二次創作小説(映像)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

(吹雪物語)  世界への挑戦!編 完結 
日時: 2016/11/08 00:24
名前: しろお (ID: Gu5gxE0Z)

時々URLが光っていますが、アフロディのサイドストーリー以外はyoutubeです。なので音量注意です! 世界編からは、吹雪っぽい曲以外にもサイドストーリーのキャラごとのイメージ曲をつけて遊んだりしてますので、よかったら聞いてみてくだされ

しろお別作品リンク
*過去ログに落ちたものもありますので検索条件などお気をつけください
またクリックして飛べる直接リンクを貼ったところ禁止されていたので、URL欄にコピーペーストしていただくか、キーワード検索をお使いください

 
[イナズマイレブン4 呪われたフィールド]
イナズマイレブンの高校生編。中学生編でスポットの当たらなかったサブキャラクターたちがメインです。主人公は豪炎寺の従兄弟。
ttp://www.kakiko.cc/novel/novel7/index.cgi?mode=past&no=22282

[イナズマイレブン5 さすらいのヒーロー]
不動明王の高校卒業後のエピソード。卒業後海外クラブへ挑戦するための旅費、お金稼ぎの時期の話。こちらもサブキャラクターたちがメイン
ttp://www.kakiko.cc/novel/novel7/index.cgi?mode=view&no=29765

[吹雪兄弟の事件簿]
吹雪兄弟の子供のころの短編。吹雪好きはぜひ
ttp://www.kakiko.cc/novel/novel7/index.cgi?mode=past&no=22087


[イナズマイレブン×REBORN! 神の復活]
こちらはアフロディのお話です。わりとREBORN好きな方向けですかね。イナズマイレブンGOの世界がメインかもです。
ttp://www.kakiko.cc/novel/novel7/index.cgi?mode=past&no=21867


!この小説を読むときは、この文の下にある数の大きい数字から順番に、ぽちっと押して読んでね!
           

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121



Re: (吹雪物語)  世界への挑戦!編  ( No.550 )
日時: 2014/03/20 19:01
名前: しろお (ID: VppVA6tq)



『ああっと日本、中盤は全員鬼道のフォローに向かっていたため、ディフィンスをとっさに建てなおすゥ! これはイタリアのチャンスだァ!』
 ラファエロが飛び出し、フィディオの蹴ったロングボールはピタリと足下に収まった。円堂がゴールを飛び出す。
 ラファエロは落ち着いてシュートを放ち、一対一を制した。
『ゴォォール!! オルフェウス同点に追いついたァ! 前半で1−1、どちらも素晴らしいプレーの連続だァァ!!』
「フィディオ! これがお前の言ってた、カテナチオ・カウンターなんだな!」
 ジャンルカが嬉しそうにフィディオの背中を叩く。「ああ。自分のサッカーがこれだと限界を決め付けたらだめなんだ。みんな、監督のところへ行こう!」
 影山の元に、フィディオが駆けつける。
「見てくれましたか、監督。この勢いを活かすべきです、次の指示を!」
 フィディオは胸に手を当てて言う。チームはひとつになり、影山のサッカーへの情熱は、この戦術を使った今なら、オルフェウス全員が理解していた。
「私の父のプレーはもういい。お前たちはお前たちのプレーをしろ。ラファエレ、前に出るタイミングをワンテンポは早めろ、アンジェロ、スライディングを躊躇するな。ダンテ、もう一歩前でパスを出せ、さらに安定度が増すはずだ。フィディオ、カテナチオ・カウンターにほころびがある。中盤から左サイドの動きには注意しろ」
「わかりました!」
「状況は刻一刻と変わる。私はそれに合わせて指示を出す。だが、今のお前たちならできるはずだ。私もひさしぶりに、本当のサッカーをしてみたくなった」
「ミスターK……見ていてください!」
「影山だ」フィディオを一瞥し、影山はふっと笑った。「影山零冶。それが私の名だ」
(感じる)
 影山の笑みを見て、フィディオはチームの一体感を感じていた。
(監督の戦術と、チームの意志がひとつになって、今なら最高のプレーができる。オルフェウスは今、覚醒した!)
「行け! そして、必ず勝て!」   
「はい、影山監督!」
 あきらかに普段と違う影山を遠目に、鬼道は「それが、本当のあなただったのか」と呟いた。影山も、何かを期待するように鬼道を見る。
 そうだ。これが、私の目指していたサッカー。
 私はサッカーを恨んでいたのではない。執念だ。私の父、影山東吾が目指したサッカーの強さ、それを見せ付けるためだけに、優秀な人材を引き抜き、あらゆる手で邪魔者は排除し、帝国で40年間無敵の強さを誇ってきた。
 フィディオ、お前は、私自身わからなくなっていたサッカーへの思いを、思い出させてくれた。プレーで体現してみせた。
 見事だ。今のお前は、誰にも負けないだろう。
 だが、鬼道。私の最高傑作よ。お前は、私の父のプレーすら越える可能性を秘めていた。私にはわかる。お前は私を越えていくのだ。
「見せてみろ、鬼道。ここまで培ってきたすべてを、お前のサッカーでな」
 そう、私はただの、サッカーを心から愛するあまり暴走した、酔狂な男だ。
 楽しませてくれ、フィディオ、そして鬼道。お前たちの無限の可能性を。

Re: (吹雪物語)  世界への挑戦!編  ( No.551 )
日時: 2014/03/20 19:15
名前: しろお (ID: .9bdtmDI)
参照: http://www.youtube.com/watch?v=ZuXrei4lrV0

第二十二話    オルフェウスの覚醒






『さあ日本ボールから試合再開!』
(すごいやつだ、フィディオ・アルデナ)
 鬼道は素直にフィディオを心から讃えた。
(今までと別次元のプレイスタイルを身につけた、ファンタジスタ。過去から放たれた影山零冶。そして完全なチームとなったオルフェウス。やつらに勝つためには……)
 試合が再開され、鬼道がボールを持つ。イタリアの選手たちがさっそく、ディフィンスのために走ってくる。
(俺がフィディオを越えるしかない!)
 鬼道はドリブルをしかける。多彩なフェイントをしかけるが、カテナチオカウンターとイタリアのディフィンス力の組み合わせは、ほとんど鉄壁と言っても過言ではなく、鬼道はボールを奪われて反撃を許してしまう。
 円堂の好セーブで失点は免れたが、カテナチオカウンターを破る秘策は鬼道にはまだ無い。
 前半は、基山が敵のDFをかく乱する動きで、DFの体力を削る作戦だった。予定通り、仕事をした基山に代わって、虎丸が加入する。
 積極果敢にドリブルで攻める虎丸だったが、彼の鋭いボールタッチもカテナチオカウンターの前に封じられてしまう。
 ラファエロにロングボールが出る。
「させるか!」
 吹雪がカットに行くが、フィディオはパスのセンスも素晴らしく、吹雪のスピードも予測したパスは伸びて吹雪の頭上を通過していった。
「フリーズショット!」
 トラップし、ラファエレが強烈なシュートを放つ。
「させないッス!」
 壁山のザ・マウンテンと、木暮の旋風陣の組み合わせ、さらに円堂の新技・怒りの鉄槌でシュートは完全にとめられる。日本のディフィンスも、たとえ吹雪がかわされても伊達にここまで勝ち抜いたわけではない。
「吹雪、オーバーラップだ!」
 鬼道が中盤でキープしたボールを吹雪に出す。
(吹雪のスピードならば!)
「君のスピードは正確に頭に入ってる!」
 吹雪のスピードも、カテナチオカウンターの前に破れる。
『吹雪のスピードも通用しないィィ!? 超高度なシステムディフィンスだァァァ!』
「くそ、それならロングパスで……染岡あ!」
 鬼道のパスが、右サイド端にいた染岡に渡る。
「轟け、ドラゴンスレイヤー!」
「はん、遅いぜえ! コロッセオガード!」
 ゴール斜めからのシュートだったが、ブラージは容易くとめた。
「そんなシュートじゃ、俺からは点をとれないぜ!」
「くそっ」

Re: (吹雪物語)  世界への挑戦!編  ( No.552 )
日時: 2014/03/23 16:27
名前: しろお (ID: AKehFwYl)


(サイドからのロングシュートでは、ブラージには止められてしまう……やはり正面から切り崩すか、サイドからのクロス、あるいはドリブルで切り込んで……)
 鬼道はかつてないほどに集中していた。彼は豪炎寺とコンタクトとるために、彼の元に歩み寄る。
 鬼道は現時点での打開策を、豪炎寺と話し合おうと言うのだ。
「カテナチオ・カウンターはボールを奪うときにディフィンスを集中するため、たとえマンマークがついていても包囲網を突破することができれば、敵の空きスペースは多いはずだ。つまりドリブラーが、カテナチオであるフィディオを抜くこと、それこそが打開策になる」
 豪炎寺は黙って頷く。
 ブラージのロングフィードを、鬼道がインターセプトする。と同時に、打ち合わせどおり前線に走りこむ豪炎寺にロングパスを出した。
 カテナチオカウンターの陣形に囲まれるが、豪炎寺はフェイントを織り交ぜて素早くドリブルをしかける。
 しかしいざフィディオと対面してみると、その動きは豪炎寺が圧倒されるほど正確で無駄が無いディフィンスだった。
「どんなドリブラーでも、この戦術は破れない!」
 前線のラファエレにロングパスが出た。佐久間、風丸、綱海が3人がかりで止めに行く。
 ラファエレはゴールエリア前で激しくディフィンスと体をぶつけるが、ボールを失わずにキープし続ける。中盤から、フィディオが一気にかけあがってきていた。
 後ろ向きのまま、ラファエレは遠く離れた背後のフィディオに、ボールが浮くほどの強烈なヒールパスでボールをたくした。
「行くぞ、守! オーディン……ソード!」
 剣の矛先のごときストレートボールは円堂の手をかすめるが、シュートの威力は鋼鉄の剣の名にふさわしくコースを変えることなく、ゴールに突き刺さった。


『フィディオのオーディンソード決まったぁぁぁぁ!!!! これでオルフェウス、2−1で日本をリード!』
「このままでは、まずいな」
「鬼道」
 こんどは、豪炎寺のほうから鬼道に駆け寄ってきた。
「なにかわかったのか」
「ああ。たしかに抜くのは難しそうだったが、他にも気づいたことがある」
「なんでも言ってくれ」
「ああ。フィディオのディフィンスの動きは……鬼道、お前によく似ている」 
「俺に……だと!?」

Re: (吹雪物語)  世界への挑戦!編  ( No.553 )
日時: 2014/03/23 16:31
名前: しろお (ID: AKehFwYl)


 鬼道が中盤でフィディオのマークにつくが、すべて先を行かれてしまっている。
『おっと日本、ここで選手を交代するようです。染岡に代わって不動が入るようです!』
 駆け足でピッチに入る不動。彼が入るときは、なにかしら監督の伝令を持っているときだ。攻撃の選手たちが不動のまわりに集まる。
「伝言だ。鬼道、お前が持ち込めってさ」
「俺が? お前も見ていただろう、俺の動きは全てやつに読まれている」
「だったら、お前にもあいつの動きが読めるはずだ」
「なんだと」
「気づいてるんだろ? フィディオの動きが、お前とよく似てることにヨ」
 試合が再開される。
 不動がドリブルであがっていく。鬼道も、フィディオがすでに敷き終わった陣形の中に、不動の先を行くようにして走る。
(わかってるよなぁ鬼道クン。あの陣形の鍵はフィディオ!)
(ああ。だが合鍵があれば……)
(ふざけた陣形なんざ、余裕で破れんだよ!)
「行け、鬼道!」
 鬼道がドリブルであがっていく。フィディオがカテナチオカウンターの陣形をとりながら、鬼道の前に現れる。
「フィディオぉぉ!!!」
「来い、鬼道! カテナチオカウンターは破れない!」
 鬼道は上体を左右に振りつつ、ボールをまたぎながら、フィディオとわずかに距離を縮めていく。フィディオは全てを見透かすように鬼道のドリブルコースを全て脳内でとめ終わっている。
 しかし、鬼道の動きがさきほどと違うのに勘付いていた。鬼道はぎりぎりを見極めてボールをすこし遠目にコントロールしている。
(そこだ!) 
 フィディオの足が伸び、ボールを奪われる。
「まだだあ!」
 奪われたボールを、瞬時に鬼道は後ろに反転して奪い返した。
『あ、ああっと!? 鬼道がボールを奪ったァ! カテナチオカウンターが破れたぁぁぁぁ!!』
 にいっと不動は笑う。
(さすがだぜ。ほとんどのやつらはきづかねえだろうが、とんでもねえことをやらかしやがる! 鬼道は、ボールを奪われるならばと、フェイントでフィディオの姿勢が崩れたときわざとボールを相手の足元に渡した。そして相手がボールを持った瞬間に鬼道はフィディオのディフィンスと同じ、回転しながらボールを奪ったんだ!)
 鳥肌を立たせて、がたっとベンチを目金が立った。
「名づけるならば、カテナチオ返し、そうカテナチオクロスカウンターです!」
 鬼道のパスは豪炎寺につながり、虎丸との連携した動きで、一点をもぎとった。
『ごおおおおーーーるタイガーストーム決まったぁぁぁ!  これで2−2、カテナチオカウンターが破れ、試合はまだまだわからないぞォ!?』 
(父よ。私は、あなたを越える作品を作り出した。そう、鬼道有人だ。そして……彼はもう自らをつくりはじめた。私の知っている鬼道など、彼はとうの昔に越えているのだろう)
 影山は、失点をしながらも笑った。敵だろうと、自分の育てた選手が活躍すれば、嬉しくないはずはない。
 観客席の中に、いつか日本の選考試合を見に来ていた二人の少年がいた。ふたりの間に、金色の髪の毛に緑の目をした、幼い少女が、その目を輝かせてフィールドを見つめていた。
「見えるかいルシェ?」
 椅子に座りながら、腕と足を組んで、ヒデは少女に訊いた。
「よく見えるよ! でも、おじさんはどこなの?」
「ここからじゃちょっと隠れてるけど、君の好きなおじさんは、一緒に戦っているよ」
「そうなんだ!」
 前半の終了を告げるホイッスルが鳴り、選手たちは動きを休めた。ヒデは席を立って、「じゃあ、行こうか」と言った。
「どこへ?」とルシェが訪ねる。
「ミスターK……おじさんのところへ、さ」

Re: (吹雪物語)  世界への挑戦!編  ( No.554 )
日時: 2014/03/23 16:33
名前: しろお (ID: O0NjrVt8)


 
 イナズマジャパンの選手たちは、ベンチの前に集まって休む。
「カテナチオカウンターを破れたのは大きいな!」
 タオルで汗を拭いて、風丸が言った。
「この調子で行けば、勝てるぜ!」
 綱海の発言に、「それはどうかな」と辛口な言葉を当てたのは、カテナチオクロスを完成させた鬼道だった。
「やつらは試合の中で成長し、カテナチオカウンターという高度な戦術を完成させた。やつらの潜在能力ならばこの先、油断はできない」
 


 オルフェウスの方も、難しい試合になっていることを実感していた。
「最強だと思ってた、僕達のカテナチオカウンターが破られるなんて」アンジェロが弱気な言葉を吐く。
「ずっと最強なものなんてない。新しい最強は、俺たちの中にあるんだ!」 
「俺たちの中に……」
 ブラージは分厚い自分の胸に手を当てる。
「そうだ。見つけるんだ、監督と一緒に!」
 オルフェウスの選手たちは、監督の前に整列する。
「あんたは悪人だ。けど、」ブラージは続ける。「あんたのサッカーへの気持ちは本物だ。俺たちは、あんたのサッカーを信じる!」
 選手はみな頷いた。気持ちがひとつにまとまっている。
 観客がざわついた。ピッチの中に、黒のポロシャツにカーゴパンツの少年が歩いて入ってきたのだ。見慣れない人物だったが、彼は堂々とオルフェウスの元に歩いていく。
「きゃ、キャプテン!」
 フィディオが叫んだ。
「はじめまして、ミスターK」キャプテンこと、ヒデが言う。
「ナカタ。お前がヒデ・ナカタか。キャプテンのくせにずいぶんと長い間チームを放置していたようだな」
「チームのためです。こいつらが強くなるためには、俺無しで統率できるほどの気持ちが必要だった。そして予想以上に、彼らは強くなってくれた。あなたのおかげでね」
 突然あらわれたオルフェウス16人目の選手に、日本のベンチも、騒然となる。
 スタジアム入り口付近に、アイスを持った少年とルシェがいた。影山は少女を知っているのか、はっとして、「お前があの子を連れてきたのか!」とヒデに怒鳴った。
「はい。あの子の願いで、目が見えるようになったら、あなたのサッカーを見たいと」
「余計なことをするな!」
「お言葉ですが」


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121



この掲示板は過去ログ化されています。