ダーク・ファンタジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

この馬鹿馬鹿しい世界にも……【番外編追加】
日時: 2025/05/23 09:57
名前: ぶたの丸焼き (ID: 5xmy6iiG)
参照: https://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no=12919

 ※本作品は小説大会には参加致しません。


 ≪目次≫ >>343


 初めまして、ぶたの丸焼きです。
 初心者なので、わかりにくい表現などありましたら、ご指摘願います。
 感想等も、書き込んでくださると嬉しいです。

 この物語は長くなると思いますので、お付き合い、よろしくお願いします。



 ≪注意≫
 ・グロい表現があります。
 ・チートっぽいキャラが出ます。
 ・この物語は、意図的に伏線回収や謎の解明をしなかったりすることがあります。
 ・初投稿作のため、表現や物語の展開の仕方に問題があることが多々あります。作者は初心者です。
 ※調整中



 閲覧回数 300突破11/25
 閲覧回数 500突破12/11
 閲覧回数 700突破12/28
 閲覧回数1000突破 3/13
 閲覧回数1200突破 3/22
 閲覧回数2000突破 5/26
 閲覧回数3000突破 8/16
 閲覧回数4000突破 1/ 4
 閲覧回数5000突破 2/26
 閲覧回数6000突破 4/22
 閲覧回数7000突破 7/15
 閲覧回数8000突破 8/31

 ありがとうございますm(_ _)m
 励みになります!

 完結致しました。長期間に渡るご愛読、ありがとうございました。これからもバカセカをよろしくお願いします。

 ≪キャラ紹介≫
 花園はなぞの 日向ひなた
  天使のような金髪に青眼、美しい容姿を持つ。ただし、左目が白眼(生まれつき)。表情を動かすことはほとんどなく、また、動かしたとしても、その変化は非常にわかりづらい。バケガクのCクラス、Ⅴグループに所属する劣等生。

 笹木野ささきの 龍馬たつま
  通称、リュウ。闇と水を操る魔術師。性格は明るく優しいが、時折笑顔で物騒なことを言い出す。バケガクのCクラス、Ⅱグループに所属する優等生。

 あずま らん
  光と火を操る魔術師。魔法全般を操ることが出来るが、光と火以外は苦手とする。また、水が苦手で、泳げない。 バケガクのCクラス、Ⅱグループに所属する優等生。

 スナタ
  風を操る魔法使い。風以外の魔法は使えない。表情が豊かで性格は明るく、皆から好かれている。少し無茶をしがちだが、やるときはやる。バケガクのCクラス、Ⅲグループに所属する生徒。

 真白ましろ
  治療師ヒーラー。魔力保有量や身体能力に乏しく、唯一の才能といえる治療魔法すらも満足に使えない。おどおどしていて、人と接するのが苦手。バケガクのCクラス、Ⅴグループに所属する劣等生。

 ベル
  日向と本契約を交わしている光の隷属の精霊。温厚な性格で、日向の制止役。

 リン
  日向と仮契約を交わしている風の精霊。好奇心旺盛で、日向とはあまり性格が合わない。

 ジョーカー
  [ジェリーダンジョン]内で突如現れた、謎の人物。〈十の魔族〉の一人、〈黒の道化師〉。日向たちの秘密を知っている模様。リュウを狙う組織に属している。朝日との関わりを持つ。

 花園はなぞの 朝日あさひ
  日向の実の弟。とても姉想いで、リュウに嫉妬している。しかし、その想いには、なにやら裏があるようで? バケガクのGクラス、IVグループに所属する新入生。

 ???
  リュウと魂が同化した、リュウのもう一つの人格。どうして同化したのかは明らかになっていない。リュウに毛嫌いされている。

 ナギー
  真白と仮契約を結んでいる精霊。他の〈アンファン〉と違って、契約を解いたあとも記憶が保たれている不思議な精霊。真白に対しては協力的だったり無関心だったりと、対応が時々によって変わる。
  現在行方不明。

 レヴィアタン
  七つの大罪の一人で、嫉妬の悪魔。真白と契約を結んでいる。第三章時点では真白の持つペンダントに宿っている
が、現在は真白の意思を取り込み人格を乗っ取った。本来の姿は巨大な海蛇。

 学園長
  聖サルヴァツィオーネ学園、通称バケガクの学園長。本名、種族、年齢不明。使える魔法も全てが明らかになっている訳ではなく、謎が多い。時折意味深な発言をする。

 ビリキナ
  朝日と本契約を結んでいる闇の隷属の精霊。元は朝日の祖母の契約精霊であったが、彼女の死亡により契約主を変えた。朝日とともにジョーカーからの指令をこなす。朝日とは魔法の相性は良くないものの、付き合いは上手くやっている。

 ゼノイダ=パルファノエ
  朝日の唯一の友人。〈コールドシープ〉の一族で、大柄。バケガク保護児制度により学園から支援を受け、バケガク寮でくらしている。バケガクのGクラス、Ⅴグループに所属する劣等生。

≪その他≫
 ・小説用イラスト掲示板にイラストがありますので、気が向いたらぜひみてください。

Re: この馬鹿馬鹿しい世界にも……【※注意書をお読みください】 ( No.150 )
日時: 2021/06/03 17:47
名前: ぶたの丸焼き ◆ytYskFWcig (ID: CqswN94u)

 30

「この度の婚約破棄について、龍馬様は、どのようにお感じですか?」

 おれは危うく脱力しかけた。
 なるほど。そうくるか。
 そういえば、フロス嬢がおれを訪ねてきた理由がそれだったっけ。

 正直、婚約破棄されると聞いて、特になにも感じなかった。グレイド様は、おれが[タラゴストリー]に入学し、『怠けきった精神』を叩き直し、フロス嬢に見合う男に、と考えていたようだったから、この結果は、言わば当然だ。
 フロス嬢に対しては、『吸血鬼として優れた女性』としか認識していなかった。もちろん恋愛感情なんて持ち合わせていないし、というかそもそも、おれはその感情がわからない。

「シュリーゴ家には、申し訳ないと思っております。これは完全なる私個人の私情で行ったことですので」

 フロス嬢の瞳に、今度は誤魔化しきれないほど強く、絶望の色が見えた。
 だけど、心は痛まない。だって、これは、仕方のないことなのだから。

 おれは……。

「わ、かり、ました」

 フロス嬢の声は、わかりやすく、震えている。
 きつく握りしめた拳に巻き込まれて、黒色のドレスはしわくちゃになってしまっている。

「では、わたくしは、帰ります。失礼致しました」

「玄関まで送りましょう」

「結構です!」

 思ったより、拒絶されてしまった。
 でも、これでいい。突き放した方が、フロス嬢も、諦めがつくだろうから。

「そうですか。では、お気をつけて」
__________

 31 >>151

Re: この馬鹿馬鹿しい世界にも……【※注意書をお読みください】 ( No.151 )
日時: 2021/06/05 00:04
名前: ぶたの丸焼き ◆ytYskFWcig (ID: KG6j5ysh)

 31

「はあっはあっはあっ」

 カンカンと、おれが床を強く蹴る度に、金属音が、静かな階段に響く。

 ギイッ

 おれは屋上の扉を開け、ざっと回りを見回す。

「ここでも、ない」
『だーから、来てねえんだって。諦めろよ』
 先生が見かけたって言ってたんだ! 今日こそ……。
『それ、ここ最近、毎日言ってるだろ』
 うぐっ。

 こいつの言う通りだ。
 おれは、正式にバケガクの入学が決まり、入学式前でも学校に来てもいいというルールを知ってから、毎日バケガクに通っている。
 無論、花園 日向を探すためだ。
 しかし、全く、影も形も見えない。
 目撃証言はとれるんだけれども。まるで心霊現象だ。

 おれは気配で探る、ということも出来るけど、それは、会ったことのある人にのみ適応される。
 花園日向には、会ったことがない、気配を知らないのだ。

 結局、その日も見つけることは出来ず、おれは帰路についた。
__________

 ……。

「最後に、生活指導の先生から……」

 ……。

「以上を持ちまして、九九九一年度、聖サルヴァツィオーネ学園入学式を閉式致します」

 生徒はそれぞれ順番に、会場から退場していく。
「あの、笹木野龍馬さん、ですよね?」
 もうすぐおれの番というところで、隣に座っていた人に声をかけられた。

「はい?」

 その人物は、おどおどした雰囲気の、男の子だった。男の子という言い方をしたけれど、標準である人間年齢で比べると、おれより年上らしかった。

 おどおどしているのは、緊張で、のようだ。

「初めまして! おれ、いや、僕、狼族のセルヴァ=パラジアです!」

 小声でいるだけの理性は保っているようだが、かなり興奮している。

 狼族は、数少ないディフェイクセルム派の民だ。

 セディウム教は、『テネヴィウス派』と、『ディフェイクセルム派』が存在する。どちらも『テネヴィウス神』を最高神として崇める点では共通しているが、テネヴィウス派の民族は、ディフェイクセルム神を『堕落した神』として認識している。

 対してディフェイクセルム派は、ディフェイクセルム神を、『我らが目指すべき存在の象徴』として認識している。
 それは、ディフェイクセルム神がディミルフィア神の味方についたことで、『中立派』としての価値を持っているだとか、彼らを産み出した神がディフェイクセルム神であるだとか、諸説は様々で、本人たちもよくわかっていないようだった。

 しかし、理由が明らかではないとはいえ、ディフェイクセルム神に対して敬意を払っているのは、事実だ。

 つまり、ディフェイクセルム派は、セディウム教信者でありながら、闘争意識が極端に少ない、希少な存在だと言える。

 32 >>152

Re: この馬鹿馬鹿しい世界にも……【※注意書をお読みください】 ( No.152 )
日時: 2022/01/22 17:37
名前: ぶたの丸焼き ◆ytYskFWcig (ID: FA6b5qPu)

 32

『セルヴァ』、か。

 名前の音が、ディフェイクセルムの『セルム』に近い。家が、特にディフェイクセルム派としての意識が強いのだろう。
 話しかけてきたのも、それが理由だろうか。

「初めまして」

 こういったことは初めてではない。おれは慌てることなく、至って無難に挨拶をした。

「えっと」

 なんと呼べばいいのだろうか。

「セルヴァとお呼びください!」

 即答された。疑問形で尋ねてすらいないのに。というかなんでセルヴァはこんなに敬意を払ってくるんだ。おれとディフェイクセルム神は違うのに。

 ……。

 順番が来た。

「すみません、セルヴァ。実は今日、用事があって、話せないんです」

 おれが言うと、セルヴァは明らかに落ち込んで見せた。
 うん。ごめん。

「そうですか、わかりました。
 あと! 敬語はお止めになってください!」

「じゃあ、お互いにやめようか」

 おれは苦笑しつつも承諾し、そのまま退場した。

 さて。
 会場の出口を通った瞬間、おれはダッシュした。
 はやる気持ちを抑えるには、やはり走ることが一番手っ取り早い。

『どこの体育会系だ』
 うるせえ。

 ん?

 おれは急ブレーキをかけた。人の気配がしたのだ。おそらく、教師の。おれがいまいるのは廊下だ。入学早々教師に目をつけられるのは勘弁してほしい。
 ついでに、花園日向の居場所も聞いてみよう。

「こんにちは、先生」

 曲がり角から現れた女性が教師であることをしっかりと確認し、おれは声をかけた。
  おれの進行方向に女性も進んでいたので、女性は振り向いた。
 後ろで一つに括られた、赤に近い茶髪がふわりと揺れる。ややつり上がり気味の赤紫の瞳のなかに、おれが映る。
 教師にしては少し派手な、赤を基調とした高級感のあるドレスと、色を合わせた魔女帽子がとても目立つ。

「こんにちは。笹木野君」

 女性─ライカ先生が、にこりと微笑む。

「今日も花園さんを探しに来たの?」
「はい」
「だったら、さっき、学園長室へ入るのを見かけたわよ。行ってみたらどうかしら?」

「ありがとうございます!!」

 おれはさっき意識した『廊下は走らない』という概念を、頭の中から完全に消去した。
 この学園の地図は、頭の中に叩き込んでいる。学園長室は、この第一館の最上階だ。

「うおおおおおおっ!!」

 おれは実際に雄叫びを上げながら、階段を駆け上がった。摩擦熱が生じるくらいの強さで階段を蹴っていたため、無駄なエネルギーをかなり使っていたのだろうと思うが、そんなことに気を回すだけの余裕はない。

 ダァン!!

「うわあっ!」

 思った以上に大きく響いた足音に、おれは自分で驚いた。興奮のあまり、階段を上りきった最後の一歩に、力を入れすぎていたらしい。

 カチャ

 そんなおれとは対照的に、必要最小限の音だけ出して、この階に一つだけしか存在しない部屋、学園長室のドアノブが回された。
 キィッと静かに、扉が動く。

 その瞬間、おれの心臓はまるで生まれたての赤子のようにはやく鳴り始めた。

 扉がついている壁は、いまおれが立っている階段側で、ドアノブは、外から見て左についている。そして外開きの構造をしている。つまり、こちらからは、中から誰が出てくるのか、全くわからないのだ。
 ライカ先生の話からして、いま出てこようとしている人物は、紛れもなく。

 学校指定のローファーが見えた。ちらりと見えるスカートの端が、ゆらりと揺らめく。

 そして、天使が現れた。

 そのときは、いや、いまでも、本気でそう思っている。

 緩くウェーブのかかった金髪に、光の差さない、深い海底のような青い瞳。人形のように、作られたかのように感じるほど整えられた顔立ち。
 体は病的とまではいかなくとも、ほっそりとしていて、それが逆に、彼女の怖いくらいの美しさに、さらに神秘的な雰囲気を足していた。
 肌も異様なまでに白く、しかもそれは焼けていないというよりかは、太陽のような、強すぎる光故のような、そんな気さえ起こさせた。

 彼女ははじめ、扉を閉めるとき、ちらりと横目でこちらを見ただけだった。しかしすぐに、扉も閉めずにこちらを向く。
 そして、おれの位置と彼女の立ち方から見えなかった、彼女の左目が見えた。

 透き通るような、綺麗な『白眼』だった。

 つまらなそうに閉じかけられていた目を、これでもかというくらい大きく見開いて。
 おそるおそる、といったような、怯えるように声を震わせて。

 彼女が、日向が、おれの名前を呼んだ。

「リュウ……?」
__________

 33 >>153

Re: この馬鹿馬鹿しい世界にも……【※注意書をお読みください】 ( No.153 )
日時: 2021/06/05 22:27
名前: ぶたの丸焼き ◆ytYskFWcig (ID: 7WA3pLQ0)

 33

「六年前? そんなに長い付き合いなのか?」
「六年は、長くない」

 菜草さんの言葉に、日向がすかさず言い返した。
 確かに、おれからすれば六年なんてあっという間だ。何せ、何百何千という単位の時を生きるのだから。
 天陽族である日向はそこまで長くは生きないが、それでも、種族としての平均寿命は三百年。単純に計算すれば、六年は人生の約五十分の一。

 そのことは菜草さんもわかっていたのだろう。ぐっと言葉に詰まった。
 そしてさらにそのことに気づいた日向が、「じゃあなんで言ったんだ」とでも言わんばかりに冷ややかな目を向けていた。

「それもそうだな」

 菜草さんはごほんと咳をして、改めて姿勢を正した。

「ひな」
「嫌」

 菜草さんが言葉を開いた一秒後に、日向が言った。

「まだなにも」
「どうせ」

 吐き捨てるような、声。

「龍馬と関わるなだとか、そういったことでしょう?」

 だと、思ったけど。

 違った。

 声のトーンは明るく、弾むようで。

 日向は机に右腕の肘を付け、手のひらに顎をのせた。
 その顔にはうっすらと笑みを浮かべて。

 おれはそれを見て、ゾクリと寒気がした。

 いや、おれだけじゃない。

 朝日くんも菜草さんも、顔を青くして息をのんでいる。

「ね? おじいちゃん」

 狂気を隠したような、無邪気を装った笑顔で、日向は、小首をかしげた。

 34 >>154

Re: この馬鹿馬鹿しい世界にも……【※注意書をお読みください】 ( No.154 )
日時: 2021/06/05 22:26
名前: ぶたの丸焼き ◆ytYskFWcig (ID: 7WA3pLQ0)

 34

「ひ、日向?」
「なあにおじいちゃん」

 ほぼ菜草さんの言葉に被せるようなスピードで日向が返した。
 菜草さんは戸惑いを隠しきれず、というよりは隠そうとすることの余裕さえも失い、しどろもどろ、言葉を続けた。

「日向が怒るのは、当然のことだと思う。しかし」

 日向はただ、にこにこと菜草さんを見ている。

「龍馬くんと関わるのは、日向にとって都合の悪いことしかない」
「それってさあ」

 笑みを崩さず、日向は言う。

「どの口が言ってんの?」

 その声からは、怒りは感じない。
 単なる疑問として言っているようだ。
 しかし、菜草さんは少なからぬショックを受けている。それが日向の思惑通りだということに、おれはうっすらと気づいていた。

「ねえ、おじいちゃん。おじいちゃんは私に何もくれたことはなかった。せいぜいあるとすれば、朝日を引き取ってくれたことかな。いつもいつも、気にかけていたのは母さんと朝日と、それから少しだけ、父さん。
 気づいてないとでも思ってた? あなた『たち』が私を無意識に無視していたことは、わかってるの」

 そしていま、このことをおれの前で話しているのは、さっきおれが日向に「日向のことを教えてほしい」と頼んだからだろう。

「それにさ。いまさらなんだよ? そんなこと」

 日向は机から腕を離し、腕を組んで椅子にもたれ掛かった。

「むしろ〔邪神の子〕と親しくしていた方が自然なくらいだよ。それとね」

 今度は右の手のひらを机に付けて、ぐっと身を乗り出した。

「次、私と龍馬を引き離すようなことを言ったら、おじいちゃんでも、それなりの『手』を打つよ?」

 その瞬間、菜草さんの顔から血の気が引いた。

「朝日」
「なあにっ?!」

 日向の言葉に、朝日くんが間髪入れずに答えた。

「同居の件、保留にして。だって八年も一緒に過ごしているんだから、おじいちゃんと意見が揃っている可能性があるでしょ?
 龍馬。ごめんね長く引き留めちゃって。そろそろ家の外から人がいなくなってる頃だと思うから。玄関まで送るよ」

 絶句している二人をよそに、日向はおれを半強制的に(無理矢理という意味ではない)立たせ、玄関まで歩かせた。

「あの! おじゃましました!」

 なんとなく急かされているような気がしたので、しっかりと頭を下げて挨拶をする、ということは、叶わなかった。

 玄関に着いて、おれは日向に声をかけた。

「日向?」
「なに」

 見ると、日向はもとに戻っていた。

「平気か?」

 日向は少しだけ間を空け、「うん」と言った。
 おれも深くは追求せず、「そっか」と笑って、靴を履いた。

「じゃあ、おれは帰るよ」
「うん」

「日向」
「ん?」

「えっと……」

 おれは口ごもった。
 おれは、何が言いたかったんだろう。

「また、学校で」

 日向は不思議そうに首をかしげた。

「うん」

 第二章・Ryu's story【完】


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。