、学園の生徒である真子を救うための不意打ち攻撃といったところか。それを言えば妾も見かけ上は学園生徒である『真白』のものじゃが、なんせ今の妾の纏う気は完全に悪魔のものじゃ。無意識の内に敵と認識されておったのじゃろうて。
ならどうして真子の手が無くなっているのかという話なのじゃが、それは男子の力不足であり真子の不注意でもある。あのように切れ具合が不規則で広範囲に広がる魔法なら、守りたい者すら巻き込んでしまうし、真子は警告があったにも関わらず妾の首から手を離さなかった。聞こえておらんかったのじゃろうが。
「ひなた……?」
中身のない空虚な声が、静かに空間に澄み渡った。独じゃ。瞳の中の瞳孔が大きく開かれ、元の青い色の九割が見えなくなってしまっておる。
「術者は、生徒会長、エールリヒ・ノルダン・シュヴェールト……」
ぶつぶつとしきりに言葉を唱え続けるその姿には、先程の真子とよく似た狂気を感じさせた。
「王家と敵対関係になるのは、避けたい……じゃあ、バレないように……うん、おれなら出来る。それが可能」
そうか、此奴らは、似た者同士なのじゃな。だからこそ、こうした不安定な仲でも、まるで天秤のように崩れずに保っていられるのじゃ。
「じゃあ、殺すか」
殺気に溢れた独を見て、妾は無意識下の中で、ふと思った。
そんな不安定な天秤が、いつまで持つものかのう?
25 >>227
- Re: この馬鹿馬鹿しい世界にも……【※注意書をお読みください】 ( No.227 )
- 日時: 2021/08/05 23:34
- 名前: ぶたの丸焼き ◆ytYskFWcig (ID: /48JlrDe)
25
真子はぼんやりと自分の血を浴びた後、ふと気づいたかのように左手を右手にかざした。ふわりと白いような青いような不思議な光が帯びて、その光に吸い寄せられるように、ふよふよと細かな粒子のような純白の光源が現れた。それは次第に真子の右手に集まり、少しずつ少しずつ、真子の右手を形作った。真子が左手を小さく振ると、その動きに合わせて光は消滅し、光源も無くなった。その代わりとでも言おうか、真子の右手は元通りに治っておった。流石は真子じゃ。この程度の回復魔法は無詠唱で行えるのか。
魔法が正常に行われたかなど確認するまでもないとでも言うかのように、真子は何事も無かったかのように振舞った。いや、それが真子にとっては普通なのじゃろう。
おっと、悠長に分析している場合ではなかった。真子の手は離れたし、独の意識はあの男子に向いておる。逃げるなら今がチャンスじゃ。妾は暇潰しに命をかけるような愚か者ではない。遊びは勝ちも負けもほとんど意味を為さないのじゃ。
「花園君! 避けなさい!」
男子が言葉を繰り返した。
風魔法を使って移動速度を上昇させたらしい男子が瞬く間に至近距離に迫っていた。魔力そのものは黒いもやから逃れたことによりそこそこ回復しておる。元の姿に戻ったり真子や独を相手をしたりするには到底足りないが、今の状態であればこの男子一人くらいならばすぐにねじ伏せられる。
真子ならばともかく人間から逃げたというのは癪じゃ。妾は男子の剣を躱し男子の手に触れ、体内に含まれる水分を爆発させた。
ぱあんっ!
真子の手が破裂した時と同じような高い音が鳴り、男子の左手が消し飛んだ。体を消そうとしたのじゃが、まだ魔力がそこに至っておらんかったようじゃ。
「き、君は……」
男子の表情が驚愕に歪んだ。そして直後にキッと妾を睨み、怒りのままに吠える。
「真白君、何をしているんだ?!」
男子は妾が悪魔であるということに気づいていなかったようじゃ。なるほど、これは自己紹介をしておいた方が良さそうじゃ。向こうの方から女子と男子、真子や独とよく行動を共にしていたややくすんだ淡い桃の髪の少女と、頭の頂点から毛先にかけて、赤に近い橙から黄と独特な髪色を持った少年が来た。その二人への自己紹介も兼ねて。
調子の戻ってきた妾は扇子を広げ、体を上昇させた。口元を扇子で隠し、肌の所々に鱗を顕にする。
「申し遅れた。妾は『七つの大罪』がひとり、『嫉妬の大罪の悪魔〔レヴィアタン〕』。縁あって今はこの『真白』とやらの体に憑依しておる。これ以上の説明は不要であろう? 妾は充分楽しんだ故、これで立ち去ることにする」
身体中に魔力を巡らせ、バキバキと音を鳴らし鱗が占める面積を増やす。
「さらばじゃ、人間。自らの役割も果たせん未熟者たちよ!」
真子は民を導いておらず、独は自身のあるべき姿を追求せず、あの二人はおそらく男子がこちらに来るのを食い止めていたのであろうが出来ておらず、そして男子──あの王族は、確か生徒会長を務めていたはずじゃ。学園の生徒が悪魔と契約しそして意思を殺されたことを今まで知らず、そして今も気づいておらん。
未熟者ばかりじゃ。この世界はもう、これ以上進化を遂げることは無いと言うのに、このままで良いのかのう?
まあ、それは妾には関係の無いことよ。妾はこれまで通り、気ままな生活を送る。
米粒同然と化した真子たちをはるか上空から見下ろし、妾は古巣へと飛び立った。
第三章・Mashiro's story【完】
- Re: この馬鹿馬鹿しい世界にも……【※注意書をお読みください】 ( No.228 )
- 日時: 2021/08/07 11:07
- 名前: ぶたの丸焼き ◆ytYskFWcig (ID: Mj3lSPuT)
0
ボクの何がいけなかったの? わかっていたなら、教えてよ。知っていたんでしょう? ねえ。
仕方ないじゃないか。ボクはこうすることしか出来なかったんだ。ボクはあの日──
1
「姉ちゃん! 学園から便りが来てるよー」
家の手紙受けに入っていたプリントを持って、リビングに居る姉ちゃんに渡した。
姉ちゃんの、天使と見違う輝かしい金髪が、朝の爽やかな光に当てられてキラキラと光る。まるで光の精霊が祝福しているかのような神々しい光景は、八年ぶりに再び暮らし始めたばかりのボクの目にはまだ慣れない。
そしてその輝きの中、不釣り合いとも呼べるほど虚ろな青と白の瞳が、ボクを見た。
「うん」
姉ちゃんはボクからプリントを受け取ると、五秒後にボクに返した。
「朝日も、目を通しておいて」
「わかった」
驚くことなんて何も無い。姉ちゃんは十歳の頃、千ページに及ぶ魔法専門書を一日で読破したことがある。始めこそ驚いていたものの、次第に姉ちゃんが様々な面において優れた、いわゆる『天才』であることを知り、なんとも思わなくなった。
姉ちゃんは自身が優れていることを周囲に知らせたがらないが、ボクには今みたいに包み隠さず見せてくれる。それが嬉しくもあり、同時に姉ちゃんを周りに自慢出来ないのが時々悔しい。
プリントの内容は、二週間バケガクを閉鎖する、というものだった。一週間ほど前にバケガクが所有する敷地内に存在すると建物のほとんどが崩壊するという事件があり、それから生徒は自宅待機をするよう知らされ、ようやくこれからどうするかなどの詳細が決まったらしい。
なんでも、生徒会長である北国の王太子の左腕がその事件の中で失われたらしく、主に政治絡みや責任があるどうのこうのといった話でなかなか会議が速やかに行われなかったらしい。ただでさえバケガクというのは世界中から、平民から王族、さらには多種族の生徒が集まる学園なので各国の重役と話を進めなければならないので、こういった大規模な問題が起こると解決に時間がかかるらしい。
これは同じクラスの、えーっと、友達もどきから聞いた話だ。こういう時、噂というものは距離や時間などお構い無しに広がるものなのだと再認識させられる。
……八年前、いや、九年前のあの事件も、あっという間に世界中に浸透したなあ。
「あ、そうだ! 姉ちゃん、これ」
そう言いつつ、ボクは姉ちゃんに手紙を渡した。白い封筒にバケガクのエンブレムを模した封蝋が押された手紙だ。表には『花園日向様』と記されている。
「じゃあ朝ごはんの用意するね」
「うん」
本人は何も言ってくれないけれど、あの事件に姉ちゃんは直接関わっている。ボクはそれを知っている。多分内容は当事者から直接話を聞きたいだとか、そんなところだろうか。もしそうだとしたら、アイツも……。
『大丈夫』
ボクは口だけを動かして、心臓が激しく脈を刻む前に、狂う感情を収めた。
2 >>229
- Re: この馬鹿馬鹿しい世界にも……【※注意書をお読みください】 ( No.229 )
- 日時: 2021/08/07 19:11
- 名前: ぶたの丸焼き ◆ytYskFWcig (ID: /GGwJ7ib)
2
「ご馳走様」
姉ちゃんが言うと、ボクはすかさず質問を投げかける。
「美味しかった?」
返ってくる返事は分かりきっているけれど、それでも、聞きたいと思ってしまうのだ。
「うん」
「へへ、嬉しい!」
今日は焼き魚や白ご飯や漬物なんかで皿の数が多いのだけど、姉ちゃんは全く音を立てずに自分が使ったお皿を流し台へ運んだ。昔、どうしてそんなに綺麗に運べるのかと尋ねたところ、数秒首を傾げ、「無意識」とだけ教えられた。
「出掛ける」
洗い物を終えた姉ちゃんはそう言ってボクの返事を待たずに、出掛ける準備をするため自室へ戻っていった。
どこに行くのかは、教えて貰えないんだ。まあ、知ってるけどさ。
姉ちゃんが出掛ける行先は、例外を除いて、冒険者ギルド、ダンジョン、そして時々バケガクの、計三つに絞られる。さっきの手紙から察するに、今日はおそらくバケガクだろう。流石の姉ちゃんもあんな大きな事件に関する呼び出しを無視することはしないらしい。
五分後。家の中から姉ちゃんの気配が消えた。姉ちゃんは普段から気配を消しているらしいけど、家の中ではたまに消さないでいるらしい。なんでも気配を消していると、急に現れた時にボクがびっくりしてしまうからなんだとか。つまり今こうしてボクが『姉ちゃんの気配が家から消えた』と感じたことは、裏を返せば『姉ちゃんがボクに出かけたことを伝えた』ということになるのだ。
「あれえ? 行かないの?」
まあ驚いていたのは昔の話で、今は『コイツ』の影響で随分慣れたものだけれど。
「行くに決まってるだろ。『アイツ』も居るかもしれないんだから」
コイツ──ジョーカーは、ボクがこの家にまた住み始めるようになってからも度々こんな風に突然現れる。姉ちゃんが結界を張っているはずなのに、だ。しかも自分がここに来た形跡を残さずに去る。認めたくはないが、ジョーカーが姉ちゃんよりも強いことはなんとなくわかる。まあ、どうでもいいことだけど。
「それならいーや。何があったかはちゃんと報告してね」
「は? それって例の件に関係あるの?」
ボクが言うと、ジョーカーは胡散臭い笑みを崩さずに言う。
「だから、君が関わっている件以外にも組織は色んなことしてるんだって。日向ちゃんとバケガクの学園長との関係はこっちでもあまり分かってないからさ。こっちとしては日向ちゃんが何をしに行くのかは、欲しい情報なんだよ」
そして、ボクに手紙を渡した。開封済みの手紙──さっきボクが姉ちゃんに渡した、バケガクからの手紙だ。
「いつの間に……姉ちゃんの部屋に入ったのか?!」
ボクが睨むと、ジョーカーは苦笑した。
「失礼だなぁ。変なことはしてないよ。それに君だって気になってたでしょー?」
悔しいが、事実だ。ボクは大人しく手紙を受け取り、中を見た。
『花園君へ
前置きは省いて、簡潔に記すよ。今日、学園まで来て欲しい。出来るだけ早く』
手紙に書かれていた文言は、たったこれだけだった。
「読めたぁ?」
ジョーカーはボクの返事を聞く前に、手紙に触れた。その瞬間、ボロボロと手紙はボクの手の中で崩れた。
「あれあれ? こんなことで驚いているのかなあ? 朝日くんも案外可愛いところあるね」
「うっさい」
大体、ボクは手紙が消えたことに驚いたんじゃない。姉ちゃんが、帰ってきた時に手紙がないことを訝しむんじゃないかと、心配しただけだ。
「だからあ、そこが可愛いって言ってるんでしょ」
「きも。心の中読まないでくれる」
「ひどいなあ。なんで君達姉弟はボクに対してそんなに辛辣なんだろうね。
あの手紙には、元々、対象の人物以外が読めない魔法と誰かが手紙を読んでしばらくしたら消滅する魔法が並列してかけられていたんだ。一つ目は術式を分解して、二つ目は発動を遅らせていたんだよ。だから手紙は消してもなんの問題もない」
術式を『破壊』するのではなく『分解』し、そして発動を『止める』のではなく『遅らせる』。確かにその方法なら術者に術式に手を加えたことを知られにくい。しかしその分高度な技術が必要となる。なんでこんなやつにそんなことが出来るんだろう。
「チッ」
「そういうことは誰も見てないところでしようね」
3 >>230
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70