二次創作小説(映像)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- (吹雪物語) 世界への挑戦!編 完結
- 日時: 2016/11/08 00:24
- 名前: しろお (ID: Gu5gxE0Z)
時々URLが光っていますが、アフロディのサイドストーリー以外はyoutubeです。なので音量注意です! 世界編からは、吹雪っぽい曲以外にもサイドストーリーのキャラごとのイメージ曲をつけて遊んだりしてますので、よかったら聞いてみてくだされ
しろお別作品リンク
*過去ログに落ちたものもありますので検索条件などお気をつけください
またクリックして飛べる直接リンクを貼ったところ禁止されていたので、URL欄にコピーペーストしていただくか、キーワード検索をお使いください
[イナズマイレブン4 呪われたフィールド]
イナズマイレブンの高校生編。中学生編でスポットの当たらなかったサブキャラクターたちがメインです。主人公は豪炎寺の従兄弟。
ttp://www.kakiko.cc/novel/novel7/index.cgi?mode=past&no=22282
[イナズマイレブン5 さすらいのヒーロー]
不動明王の高校卒業後のエピソード。卒業後海外クラブへ挑戦するための旅費、お金稼ぎの時期の話。こちらもサブキャラクターたちがメイン
ttp://www.kakiko.cc/novel/novel7/index.cgi?mode=view&no=29765
[吹雪兄弟の事件簿]
吹雪兄弟の子供のころの短編。吹雪好きはぜひ
ttp://www.kakiko.cc/novel/novel7/index.cgi?mode=past&no=22087
[イナズマイレブン×REBORN! 神の復活]
こちらはアフロディのお話です。わりとREBORN好きな方向けですかね。イナズマイレブンGOの世界がメインかもです。
ttp://www.kakiko.cc/novel/novel7/index.cgi?mode=past&no=21867
!この小説を読むときは、この文の下にある数の大きい数字から順番に、ぽちっと押して読んでね!
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121
- Re: (吹雪物語) 世界への挑戦!編 ( No.395 )
- 日時: 2013/08/18 13:30
- 名前: しろお (ID: QJSI9r3P)
鬼道はドリブルしながら、監督の言葉の意味を模索するが、相手のディフィンスは隙を見せない。上下左右ふさがれ、パスをだそうにもコースは無い。
打つ手はないかに思われた。
(よく言ったものだ。まるで本当に『箱の中に閉じ込め』られているような……)
箱の鍵は、お前達の中にある!
鬼道は『箱』の中での特訓を思い出していた。狭いスペースでのボールキープ、それをひたすら繰り返していたではないか。
『鬼道鮮やかなコントロールだァ!』
それまで感じていた焦りはどこかへ消え、鬼道は自分の部屋にいるときのように落ち着いていた。
このプレーをみて、他の選手も二日間練習禁止の意味に気づいた。胸のわだかまりが消え、突破口があることがわかれば無駄な緊張や焦りは消える。続いて、豪炎寺もボックスロックディフィンスを破った。
「バカな……!?」ニースは驚きふためく。「日本人はいったい何をすれば、あんなに落ち着いてられるんだ! 座禅か!? 座禅なのか!?」
あながち間違った見解ではない。
オーストラリアは、さすが複雑な波を毎日乗りこなしているだけあって、状況に応じてすぐにハイプレスを辞めた。
地力の勝負になれば、オフィンスでは4−3−3の日本が優勢になる。
吹雪が得意のスピードを見せ付け、一瞬で相手DFを抜き去り、サイドを駆け上がる。
距離はあったが、これから勢いづくためにはまずは一本、シュートが必要だと判断した。
「ウルフ……レジェンド!」
- Re: (吹雪物語) 世界への挑戦!編 ( No.396 )
- 日時: 2013/08/18 13:30
- 名前: しろお (ID: QJSI9r3P)
ファーに向かって曲がるカーブをかけたミドルシュートは、とっさの判断でセーブのポジショニングをとっていたGKジーンがこれをナイスセーブする。
弾かれたボールを豪炎寺が詰めにいったが、ジーンは人間離れした瞬発力で、キックの前に文字通りボールを手中に収めた。
『オーストラリアの守護神ジーン・ベイカー!! 吹雪も豪炎寺も止めてしまったァ!! 素晴らしい判断とボールへの執念、素晴らしい選手です! グレートバリアリーフの異名を持ちます!』
ベンチに動きがあった。オーストラリアが選手をふたり交代する。
日本の控え選手も、久遠の指示でアップを始めていた。
『ここでオーストラリア、選手を変えてきました! ふたりとも1VS1に定評がある選手です! ロベルト監督の意図やいかに!?』
オーストラリアのディフィンスが、ハイプレスをやめ、マークに切り替わる。
マークディフィンスも固く、当たりも非常に強い。
前半終了間際、鬼道がファウルを受け足首を負傷した。相手のスライディングによるものだったが、カードは無かった。ボールをよく持っていた鬼道がファウルを受けたのはしょうがないことだが、その反面、オーストラリアにとって邪魔だったから狙われていた、とも考えられる。
突破口を見つけたものの、司令塔鬼道を失い、けっきょく1点ビハインドのまま前半が終わった。
リカはあきらめの表情で、椅子の背もたれに首ごとよりかかる。
「あーもう、だめや! アカン! もうこの試合負けや。トイレ行くで塔子」
「あきらめんのはえぇよ……」
- Re: (吹雪物語) 世界への挑戦!編 ( No.397 )
- 日時: 2013/08/18 13:32
- 名前: しろお (ID: 9Mczrpye)
久遠が交代を告げた。
「交代だ。後半頭からいくぞ———」
不動は満面の笑みを浮かべながら、アップして掻いた汗をぬぐう。
そして意気揚々と、スタメンの輪の中に混ざりに行った。が、呼ばれたのは
「———虎丸」
「は、はい! み、みなさんに迷惑がかからないよう、が、頑張ります!」
「……ちっ」
不動は誰にも気づかれないよう、自らの顔を片手の平で覆って、すごすごとベンチに戻った。
「虎丸、おまえは鬼道の位置に入れ。鬼道のようにはしなくていい、自分のできることをやれ。それから吹雪。おまえもMFに入れ。攻撃の目を抓む役割だ、いいな」
「はい!」
フットボーラーに求められる才能と能力、全てにおいて高い吹雪はボランチもこなせる、と久遠は睨んでいるようだ。攻守のバランサーでもあった鬼道に対して、オフィンシブな虎丸とディフィンシブな吹雪で中盤を支える狙いだろう。
イナズマジャパンの後半フォーメーションは、4−4−2にということになる。
「うう……緊張する……!」
まだピッチに立ったわけではないのに震える虎丸の肩を、ポンと綱海が叩く。
「だいじょーぶだ! なんたって後ろに俺様がついてるからな!」
これだけの歓声の中緊張するなというほうが無理な話だ。が、綱海の言葉は、いくぶんか虎丸の緊張を和らげた。
「綱海」
久遠に呼ばれて、綱海は思わず虎丸から手を放す。「な、なんですかね」
- Re: (吹雪物語) 世界への挑戦!編 ( No.398 )
- 日時: 2013/08/18 13:34
- 名前: しろお (ID: 9Mczrpye)
「おまえ、どうやら合宿所を抜け出していたようだな」
「げ、ば、バレてた?」
綱海の顔が青ざめる。
久遠はどうやら、わざと綱海を外出させたようにも思える。砂浜での対戦の経験がある分、今日のニースの動きに対する綱海の反応の良さは、目利きの者が見れば初対決ではないことはわかるかもしれない。
そこまで読んでいて、かつオーストラリアの戦術すら見抜いていたとしたら、この久遠道也は只者ではない。
「綱海、虎丸と吹雪が下がり目のポジションをとっているとき、点をとりに行け」
「えっ」
「勝手に抜け出した日から、何も持ち帰ってきていない訳ではあるまいな」
「あ、ああ。でも、まだできるかどうか……」
「それはお前の頭の中にビジョンがないからだ。答えはフィールドの中にある。サーファーなら、海はお前のステージだと証明しろ」
後半が始まる。
オーストラリアのキックオフ。
さっそく虎丸がフォアチェック、後半から出る分運動量は期待でき、ワンツーパスに反応し、背面のボールをかかとでカットする。さっそくボール奪取に成功した。
いい位置で奪い、豪炎寺がスタートを切る。左サイドから飛び出した豪炎寺にスルーパスが通った。
「爆熱ストーム!」
低く抑えたいいシュートだったが、こぼすことなくジーンはがっちりと両腕でキャッチする。
吹雪が汗かき役になって、ピッチを縦横無尽にかけまわる。虎丸はあまりディフィンスに力を貸さない。
「ちょっと、虎丸くん」
- Re: (吹雪物語) 世界への挑戦!編 ( No.399 )
- 日時: 2013/08/18 13:36
- 名前: しろお (ID: Qqj5qugQ)
「ん? 何の用ですか? 喋ると疲れるんですけど」
虎丸は、なぜか吹雪に対しては傲慢な態度をとる。
「さ、作戦忘れたのかい? 綱海くんのオーバーラップのタイミングを、つくらないと」
「そんなのわかってますよ。でも意味わかんないですよね、豪炎寺さんなら絶対そのうち点とるのに」
「いいから」
「はーいはいはい」
綱海が隙を見てオーバーラップし、シュートを放った。が、あえなくグレートバリアリーフに止められる。
「くっ」
キーパーのロングフィードを風丸と競ったニースが、ヘディングで空いたスペースに落とすと、それをジョーンズが拾い、前半の得点シーンを再現したかのようなオーストラリアのカウンターになった。
円堂の放つ威圧感にも怯まず、ジョーンズのシュートはコースをついたが、これは円堂が読んでおり、伸ばした足に当たった。
『止めたッ! 不屈の熱血キャプテン円堂、止めたァァァ!!!』
円堂は、渾身のロングフィードでカウンターを狙う。豪炎寺がポストプレーでキープすると、右サイド後方からあがってきたヒロトに繋ぐ。ドリブル突破で右サイドを駆け上がり、緑川がその後をついていった。
ヒロトが相手DFとの一対一になったとき、緑川はフォローに行きつつ、パスをだしてほしい場所を手で示した。
(わかるよな、ヒロト)
緑川が示したスペースの少し奥には、綱海が猛然と走りこんできていた。
ヒロトのパスを、緑川はトラップと見せかけてジャンプしてまたぐ。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121
この掲示板は過去ログ化されています。