二次創作小説(映像)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- (吹雪物語) 世界への挑戦!編 完結
- 日時: 2016/11/08 00:24
- 名前: しろお (ID: Gu5gxE0Z)
時々URLが光っていますが、アフロディのサイドストーリー以外はyoutubeです。なので音量注意です! 世界編からは、吹雪っぽい曲以外にもサイドストーリーのキャラごとのイメージ曲をつけて遊んだりしてますので、よかったら聞いてみてくだされ
しろお別作品リンク
*過去ログに落ちたものもありますので検索条件などお気をつけください
またクリックして飛べる直接リンクを貼ったところ禁止されていたので、URL欄にコピーペーストしていただくか、キーワード検索をお使いください
[イナズマイレブン4 呪われたフィールド]
イナズマイレブンの高校生編。中学生編でスポットの当たらなかったサブキャラクターたちがメインです。主人公は豪炎寺の従兄弟。
ttp://www.kakiko.cc/novel/novel7/index.cgi?mode=past&no=22282
[イナズマイレブン5 さすらいのヒーロー]
不動明王の高校卒業後のエピソード。卒業後海外クラブへ挑戦するための旅費、お金稼ぎの時期の話。こちらもサブキャラクターたちがメイン
ttp://www.kakiko.cc/novel/novel7/index.cgi?mode=view&no=29765
[吹雪兄弟の事件簿]
吹雪兄弟の子供のころの短編。吹雪好きはぜひ
ttp://www.kakiko.cc/novel/novel7/index.cgi?mode=past&no=22087
[イナズマイレブン×REBORN! 神の復活]
こちらはアフロディのお話です。わりとREBORN好きな方向けですかね。イナズマイレブンGOの世界がメインかもです。
ttp://www.kakiko.cc/novel/novel7/index.cgi?mode=past&no=21867
!この小説を読むときは、この文の下にある数の大きい数字から順番に、ぽちっと押して読んでね!
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121
- Re: ブリザードイレブン (吹雪物語) ( No.305 )
- 日時: 2012/09/30 16:14
- 名前: しろお (ID: kEMak/IT)
第二十九話
サッカーの楽しさ
「ば、ばかな……ジェネシスが……私のつくった最高の兵士達が、サッカー程度で負けるなんて……」
その瞬間、テレビ中継を見ていた全ての日本人は歓喜しただろう。窮地に追い込まれても屈しないその姿に、国中が湧き上がった。
雷門の選手達が勝利に酔いしれてどんちゃか騒いでいるのはいうまでもないが、ジェネシスの選手達は敗北を喫し、地面に手をついている。
グランは円堂が言っていた『サッカーの楽しさ』がなんなのか、思い知らされた気がした。純粋に、実力のあるほうが絶対に勝つのではない。運だとか、仲間への信頼だとか、そういうものが呼び込む奇跡。なにが起きるかわからないのがサッカーの楽しさなのだろう。
奇跡だとかそういうことに大きく左右されるスポーツなのに、最初から、サッカーでエイリア石の力を見せ付けるのは間違っていたのだ。
円堂くん。とグランは呼んでから、右手を差し出した。
「サッカーって……おもしろいね」
「わかってくれたか!」
ウルビダが涙を流すのを見て、吉良はなにか思うことがあったのだろう。
管制室から出て、自らもグラウンドにやってきた。
敗北に打ちひしがれるジェネシスの選手たちを、吉良はみつめる。
彼らは人間だ。孤児である彼らは、父親しか頼るものがいない。吉良のために勝ちたかっただろう。彼らにとっては、戦争などよりも父親の存在のほうがよっぽど大事だった。宇宙人などではない。涙を流せる、立派な人間なのだ。
「ここまで私を慕ってくれたお前達を……利用するなんて私は……! なんて……! 愚かな人間だったんだろう……! 間違っていた……私は間違っていた。ジェネシス計画そのものが、エイリア石にとりつかれて大事なものを失った私自身が……!」
「ふざけるな!」
ウルビダが叫んだ。悲鳴に近い。「ここまでさせておいて、いまさら間違っていただと!? 無責任にもほどがある! 私達ジェネシスをつくっておいて、あなたが私達の存在を否定するな!」
気づいたときには彼女はボールをキックしていた。
ボールは吉良にまっすぐ飛んだ。そして、直撃かと思われたとき、グランがその間に割って入った。
当たり所が悪かったらしく、足からがくっと崩れた。
「うぐっ……やめろ、ウルビダ」
「なぜだグラン! そいつは否定したんだぞ! 信じていたのに、裏切ったんだ! 私達はすべてを捨ててここまでやってきた……それなのに」
「ウルビダ、きみの言うことはもっともだ。でも、思い出せ! でも……それでも、父さんは……父さんは、孤児だった俺らをひきとってくれた、俺達の父さんじゃないか!」
- Re: ブリザードイレブン (吹雪物語) ( No.306 )
- 日時: 2012/09/30 23:18
- 名前: しろお (ID: kEMak/IT)
鬼瓦が歩み寄って、問うた。
「吉良星二郎さん……話してやもらえませんかね。なぜ、こんな馬鹿なことをしようと思ったのか、サッカーを戦争のデモンストレーションにしようと思い立ったのか」
吉良はすでに放心状態に近かった。どれほど自分が愚かなことをしていたのか、グランの言葉が彼を目覚めさせた。
「……私が悪いんですよ、鬼瓦刑事。でも、理由がないわけではない……」
淡々と、彼はここまでの経緯を説明しだした。
まず、彼には吉良広人という息子がいたらしい。サッカーが非常に得意な子で、海外にサッカー留学していたそうだ。
しかしある日謎の轢死を遂げたという。犯人はその国の政府要人の息子だったか、巨大なグループだったか、とにかく縦社会の上位の存在により吉良の訴えむなしく圧力で事件は事故として扱われた。
息子を失い、虚無の日々が続いた。弟を失って悲しかっただろうが、瞳子の立ち直りは早く、「恵まれない子供」は他にもたくさんいることを諭した。
そして吉良はそんな子供たちのための養護施設、「お日様園」を設立した。無邪気な子供たちと接する中で、バラバラに砕け散った彼の心は、回復していった、という。
「父さんが施設に来る日が、みんな楽しみだった。みんな……プレゼントを両手にたくさん抱えてくる父さんと、頭の良い姉さんが大好きだったんだ」
と当時のことをヒロトは語る。
このヒロトも、孤児だった。顔が良く広人に似ているため、吉良は『ヒロト』の名を授けた。吉良が、お日様園の子供達に名前をあげた。瞳子は園児全員の姉であった。彼女はサッカーに詳しく、園児たちの監督を務めていた。楽しく、サッカーをやっていた。
平和な日々は長く続かなかった。
五年前、富士にエイリア石が落下し、それがもつ莫大な力、世界をも凌駕する力を偶然独占した吉良財閥は、急激に成長した。しかしそれだけではなかった。
エイリア石の人体への影響。それは肉体的なものだけではない。精神的なものにも作用する。吉良もまた吹雪や風丸同様、影響を受けやすい体質だった。
ある日吉良は瞳子に言った。この石の力を最大に発揮して、広人を殺した連中『G』に、戦争をしかける、と。
もちろん瞳子は止めた。だが、吉良がそれまで奥底に押し殺してきた復讐心は、エイリア石によって点火され、煮えたぎっていたのだ。
そして復讐に盲目になった彼は、子供の困ること無いよりよい世界の実現のため、という理由をかこつけてけっきょく、エイリア石の肉体影響を受けやすい子供を悪用したのであった。
それが、このジェネシス計画の全てである。
すべては事故とエイリア石というふたつの出来事が絡み合ってできた悲劇だった。
雷門、いやこの事実を知ったテレビの前の人はみな、いちがいにも、この吉良星二郎を憎めなかった。かわいそうな男を、叱ることもできない。哀れむような、いたたまれないような、しかしそれでも許せない怒りの感情がただふつふつと沸いては収まる。
- Re: ブリザードイレブン (吹雪物語) ( No.307 )
- 日時: 2012/10/01 12:13
- 名前: しろお (ID: kEMak/IT)
突然中継映像が途絶えたため、国中がパニックになる。
当のエイリア学園。爆発音の後、急に激しく揺れて天井が崩壊しはじめている。そのせいでカメラが壊れたのだろう。
揺れは強く、グラウンドにコンクリートの破片が落下し、これいじょうここにいるのは非常に危険であろう。施設の自爆だろうか。しかし、吉良がなにかした様子はない。今の彼にはそんなことをする理由もないはずだ。
でも誰が? そんなことを考える暇をあたえず、空は落ちてくる。
瞳子の指示で迅速に全員避難し、キャラバンのある通路まで逃げ戻った。
ジェネシスの選手も乗ったところで「全員か!?」という古株の問いにウルビダが答えた。「父さんがいない!」
崩れる天井の中、吉良はひとりグラウンドのうえに立っていた。
彼はひとり、なにか呟いていた。辞世の句を読むのに似ている。
「ヒロト達すまなかった……そしてありがとう、瞳子。こんなことで罪拭いになるとは思えんが、つかまるよりも、死んだほうがあの子達にお金を残せる。そうすれば、あの子達は笑顔になってくれるだろうか。エイリア石では、世界のすべての子供を笑顔にすることはできなかったが、サッカーならあるいは……。いつかその日を、ああ、見たかったな、世界中の子供達の笑顔を。世界中を照らす、お日様のような笑顔を……」
それが彼の最後の言葉になった。
爆風から逃げ切り、キャラバンは基地から出て遠く離れたところで止まった。
空は相変わらず曇天のままだった。
警察が、ジェネシスの子供達を保護する。
「父さんは……?」
グランにたいして鬼瓦は、わからない、とだけ答えた。だが爆発後のエイリア学園の悲惨な姿を見る限りでは、答えはすでにひとつしかないようなものだ。エイリア騒動は、吉良の最後によって後味の悪い幕切れとなった。
グランはポケットに何か入っていることに気づいた。どうやら、吉良が忍ばせていたらしい。中を開いてみる。
『大切な笑顔を守るために、希望を描く流星になれ』
エイリア学園にまきこんだ選手たちの側にいたい、だからここでお別れです。と瞳子が響木に言った。
「父さんがいない今、私がしっかりしないと。それに傷が癒えるまでは……」
経営について疎くても、吉良財閥を継続させるだけの才覚が瞳子にはある。
「そうか。そのほうがたしかに、いいな。最後に……なにか彼らに挨拶でもしてやってくれ」
響木にいわれるまでもなくすでに彼女のまわりに雷門イレブンは集まっている。
「……みんな。これで、イナズマキャラバンの旅はおしまいよ」
長い旅が、今ここで終わった。
その言葉でさまざまなことを思い出して涙を落とす者さえ幾らかあった。つらいこともあったし、それでいて日本を回るというめったにない体験。いままでのことを彼らは忘れないだろう。
瞳子の目も潤んでいる。
「ありがとう」
彼女の挨拶は長いものにならなかった。瞳子がそういって頭を下げると、部員達も口々にお礼を言うだけであった。もはや喋るほどのことなど、この感謝の言葉に比べれば塵に等しかった。
エイリア学園本部があの様子ではもうエイリア石は跡形もないだろう。肉体的影響が消え、イナズマキャラバンを含むエイリアと接触した日本人は弱体化する。しかし、この旅で身に着けた絆や知識が消えることはない。
踵を返した瞳子の背中が遠ざかっていく。グラン、もとい基山ヒロトと手を繋ぎながら警察の護送車へ向かって歩く彼女の髪が、美しく風になびいている。
グランがふと後ろを振り向いて、
「円堂くん。またサッカー……できるよね?」と訊いた。円堂は
「ああ! もちろんだ! こんどは楽しいサッカー、やろうぜ!」と答える。もしグラン達エイリア学園が本当に宇宙人だとしても、誰とでもサッカーをしようとする。
イナズマキャラバンの旅において、キャプテン、円堂守の力が大きかったことは言うまでも無い。
- Re: ブリザードイレブン (吹雪物語) ( No.308 )
- 日時: 2012/10/01 12:36
- 名前: しろお (ID: kEMak/IT)
護送車に揺られて、ウルビダこと八神玲名の肩と隣に座る基山の肩が少しぶつかった。
外の景色は見えない。
「ご、ごめん」
「あ、ああ」
もはや、ジェネシスのコードネームで呼ぶ意味がなかった。
「なあヒロト……」
その名で呼ばれるのもひさしぶりだった。
「なに?」
「これから私達は……どうすればいいんだろうか。瞳子姉さんがいるから、安心なはずなんだが、どうしても心がもやもやするんだ」
「父さんのことだね」
「……そう。あんなことを言ったけど、私も父さんに感謝してる。でもお礼の言葉を言う前に父さんは……」
「お礼の言葉よりも、僕らの笑顔のほうが好きだ、って父さんは言うと思うよ。だから笑おうよ。笑って笑って」
「ふっ」
「『ふっ』じゃないよ、なんか瞳子姉さんに似てきたね」
ひさかたに、まともな会話をする中で、サッカーを続けろ、という意味ではないかとヒロトは考えていた。『大切な笑顔を守るために、希望を描く流星になれ』という彼の父が残した言葉の意味が、である。
どらちも人を誘惑するという点は共通だが、エイリア石でなく、サッカーならば、道をあやまったにせよ父が願った『世界を笑顔に』できるかもしれない。
「こんな俺でも……いつか誰かの役に日がくるのかな」
余談だが、この基山ヒロトは、十年後に吉良ヒロトと名を変え、社長として吉良財閥の経営を持ち前の才覚で立ちなおすことになる。特に玩具業に注力したことで業界では著名な人物であり、世界中の子供におもちゃを届けるなどの福祉活動が認められ国から表彰されるなどの数々の成功を収めた。
彼は孤児だった自分をひきとってくれた父を、とても尊敬していたという。
- Re: ブリザードイレブン (吹雪物語) ( No.309 )
- 日時: 2012/10/01 13:42
- 名前: しろお (ID: kEMak/IT)
誰も知らない話。
試合前、ロッカールームで土門は、ある人物とメールのやりとりをしていた。
『どうやら鬼瓦刑事が、エイリア石を爆破しようとしてるみたいですよ』
『そうか。だが、その施設もすべて潰す必要がある。エイリア石研究室はそこだけではないことがお前の諜報活動でわかってるからな』
『はい。おそらく鬼瓦刑事は、エイリア石の力をチャージする部屋しか知らないでしょう。研究室がひとつだと思っている』
『人間が未知の力を操るなど不可能だ。そんなものは、ないほうがいいに決まってる。施設の爆破処理は頼んだぞ土門……いや、アスカ・イニボーレス。』
『コードネームで呼んでくださいよ。全部うまく行ってます。俺のエイリア学園での二重スパイ活動で、ガルシルドはエイリア石によるハイソルジャー計画を知っていて、やつらから俺はすでにエイリア学園の爆破任務も任されてます。自然な流れで出来ますから、実は全部大介さんの破壊工作、俺が三重スパイっていうのには気づきませんよ、多分』『ヨシ。作戦通りいっているようだな。その作戦が終われば、次はいよいよライオコット島で行われるガルシルド主催のU-15大会……そこで大会の主催でもある全ての悪の根源Gを潰す、ライオコット作戦に移行だ。アスカ、お前はアメリカチームとして作戦に参加してくれ。まあ細かいことは今の作戦が終わってから伝える。そんじゃあな』
『はい。それでは。二ヵ月後の世界大会で会いましょう、円堂大介さん……』
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121
この掲示板は過去ログ化されています。