二次創作小説(映像)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

(吹雪物語)  世界への挑戦!編 完結 
日時: 2016/11/08 00:24
名前: しろお (ID: Gu5gxE0Z)

時々URLが光っていますが、アフロディのサイドストーリー以外はyoutubeです。なので音量注意です! 世界編からは、吹雪っぽい曲以外にもサイドストーリーのキャラごとのイメージ曲をつけて遊んだりしてますので、よかったら聞いてみてくだされ

しろお別作品リンク
*過去ログに落ちたものもありますので検索条件などお気をつけください
またクリックして飛べる直接リンクを貼ったところ禁止されていたので、URL欄にコピーペーストしていただくか、キーワード検索をお使いください

 
[イナズマイレブン4 呪われたフィールド]
イナズマイレブンの高校生編。中学生編でスポットの当たらなかったサブキャラクターたちがメインです。主人公は豪炎寺の従兄弟。
ttp://www.kakiko.cc/novel/novel7/index.cgi?mode=past&no=22282

[イナズマイレブン5 さすらいのヒーロー]
不動明王の高校卒業後のエピソード。卒業後海外クラブへ挑戦するための旅費、お金稼ぎの時期の話。こちらもサブキャラクターたちがメイン
ttp://www.kakiko.cc/novel/novel7/index.cgi?mode=view&no=29765

[吹雪兄弟の事件簿]
吹雪兄弟の子供のころの短編。吹雪好きはぜひ
ttp://www.kakiko.cc/novel/novel7/index.cgi?mode=past&no=22087


[イナズマイレブン×REBORN! 神の復活]
こちらはアフロディのお話です。わりとREBORN好きな方向けですかね。イナズマイレブンGOの世界がメインかもです。
ttp://www.kakiko.cc/novel/novel7/index.cgi?mode=past&no=21867


!この小説を読むときは、この文の下にある数の大きい数字から順番に、ぽちっと押して読んでね!
           

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121



Re: ブリザードイレブン (吹雪物語) 後篇  ( No.150 )
日時: 2012/05/04 22:53
名前: しろお (ID: ltRlmf2I)

全員が解散した後、校門を出た吹雪を音無が呼び止めた。
「吹雪さんは残るんですよね?」
「……うん。富士山に……僕が求める答えがあるなら……行かなくちゃ。でも、みんなはどうするのかな」
「それが心配です。できれば、みなさんに残ってほしいですが……」
「僕、一之瀬くんと土門くんに、声かけてみるよ」
「本当ですか? じゃ、じゃあ私は、目金さんとか、壁山くんとかにあたってみますね」
「うん。また後でね」 


 雷門中の地下施設にある、巨大モニターには財前総理が映っている。
 雷門校長と夏未、鬼瓦刑事が、ミーティングを行っていた。
『富士山麓?』とモニター越しに、財前は夏未に訊く。
「はい。瞳子監督は、そこに答えがあると……」  
『やはりそうか』
「と言いますと?」と雷門校長。
『私が連れて行かれたのが、富士山らしいんだ』
 財前総理は一度エイリア学園に誘拐されている。
「ではさっそく調査を」と雷門が言いかけたところで、「その役目、引き受けましょう」と鬼瓦が手を上げた。
『心強い。では君に頼むよ』
「あい。響木と連絡を取り合って、調べを進めていきます」
『む。慎重にな』
「あの……総理とお父様に、質問があります」
「なんだね」
「お父様たちは瞳子監督と、どうやって知り合ったのですか」
「彼女は響木監督がつれてきたんだ。雷門をたくせる人物だと言ってね」

 
 夜。円堂はキャラバンの上で、祖父円堂大介の裏ノートを眺めていた。
 そこには、めちゃくちゃな絵と、解読不能な字とが乱立して記されていた。このノートを読めるのは、数少ない限られた人間だけである。キーパーである立向居や、頭脳を誇る目金や鬼道ですらお手上げのシロモノである。
「(チーム全員の心がひとつになったとき発動できる究極奥義『ジ・アース』……。でも、今のチームの状態じゃ……)」
 円堂はふうと息を抜き、ノートをバッグの中に放り投げ、キャラバンの上からジャンプした。
 鉄塔広場に行くと、そこで綱海と立向居がシュートの練習をしていた。
「おお、円堂! ここ。使わせてもらってるぜ!」
「ああ! ムゲンザハンドの練習か?」
「はい! カオス戦で、手ごたえを感じたんです! この感じ……忘れたくなくて!」
「まあ要するにアレよ! えー究極奥義に完成無しってやつだっけ? こいつすげえよ! どんどんパワーアップしてるんだぜ!?」
 綱海は豪快に笑いながら、立向居の頭の髪をわしゃわしゃと荒っぽく撫でる。
「円堂さん! 俺も綱海さんも、富士山に行きます!」
「そうか!」
 円堂はそういわれて、嬉しかった。3人は鉄塔広場から、夜の町の景色を見渡す。空が曇っているせいで空に星は出ていないが、家の電気や街の街灯はきらきらと輝いていた。 
「みなさん……来てくれるでしょうか」
「一之瀬も土門も、相当キレてたからな」綱海はぼりぼりと後ろ頭を掻く。
「みんな、きっと来てくれるさ」
 ゴロゴロと雷雲が、街の上でうずまいている。「こりゃ、一雨来るな」と綱海はそれを見て呟く。
「キャラバンに戻りますか?」
「いや、ここで練習を続けよう! 俺も一緒にやるぜ!!」
 円堂の笑顔は太陽のように明るく、この天気の悪い夜には全く以ってふさわしくなかった。 

Re: ブリザードイレブン (吹雪物語) 後篇  ( No.151 )
日時: 2012/05/04 23:00
名前: しろお (ID: ltRlmf2I)

 壁山、目金、木暮の説得に成功した音無。イナビカリ修練場という雷門の地下練習場で、木暮がディフィンスの練習をしている。
 少しは休んだら、と音無がタオルを差し出しながら言った。
「いらないよ。ボール蹴ってれば、なにも考えなくていいから。いろんなこと忘れられる」
 汗を腕で拭く木暮。
「おっ……」
 壁山の声に目金が「何ですか」と訊ねる。
「あ、いやその、キャプテンがよくそう言って練習してたなあ、って」
「ボール蹴ってれば、なにも考えなくていい、ですか。フ……円堂くんらしい、シンプルで純粋な言葉ですね」
 目金はかちゃかちゃと眼鏡を指で動かす。
 


「やっぱりちょっと……買いすぎたんじゃない?」
「いいのいいの! 富士山まで遠足みたいなもんだって!」  
 木野と塔子は買い物袋を掲げて、夜の街を歩いている。木野は制服、塔子はジャージ姿だった。富士までの物資を準備したのだろう。
「ねえ、円堂ってさ」
「うん」
「頑張ってるよね」
「うん……。頑張りすぎて、ときどき心配になるけど……でも、それが円堂くんだから……」
「そうそう。だからあたしは円堂が好きなんだよな」
 さらりと言う塔子を見て、木野はぽっと頬を赤くする。木野は小さく笑って、二人でまた歩きだした。





 公園でブランコにゆれながら、リカと一之瀬の二人は何も喋らなかった。
 顔を出したりひっこめたりする月が、やっと雲からまた顔をだしたとき、リカが口を開いた。
「ダーリン……ほんまにええの!? うち、勢いであんなこと……」
「ハハハッ! 演技、上手かったでしょ」
「……へ?」
「リカが勢いで、みんなの監督への不満を代弁してあげてるのは分かってた。だからあのとき、『このまま誰も瞳子監督に反対してなかったら、みんな不満や疑問を抱いたまま、なんとなくいままでどおり監督の後をついていくだけだろう』って俺は思ったんだ。……それじゃだめだ。みんながみんな、自分の中のもやもやを片付けてからじゃないと、ベストの状態では戦えない。考える時間が必要だと思った」
「それで……?」
「円堂が到着するまえに、鬼道とちょっとだけ会話したんだ」



『どうする鬼道? Do you have any ideas?』
『おそらく監督は何も言わない。考える時間が必要だ』
『OKOK。任せてよ』


「ってね。だからわざと俺が反対することで、議論をまとめないようにして……こうしてみんなが考えられる時間をつくったんだ。俺と、鬼道の二人でさ」
「ダーリン……!! もうダーリン最高ーー!!!」
「おーいお二人さん、ジュースやるよっと」
 ぽいぽいっと土門はリカと一之瀬にジュースを放り投げる。「おおきに!」
「サンキュー土門」
「いやあ、さっき吹雪に会ってさ。『ジュース買ってあげるから、明日来てね!』……だってさ。いい奴だな、あいつ……。……で? 二人は明日どうするか決めたか?」
「ああ。俺もリカも、もう決めてる」
「ふうん……」
「そういう土門はどうなん? もう決めとんの?」
「まあな。あの監督のことはやっぱり納得いかないけど、……あんなに悩んでる吹雪が頑張ろうとしてるんだ。俺も頑張らないとな。それに、ここまで真実を突き詰めて、目を逸らすことはもったいないよな」
「ああ……。富士山に答えはある。行こうぜ、土門」
「もちろん。こうなったら、富士山でもエベレストでも、どこでも行ってやろうぜ!」




 

Re: ブリザードイレブン (吹雪物語) 後篇  ( No.152 )
日時: 2012/05/04 23:09
名前: 冬ノ華 神ノ音 ◆Ui8SfUmIUc (ID: rBMEYlp6)




うん。イナクロ見てるよb

つかしろちゃん(しろおさまのこと)が神すぎて俺の文才が荒んで見える……

まぁ仕方ないが。仕方ない。俺は駄作者として生きるさ♪

ふっしろちゃんはいいことを言うね。今日の格言にしよう!

Re: ブリザードイレブン (吹雪物語) 後篇  ( No.153 )
日時: 2012/05/04 23:10
名前: しろお (ID: ltRlmf2I)

 なんだろう…すごく軽快に文章が書ける。
 エースを完結させたことで、あきらかに自分の小説が良くなってる……気がする。 
 いや気のせいじゃない。リズムがある……生きてる! みずみずしさっていったら変だけど、川が流れるみたいにスムーズに文が読める……そして書ける! 楽しい!
 ライオンキングに触発されたことで、インスピレーションが鋭く尖ってるのかもしれないね。すごくいい感じだ…
 このままエンディングまで行けるといいな^^
  








 
 

 
 鬼道は自分の部屋で、サッカーの教本を読み漁っていた。
『日本代表MF本田圭佑(24=CSKAモスクワ)がスコアレスドローに終わったペルー戦から一夜明けた2日、システム偏重の日本サッカー界にダメ出しした。



ペルー戦の前半に採用した3—4—3布陣が機能しなかったことを受け、システムに振り回されるチームを一刀両断。DF長友佑都(24=インテル・ミラノ)とともにチームをけん引していくことを確認した。W杯14年ブラジル大会に向け、最高の個が連動する"バルサ流スタイル"の確立を目指す。

 日本の未来を案じるが故に黙っていられなかった。ペルー戦から一夜明けた2日の午前練習後、本田が熱い思いを口にした。前半の3—4—3システムが機能せず、後半は慣れ親しんだ4—2—3—1に変更。スコアレスドローに終わった一戦を振り返りシステム偏重の日本サッカー界を"本田節"でぶった切った。

 
「うまくいかなかったことがペルー戦の収穫。前半は3—4—3のシステムで、みんな窮屈そうにやっていた。メディアもそうだけど、みんながシステムに固執しすぎ。ぶっちゃけ(システムは)何—何—何でも同じ。その話(システム論)はやめた方がいい。システムよりも誰が良かったのか、誰が悪かったのか、誰がどこでボールをもらうべきなのかを考えるべき。数字の話だけをしていてもいつまでたっても前に進めない」

今合宿中は長友と何度も話し合いを持ち今後の日本代表の進むべき道について熱く語り合っている。この日の練習後にもピッチ上で身ぶり手ぶりを交えて意見を交換。長友は「一人一人がレベルアップして堂々とプレーできないと上の舞台では通用しない。ペルー戦もボールを支配して余裕で勝てるぐらいでないとダメ」と本田に同調。システムよりも、個のレベルアップを優先するとの考えは一致している。そして、ともにその先に見据えているのが高い個人能力の連動で今季の欧州CLを制覇したバルセロナ型サッカーだ。 』



「(なるほど……。たしかにシステムは大事だが、そこに重きを置いて個の成功、失敗、力をごまかすことなかれということか。だれが良くてだれが良くなかったか。正論だな。そういえば、『選手の上にシステムが乗っかることは許されない』と、名将イビチャ・オシムが言っていたな。システムの在り方というものを、マスメディア、そして俺たち若い選手含め、どこかで見失っているのかも知れない……ふ……これだからサッカーはおもしろい……ブラジルW杯が楽しみだな。数学的に考えても……道徳的に考えても……絶対的な勝利はありえない……走り続けることでしか、答えは見つからない……。……よし、トレーニングでもするか)」
 鬼道は私服のまま部屋の中で、腕立て伏せを始める。  
 エイリア学園のことどころか、彼はブラジルW杯のことを考えていたのである。

Re: ブリザードイレブン (吹雪物語) 後篇  ( No.154 )
日時: 2012/05/04 23:33
名前: しろお (ID: ltRlmf2I)

ふゆかみさんこんばんは!

時間が被って一瞬気づかなかった……!!

しろちゃんって……かわいいなその呼び方! いいね! いいねボタンがあったら押してるわ! ってtwitterじゃねえよっ(バシっ

ああ、今のボケはきにしないでください

神ってほどじゃないかな(^^;   みなさんの感想が、俺の小説を支えてくれてるんだよ

駄作者なんてことはないって
誰にでもいいとこはあるよ! もちろんふゆかみにも!


おお、今日の格言か。「得意なことで勝負する」


イナクロ見てるんだ。どういうお話なの?



…うん、タメ語だとすっごく偉そうな嫌な奴になるね。少し気をつけるよ;


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121



この掲示板は過去ログ化されています。