二次創作小説(映像)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

(吹雪物語)  世界への挑戦!編 完結 
日時: 2016/11/08 00:24
名前: しろお (ID: Gu5gxE0Z)

時々URLが光っていますが、アフロディのサイドストーリー以外はyoutubeです。なので音量注意です! 世界編からは、吹雪っぽい曲以外にもサイドストーリーのキャラごとのイメージ曲をつけて遊んだりしてますので、よかったら聞いてみてくだされ

しろお別作品リンク
*過去ログに落ちたものもありますので検索条件などお気をつけください
またクリックして飛べる直接リンクを貼ったところ禁止されていたので、URL欄にコピーペーストしていただくか、キーワード検索をお使いください

 
[イナズマイレブン4 呪われたフィールド]
イナズマイレブンの高校生編。中学生編でスポットの当たらなかったサブキャラクターたちがメインです。主人公は豪炎寺の従兄弟。
ttp://www.kakiko.cc/novel/novel7/index.cgi?mode=past&no=22282

[イナズマイレブン5 さすらいのヒーロー]
不動明王の高校卒業後のエピソード。卒業後海外クラブへ挑戦するための旅費、お金稼ぎの時期の話。こちらもサブキャラクターたちがメイン
ttp://www.kakiko.cc/novel/novel7/index.cgi?mode=view&no=29765

[吹雪兄弟の事件簿]
吹雪兄弟の子供のころの短編。吹雪好きはぜひ
ttp://www.kakiko.cc/novel/novel7/index.cgi?mode=past&no=22087


[イナズマイレブン×REBORN! 神の復活]
こちらはアフロディのお話です。わりとREBORN好きな方向けですかね。イナズマイレブンGOの世界がメインかもです。
ttp://www.kakiko.cc/novel/novel7/index.cgi?mode=past&no=21867


!この小説を読むときは、この文の下にある数の大きい数字から順番に、ぽちっと押して読んでね!
           

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121



Re: (吹雪物語)  世界への挑戦!編  ( No.445 )
日時: 2013/08/27 13:12
名前: しろお (ID: LXdW04Mg)

 しかしこれを、源田が触って防ぐ。こぼれ球に吹雪が詰めたが、ファウルすれすれの牧屋のタックルをうけ、空ぶった。
 後半から緑川の動きが良くなった訳だが、瞳子が動く様子は無い。4バックが効いており、豪炎寺と吹雪がシュートの嵐を放つもののディフィンスは崩れない。
 この日のために全て整えてきた、というくらいネオジャパンの守備は堅かった。
 しかし、久遠はカウンターというリスクを避ける男ではない。ここで動いた。
「選手交代!」
「ふうー……やっと俺の出番か……」
 不動が目を見開き、席を半分立ったところで、久遠はまたしても彼の名を呼ばなかった。「緑川に代わって飛鷹。木暮に代わって立向居」
「う、ウッス!」
「はい!」
 腰が浮いたまま不動は声も無く、唖然とした表情で震えていた。
(飛鷹……だとォ!?)
 立ち上がりかけたのを誰かに見られて無いかという心配など、する余裕もなかった。どこのポジションをやろうと不動は飛鷹よりは絶対に上手いという自信があった。
(久遠監督、やっと動いたわね)
 瞳子は内心、ほくそえむ。
 緑川はしょぼれくれて、ひっこんでいく。
 円堂がフィールドプレイヤーになり、立向居がキーパーに入った。飛鷹は木暮のいたSBに入る。
「ホンマに飛鷹で大丈夫なんかあ!?」
 リカは相変わらず頭の後ろで腕を組んでいる。
 不動はようやく腰を落ち着けたが、狂気を抑えているのかモヒカンをかきむしっていた。隣に座る目金は、殴られやしないかとおどつく。
(どうして俺じゃなく……あの飛鷹なんだ……!?)
 あれだけ散々に言っておいてこれでは、不動自身、跳ね返ってきた屈辱で、狂気に身を任せたくもなる。  
 尾刈斗(おかると)中、幽谷(ゆうこく)のスローインで再開。
 と同時に、
「あがれぇぇ!!」
 と砂木沼が、肺が破裂せんばかりの怒号をあげた。その凄まじさにイナズマジャパンの選手達は一瞬怯んでしまう。

Re: (吹雪物語)  世界への挑戦!編  ( No.446 )
日時: 2013/08/27 13:20
名前: しろお (ID: U.MtFkCd)

 ネオジャパンは急襲をしかけた。キーパーとDFふたりだけを自陣に残して、ほぼ全員が敵陣営に入って暴れだす。
 円堂がリベロのポジションに入ることはすなわち、攻撃型の陣形である。
 もともと円堂のリベロ起用は、瞳子が考案したものだ。弱点を心得ていた。
 あがっていた鬼道や吹雪、豪炎寺が戻る隙を与えず、ディフィンス型ではないヒロトと入ったばかりの円堂はパス回しによる敵の通過をあっさりと許す。
「これはマズいぞォ!!」 
 名門・木戸川清修中流のゴール前でのトライアングルパスに、土方と壁山は踊らされる。鬼道にトライアングルZととまで言わしめたその連携は、初見の土方が止めるのは難しかった。壁山は単に敵の急襲に焦り自滅していた。 本来GKの立向居が壁山に的確なコーチングをしていればそうはならなかっただろうが、これは止むを得ない。立向居もトライアングルZを直接受けるのは、初めてだったのだから。
 飛鷹は呆然となったがはっと我に帰り、吹雪に教えられたように動いた。『ゴール前が、もうこれはヤバイかもなってときはさっさとマークを捨てること』
 ヤバいな。おそらくこれが、吹雪さんの言っていたヤバいだ。
『すみません、イメージがつきません』
『うーんとそうだな。飛鷹くんに恨みを持ってる悪童100人に囲まれたけど、1人で戦わなきゃいけないときくらい、ヤバいって思っていいよ』
『はっ。まだまだそんなの余裕ですよ』
『そうなの?』
『でも要は、ビビらなきゃいいんですよね。それなら任せてくださいよ。肝っ玉のデカさだけなら、俺は誰にも負けたことありませんから』
『喧嘩とサッカーを一緒にするのは良くないなぁ』
『あんたが言ったんじゃないですか』
 ラストパスを受け取った砂木沼には、立向居とゴールしか映っていない。  
 軽いキックフェイントに揺らされ、立向居は地面に膝をついてしまった。重心の逆をつき、砂木沼は空いた面積の広いほうへシュートを放った。

Re: (吹雪物語)  世界への挑戦!編  ( No.447 )
日時: 2013/08/27 13:21
名前: しろお (ID: U.MtFkCd)

 その瞬間、飛鷹がゴールの前に飛び込んだ。
 シュートブロックのため全力でジャンプしたようで完全に姿勢は崩れていたが、でたらめでもいい、とにかく止めなければ。その一心で振り上げた足が、ボールをかすめた。
 驚くべきことに、それだけで、ボールの勢いは死に、地面に垂直に落ちたのである。当たり所がよかったのだろうか。
 瞳子は体の全身から、汗が噴出すのを感じた。
(嘘でしょう……!? 彼にあんな動きができたなんて)
 両チームとも浮き足だつ中、不動は両手で顔を覆い、吹雪はふっと笑い、久遠は平然とし、砂木沼はボールに詰めることはせずひとり、自陣へ全速力で戻っていた。
 飛鷹の驚くべきファインプレーにほとんどの者が硬直して思考も言葉も失っていたが、砂木沼だけはひとり、あることに気づいていたのである。その数秒後、ボールを拾って前を向いた立向居が気づく。
「円堂さん!」
 ロングスローを、円堂が胸でトラップした。その横を、豪炎寺、鬼道が走っている。
 カウンターだった。
 ネオジャパン陣営にはもはや、キーパーとふたりのDFしかいない。砂木沼はあきらめず必死の形相で腕を振り抜いたが、鬼道がボールを持てば、心はあきらめていなくても、体が自然と強張る。
「イナズマブレイク……」
 雷門が誇る3人の連動した動き。鬼道の呟きには、懐かしさがこもっている。
 DFふたりがするするとかわされても、源田は落ち着いていた。源田は、鬼道がシュートを打つと踏んでいた。源田のちょっとした癖や動きを知る鬼道が最も決定率が高いからだ。
 裏を読んだ素晴らしい判断だったが、鬼道は源田ならばそこの選択肢までたどり着くという、信頼に似た計算をしていた。勝負を制したのは鬼道。オフサイドにならぬよう鬼道の真横を走っていた円堂にパスが出、円堂は少し慌ててボールを転がした。危うくポストに当たり冷や汗をかいたが、ゴールに収まった。
 砂木沼は涙を流しながら、ゴールから網にからむボールを拾って、センターサークルへ走った。まだ終わってはいないと思いながら涙を流す自分自身に、「馬鹿者が!」と罵声を浴びせたが、涙は止まらなかった。
 キックオフと同時に、試合終了を告げる長い笛が鳴った。

Re: (吹雪物語)  世界への挑戦!編  ( No.448 )
日時: 2013/08/27 13:22
名前: しろお (ID: Wjus2FzV)

 整列のとき、瞳子は久遠に「見事な采配でした」と惜しみない賞賛の言葉を贈った。彼女が人を褒め称えることはそうない。久遠も堅物だから、ただ黙って頭を下げた。
 選手達が握手を交わすなか、円堂の前にたつ砂木沼は、手を出そうとしなかった。
「砂木沼。前やったときよりいい試合だったぜ」
「……いいか。お前達が少しでも気の抜いたプレーを世界に見せたら、すぐに代表の座をもらいにくるからな。私は、私達は、また特訓をし、出直すとする。いわばまだ敵だ。握手はしないぞ」
 砂木沼らしいといえば砂木沼らしいが、礼儀にはうるさい彼がこういう態度をとったところに、どれほど悔しかったのかが読み取れる。
「また会おう、友よ」 
 砂木沼が目を真っ赤にしながら笑うと、円堂はデザーム時代を思い出して、「お、おお」と情けない返事しかできなかった。
 鬼道はそのとき、源田と少し言葉を交わしている。
「なぜ源田は、選考会には呼ばれなかったのだろうな」
「呼ばれてはいたんだ。だがなにやら不動も来るらしいと聞いて、辞退した。選考会だと知っていても、そちら側に立っていたかどうかはわからない」
「……そうだったのか。まあ、不動は公式戦はおろか練習試合に出させてもらえたことは無い。今日の活躍も監督の目にとまっただろうし、お前があいつに代わる日も近いな」
 ふたりは終始笑顔で、最後別れるときも握手を交わした。
 いまだに不動は怒りを募らせている。ストレスでモヒカンがなくなるかもしれない。
 その正面に立つ男は、選考会には呼ばれていたのに、今日一番目立ってなかったあの男である。
「なんか今日の俺、影薄かった、みたいな……?」

Re: (吹雪物語)  世界への挑戦!編  ( No.449 )
日時: 2013/08/27 19:43
名前: 姫羅 (ID: i33vcyQr)

あ、敬語やっぱりよそよそしいか・・・((笑
でも今ね、憶えてもらえてた喜びに浸っているところなのです←
かなり前勝手に来て勝手に幽霊みたいな消え方した挙げ句に、ある夜突然乗り込んで『憶えてる?』なんてきゃぁきゃぁ騒ぎまくるっていうのは流石にまずいかなぁとか思いながらコメントしてt((殴
雨の夜は寂しいね; 雷が鳴ったらもう最悪・・・((涙目
私もしろおさん大好き!((殴

寝られないと次の日が大変(>_<)
私なら小さめに音楽掛けるかな。怖い話見たりして幽霊が頭の中ぐるぐるしてる時は大抵それで追い払います((ぇ
それか、あったかい飲み物飲んでから寝るといいんだって!まぁ夏だけど・・・

いろいろとありすぎてしばらくPC触れなかった・・・(>_<)
塾とか部活とか喧嘩中の友達の御相手とか←
そして今年の夏休みは部活と講習と塾の合宿と友達の宿題の手伝いをしてたら一瞬で過ぎ去ったのです・・・←

うん、中学生!14歳です!
熟女かー・・・そもそも私女だし解んない((笑
兄弟たくさんいて羨ましい!弟さんには私の容姿を予想してもらったりしたね←

エイリアの最後好きだから目次見た時から楽しみで楽しみで・・・!((ざわ
最後ってやっぱり気合い入るんだね。凄すぎて読むのに夢中でしたっ((殴
・・・三回くらい読み直した事は秘密にしておこう←
しろおさん優しい(*´∀`)モテてるなこれは←

私エイリア編大好きだから読んでて楽しかったよ?
最近ある小説はクロノストーンとかギャラクシーばっかりだし(>_<)
此処は貴重だねっ((笑

更新早い・・・!見習わないと((笑
不動のモヒカンが無くなっちゃったら・・・・・・駄目、想像するだけで息が・・・((笑
笑い過ぎて窒息出来る自信があります←
コメントもしっかり考えるなんて流石・・・!
頑張ってね!


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121



この掲示板は過去ログ化されています。