二次創作小説(映像)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

(吹雪物語)  世界への挑戦!編 完結 
日時: 2016/11/08 00:24
名前: しろお (ID: Gu5gxE0Z)

時々URLが光っていますが、アフロディのサイドストーリー以外はyoutubeです。なので音量注意です! 世界編からは、吹雪っぽい曲以外にもサイドストーリーのキャラごとのイメージ曲をつけて遊んだりしてますので、よかったら聞いてみてくだされ

しろお別作品リンク
*過去ログに落ちたものもありますので検索条件などお気をつけください
またクリックして飛べる直接リンクを貼ったところ禁止されていたので、URL欄にコピーペーストしていただくか、キーワード検索をお使いください

 
[イナズマイレブン4 呪われたフィールド]
イナズマイレブンの高校生編。中学生編でスポットの当たらなかったサブキャラクターたちがメインです。主人公は豪炎寺の従兄弟。
ttp://www.kakiko.cc/novel/novel7/index.cgi?mode=past&no=22282

[イナズマイレブン5 さすらいのヒーロー]
不動明王の高校卒業後のエピソード。卒業後海外クラブへ挑戦するための旅費、お金稼ぎの時期の話。こちらもサブキャラクターたちがメイン
ttp://www.kakiko.cc/novel/novel7/index.cgi?mode=view&no=29765

[吹雪兄弟の事件簿]
吹雪兄弟の子供のころの短編。吹雪好きはぜひ
ttp://www.kakiko.cc/novel/novel7/index.cgi?mode=past&no=22087


[イナズマイレブン×REBORN! 神の復活]
こちらはアフロディのお話です。わりとREBORN好きな方向けですかね。イナズマイレブンGOの世界がメインかもです。
ttp://www.kakiko.cc/novel/novel7/index.cgi?mode=past&no=21867


!この小説を読むときは、この文の下にある数の大きい数字から順番に、ぽちっと押して読んでね!
           

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121



Re: (吹雪物語)  世界への挑戦!編  ( No.470 )
日時: 2013/09/03 21:08
名前: しろお (ID: XQOK5vhS)

「結論とは……」
「とぼけるな。何度この議論をした。いつサッカーをやめるかということだ」 
 豪炎寺は視線を落とす。そこでようやく、彼の父は彼のほうを見た。
「医者は人の命を救う仕事だ」
「サッカーだって、世界中の人に希望を与えるスポーツです。俺はサッカーが好きなんです」
「サッカーで誰が救えるというのだ。一時の希望は与えるかもしれん、だがサッカーで患者が治るのかい? しょせんは遊び、サッカーに人は救えない。むしろ、傷つけてばかりではないか」
「そんなことは……」
「私はお前を医者にするため育ててきた。くだらん遊びに興じている暇はない、と言っているのだ」
「……あと少し待ってください。あと少し……」




 日が明け、明日はいよいよ韓国戦だった。
 虎丸と豪炎寺は、ワイバーンブリザードのように、シュート並の早いロングパスをダイレクトシュートで決める、というパターンにすることにした。
「タイガードライブ!」
「爆熱ストーム!」
 ボールはポストを揺らす。
「豪炎寺さん! 今の、かなり良かったんじゃないですか!?」
「ああ。だがまだ形になっていない。もう一度……」 
「豪炎寺」
 響木がピッチの中まで入ってきた。「理事長が呼んでいる」
 瞬時にどういうことが大体の予想がつき、「……はい」と大人しくなった。
 理事長室には、雷門がいる。
 豪炎寺は初めて入ったが、すぐに、FF優勝杯と、エイリア騒動が終わって財前総理からもらった感謝状が目に入った。
 今では懐かしく思えて、ついふっと笑う。
「君の父さんから連絡があった」
「……そうですか」
「君を代表から脱退させてほしいそうだ。今すぐにでも本格的に医学の勉強をしてもらい、権威を誇るような立派な医師になってもらいたいのだそうだ」
「……はい。そのことは、前から父とは話していました」
「……非常に残念だが、保護者がそういうのであれば、私たちにはどうしようもない。だがなんとか説得して、韓国戦を最後の試合とするなら、という約束をとりつけた。……それが精一杯だった、すまない」
「次が……最後……。いえ、感謝します」
「悔いのないよう、やり遂げたまえ」
「はい。ありがとうございました」
 覚悟は決めていたが、いざそうなると、やはりサッカーを失うのは今までの自分と思い出全てを失うような、悲しすぎるし、切なすぎる。
 こういうときでも涙を流さないのだから、彼は強い男だ。
 暗い表情で戻ると、木野が心配して声をかけてくれた。「なんでもない」と答えたその声には、元気も無い。
 しかし練習に励む仲間達を見て、すぐに思い直した。とにかく最後までやり通して、代表に、世界への切符を残す。それしかないではないか、と豪炎寺は自分に言い聞かし、虎丸との連携練習を再開する。

Re: (吹雪物語)  世界への挑戦!編  ( No.471 )
日時: 2014/02/25 17:29
名前: しろお (ID: pfT58CKF)

「タイガードライブ!」
「爆熱ストーム!」
 しかしこれも、バーを叩く。
「ちょっと豪炎寺さん! ちゃんと集中してるんですか!?」
「俺は集中している! お前のパスがよくないんだ」
「なんかおかしいですよ豪炎寺さん……いつものあなたらしくないです! 何かあったんですか?」
「何も無い。いいからもう一度だ!」



「なんだか変じゃない? 豪炎寺くん……」
 さきほどから感じている違和感のことを、木野が円堂に伝えた。
「そうだな。すげーやる気はあるのに、あんまり楽しくなさそうだ……」
 円堂の言うことは珍しく的を射ていた。
 見た限り、吹雪と土方の連携はほぼ完成しつつあった。あともう一息だろう。
 響木が円堂に、手紙を持ってきた。
「おいおい、ファンレターか?」
 綱海が茶化す。
 円堂はさっそく開いて読んだ。そこには、二歳児の落書きのような汚い線が不規則に曲がったりうねったりして、文字のようであったが常人には読めない。
「これは……」
 読むなり、円堂は絶句した。「じいちゃんの字だ……」
「まさか」と木野が言った。それもそのはずで、円堂の祖父は何年の前に事故で亡くなっているのだ。
 だが円堂は間違いないという。
「いやいや、ただのイタズラでしょう。円堂くんのことに詳しい人が、かく乱させようとしているのかもしれませんよ?」
「それはないです!」  
 目金の言葉を否定したのは、立向居だった。「俺も何度もノートを見せてもらったからわかるんです。これはぜったい、円堂さんのおじいさんの字です!」
「なんと。立向居くんはゾンビが字を書くとでも!?」
「ゾンビ!? 故人にたいしてなんですかその言い方は! 死者への冒涜ですよ! 円堂さんのおじいさんはすごい人です、侮辱するのは俺が許しません!」
「だって立向居くんが言っているのはそういうことでしょう!?」
 ついには殴り合いの喧嘩を始めるふたりを、まわりの仲間が抑える。
「なんて書いてあるんだ?」
 綱海がノートをひったくるが、汚すぎて読めない。「なんだこれ!?」
 円堂はその意味を考えながら、小さな声で答えた。
「頂で待つ……」





 吹雪が練習を終えたとき、メリシンが犬に吠えられまくっているところを目撃した。
「なにやってんの?」と、声をかける。
「いや、な……」
 メリシンは犬にそっと近づいていくが、あきらかに犬は警戒している。
「近くで見ると意外とかわいいんだな、犬って……」メリシンは息を荒げて言う。
「犬に嫌われるって何なの。本当に天使?」
「当たり前だろうが! ちょっとお前の臭いのせいで避けられてるだけだ」
「散歩の邪魔だから、もうやめなよ。飼い主さん困ってるよ」
 犬は飼い主を守ろうとしているのか、メリシンをにらみつけて視線から離さず、逃げようともしない。
 メリシンもさすがにあきらめたようだ。
「にしてもメリシン、他の天使はいないの? 僕もっと優しい天使に会いたいなー。怪我とかしてもすぐに治してくれるようなさぁ」
「は? そんなすぐに治せると思ってんの? 大天使クラスじゃないと無理だよそんなの」
「もしかしてメリシン、天使に友達いないの?」
「いないわよ。なんでかしらねー、よくいたずらしてたからかな? 羽に落書きしたり、天使の輪っかをドーナツにすりかえてやったり」
 そりゃ嫌われるわ、と吹雪は内心思った。

Re: (吹雪物語)  世界への挑戦!編  ( No.472 )
日時: 2013/09/03 21:10
名前: しろお (ID: XQOK5vhS)


 部屋で寝ようというとき、豪炎寺の部屋に、円堂が入ってきた。
「話をしたいんだけど、いいか」
「ああ」 
 ふたりはカーペットのうえにあぐらをかいて座る。
 さいきんのお前の様子はおかしい、と円堂は本題から入った。「何も無い、訳じゃないんだろ」
「ああ……実は……サッカーを辞める」
 円堂は耳を疑った。聞き間違いかと思ったが、部屋には豪炎寺と2人きりだ。
 豪炎寺の目は真剣そのもので、瞳の奥には悲しみがみてとれた。そこでようやく、これは一大事だと円堂は気づき、混乱する。
「さ、サッカーを辞める!? どうしてそうなるんだよ!?」
「前から父さんに言われていたことなんだ。サッカーをやめて、学業に専念してほしい、ってな」 
「だからなんでだよ! 今じゃなくたっていいだろ! どうして……今なんだ……次の試合で勝てば、世界に行ける! 世界に行けるんだぞ!? なんで今なんだ、なんでそんなことになっちゃってんだよ!」
 円堂は取り乱して豪炎寺の両肩を強く揺すった。
「お前の父さん、サッカー嫌いなのか……!?」
「もう……」
 唇を震わせ、豪炎寺はそっと自分の肩から円堂の手を放した。「決めたことなんだ……」
 




 今日が、韓国戦を前にして最後の練習日となる。
 軽いメニューをこなした後、久遠は集合をかけた。
 部員達が集まる中、久遠が口を開く前に、心配になって風丸が質問をした。
「まさかもう、練習終わりじゃないですよね? まだ吹雪や豪炎寺たちの連携練習をしたほうがいいと——」
「ああ。そのことなら気にするな。韓国戦にむけて、連携の練習をする必要はない」
 一同は、またなにやら嫌な予感がしたが歩き始めた久遠についていき、雷門中の裏庭へと移動した。
 広場に泥のグラウンドがある。泥でぬかるんでいるとかそんな甘っちょろいものではなく、足を入れたら足首まで浸かりそうなほど深く地面が掘られ、その中に泥が流し込められている。
 いわば、浅い泥の池だ。
「ここで練習をしろ。ユニフォームの替えはある」
 それだけ言って、久遠は椅子に座り、娘に入れさせた茶を飲みだした。
 誰もが尻込みする中、迷わずに泥に足を踏み入れたのは他でもない豪炎寺だった。脇に抱えていたボールを、泥の中に落とし、ゴールに向かって蹴る。当然ながら泥が飛び散り豪炎寺は泥まみれになった。 
 勝つためには何でもする、という豪炎寺の思いに気づいた円堂が続く。それから他の者も渋々だが入った。
 吹雪はひとり、流れに乗れないでいた。
「うわ……僕こういうのホント無理なんだって!」

Re: (吹雪物語)  世界への挑戦!編  ( No.473 )
日時: 2013/09/03 21:10
名前: しろお (ID: XQOK5vhS)

「やるしかねえだろ? これが、韓国に勝つための『秘策』なのかもしれねえ。ノリだぜ、ノリ!」
 すでに下半身が泥まみれの綱海が、手をこまねく。
『力を出し惜しんで勝てるほど、今度の相手は甘くないぞ』
 悩んだ後、世界に勝つためならしょうがない、と言い聞かせ、吹雪も足を入れた。
 泥の中で、8対8の試合形式での練習をした。
 皆なるべく泥を浴びたくないから、ディフィンスのとき必要以上に近づかず、プレスもしない。さらにパスボールが精度を欠いて泥に落ちると、まわりの選手は敵も味方ももろに泥のシャワーに包まれることになる。自然と気を利かした浮き球でのパスが多くなる。泥でボールは沈まないから足の甲で蹴り易く、浮き球にしやすいこともある。
 やがて慣れていき、選手はいつしか普通に泥のフィールドに馴染んでいた。
 


「お帰りなさい! お父さん!」
「ただいま夕香」
「ねえねえ、お兄ちゃんの決勝の相手が決まったんだって! お父さんも行こうよ?」
「……時間があったら、な」
「えー」

Re: (吹雪物語)  世界への挑戦!編  ( No.474 )
日時: 2014/02/25 17:46
名前: しろお (ID: pfT58CKF)





第十一話    覚醒



 スタジアムまでの移動は、なつかしのイナズマキャラバンを使う。
「ねえ、食べ物なにが好き?」
 車の中、吹雪の前に立ってメリシンが聞いた。これから決勝というときの唐突な質問に、吹雪は嫌気が差した。
「なんだろ。シチューかな」
「私はドーナツだよ」
「……急になんで食べ物の話したの」
「緊張をやわらげてあげようとしたんじゃん! なにさ、天使らしいことしようと思ったのにさ! これだからガキは……」
「君、いくつなの」吹雪は疑問に思い口に出した。目は外の景色を向いている。
「レディーに歳を訊くなんて失礼ね。とにかく今日勝てば本選なんだから、がんばってよね! 負けたら地獄だから」
「けっきょくプレッシャーかけるんだね」
「あの……吹雪さん?」
 隣の席に座っていた立向居が、吹雪を心配して声をかけた。「なんかさっきから言ってますけど……体調悪いんですか?」
「あ、大丈夫大丈夫」
「お得意の二重人格ってやつか?」前の席で、不動が小ばかにするように言った。が、誰も相手にしなかった。
 久遠と冬花は家が近いらしく、直接向こうで先に行って待っているそうだ。
 道の途中、急に運転手の古株さんが車を止めたので、選手達は前のめりになった。
 何事かと窓を覗くと、そこには世をすねたような目をした若者が数人、車の進路を防ぐように道の中央に束になっていた。
 オートバイだか自転車だかわからないが、派手な装飾を施した車に乗った少年は、「ひさしぶりですねえ飛鷹さん」と言った。
 ピンク髪の彼とは、円堂や冬花、木野と豪炎寺も面識があるようだった。というのも以前、円堂が虎丸の家である虎の屋へと行く途中で、この少年が冬花を強引なデートに誘おうとし、飛鷹が追い払うということがあったからだ。
「飛鷹さんに恨みのある連中が、こんなに集まってくれましたよお?」
 ピンク髪の少年は以前からも飛鷹に恨みを持っていて、それを知ったうえで代表の仲間である冬花にも危害を加えたのだろう。 
 穏やかではない雰囲気に、土方と綱海が腕をまくって車から出る。
 飛鷹と円堂も外に飛び出す。
「カラス……てめえ何のつもりだ」
 いつもの飛鷹ではない。その気迫に、カラスと呼ばれたピンク髪の少年は一瞬怯んだが、すぐに余裕の笑みをみせた。
「相変わらずコワモテだことで……でもいいんですかあ? 後ろの仲間2人もやる気満々みたいですけど、試合前に喧嘩沙汰なんて起こして」
 綱海と土方はたじろいだ。
 カラスは卑怯な手をつかってきている。通りの少ない道を選んできていた。
 このままでは試合に遅れる。
「お別れです、みなさん」
 飛鷹が前に進み出た。円堂が待てよ、と制す。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121



この掲示板は過去ログ化されています。