二次創作小説(映像)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

(吹雪物語)  世界への挑戦!編 完結 
日時: 2016/11/08 00:24
名前: しろお (ID: Gu5gxE0Z)

時々URLが光っていますが、アフロディのサイドストーリー以外はyoutubeです。なので音量注意です! 世界編からは、吹雪っぽい曲以外にもサイドストーリーのキャラごとのイメージ曲をつけて遊んだりしてますので、よかったら聞いてみてくだされ

しろお別作品リンク
*過去ログに落ちたものもありますので検索条件などお気をつけください
またクリックして飛べる直接リンクを貼ったところ禁止されていたので、URL欄にコピーペーストしていただくか、キーワード検索をお使いください

 
[イナズマイレブン4 呪われたフィールド]
イナズマイレブンの高校生編。中学生編でスポットの当たらなかったサブキャラクターたちがメインです。主人公は豪炎寺の従兄弟。
ttp://www.kakiko.cc/novel/novel7/index.cgi?mode=past&no=22282

[イナズマイレブン5 さすらいのヒーロー]
不動明王の高校卒業後のエピソード。卒業後海外クラブへ挑戦するための旅費、お金稼ぎの時期の話。こちらもサブキャラクターたちがメイン
ttp://www.kakiko.cc/novel/novel7/index.cgi?mode=view&no=29765

[吹雪兄弟の事件簿]
吹雪兄弟の子供のころの短編。吹雪好きはぜひ
ttp://www.kakiko.cc/novel/novel7/index.cgi?mode=past&no=22087


[イナズマイレブン×REBORN! 神の復活]
こちらはアフロディのお話です。わりとREBORN好きな方向けですかね。イナズマイレブンGOの世界がメインかもです。
ttp://www.kakiko.cc/novel/novel7/index.cgi?mode=past&no=21867


!この小説を読むときは、この文の下にある数の大きい数字から順番に、ぽちっと押して読んでね!
           

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121



Re: ブリザードイレブン×ちょっと夏目 ( No.48 )
日時: 2011/12/02 01:13
名前: しろお (ID: eR9v1L6x)

「あ、僕、やつはしをお土産に買うんだった。あとで行くから、みんなは先に行ってて」
「わかった。早く来るんだぞ」
 鬼道がそう言い終わるときにはもう、吹雪は駆けだしていた。




「あ、あそこは生八つ橋おいてありそうだぞニャンコ先生! あ、やっぱりある! しかも最後の一個みたいだ!」
「何!? 走れ夏目、走るんだ!」
「いや先生は走んないのかよ!? って言ってる場合じゃないか!」
 ひょろい体を目いっぱい使って夏目は走った。
 ————全速力で走ったのはいつぶりだっけか、ああ、昔、初めて妖怪が見えたときは全速力で逃げたっけな。
 夏目は最後の一箱に手をかけた。
 が、同時に夏目よりも細く白い手がさっと向かいから伸びてきた。
「あ……!」
 と夏目は間の抜けた声をあげた。こういうときには譲るのが夏目のポリシーなのだ。
「あ、すみません、どうぞ」
 先に譲ったのは白い手の持ち主の方だった。夏目はその顔を見る。
 銀色の髪。白い肌。垂れ目だが目は大きく女の子にモテそうな優しげな少年だった。もう春であるのに関わらず、首にマフラーをしっかりと巻いている。 
 夏目はその少年からすぐに違和感を感じ取った。
「妖怪か!?」
「え!? 妖怪!? 僕が!?」
「私の八つはしは渡さん!」
「うわっ、なんだこの狸、攻撃してきた……!?」
「狸ではなーい!」
「喋った!?」
「ニャンコ先生の攻撃をかわした……! やっぱり妖怪か」
「ええ!? いや、あの、急いでるんで、それ、いらないなら欲しいんですけど……。あ、どうしてもっていうなら僕は他のお店で買」
「な!? 『それ』ってまさか、友人帳のこと知ってるのか!?」
「友人帳はわたしがもらうのだ! お主には渡さんぞ!」
「えええ!? いや八つ橋の話なんですけ」
「これでも食らえ!」
 ぴかっとニャンコ先生の体が光った。あまりの眩しさに吹雪は目がくらみ、転倒してしまう。そしてそのまま気を失ってしまった。
「あ、あれ。気絶しちゃったぞ、ニャンコ先生」
「うむ……。どうやら、妖怪じゃなかったらしいな」
「おいおい! まずいなこれ。とにかく人目に付かない場所へ運ばなきゃ……」
 生やつはしを購入したあと、夏目とニャンコ先生は力をあわせて少年を近くの公園まで運んだ。
 夏目は気絶している少年を背負って、公園のベンチで寝させる。
「やっちゃったな……。全然関係ない普通の人に迷惑かけたなんて、俺、何やってんだよ……」
「まあそう落ち込むな。詫びのしるしとして八つ橋をプレゼントしてやれ」
「ああ。……はあー! 俺さいてーだよ……」
「ん……。こ、ここはどこだ……」
「もう起きたか」
「うわっ、狸!」
「猫だ!」
「あの、ごめん、妖怪と間違えちゃって、その……、生八つ橋はお詫びの気持ちだ」
「ああ、うん。お兄さん、妖怪が見えるの?」
「そうだ。夏目は妖怪と話もできるぞ。触れることだってできる。かくいうこの私も実は妖怪だ」
「へえ、お兄さん夏目っていうんだ。うっ、まだちょっと視界がぼやける……」
「わたしのことはスルーなのか」
「友人帳っていうちょっと厄介なものを持っててさ。妖怪から狙われるんだ。生八つ橋を買いに、遠くから来たんだ」
「そっか……。夏目さんは、僕が妖怪に見えたの?」
「いや、なんというか、変な気配を感じるんだ」
「なかなかいいところに目をつけたな夏目。こいつから獣の神のにおいがする。おそらく、何らかの加護を受けたんだろうな。ただ、他にも何か匂うが、よくわからん」
「獣の神がなんなのかはわからないけど、実は僕、二重人格なんだ。それに、京都に来たのは宇宙人を倒しにだよ? 妖怪が見えるっていうのと同じくらい怪しいよね」
「え……。ねえ、もしかして宇宙人を見たの?」
「うん。見たっていうか、サッカーで戦ったりしたっていうか……」
「サッカーで? ははは、なんで宇宙人がサッカーなんてするの? すごい発想だね」
「嘘じゃないよ。本当に戦っているんだ」
 少年の目は嘘をついていなかった。
 嘘つきだと、夏目は小さいころによく言われたりした。妖怪が見えるなんてありえない、みんなからちやほやされたいから、夏目君は嘘をつく。嘘ではなかったのだが、信じてくれる訳はなかった。その子達には見えないのだから。
 必死になって嘘つきではないと弁解していたときの自分の目だ、と夏目は感じた。
 最近になって人を信じることを覚え始めた夏目は、昔の自分を見ているかのように感じた。
「わかった。発想なんて言ったりして悪かったね。信じるよ」
「全然いいよ。あ、僕サッカーの練習に行かなきゃいけないんだ。またね、妖怪が見える夏目お兄さん!」
「じゃあな。迷惑かけてすまなかった。サッカー頑張れよ」
「うん、ありがとう!」
 少年は最後に笑顔を見せて、人通りの中へ消えていった。
「先生。あの子どう思う?」
「ちょっと前までのお前によく似てるな。なんでも一人で解決しようとするあたりがとくに」
「俺もそう思う。あ、せっかくだし生やつはし買おうよ。あの店の最後の一個はあげちゃったから、他のところをあたろう」
 



Re: ブリザードイレブン×ちょっと夏目 ( No.49 )
日時: 2011/11/03 02:00
名前: しろお (ID: eR9v1L6x)



「ん? なんだあの外国人は。おい夏目、おもしろそうだからちょっと行ってみろ」
「どこ? ああ、『好きな漢字を教えてください。何文字でもOKです』ってスケッチブックに書いてあるな。先生、なんか好きな漢字ある?」
「酒」
「ああそうですか。すみません、書いてもいいですか?」
「ドウゾデース。ハイ、ペンデース」
「うーん。なんて書こう……。酒って書く訳には行かないし。……あ、あれがあるか! うん、決まりだ!」
「オオ、『ユウジン』デスカ。フレンド、イイデスネー! ジツハキョウ、ボクニモトモダチガデキタンデスヨ。シンセツニホラ、ココニワタシガシテイルコトノセツメイヲニホンゴデカイテクレタンデス。イチノセトナノッテマシタネ。スキナカンジハ『復活』」
 そう行って肌の浅黒い外国人青年は開いているページに書いてある「好きな漢字を教えてください。何文字でもOKです」という言葉を指差して言う。
「なんて言ってるのかよくわからないけど……。ま、友達ができたってことですよね」
「ソウデース。ジャパニーズヤサシネ!」
「ええ。でも、僕の『友人』は、人間だけじゃないんですよ」
「ホワッツ? 『ユウジン』ノ『ジン』ハヒトヲアラワシマスヨ?」
「うん……。説明はできないけど、妖怪だろうと犬だろうと猫だろうと友人は友人なんです」
「オー。ヤッパリニホンゴハオクブカイネ」
「おい夏目。もう日が暮れる。行くぞ」
「ああ、ごめん先生。今行く」
「アリガトー」
 青年はそう言って「ご協力感謝します」と書かれたページを夏目に見せた。
「夏目。お前にとっては、妖怪も友人なのか? 人と同じように、妖怪に接することができるとでも?」
「できるできないじゃない。そうなったらいいなって思っただけさ。さ、帰ろう。みんなが待ってる」
「みんな? それは人間のことか、お前を気に入っている妖怪たちのことか?」
「……。友人のことさ!」




 雄大な姿のニャンコ先生の背にまたがって、夏目少年は京都の空へ消えた。
 その後の夏目少年がどうなったかは、もう吹雪とは関係のない話である。

Re: ブリザードイレブ ( No.50 )
日時: 2011/11/03 22:13
名前: 郁 (ID: nA0HdHFd)

ちょっといい話だー!
あ、すみませんそんな謝らないでください調子のってごめんなさい!(土下座)
でも、世界観出せてますよ?両方交わっていても違和感がないですし。

あの・・・アメリカのって、実話ですか・・・?

Re: ブリザードイレブン×ちょっと夏目 ( No.51 )
日時: 2011/11/05 18:21
名前: しろお (ID: eR9v1L6x)


おお、郁様。ごきげんうるわしゅう。 そんなそんな、いやもう本当だめだ。もうだめだ……。夏目友人帳のところは、本当にちょっと夏目って感じでしたね。
 アメリカのは……多分本当ですね。アメリカに行ったことがあるらしい英語の先生から聞いた話を元にしてるので、七割は信じてもいいかもしれません。実際のところはやっぱり行ってみないとわからないものです。私自身は行った経験はゼロです。
 アメリカから見た日本の話は……、TVでの外国人インタビューなどを参考にしたので、これはまあ信じてもいいんじゃないでしょうか。あとはネットとかで得た知識を適当にぐだぐだと……。
 イナズマ関連の動画見てておもうんすけど、やっぱイナズマっておもしろいっすよね。









   第七.五話      エイリア外伝







「どうもみなさん、僕はジェミニストームっていうサッカーチームにいるグリンゴっていうもんです。よろしく。あの、緑色のヘルメットを被ったあの気味の悪いちっちゃいやつです。ああ、そうですそうです。」

「おいグリンゴ、誰に話しかけてる? というか私より先に喋るな」

「はいはい。この人はジェミニストームのキャプテン、抹茶ソフトクリーム野郎。またの名をレーゼです。ことわざが好きです。私なんて言ってますが男ですよ。髪が上にとんがってくるくるっと中央に集まってて髪が緑色だから抹茶ソフトクリーム野郎」

「逆だ! 逆! 名前がレーゼだ! しかもなんだそのあだ名は!」

「はいはい。で、実は僕ら宇宙人ってことになってるんですね。だから、地球を侵略しないといけないんですよ」

「ペコポンな、ペコポン」

「はいはい。でも僕らジェミニは雷門に負けたせいで仲間から追放されちゃいまして」

「待て。こっから先は私が話す。よし。で、もう一度チャンスをもらうためにペコポンを私達が侵略しようとしていた訳だ。陰ながらな。そしてできたのがこのハイテクメカ、『イレカワリーヨ』君だ!」

「要するに、雷門を内側から壊すためにこの『イレカワリーヨ』君を使ってレーゼ様と糞雷門部員の誰かの意識を交代させて雷門を乗っ取り、上司であるデザーム様から認められようとしてる訳ですよ」

「その通り」

「この丸っこいリモコンを相手に向かって使えば、簡単にできるという仕掛けでしたよね」

「ああ」

「あらかじめ機械の中に意識を注入する必要があるんでしたよね。全身麻酔をかけておくので、雷門部員がレーゼ様の中に入っても目覚めることはありません。準備OKですよ! さあ早速いきましょうか!」

「え!? 私が行くの!? グリンゴじゃなくて!?」

「さっきレーゼ様が行くって説明したとき、『その通り』って言ってたじゃないですか。だから人の話はよく聞きなさいっていっつもいっつも言ってるのに……」
 
「じゃあいいよ私が行こうじゃないか! なるべく権力の強いやつにしてくれよ」

「じゃあ、瞳子監督にします?」

「いや、あの人は怖い。何考えてるかわからん」

「じゃあ権力の強い部員の名前読み上げっから。適当に選んで。雷門夏未、円堂、音無、鬼道、……あとはほとんど同じか」

「音無って確かマネージャーだったよな? 雷門夏未みたいに父親が偉い訳じゃないのに、なんでそんなに権力があるんだ?」

「権力者の鬼道有人は、妹の音無に頭が上がらないそうな。溺愛してるそうですよ。別に権力者じゃなくてもいいから、ここにリストを置いときますわ」

「ああ、なるほどね。おお……。迷うな」   
 
「で、誰にします?」

「じゃあ、こいつで行くわ……」

「うわ、えげつないですね……さすが抹茶クリームソフト野郎w」

「なんだ『w』って。なんかむかつくんですけど。ちょっとなんなのか教えろよおい。ちょっとおいグリンゴ」

「はい麻酔かけまーす」

Re: ブリザードイレブン (吹雪物語) ( No.52 )
日時: 2011/11/05 22:08
名前: しろお (ID: eR9v1L6x)


 目をさますと、顔がたくさん見えた。ぼやけてはいるがどれも見たことがある顔だ。
 たしかグリンゴがくれたリストの中にこういう顔の奴らが載ってたな……ってあ!
 そうだ思い出したぞ。俺は雷門に潜入してるんだった。
 風丸。風丸。とぼやけた顔達が言っている。 
 ああ、そういえば。俺は今から風丸なんだったな。
「あ、起きた!」
 こいつは確か木野秋っていったな。髪を真ん中で分けていて、ヘアピンで止めている。雷門マネージャーの一人、だよな。
「風丸驚かすなよ! 練習してたらいきなりぶっ倒れるから何かと思ったぜ」
 なんだこの強面で喧嘩の強そうな坊主頭の男は。目つきが悪くて怖すぎる。確か染岡竜吾とかいう名前だったな。写真で見るより怖い。顎のしゃくれ具合がやくざみたいだ。やけに目元のほくろが目立つ。
 よし、潜入成功だ。誰もが私を風丸一郎太だと思い込んでいる。
 作戦その一を実行するとしよう。
 グリンゴに教わった通りにやらなくちゃな。
「君は誰。ここはどこ。私は誰。ここはどこ」
 雷門部員たちの顔が固まった。くっ、この驚いた顔。傑作だ。笑いをこらえるのが苦しい……!
「な……。笑えねえ冗談言うなよな、か、風丸」
 染岡のうろたえる顔。おもしろい、おもしろすぎる!
「あの……。すいません、思い出せなくて……」
「OH MY GOD ……!? なんてこった、風丸君のメモリーが無くなってる!」
 発音の綺麗な英語をしゃべるのは、世界的に有名な天才MF一之瀬和哉か。アメリカをサッカー大国にするのが夢、と書類に書いてあったな。
「ちょっと円堂呼んで来い!」
 ごぼうのような体をした少年土門飛鳥が声をあげる。木野が急いで車を降りて行った。
 しばらくしてすぐ、円堂が現れた。
 口癖は「サッカーやろうぜ!」。稀代のサッカー馬鹿。オレンジのヘアバンド、いやバンダナか? まあとにかくそれをつけており、底抜けに性格が明るい少年だ。ポジションはGK。
「風丸!? 記憶が無いって本当か!?」
 記憶が無い奴にそんなことを聞いてどうするんだ……。まあ、答えなきゃな。
「ごめんなさい……。記憶があったのかどうかも、ちょっとわからなくて」
「俺のことはわかるか!?」
「えっと……。さ、佐々木君?」
 我ながらいいボケだ、と思う。
「さ、佐々木? 違う違う! 俺、円堂守! あ、サッカーやればなんか思い出すんじゃないか!?」
 お前ならそう来ると思っていたよ円堂守。だが俺の目的はサッカーではない。
「円堂君……」
「え? 何……ってどわあ!」
 いきなり抱きつかれて驚くのも無理はないな。
 円堂は俺の肩、まあ正確には風丸の肩を掴んで引き離そうとする。
 でも腕をしっかり円堂の後ろへ回して、離さない。
「円堂……好きだ! 大好きだ!」
「な、何言ってんだよ風丸! どうしたんだよ一体!」
「好きだよ円堂……」
 顔を円堂にぐいっと近づける。くくっ、焦ってる焦ってる。
「あー。もしもし?」
 ん? なんだこの声は。
「おーい」
 頭に声が響いてきた。なんだ、これは。
「あー。あー。こちらグリンゴ、聞こえますかー」
 グリンゴの声だ。
「えっとですね、書類にミスが見つかりまして。その風丸という部員、実は女じゃなくて男なんですわ。ケケケ。いわゆる男の娘ってやつ? あれ、ちょっと違うか」
 男だとお!? 
 写真では女かと思ったが……おのれまぎらわしいことをしてくれたな。
 一度ここを離れるしかないか。 
 円堂から手を離し、走って車内を出る。
 こいつ、足が速いな。
 ここは……。まだ慢遊寺中にいるのか。
 しげみに隠れ、グリンゴに通信を取ろうと意識を集中させる。
「おい……。グリンゴ、グリンゴ。聞こえるか。潜入に成功した」
「聞こえてますよ。ケケケ。しっかしどうします? 色仕掛けで雷門の部員達を昼ドラのように内輪モメさせる作戦は、実行できそうにないですね」
「ああ……。記憶喪失にする意味もなかったな」
「そもそも、なんで記憶喪失だってことにしたんですか」
「いや、ほら。記憶喪失してるやつって、何かとモテね?」
「知りませんよ。さて……作戦は台無しですね。どうしますか?」
「男なら男で、マネージャーの着替えてるところを覗いたり、テントに忍び込んだりできるぞ」
「それはレーゼ様がそうしたいだけでしょうが。このムッツリエロスケベ抹茶ソフト緑川クリームめ」
「本名混ぜるな!」
「はいはい。というか、混乱が目的なら、レーゼ様がわざわざ乗り込まなくてもいいんじゃないですか?」
「どういうことだそれ」
「一度意識を戻しましょう。作戦変更です」
「あっ、ちょっと待てまだ覗いてな———」


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121



この掲示板は過去ログ化されています。