二次創作小説(映像)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- (吹雪物語) 世界への挑戦!編 完結
- 日時: 2016/11/08 00:24
- 名前: しろお (ID: Gu5gxE0Z)
時々URLが光っていますが、アフロディのサイドストーリー以外はyoutubeです。なので音量注意です! 世界編からは、吹雪っぽい曲以外にもサイドストーリーのキャラごとのイメージ曲をつけて遊んだりしてますので、よかったら聞いてみてくだされ
しろお別作品リンク
*過去ログに落ちたものもありますので検索条件などお気をつけください
またクリックして飛べる直接リンクを貼ったところ禁止されていたので、URL欄にコピーペーストしていただくか、キーワード検索をお使いください
[イナズマイレブン4 呪われたフィールド]
イナズマイレブンの高校生編。中学生編でスポットの当たらなかったサブキャラクターたちがメインです。主人公は豪炎寺の従兄弟。
ttp://www.kakiko.cc/novel/novel7/index.cgi?mode=past&no=22282
[イナズマイレブン5 さすらいのヒーロー]
不動明王の高校卒業後のエピソード。卒業後海外クラブへ挑戦するための旅費、お金稼ぎの時期の話。こちらもサブキャラクターたちがメイン
ttp://www.kakiko.cc/novel/novel7/index.cgi?mode=view&no=29765
[吹雪兄弟の事件簿]
吹雪兄弟の子供のころの短編。吹雪好きはぜひ
ttp://www.kakiko.cc/novel/novel7/index.cgi?mode=past&no=22087
[イナズマイレブン×REBORN! 神の復活]
こちらはアフロディのお話です。わりとREBORN好きな方向けですかね。イナズマイレブンGOの世界がメインかもです。
ttp://www.kakiko.cc/novel/novel7/index.cgi?mode=past&no=21867
!この小説を読むときは、この文の下にある数の大きい数字から順番に、ぽちっと押して読んでね!
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121
- Re: (吹雪物語) 世界への挑戦!編 ( No.335 )
- 日時: 2013/02/17 13:20
- 名前: しろお (ID: xK62O8B9)
「……どうでしたか」
「ふむ。本人は、やる気だったぜ」
若い、まだ30前半といったところだろうと思われる男に、響木は言う。
「しかし久遠、おまえが1人の選手を特別視するなんてな。本当はよお、なにも知らないままメンバー集めて、そこでバーンと『おまえら日本代表だから』っていってやりたかったんだ! ひっく」
酒臭い響木の口臭に、思わず久遠は鼻をつまむ。
「いえ、特別視しているわけでは……。ただ彼が、育成に定評のあるコンサドーレの高い練習環境に身をおけば、今よりも飛躍的に成長できると思ったまでです。彼のいた学校は雷門中とちがって、練習レベルが低いですから」
久遠は、吹雪に選考会の話を持ち出せば、彼は選ばれるために必ずや札幌ユースの練習に参加するだろうとにらんでいた。いまごろ久遠の予想と思惑どおりに、事が進んでいることは当然として久遠は話している。久遠は物事の先読みに優れた男だ。
「おまえ、だから、それ、吹雪に期待してるってことだろ?」
「……まあ確かに、もし、私がU-14代表監督だったとしたら、プロユースの選手をさしおいてでも、豪炎寺修也、それから鬼道有人、吹雪士郎の三人はメンバーに加えていたでしょう」
「……ほう。久遠、おまえ今回の、ユース選手無しっつールールの大会、日本はどれだけやれると思う」
「これは、はっきり言って、日本有利ですね。これほど部活が充実している国はないですし、海外は、育成制度が整い始め、才能豊かな選手はほとんどユース所属です。それでも、私が他国のメンバーを視察したところ、イギリス、イタリア、ブラジル、アルゼンチンなどには、良い選手が何人かいます」
「そうか。うっ……頼んだぞ、久遠。ワシはもう長くないかもしれん」
響木は急に激しくむせ始めた。「もう若くないんですから、お酒は控えたほうが」と久遠は言いながら、響木の背をさすってやった。
- Re: (吹雪物語) 世界への挑戦!編 ( No.336 )
- 日時: 2014/03/17 17:35
- 名前: しろお (ID: hQNiL0LO)
- 参照: http://www.youtube.com/watch?v=TXH98HK7xIw
吹雪物語2 世界への挑戦!編
第一話
集合
選考会に招待された者たちが、全国から東京の雷門中に集まった。吹雪士郎もそのひとりで、空港からそこに向かう。
もっとも選考会だということは吹雪しか知っておらず、その吹雪ですら、プロユース所属の選手はこの大会では対象外だということを未だ知らない。
東京都私立雷門中サッカー部はかつて、イナズマイレブンといわれるほど目覚しく強い強豪で、地元では伝説とまでされていた。やがて衰えていきサッカー部は消滅したが、イナズマイレブンを率いていた名監督といわれる円堂大介の孫であり、熱血サッカー少年の円堂守が復活させると、豪炎寺修也という天才ストライカーの転校から始まりみるみるうちに強くなり、血の滲むような特訓を経て日本一の称号を手にした。
校門のところに、体育館でまっていろ、と書かれた表札が立ててあった。
吹雪は深呼吸して校門をくぐる。白恋の代表という気持ちを背負って、白恋中のジャージを着ている。
向かうと、20人ほどなつかしい顔が集まってきていて、吹雪は驚くとともに、胸がはずんだ。エイリア騒動のときの仲間達である。
「よお吹雪!」
焼けた肌で、吹雪よりひとつ背が高い少年は、綱海条介という。3年生だが14歳。沖縄出身のDFで、すぐれた反射神経と並外れたキック力とジャンプ力を持ち合わせているが、一番の武器は、この、
「会いたかったぜこのヤロー! このこの!」
「い、いたいよ綱海くん」
沖縄の太陽を連想させるような陽気にあふれた性格と、兄貴肌なムードメーカーという点だろう。頭をくしゃくしゃにされて、吹雪の髪の毛が乱れる。
「どう、綱海くんは、ちゃんと練習してた?」
「おうよ! いま思うとよ、昔の俺ってサッカー下手だったなー! ってくらい上手くなったぜ! お前はどうよ?」
「僕もさ。コンサドーレ札幌ユースの練習に、ちょっと参加させてもらったりして」
「おおすげー! 俺でも知ってるぜ、コンサドーレ。Jリーグ! 俺んとこの琉球FCユースは、アマチュアだからなー!」
「えっ。すごい、綱海くん、ユースの選手なんだ」
「いや、だからよお、ユースっつってもアマチュアだからな! 大したことねえよ」
綱海は嬉しそうだ。運動能力は天性のものを持っていたにしても、よほど瞳子の教え方が上手かったのだろう。
「にしてもよお、なんで、こんな懐かしい顔が集まってんだろうな」
「え?」
「立向居とか、木暮とかきてるぜ? まあ元から雷門にいた連中はしょうがねえとしてもよ。今日はいったいなにがあるんだろうな! パーティーだったら食うぜー俺は! 腹ぺっこぺこなんだわ!」
綱海のいうとおり、見回してみても、ほぼ見知った顔ばかりだ。知らないものは2、3人もいない。ユースから招待された選手は少ないのだろうか。と吹雪は考える。
- Re: (吹雪物語) 世界への挑戦!編 ( No.337 )
- 日時: 2013/02/19 11:04
- 名前: しろお (ID: fTKQzVMj)
それよりも気になったのは綱海の発言だった。今日は選考会だということを、聞かされてないのだろうか、この人は。
いや、綱海くんなら、ただ忘れているだけだろうと思い直し、「そうだね」と吹雪は口裏を合わせておいた。
他の人にも話しかけようと思ったところで、円堂が体育館に入ってきた。「円堂さん!」間髪いれずに、立向居が挨拶に向かう。立向居は円堂と同じGKで、円堂の弟子を名乗っている。日本一を決める戦いをテレビで見て、円堂の神懸かったセーブの連発に感動し、MFからGKに転向した。福岡の陽花戸中サッカー部一年である。
「おひさしぶりです、円堂さん」
「おお、立向居。お前も呼ばれたのか」
円堂は祖父大介の形見であるオレンジのヘアバンドを頭につけている。雷門中二年だ。
「はい。でも俺だけじゃないんです」
「おお! 木暮! 綱海! 吹雪!」
吹雪は、相変わらずの円堂にたいし安心しながら、「元気そうだね、キャプテン」と言った。
「今回は、おまえのほうが遅かったな」
髪の毛を格好よくワックスで逆立てている、このりりしい顔つきの少年は、吹雪のライバルともいうべき存在の、もうひとりの天才ストライカー、豪炎寺修也である。彼も円堂と同級生だ。
天才と呼ぶにふさわしいストライカーでゴール前での仕事をやらせたら吹雪より一枚上手である。味方パスへの嗅覚がそなわっているだけでなく、パスやドリブルも高い精度をほこる。シュート力と精度の高さは炎に例えられファイアートルネードと恐れられている。また、左右どちらもキック精度が高いことも評価されている。
妹の看病やお見舞いで試合や練習に遅れることがおおかったが、今日はたしかに豪炎寺のほうが円堂よりはやく体育館に着いていた。
円堂は後ろ頭をかきながら笑って、
「おもいっきり寝坊しちゃって! ……ってあれ、土方!」
成長期がはやかったのか少しあごにひげが生え、背丈と筋肉はが大人顔負けのこの少年は、土方雷電だ。その当たり負けしない体の強さと、一対一の強さには定評がある。かれも綱海と同じ沖縄出身で、3年生だ。
土方の隣にいるのは、やたら唇の皮のあついやつだったが、すぐには円堂は思い出せないようだった。
「それと……誰だっけ」
「武方勝(むかたまさる)! 木戸川清修!」
思い出したのか、ぽん、と円堂は手をたたき、
「ああ、そうだった! トライアングルぜ……」
「Z(ぜーっと)! やっぱひとりじゃサマになんねー、みたいな」
吹雪は武方と初対面で知らないが、木戸川清修中自体は名門である。
「土方もよく来たな! ……弟たちは? 沖縄離れて大丈夫なのか?」
土方には5人の弟とひとりの妹がいるが、いずれもまだ小学生でもないほどの年齢で、面倒をみるばかりで彼はあまりサッカーの練習に時間を費やせなかった。
「なあに。となりのおばちゃんが面倒みてくれてるんだ、安心しな」
- Re: (吹雪物語) 世界への挑戦!編 ( No.338 )
- 日時: 2013/02/19 11:07
- 名前: しろお (ID: H9VWapZn)
「円堂よお。だれもなんでここに集められたのかしらねえみたいなんだけど、おまえ知ってっか?」
綱海がたずねた。
「いや、俺も……監督は?」
響木のことだろう。風丸が、「まだ来てない」と答える。
吹雪は知っていたが、ここで初めて、自分しか知らないということに気づいた。いつのもようにとぼけた感じで、「あ、ぼく知ってるよ」と吹雪が言おうとしたとき、
「キャプテーン……」
円堂が呼ばれたほうを向くと、栗松が「なんか目金さんが変なんでやんす」と言った。栗松鉄平はDFで、小柄で才能があるとは言いがたいが、運動量とガッツで勝負するタイプだ。おもにSBを得意とする。クロスやロングパスの精度も、厳しい特訓でかなり鍛えあげられており、長友佑都選手のプレーを常に手本にしている。テクニックはまだまだ乏しい。しかし、一年生であるから、伸びシロはまだまだある。
「なんか、『僕はキミたちの知る目金ではないー』とか言ってるんだよね」
松野空介ことマックスが言う。被っているニット帽が特徴的で、ピンクと水色の横縞模様が入っており、側頭部のてっ辺は角のような、猫の耳のような形をしている。後ろの髪が背中までかかっており、目がつぶらである。器用貧乏なタイプで運動神経はいいが、広く浅くのプレースタイルで、どんなスポーツも、どこのポジションもそれなりにできる、よくいえばユーティリティープレーヤー。マックス本人は飽きやすい性格を自称しているが、サッカーに関しては本気で頑張っている。
「こんにちは円堂くん。僕は目金和斗、おなじみ目金欠流の双子の弟です!」
兄同様、目つきが異様に悪く、眼鏡をかけた仏頂面だった。
「あ、そうだったんだ……」円堂は反応に困る。目金といえば運動オンチで、ウンチクばかり垂れているイメージしかないのだろう。オタクで、鬼道よりも知識量だけは豊富という一面をもっており、熱血系の円堂と最もかけ離れた存在だからというのもある。
「しかし僕は兄貴とは違いますよ」
そういって和斗はマックスが抱えていたボールをひったくり、バスケのゴールリングに向かって蹴ると、見事にシュートを決めた。おお、とわずかな歓声があがった。
「どうです? 兄貴とは違うでしょ?」
「たしかにすげーじゃん! おい、吹雪おまえできるか?」
「え? ま、まあ」
それをきいて和斗はムキになり、
「じゃあやってみてくださいよ! 無理でしょうけどね」
「うーん。こういうのは初めてやるから、加減が難しいかも。えいっ」
吹雪の蹴ったシュートは勢いが強すぎて、ゴールリングを破壊した。
目金は「ほ、ほらね」と意味のわからないことを呟き、自分の自慢話を騒ぐような声量で語り始めた。すすすと人が遠ざかっていく。
- Re: (吹雪物語) 世界への挑戦!編 ( No.339 )
- 日時: 2013/02/19 11:09
- 名前: しろお (ID: WfJk24am)
今日は受験なので、高校生の僕は休みです。
神奈川は雪がふっています……受験生のみなさんの健闘を祈ります。
・ ・ ・
「円堂。佐久間も呼ばれてるんだ」
「ん?」と円堂は鬼道のほうを見る。
「みたとこ、かなりのツワモノぞろいだ。なにかでっかいことが始まりそうだな」
佐久間次郎は超名門・帝国学園の二年生で、エースである。本職はFWだが、MFやDFなども問題なくこなせるユーティリティープレーヤーだ。肌は褐色で健康的だが、長く艶やかな髪は女子のようで、その美形もあいまってときどき仲間にからかわれる。右目に眼帯をあてているが、これは昔、親から虐待を受け、そのとき負ったものであるらしい。 決して眼帯を外すとなにか特殊能力が発動するとか、そういう類のものではない。
意外なやつもきてるぞ、と豪炎寺が言った。
あらわれたのは、赤い髪の少年だった。肌が吹雪よりも白い。
「ヒロト!」
「連絡をもらったときには驚いたけどね。でも雷門には君がいる。今度こそ、君と本当のサッカーができるんじゃないかと思ってね」
エイリア騒動の首謀者の養子にあたるグラン、もとい基山ヒロトだが、今は瞳子の元で暮らしている。炎のように立てていた髪型を降ろし、ずいぶん柔らかな印象になった。
最後には和解できた仲だ。円堂は、快い「ああ!」という返事をした。
「もうひとりいるんだ」
そう言ってヒロトが向いたほうから、髪を後ろでひとつに結んでいる少年が、ゆっくりと時間をかけて歩いてきた。
しかし、誰もそれが誰だかわからない。円堂が、誰なのかをヒロトに訪ねた。
ヒロトが答えるまえに、「失敬だな」と少年がいった。目がややつりあがっている。
「地球にはこんな言葉がある。……男子三日会わざれば刮目して見よ、ってね」
あっと栗松が声を漏らす。同じく雷門中1年の、でかい図体だが臆病なDF、壁山塀五郎も気づいたか、「そのフレーズ!」と叫んだ。
「わかったでやんす!」栗松の特徴のひとつとして、語尾にやんすをつける癖がある。
「おいおい、なんでレーゼが……!?」
コワモテストライカー、染岡が険しい顔つきで身構える。彼の説明をしておくと、雷門の点取り屋を名乗っていて背が高いため空中戦に強く、足元のボールさばきも上手い。あごがしゃくれ、筋肉質な全身から威を放っており、初対面の人に必ず敬語を使わせる存在感の持ち主だ。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121
この掲示板は過去ログ化されています。