二次創作小説(映像)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

(吹雪物語)  世界への挑戦!編 完結 
日時: 2016/11/08 00:24
名前: しろお (ID: Gu5gxE0Z)

時々URLが光っていますが、アフロディのサイドストーリー以外はyoutubeです。なので音量注意です! 世界編からは、吹雪っぽい曲以外にもサイドストーリーのキャラごとのイメージ曲をつけて遊んだりしてますので、よかったら聞いてみてくだされ

しろお別作品リンク
*過去ログに落ちたものもありますので検索条件などお気をつけください
またクリックして飛べる直接リンクを貼ったところ禁止されていたので、URL欄にコピーペーストしていただくか、キーワード検索をお使いください

 
[イナズマイレブン4 呪われたフィールド]
イナズマイレブンの高校生編。中学生編でスポットの当たらなかったサブキャラクターたちがメインです。主人公は豪炎寺の従兄弟。
ttp://www.kakiko.cc/novel/novel7/index.cgi?mode=past&no=22282

[イナズマイレブン5 さすらいのヒーロー]
不動明王の高校卒業後のエピソード。卒業後海外クラブへ挑戦するための旅費、お金稼ぎの時期の話。こちらもサブキャラクターたちがメイン
ttp://www.kakiko.cc/novel/novel7/index.cgi?mode=view&no=29765

[吹雪兄弟の事件簿]
吹雪兄弟の子供のころの短編。吹雪好きはぜひ
ttp://www.kakiko.cc/novel/novel7/index.cgi?mode=past&no=22087


[イナズマイレブン×REBORN! 神の復活]
こちらはアフロディのお話です。わりとREBORN好きな方向けですかね。イナズマイレブンGOの世界がメインかもです。
ttp://www.kakiko.cc/novel/novel7/index.cgi?mode=past&no=21867


!この小説を読むときは、この文の下にある数の大きい数字から順番に、ぽちっと押して読んでね!
           

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121



Re: (吹雪物語)  世界への挑戦!編  ( No.510 )
日時: 2013/10/18 20:50
名前: 南師しろお (ID: Au2wVmYz)

ということでね!

えー、ということで、ね
こんにちはみなさん! 台風がきましたねー今年も

約束をいい方に裏切ってしまったかな。26に更新するといっておいて今日更新したのは、意外と暇だったからです^^
まあ明日テストだったり本当に暇なのかどうかは置いといて

まあつらつらと独り言をこぼしていきます

さいきん好きなのはぬらりひょんの孫です。あんまりぬら孫は話せる友達がいなかったんで冷めてたんですが最近できたので、またアニメでおさらいしてたんですが面白いですね。
ただ千年魔京からがらっと変わってきちゃいますからねえ…やっぱりそれまでが一番好きですね。千年魔京だったら夏目友人帳見ますよってハナシ
キンハは3で完結かあ…寂しいですよねなんだか


余談も余談なんですが、トカレフとかいう拳銃はセーフティ、つまり安全装置がないのが多いそうです
安全装置ってのは銃が暴発しないように銃のどっかを固定しておく部分のことですね。僕も銃のことはよく知りません
しろくろろさんだったら詳しそうだけどさいきん見ないし…
たまたま見かけたヤフー知恵袋のQ&Aの引用なので恐縮ですが、犯人が使用していたのはロシア製ではなく中国製のトカレフで、改造が施され手動のセーフティがあるものと思われます
緑川さんがいろいろ教えてくれたから良かったですがセーフティのないロシア製トカレフは暴発が多いそうなので
吹雪もセーフティが確認できるまで身動きがとれなかったのでしょう

以上!

Re: (吹雪物語)  世界への挑戦!編  ( No.511 )
日時: 2013/10/26 14:10
名前: 南師しろお (ID: Ya3klDgh)



         VS清十字探偵団!


 

 FFI初戦、日本の相手はイギリスだった。これを見事下したというニュースが吹雪の元に届いた。緑川は明日が退院予定日である。しかしFFIに召集されるかどうかはまだわからない。
 リハビリの時間も終わり、病室でなんとなく過ごしているところに今日も真都路と荒谷がやってきた。
 挨拶のあとFFIのことを言うのかと思いきや荒谷が口に出したのは、「妖怪」という言葉だった。
「清十字(きよじゅうじ)探偵団っていうのがね、ネットにあったんだ。スマホでも検索すればでるよ」
 言われて見てみると、東京の浮世絵町を拠点としているらしい。陰陽師の仲間もいるとかで、おもに妖怪捜索や伝説の地を巡るのが活動内容のようだ。
「ふうんメンバーは中学生なんだ。僕たちと変わらないのに、危ないことしてるなあ」
 真都路が、「ネットでも有名なんだって。私たち白恋探偵団も、負けてられないね!」
「いやこんなの負けるとか勝つとかじゃないでしょ……」と吹雪は困った顔をする。
「馬鹿らしい」緑川がベッドに横たわりながら、「妖怪なんているわけない」と不機嫌そうに呟いた。
「でも僕ら、幽霊見たことあるよね。小学生の、七不思議事件」
「うん」
「あるっぺ」
「どうせ見間違いかなんかだろー?」
 緑川の言葉を荒谷は否定する。
「それがあるんだっぺ! 実はこの病院にも出るって噂だべよ……聞いた話だけどね、お見舞いに来た人が、帰るのが遅くなっちゃったんだって。それで廊下を歩いてたら……出たんだって。看護婦姿の幽霊が……」
「いやそれ、高橋さんでしょ!」
 真都路が笑って言った。荒谷も「ばれたっぺかー」と笑うが、吹雪の表情は暗かった。
「幽霊より高橋さんのほうが僕は怖い……」

Re: (吹雪物語)  世界への挑戦!編  ( No.512 )
日時: 2013/10/26 14:21
名前: 南師しろお (ID: Ya3klDgh)


「あたしこう見えても、妖怪好きなんだっぺ」
「じゃあさ、狼の妖怪っているかな」と吹雪が訊く。
「うーんとね、人狼とかかな。狼男よりも狼寄りの存在で、言葉を話す賢い狼がいるんだっぺ」
「そっか」
 吹雪は昔を思い返していた。彼は小さい頃、狼に熊から助けてもらったことがある。
「地球にはこんな言葉がある。『野生の動物はノミとダニだらけだから近づくな』」 
 それってもはやことわざじゃないんじゃ、と吹雪が言うと、急に真都路が声をあげた。
「ねえ、さっきの清十字のサイトに、依頼が来てるよ! 東京の億山の神社で、満月になると狼男が出没するんだって」
「なんと。これはチャンスだっぺ! 吹雪くん、清十字の手柄を横取りして、名を広める機会だっぺよ!」紺子は興奮して声が大きい。
「名を広めるのはどうでもいいけど、狼男か……気になるな。怪我の調子もいいし、散歩がてら行ってみよっか。緑川はどうする?」
「君子危うきに近寄らず」           
 緑川は漫画を読みながら寝返りをうつ。妖怪などいないといいながら、読んでいるのは夏目友人帳だ。
「せっかく白恋探偵団の、正式メンバーにしようかどうか吹雪くんと相談してたんだけどなー」
 真都路の鶴の一声で緑川の態度が夜から朝のように変わった。
「ま、まあ虎穴にいらずんば虎子を得ずとも言うし? どうしても君たちがこの緑川リュウジの力が必要だというならついていってもいいかな、うん。よし行こう! あ、おいお前ら! ちゃんとお守りは持っておけよ!?」
 安静が必要なはずのふたりの自由が利くのは、吹雪が看護婦たちと蜜の関係にあるからだろうか。
 一行は次の満月、つまり三日後の夕方から捜査することになった。




 今宵は満月となる。まだ夕方だが浮世絵町を発ち、すでに清十字探偵団の7人が白恋よりも早く到着している。
 今日もリーダーの清継だけが張り切っており、ほかのものは純粋に妖怪に興味があるわけではない。ただ妖怪に遭遇しやすかったり、何かゆかりがあったり、メンバーの中に好きな子がいたり、陰陽師であったりするだけだ。
「さーあ今日も張り切ってくぞーみんな! このながーーーーーーい階段を登っていくと、億山の神社に着くわけだ! 狼男は近いぞー!?」 
 清継を見てやれやれ、と巻と鳥居は肩をすくめた。この少女ふたりは探偵団結成時からいる初期メンバーだが、いつの間にか清継にメンバーとして数えられていたのであり、決して清継のように妖怪大好きというわけではない。
「狼男かあ……なんだか怖い」 
 女子メンバーのひとり家長カナが、頼りなさそうな男の子の袖を掴んだ。
「噂をたしかめるだけだよ。妖怪なんていないさ」
 リクオと呼ばれた少年はカナの手を握った。彼は奴良(ぬら)という珍しい苗字の持ち主で、眼鏡をかけている。学年でそのかわいらしさは五本指に入ると言われるほどの美少女であり、頬を染めたリクオの様子からして彼は彼女のことが好きなようだ。
 カナとリクオの間にもうひとりの女子メンバー、及川つららが2人を邪魔するように割って入った。
「もし襲われたら、リクオくんは私のこと守ってくださいね?」
「あ、ああ……」 
「奴良くん、妖怪はおります。しかしホンマにあんたは罪作りな男やなあ」 
 この京言葉を話す背の低い少女こそ、清十字探偵団の特別軍事顧問にして陰陽師の花京院ゆらである。普段は口調どおり性格もおっとりしておとなしめだが、妖怪を前にすると傍から見る者からはどちらが鬼かわからなくなるほど激しい気性を見せる。
「及川さん? あのー俺は及川さんのこと、ま、守りますよ!」
 しゃがれた声で島が言う。サッカー好きな少年である。
「あ、大丈夫ですー奴良くんが守ってくれるので」
 島の言葉を、つららは冷たくあしらった。涼しげな笑顔でさらっと言うのがまた憎い。
「そ、そんなー……つららちゃん……」

Re: (吹雪物語)  世界への挑戦!編  ( No.513 )
日時: 2013/10/26 16:56
名前: 南師しろお (ID: U7zErvcm)



白恋探偵団も、清十字組とは別のルートで祠へ向かっていた。石段だが人があまり通らないのか、あちこちで草が道をふさいでいる。
 叫び声が夜の山に響き、木に止まっていた鳥が一斉にざわめき発つ。先頭を行く緑川がその音に驚く。
「いまの、まさか狼の遠吠えか?」
「まさか。狼はもう日本にはいないよ」
「あれ? おい吹雪。2人は———」
 そこにいるはずの荒谷と真都路がいない。吹雪はとっさに辺りをライトで照らしたが、草のしげみがあるだけだ。階段の下のほうを見てもいない。
 緑川が「ま、マジで狼男か?」と頬をひきつらせて言う。空には、満月の夜が輝いている。
 吹雪の視界の端に、一瞬小さな光がうつった。階段の道からは外れたしげみの奥で、人の気配を感じる。
「あそこに誰かいる」
「あ、おい吹雪危ないぞ……!」
 緑川はリュックから十得ナイフを取り出し、それを手に構えて草の間を進む吹雪の後をついていく。
「そこの草の陰にいるやつ、誰だ!」
 隠れているのを見破られ、やむなく吹雪が草の中から姿を現した。緑川は、まだしゃがんだままナイフを手から離さない。
 吹雪とは面識は無いが、吹雪とあまり変わらないくらいの歳と思われる少年が3人吹雪を見据えていた。吹雪は一目見て清十字探偵団だとわかったが、向こうはこちらを警戒している。
「緑川くん、狼男じゃない。出てきて大丈夫だよ」
 その声に応じて緑川は前に歩み出た。まだ疑っているのかナイフを持っていたが、彼もすぐに3人の少年が誰かわかるとリュックにしまった。
「君たちは……狼男じゃない、みたいだね」
 奴良が言う。吹雪はうなずき、ことのあらましを簡単に伝えた。
「君たちも仲間の女の子が行方不明になっているのかい!?」
 清継の話だと清十字もほかの4人のメンバーがいつのまにか姿を消していたらしい。それもすべて女子で、狼男の仕業ではないかと彼らも考えていたようだ。
「僕らは白恋探偵団。僕は吹雪士郎」
「俺は緑川リュウジ」
「えっ。お前らもしかして」と島が声をあげた。「中学世界大会に選ばれてるやつらだろ!? 俺は島。こう見えて俺、U−14の日本代表だぜ!」 
「すごいなあ。もしかしたらそのうち戦うことになるかもね。よろしく」
「僕は清継だ。清十字探偵団の団長として、彼女らを放っておく訳にはいかない! そうだな奴良くん!」
「うん。ここは士郎くんとリュウジくんにも協力してほしいんだ」
 もちろんさ、と吹雪は答える。
 そのとき、まわりを囲む林のどこからか、低く野太い声がした。
『男の肉はまずい。命乞いをし、山を今すぐ降りるのであれば命だけは見逃してやる。しかし残るというならば……』
 どこに潜んでいるのかはわからない。暗闇が恐怖を駆り立て、命は見逃してもらえるかもしれないという思いが判断をにぶらせる。
「カナちゃんたちをどうした!」
 奴良が叫ぶ。狼男は不気味な笑い声をあげ、とうとう現れた。四人ほどの仮面を被った男が、武器を構えてじりじりと詰め寄ってくる。
「やるしかない——」
 奴良がそう呟いてなにかをしようとしたとき、吹雪が小太刀を振り回し四人に傷を負わせた。3人のこめかみに柄の部分で強烈な一撃を与え失神させると、残ったひとりを追い詰めた。
 仮面をひきはがすと正体は、長いひげがある訳でも体毛が濃いわけでも、牙があるわけでもない普通の人間の顔だった。
「やっぱり人間だったか。僕達の仲間をどうした」吹雪は刀を男の首に当てた。男は薄ら笑いを浮かべ、地面につばをはく。
「けっ。誰が言うかよばーか」
「どけ」
 吹雪は何者かに突き飛ばされ、地面に倒れた。顔をあげて見ると、さきほどまで自分が立っていた場所で、着物を着た長髪の青年が長ドスを構え偽狼男に刃を向けている。
 敵ではないようだが清継たちも知らないようだった。青年は吹雪のやり方はぬるいといわんばかりに、躊躇無く男の右耳を斬りおとした。男が叫び声をあげる隙さえ与えず頬を思い切り殴打し、倒れたところを胸倉をつかんで無理やり引き起こす。
「どこだって聞いてんだよ」
「ほ……ほこら近くの物置小屋……」
「おい清継。そいつら縄で縛っとけ」
「えっ。あっ、はい、でもなんで縄持ってるって知って……っていうかあんた誰!?」
 答えずに青年は、偽狼男を背負ったまま走り去った。吹雪も武器だけ持って追いかける。
 追いつくと、青年は声をかけてきた。
「おまえ、足の速さといい人間にしちゃなかなか見所あるな。妖怪だったら百鬼夜行に加えたいところだ」
「あなたは……妖怪なんですか」
「おう。魑魅魍魎の主、妖怪の総大将ぬらりひょんたあ俺のことよ」

Re: (吹雪物語)  世界への挑戦!編  ( No.514 )
日時: 2013/10/26 16:59
名前: 南師しろお (ID: U7zErvcm)




 くっくと狼男の笑い声が響く。
「こりゃあ良い……仲間が戻ってきたらいただくとするか」閉ざされた暗闇の中、男は少女達を見据え舌なめずりをした。「新鮮な肉をよぉ」
 真都路たちは柱に縄でくくりつけられている。陰陽師のゆらも、動きを封じられていてはどうすることもできない。
(改造スタンガンなんて使いおって……! 妖怪のくせになんてこすい奴や! 許せん……許せんのやけど、この状況じゃ……)
 口のまわりに猿轡のように布をきつく巻かれており声を出して喋ることもかなわない。が、おそらくこんな山中では助けを呼んだところで無駄だろう。清継たちが助けてくれるのを待つしかない。
 ゆらは他の人間を見回した。全員ここにいるのは女の子のようであった。全員が全員、食われるのではという恐怖に打ちひしがれている。
 どこかの小屋の中のようにいるようだが、月の光がわずかに照らすばかりでほとんど見えない。狼男はその顔に仮面をつけているようだった。
 ふすまが開かれ、仮面をつけた何者かが入ってきた。狼男が、「おお来たか。で、あいつらは」と訪ねる。
「あいつら? ああ、今頃気絶して、気持ちよくオネンネしてるんじゃねーか」
「はっはっはよくやってくれた! さあ宴の時間だ……」
 少女達の表情は恐怖から絶望に変わる。「服は着けとく派か? なあ、おい、他の仲間はどうした——」 
 ゆらは狼男の言葉に違和感を感じた。食べるのであれば、服は邪魔なだけのはずだ。
 妖怪なのか疑ったがその必要はなかった。すでに終止しているのである。ふすまの前に立ったままの男が、仮面を外す。
「『狼男』よ。満月は血が騒ぐかい?」
「お前……」
「で、テメエの仲間ってのは『この人間』のことかい」
 ふすまが更に開かれ、月の光がぬらりひょんの姿をうつしだす。倒れている男とそれに刀を向ける吹雪を見て、狼男はすべてを理解するやいなやぬらりひょんにスタンガンを持って突っ込んだ。長ドスの間合いに入り、狼男は切っ先を向けられて思わず足を止める。
「血が騒ぐのはけっこう。だが仮にも男って名前についてるんだったらよ……そんな汚ねえやり方じゃなくて、筋を通して自分の力で女を手に入れやがれ」
 迫力に気おされたか器の大きさに見入ったか、ただの人の男は床に膝をつき倒れるようにひれ伏した。
「あっ。ぬらりひょんさん! ちーっす!」
「おう狼男。遅かったじゃねーかよ」 
 吹雪の横で、二足歩行する狼のような生き物が羽織を着て喋っている。吹雪をふくめぬらりひょん以外のものは唖然となる。おそらく、彼こそが本物なのだろう。
「いやー。本当平成の時代になってから、花粉であんまり鼻が利かなくなってて、へへ……もう事件のカタはついてるようっすね。しかしこういうやつらのせいでオイラの評価が下がるのが本当に許せないっす」
「いーんじゃねえか? 世間様には怖がられてたほうが他の妖怪に示しがつくぜ」
「それはそうなんすけど、おれ結婚してるし、今日みたいな女の子襲ったとかそういう噂ながれっと、マジ家内にボコされるんすよー」
「ああ。狼狩りをしていた連中への復讐は終わったから、もう人は襲わねえとか言ってたな。狼の男の癖に花粉たあ、まったく聞いて呆れるぜ」
 吹雪は目を丸くして、目の前の光景を疑う。これが妖怪で、妖怪とは、こういう風に楽しそうに会話を交わすものなのか、吹雪の中で夢と現実の区別がつかなくなる。
 真都路と荒谷がもがいているのを見て、吹雪は刀で縄を切ってやる。他の清十字の女の子たちも解放してやる。
「じゃ、娘っ子どものあとのお守りは任せたぜ、若いの」
「あ、ああ」吹雪が頷く。あのぬらりひょんという男には、有無を言わさせないような、見たものを屈服させる絶対的な存在感がある。  
「ちょっと待ってくさい!」
 そんな妖怪にも恐れず呼び止めたのは、カナだった。
「なんで助けてくれたんですか? あなた達妖怪って、いったい……」
 ぬらりひょんが振り返り、つまらなさそうに答える。
「せっかくのこの満月に、娘どもの悲鳴がうるさくてかなわねえ。ここにいる人間全員たたっ斬ってやろうかと思ったが、またお前らに叫ばれちゃあ本末転倒。もう用は済んだ、それだけのことだ」
 誰もそれ以上は追及せず、いやさせない雰囲気をぬらりひょんのまとう空気がつくったのだろうが、吹雪には今のぬらりひょんの言葉は到底信じられなかった。間違いなく、彼は彼女達を助けるために動いていた。
「礼は言わんで! でも、ウチも花粉症やから今日は見逃しといたる、狼男とぬらりひょん! 次会うたら滅したるからな!」
 狼男は苦笑いを浮かべ倒れる男たちを担ぎあげた。
「ど、どうするんですか、その人たち……」と鳥居が声を震わせて聞いた。ぬらりひょんが、明るい調子で、
「あ? これか、こいつらは酒の肴だ、妖怪どものな」と満面の笑みで答え、ともなく闇の中へ歩み去っていった。助けられて緩んでいた空気が、一瞬で凍りつく。
 それを破ったのは、入れ替わりでやってきた島と清継だった。
「きみたち無事かーーー!」
「つららちゃーーーん!」
「いまさら来たんだー島くんと清継くん。役立たずだね!」
 つららの笑顔と言葉が織り成す氷柱が島を突き刺して、計り知れない痛みを与える。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121



この掲示板は過去ログ化されています。