二次創作小説(映像)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- (吹雪物語) 世界への挑戦!編 完結
- 日時: 2016/11/08 00:24
- 名前: しろお (ID: Gu5gxE0Z)
時々URLが光っていますが、アフロディのサイドストーリー以外はyoutubeです。なので音量注意です! 世界編からは、吹雪っぽい曲以外にもサイドストーリーのキャラごとのイメージ曲をつけて遊んだりしてますので、よかったら聞いてみてくだされ
しろお別作品リンク
*過去ログに落ちたものもありますので検索条件などお気をつけください
またクリックして飛べる直接リンクを貼ったところ禁止されていたので、URL欄にコピーペーストしていただくか、キーワード検索をお使いください
[イナズマイレブン4 呪われたフィールド]
イナズマイレブンの高校生編。中学生編でスポットの当たらなかったサブキャラクターたちがメインです。主人公は豪炎寺の従兄弟。
ttp://www.kakiko.cc/novel/novel7/index.cgi?mode=past&no=22282
[イナズマイレブン5 さすらいのヒーロー]
不動明王の高校卒業後のエピソード。卒業後海外クラブへ挑戦するための旅費、お金稼ぎの時期の話。こちらもサブキャラクターたちがメイン
ttp://www.kakiko.cc/novel/novel7/index.cgi?mode=view&no=29765
[吹雪兄弟の事件簿]
吹雪兄弟の子供のころの短編。吹雪好きはぜひ
ttp://www.kakiko.cc/novel/novel7/index.cgi?mode=past&no=22087
[イナズマイレブン×REBORN! 神の復活]
こちらはアフロディのお話です。わりとREBORN好きな方向けですかね。イナズマイレブンGOの世界がメインかもです。
ttp://www.kakiko.cc/novel/novel7/index.cgi?mode=past&no=21867
!この小説を読むときは、この文の下にある数の大きい数字から順番に、ぽちっと押して読んでね!
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121
- Re: (吹雪物語) 世界への挑戦!編 ( No.350 )
- 日時: 2013/02/19 11:52
- 名前: しろお (ID: 1umF9w7B)
前半が終了。ハーフタイムをむかえ、マネージャーの木野と音無は、それぞれのチームの選手にタオルを渡す。
その後の後半は白熱の試合展開が続き、両チームともあますところなく存分に、全力をだしきって戦った。
後半では前半とうってかわって、あまりボールがまわってこなかった選手が、積極的に走り始めた。緊張がほぐれたのだろう。
栗松は吹雪にたいしてドリブル突破を成功させ、鬼道にパスをつないでいるし、その鬼道がだしたダイレクトパスをさらに豪炎寺がダイレクトでシュートしたが、壁山が体を張って胸でシュートブロック、後半は壁のごとくたちふさがっている。
風丸もスピードを活かしてサイドからドリブルで切り込み、シュートまでもっていった。惜しくも円堂の好セーブに阻まれてしまうが、ナイスプレーだ。
緑川も鬼道のアシストでシュートを決めている。
いまだ活躍できていない飛鷹は、いちどだけ闇野のシュートをブロックしている。
円堂チームの怒涛の攻撃、オーバーラップした綱海豪快は遠くからミドルシュートを放つ。距離はあったがキック力のある彼にはシュートレンジで、枠をとらえていた。風丸、木暮、栗松が一斉にシュートブロックにいき、木暮が弾いたクリアボールは佐久間が拾い、サイドでフリーになっていたヒロトをみつけ、展開する。
和斗がディフィンスにきたがヒロトのあざやかなキックフェイントにひっかかり、その一瞬の隙をついてゴール前にクロスがあがる。
あわせたのは吹雪。ペナルティエリア内で、得意のダイレクトボレーをお見舞いしたが、立向居が好判断をみせ、シュートコースを予測して空中で手をのばし、両手で押さえた。
かと思われたが着地の衝撃でボールをこばし、オウンゴールしてしまった。素晴らしい予測だったが、シュートの高さを考えるとセーブではなくパンチングが適切だったようだ。
余談だが、こういったキャッチングのミスのことをサッカー用語でファンブルと呼ぶことがある。
「決まったァァァ!! 雪原のストライカー吹雪士郎の見事なダイレクトボレーで、ここで円堂チームに勝ち越し点んん! 」
鬼道チームのキックオフと同時に、審判の長いホイッスルが響く。「円堂チーム勝利だァァァァ!! あ……ここで手元の集計結果がでました」
角馬は事前から応援にきた人たち全てにMVP投票を依頼していた。
「はい。……MVPは……円堂チームの吹雪士郎ぅ! たしかに、吹雪のキックオフに始まり吹雪のゴールで終わる、クラッキと呼べる活躍ぶりでしたァ。染岡や基山との見事な連携とゴール前のチャンスメイク、積極的なチェイシングと得点が評価され見事MVPに輝いていまァす!」
選手達は死力を出し切って戦い、勝ち負けを喜ぶ余裕もなく全員地面に倒れた。
「俺、みんなの力をだしきれたかな……」
円堂が呟く。
その横で、鬼道が息を荒くしながら、
「俺も……」と言った。「みんなを活かすゲームができただろうか……」
- Re: (吹雪物語) 世界への挑戦!編 ( No.351 )
- 日時: 2013/02/19 12:58
- 名前: しろお (ID: M2c74DBu)
試合終了後、ヒデと呼ばれた少年が呟く。
「君たちとの勝負を、楽しみにしているよ」
「君『たち』? 増えたのかい?」
「ああ。注目すべき選手は他にもいたよ。あの髪の毛をたてた鋭いめつきのFWと、色白のディフィンシブなFW、そしてゴーグルの彼……思わぬ収穫だったな。この大会、なかなか面白くなりそうで安心したよ」
しばらく経ち、グラウンドの中央に一斉に選手は整列した。
「さ、僕のチームメイトになるのは誰かなー?」と和斗は自信満々の台詞を吐く。
「強いやつが生き残る。自然界の掟さ」緑川は、強がってはいるが、指がかすかに震えていた。
「あんたたちが生き残るかどうか、まだわかんないけどね!」
そういって木暮がうっしっしと笑う。
響木が列の前にたち、選手達は姿勢をただす。見知らぬ男が響木の横に立っていた。
「選手発表の前に、このFFI日本代表の監督となる人を紹介しておく」
選手達は驚いた。響木がコーチをするものだと思っていた。
「日本代表監督を任された、久遠道也だ。以後よろしく頼む」
「……ど、どうして、響木監督じゃないんですか」と、円堂が訊いた。
響木は間をおき、
「久遠ならこれまで以上におまえたちの力を引き出せる、そう判断したからだ」
その後沈黙が続く。いよいよ、メンバー発表の時が近づいてきていた。
「代表選手16人を発表する。……」
落選したのは、染岡竜吾、佐久間次郎、目金和斗、武方勝、闇野、マックスの六人だった。
それを伝えられたときの彼らの悔しさと涙については、触れないでおきたい。彼らの純粋な感情は、それほどの価値がある。
「選ばれた者は、選ばれなかった者の思いを背負うのだ……」
響木の言うとおり、落選した者に報いるためには、その方法しかない。
吹雪はユニフォームが重く感じた。背番号のある背中は、さらに重く感じられる。
「染岡くん」
「吹雪……。今は、なにも言わないでくれ……」
- Re: (吹雪物語) 世界への挑戦!編 ( No.352 )
- 日時: 2013/02/25 21:10
- 名前: しろお (ID: U.MtFkCd)
第三話
代表合宿
雷門中一年生校舎は、冬休みの間強化合宿所となる。まだ11月後半だが、私立の雷門中は学期が2期制で、冬休みの期間が長い。
代表選手たちは、そこで衣食住を仲間と共にすることになる。
青と白のジャージが何着か配られ、それを普段着にするようにと久遠が言った。
教室が選手の部屋に改装されている。広い部屋には何人かが共有し、狭い部屋にはひとりと言った具合だ。そこで休養と睡眠をとることになる。
選考試合の後はみな、夕食とシャワーを済ませた後、試合の緊張と疲れでバタバタとベッドに倒れていった。
日が昇る。ひとり部屋で眠る吹雪。
なにか、寝言を言っている。
「世界一……。むにゃ」
部屋のドアが開く。緑のジャージの音無が、起こしに来た。ゆっくりベッドに近づいていき、吹雪がぐっすり寝ているのを確かめる。
「しょめ岡ぁ!」
音無は露骨に「ひっ」と声をだして驚いた。「うぁいふぁんブリザード……ないすあしすと……」と、吹雪は意味不明なことを言って、音無がいるほうに寝返りをうつ。
音無は、にやりとして、布団からはみでている吹雪の手を握った。寝汗で、すこしべたっとしていた。そして寝息をたてている吹雪を凝視し、彼女はさまざまな妄想をめぐらせる。
添い寝しようと思い立ったが、手を握れただけで胸いっぱいに満足する。それに音無は、こういうことをやるよりも、やってもらいたいという趣向だった。ゆさゆさと吹雪の肩をゆする。
「吹雪さん……起きてください」
「ん……ん……ん……」
「吹雪さん! 起きてください!」
「起き……起きます」
「おはようございます」
「おはよ……う? なんで、音無さんが僕の家に……?」
「ふっふっふ、お嫁にきました」
「お嫁さんかー」
「冗談ですよ。ここは雷門中です!」
「らいもんちゅ……あ、ああ、そっか。そうだった」
「もう。吹雪さんが、『明日から早く起こしてくれ』って私に頼んだんじゃないですか」
「ああ、おかげで目が覚めたよ。起こしてくれてありがとう」
「いえいえ。マネージャーですから」
その様子を、ドアの外から覗き、監視している者の姿があった。
鬼道である。背中には、包丁を隠し持っている。
(う、うらやましい吹雪のやつ……! 春奈、実の兄である俺にだってあんなことしてくれないのに……悔しい悔しい! くやしーっ! きーっ! エロイムエッサイムエロイムエッサイム……吹雪よ呪われて氏ね……むしろ俺が殺す)
- Re: (吹雪物語) 世界への挑戦!編 ( No.353 )
- 日時: 2013/02/25 21:11
- 名前: しろお (ID: U.MtFkCd)
朝飯の前に、バナナを一本食べた後、吹雪はランニングに向かった。
久遠のもとでどんなにきつい練習を要求されても、ユースの練習を経験した彼ならものともしないだろう。初日から気合の入り方が、まるでひとりだけ違う。
済ませると、食堂に向かった。
不動、飛鷹は隅のほうで、ひとりで黙々と食べている。不動はいちいち電卓で栄養分を計算してい。
ヒロトの隣が空いている。
「おはよう、ヒロトくん、でいいかい?」吹雪はそこに座った。
「やあ吹雪くん。ぜひそう呼んでくれ」
「それにしても、緑川くんは、朝からよく食べるねー。あの壁山くんと張り合ってるよ」
「彼は大食いなんだ。吹雪くん、襟足がわずかに湿ってるね、シャワーでも浴びたのかな」
本当にこの男はよく見ている、と吹雪は食べながら思った。
「いや。みんなより早く起きて、校庭をランニングしてたんだ」
「ふうん。すごいなきみは……明日から俺もやろうかな」
「やるかい? でも空腹の状態で走ると疲労がたまりやすいから、なにか消化のいいものを口に入れてから、やらないと」
「消化? たとえば……何だろう」
「栄養補給ゼリーとか、バナナとか、そんなところかな」
それからしばらく、ふたりは無言で食べていた。
- Re: (吹雪物語) 世界への挑戦!編 ( No.354 )
- 日時: 2013/02/25 21:12
- 名前: しろお (ID: U.MtFkCd)
やがてまたヒロトが話題をもちかけてきた。
「エイリア石の効果、君たちにもあったことは、知ってるよね?」
エイリア石は人の運動能力を飛躍的にアップさせる効果がある、宇宙から飛来したパワーストーンならぬ、パワーメテオ、隕石だ。それをめぐってエイリア騒動がおきたが、エイリア石が放出する光を浴びることで効果を得ることができ、催眠効果もある。人の精神にも影響をあたえ、ストレスを感じさせたり、戦意を高揚させたりする。
そのエネルギーは掻いた汗と共にまわりに広がり、直接光を浴びていなくても、浴びた者の近くに長時間、しかもサッカーという汗を掻くスポーツをしていたイナズマキャラバンの面々は、少なからずエイリア石によって能力が強化されていた。
しかし、そのエイリア石は黒幕の吉良と共に富士山麓で爆破され今はなく、いまでは、ヒロトも吹雪も、エイリア石の効果はなくなっている。
「吉良が言っていたよ……おかげで僕は情緒不安定だった。抱えていた人格障害も悪い方向に向かって……」
「そっか。……吹雪くんは、俺と戦ったときより、うまくなっていると感じるかな?」
エイリア石の効果が切れたため、当然雷門の部員達、エイリア騒動に関わったものの能力は低下しているはずだった。
「いや……。正直いうと、あのときは体が浮いてるくらい軽く感じて、プロにだって勝てそうだってくらい自信に溢れて
たけど、今はリアルな能力に戻っちゃった、って感じ。あの頃だけ異常に体の調子がよかったのはやっぱり、エイリア石の?」
「そうだろうね。円堂くんたちをみても、事件が終わってから練習頑張ってきたのが感じられるけど、あのころより質が落ちてる。僕らが思うよりも、今の僕らはもしかしたら世界に、全然通用しないのかもしれないね……」
「弱気になっちゃだめだよ。僕はあの頃の自分を越えて、もっともっと強くなって、世界一になる。運動能力はさがったかもしれないけど、エイリアとの戦いの旅から大切なことを学んだし、ユースでの練習は僕のプレーの幅を大きく広げてくれた。まだまだ強くなれる確信があるんだ」
「大切なこと、それにプレーの幅か。本当に、いうことがすごいね吹雪くんは……。だったら、俺も負けてられない。ごちそうさま! ……さきに練習行ってるよ」
「うん。すぐに僕も行く」
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121
この掲示板は過去ログ化されています。