二次創作小説(映像)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

(吹雪物語)  世界への挑戦!編 完結 
日時: 2016/11/08 00:24
名前: しろお (ID: Gu5gxE0Z)

時々URLが光っていますが、アフロディのサイドストーリー以外はyoutubeです。なので音量注意です! 世界編からは、吹雪っぽい曲以外にもサイドストーリーのキャラごとのイメージ曲をつけて遊んだりしてますので、よかったら聞いてみてくだされ

しろお別作品リンク
*過去ログに落ちたものもありますので検索条件などお気をつけください
またクリックして飛べる直接リンクを貼ったところ禁止されていたので、URL欄にコピーペーストしていただくか、キーワード検索をお使いください

 
[イナズマイレブン4 呪われたフィールド]
イナズマイレブンの高校生編。中学生編でスポットの当たらなかったサブキャラクターたちがメインです。主人公は豪炎寺の従兄弟。
ttp://www.kakiko.cc/novel/novel7/index.cgi?mode=past&no=22282

[イナズマイレブン5 さすらいのヒーロー]
不動明王の高校卒業後のエピソード。卒業後海外クラブへ挑戦するための旅費、お金稼ぎの時期の話。こちらもサブキャラクターたちがメイン
ttp://www.kakiko.cc/novel/novel7/index.cgi?mode=view&no=29765

[吹雪兄弟の事件簿]
吹雪兄弟の子供のころの短編。吹雪好きはぜひ
ttp://www.kakiko.cc/novel/novel7/index.cgi?mode=past&no=22087


[イナズマイレブン×REBORN! 神の復活]
こちらはアフロディのお話です。わりとREBORN好きな方向けですかね。イナズマイレブンGOの世界がメインかもです。
ttp://www.kakiko.cc/novel/novel7/index.cgi?mode=past&no=21867


!この小説を読むときは、この文の下にある数の大きい数字から順番に、ぽちっと押して読んでね!
           

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121



Re: (吹雪物語)  世界への挑戦!編  ( No.495 )
日時: 2013/09/04 23:43
名前: しろお (ID: 0tNhGD.x)

 遠くから鬼道が、音無に支えられる吹雪をゴーグルの奥で睨んでいる。吹雪はそれに気づいたが、すぐに目をそらした。
「本大会進出、おめでとうございます!」
 茶髪の若い女性である。目鼻立ちが整っており、賢そうにも見える。
「どうも。ありがとうございます」
 吹雪は力なく笑って見せた。よろり、と音無のほうに倒れそうになる。
「前半、前線から自陣まで戻ったときの走り、すごかったですね。落ち着いたトリッキーな動きで相手FWを翻弄して、ピンチを救いました」マイクを向けられる。いまごろテレビでは、そのシーンが映し出されているだろう。
「ディフィンスの駆け引きも得意なんです。元々は強いDFを目指していたので」
「なるほど。そこからはカウンターで独壇場でしたね。ジャンピングボレー綺麗でしたねー!」
「土方くんのパスがとても良くて。すごく気持ちよかったです」
「えー、イナズマジャパンはとうとう世界への切符を手にしたわけですが、現在の心境をお聞かせいただきますか」
「そうですね……」
 そこで少し間を置いて、足に目をやった。がっちりテーピングが施してあって、見た目から痛々しい。「こんな足ですから」
「ああ、DF綱海選手との激突で」
「たぶん本大会は出れないかもしれませんが、仲間を世界に送ることができて、よかったです」
 吹雪は笑顔で言う。
 心からそう言っていないのは、マイクを握る女性もわかっただろう。ここまで戦ってきたのに、世界に行けないことは悔しいに違いなかった。それでも笑うこの少年のことを、よく知らない者は強がりだと言うだろう。
 人によっては、たかが中学生のサッカーで、大げさだ、と言うかもしれない。
「ところでそちらの、かわいいお嬢さんは?」
 音無にマイクがまわった。

Re: (吹雪物語)  世界への挑戦!編  ( No.496 )
日時: 2013/09/04 23:48
名前: しろお (ID: 1U9R9WXJ)

「え!? わ、わたしは別にただのマネジですよマネジ、あはは……」
「そうなんですか。青春ですねー」
 音無が真っ赤になった顔を両手で覆ったため、吹雪がバランスを崩し倒れてしまった。
 そそくさと2人が退散する。次に台に立ったのは、アジア大会MVPに輝いた鬼道有人である。
「試合お疲れさまでした鬼道選手、今の心境をどうぞ!」
「ざまあみろ吹雪……」
「え?」
「素直に嬉しいです。しかしまだまだ課題が多いのも事実。アジア予選で怪我を負った者も何人かいます。代表メンバーの交代も多いにありえます。油断せず厳しい練習を続け、優勝を目標に頑張り続けます。これからも応援、よろしくお願いします」
 プロの選手のようなはきはきとした口調で、いうことも大人びていた。
 格好が派手なので話題性が高く、鬼道は非常に人気が高い。ファンは小学生層が多いが、ゴーグルにマントというそのインパクトに興味を持つ大人も多い。
「鬼道さんといえば、ゴーグルとマントですね。マントに関しては、それを着て試合に出ていてもいいのか、とよくニュースで話題にのりますが」
 観客席に笑いが起きる。鬼道はゴーグルを光らせ、即答した。
「マントはセーフだ」
 特別優秀選手には、宇都宮虎丸が選ばれた。
「えっと宇都宮くん優勝おめでとうございます! 今の心境をどうぞ」
「ざまあみろ吹雪……」
「え!? あ、宇都宮くんはまだ小学六年生だということですが、すごいですねー」
「ええー、そんなことないですよあはははーまだまだです」
 最後に、キャプテンの円堂が台に立った。
「こんにちは、円堂選手」
「どうも! 俺、円堂守って言います!」 
「あ、知ってますよー」 
 ちらほらと観客席から笑いが聞こえてくる。
「日本のゴールを守る守護神。今日は後半からの出場ということでしたが、体調が悪かったんでしょうか」
「いや、久遠監督の指示なんです。俺も心配しましたよ本当ー。でも、とにかく勝ててよかったよかった! だって次はなんたって世界なんですよ!? 世界中の強いやつらと戦えるんですよ!? あ、応援ありがとーー!!! 次は世界だあああぁぁぁーー!!」
「は、はあ」


 選手控え室では反省会が開かれていた。久遠は喜ぶ素振りはまったく見せず、褒めることもしない。本大会進出で浮かれる選手たちを、厳しいミスへの指摘で滅多切りにする。
「ご、ごめんなさい吹雪さん……」
 音無が吹雪に頭をさげた。まだ顔が赤い。
 大丈夫だと吹雪は笑って答えた。
「顔が赤いよ音無さん」
「あんなに多くの人の前でからかわれて……もうお嫁に行けません……」
「大丈夫さ。僕のところにおいでよ」
 鬼道が突然割り込んで、「お前に兄貴と呼ばれる筋合いは無い!」と叫んだ。
「呼んだことないけど……どうしたの鬼道くん」
「ふっ、いいか吹雪。春奈をお前という毒牙にはかけさせんぞ……俺たちが世界で戦ってる間、ゆっくり日本で休むことだな!」

Re: (吹雪物語)  世界への挑戦!編  ( No.497 )
日時: 2013/09/04 23:56
名前: しろお (ID: QfVccQW6)

ほんとサッカーじゃないですよこれ。超次元サッカーだなーっていつも書いてて思いますよ。なんだよカオスブレイク発動って笑 あとマントはアウトだろ普通にww
でもなんじゃこりゃと思い続けながらもなんとなくはまってしまう、それがイナイレですよね。

とりあえずいったん終了です。あと半分でこの小説も終わりなので、頑張ります

Re: (吹雪物語)  世界への挑戦!編  ( No.498 )
日時: 2013/09/08 07:54
名前: 露々兎 ◆jz1amSfyfg (ID: ftDNog01)

虎丸と鬼道がひどいっすwwwwwww

静岡はお茶と水が美味しいし都会ほどではないですがなんでも揃うし私は大好きですね( ゜∀゜)

書こうかなーと思うと夜の11時過ぎてて結局書けないとかよくありますよー!
んで眠気に勝てなくて結局寝ちゃうんですよね\( 'ω' )/

Re: (吹雪物語)  世界への挑戦!編  ( No.499 )
日時: 2013/09/08 22:31
名前: しろお (ID: QfVccQW6)

うーん金魚みたいな形の県って静岡でしたっけ?
静岡ねー。静岡といえば、静岡がモチーフになってるサイレントヒルっていうゲームと映画は有名ですよね。よく友達の家でやりました。
ホラー苦手を克服するために←
おかげでちょっとずつ改善されてきました。やっぱねー大の男がおばけとか怪物にびびりまくるってのはちょっと情けないですから
とはいいつつ自分の家でひとりでやるんじゃなくて友達の家でやってる時点でびびりなのがバレバr(殴
まだひとりでホラゲーはちょっと難易度高いんですよね(ーー;)学校の怪談くらいの怖さのもので徐々に慣らしてくしかない…


今日は文化祭だったんですよ! いやー楽しかったですね!
人生で初めてスタンプラリーというのを制覇しました。いままで何度も途中で挫折してきたスタンプラリーを。学校の文化祭でってところがちょっとしょぼいですけどうん。制覇は制覇ですからね。 
なんか着ぐるみ人探しみたいな…全員見つけたらお菓子みたいな
友達は全然乗り気じゃなかったんですが劇の白雪姫とかも無理やり見に連れて行きましたね。
キスシーンは18禁と書かれたダンボールでうまく隠して笑いをとりつつなんとかやりすごしていて、工夫が見て取れました
文化祭は部屋の装飾とか黒板の絵とかなんかにも色々なアイデアが隠れていて、イマジネーションが刺激されるというかなんというか


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121



この掲示板は過去ログ化されています。