二次創作小説(映像)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

(吹雪物語)  世界への挑戦!編 完結 
日時: 2016/11/08 00:24
名前: しろお (ID: Gu5gxE0Z)

時々URLが光っていますが、アフロディのサイドストーリー以外はyoutubeです。なので音量注意です! 世界編からは、吹雪っぽい曲以外にもサイドストーリーのキャラごとのイメージ曲をつけて遊んだりしてますので、よかったら聞いてみてくだされ

しろお別作品リンク
*過去ログに落ちたものもありますので検索条件などお気をつけください
またクリックして飛べる直接リンクを貼ったところ禁止されていたので、URL欄にコピーペーストしていただくか、キーワード検索をお使いください

 
[イナズマイレブン4 呪われたフィールド]
イナズマイレブンの高校生編。中学生編でスポットの当たらなかったサブキャラクターたちがメインです。主人公は豪炎寺の従兄弟。
ttp://www.kakiko.cc/novel/novel7/index.cgi?mode=past&no=22282

[イナズマイレブン5 さすらいのヒーロー]
不動明王の高校卒業後のエピソード。卒業後海外クラブへ挑戦するための旅費、お金稼ぎの時期の話。こちらもサブキャラクターたちがメイン
ttp://www.kakiko.cc/novel/novel7/index.cgi?mode=view&no=29765

[吹雪兄弟の事件簿]
吹雪兄弟の子供のころの短編。吹雪好きはぜひ
ttp://www.kakiko.cc/novel/novel7/index.cgi?mode=past&no=22087


[イナズマイレブン×REBORN! 神の復活]
こちらはアフロディのお話です。わりとREBORN好きな方向けですかね。イナズマイレブンGOの世界がメインかもです。
ttp://www.kakiko.cc/novel/novel7/index.cgi?mode=past&no=21867


!この小説を読むときは、この文の下にある数の大きい数字から順番に、ぽちっと押して読んでね!
           

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121



Re: (吹雪物語)  世界への挑戦!編  ( No.360 )
日時: 2013/03/03 14:47
名前: しろお (ID: A1ozuBPm)

 夜が明け、朝になる。
「や、おはようございます」
「おはよう。今日もありがとう……」
「昨日はすみません、うちの兄が……いつもは冷静なのに、私のことになるとああいう風に取り乱してしまうようで……」
「うーん……。それだけ、妹思いのいい兄ってことだよ。よし……ランニングだ!」
 強化合宿二日目の練習中、風丸のドリブル中に、後ろから不動が危険なスライディングを仕掛け、風丸が地面に倒れた。
 鬼道が不動に向かって、
「不動! おまえわざと後ろから———」
 言い終える前に、「いいぞ、不動!」と久遠が外から言った。不動はにやりとした笑みを鬼道に見せつけ、風丸の横を素通りしていく。
「監督は、不動くんを気にいってるのかな」
 吹雪の呟きに対し焦りを感じたのは、不動とポジションを争う立場になる者たちだった。緑川、鬼道、土方などである。
 練習を再開する。
 日が暮れ始めた。
 不動に追いつかれ、味方の綱海にパスを要求されるが、緑川はボールを持ち続ける。不動には負けたくないという一心のプレーだった。
(レギュラーの座は渡さない!)
 不動をスピードでひきはがそうと大きくボールを前に蹴ってドリブルしたが、そこをDFに入っていた吹雪のディフィンスに阻まれ、ボールはサイドラインを割った。
「おい緑川」

Re: (吹雪物語)  世界への挑戦!編  ( No.361 )
日時: 2013/03/03 14:47
名前: しろお (ID: A1ozuBPm)

 綱海が駆け寄りながら話しかける。「さっきからなに1人でやってるんだ。パスだって言ってんだろ」
 綱海を一瞥すると、緑川は「ふん」と鼻をつく態度で黙殺した。
 さすがの綱海も、これには「おい!」と声を荒げて怒りをあらわにする。
 土方がなだめたが、練習の雰囲気は暗くなった。それでも監督は厳しい指導を続ける。
「壁山! 足が止まってるぞ! 宇都宮、フォアチェックが遅い! 中途半端なチェイシングはいらん!」
 お昼になったころには、選手は軟体動物のようにへろへろとしていた。気だるそうに揺れる様は、まるで柳の木である。
 食堂に集まった選手達のまえで、音無が久遠のことについて報告した。中学サッカー協会の資料室で調べてきた、と目金が言った。
 音無によると、久遠は、中学サッカー部を潰した経歴がある。
「久遠監督は十年前、桜咲中の監督をやっていたみたいなんです」
「さくら……咲中?」
 聞き覚えがなかったが、それもそのはずで、十年前ではみな4歳児である。その時点でサッカーを知っていたかどうかすら怪しい。
「はい。桜咲中はFFの予選を大量得点で勝ち進んでいましたが、久遠監督が決勝前に不祥事を起こし、棄権……」
 不祥事と聞いていいイメージが浮かぶわけがない。
「あと、こうも記載されていました。『久遠道也は呪われた監督』だって……」
 不穏な空気が漂う。詳しくは、音無も知らない、という。
 とにかく、夕飯の時間になった。
 食事を配る音無が、鬼道の番になると、かわいらしい袋からクッキーをだして、「食べて、お兄ちゃん。手作りなんだー」と言ってさしだした。
「ああ春奈……やっぱりお前は天使だよ……! うむ、うまい! 春奈のつくったものはなんでもうまい! 料理人になれるなー! いや、春奈は多芸で将来有望だなー! 毎日暖かいご飯をつくってくれたら俺は嬉し……」
「ほんと? よかった、じゃあ吹雪さんにもあげよーっと」
「え?」
「ん?」
「毒見……?」
「うん」

Re: (吹雪物語)  世界への挑戦!編  ( No.362 )
日時: 2013/03/03 14:49
名前: しろお (ID: WMlfXbNR)

 三日目の練習の時刻になったが、壁山が部屋に閉じこもってでてこない。
 他のものは練習をはじめ、円堂が呼びに行った。ノックして入る。
「壁山! 練習、始まってるぞ」
「ご、……ごめんなさいッスキャプテン……お、おれ、代表でやっていける自信がなくて……これから先、つらくて厳しい練習があると思うと俺……」
「壁山」
 ぽん、と肩を叩くと、壁山は円堂のほうを向く。
「響木監督の言葉を覚えているか。選ばれたやつは、選ばれなかったやつの思いを背負え、って」
「……FFIは、試合毎に代表選手を変えられるそうッス。俺みたいな弱虫なんかより……もっと向いてる人がいると思うッス」
「……たしかに、代わりがきくなら、そのユニフォームに重みはない。でも、トーナメント式だから一回でも負けたら終わりだ。久遠監督のいうとおり、海外のチームは俺たちよりずっと強いかもしれない。でもそれは、俺たちよりもっときつい練習をしてるからだ。そのきびしいトレーニングの先に、勝利があるからそいつらは頑張れるんだと俺は思う。勝とうぜ、壁山。世界を相手に。そして、自分の弱い心にさ。それこそがサッカーの醍醐味だと思うぜ」 
「きゃ、キャプテン……」
「壁山。サッカーやろうぜ」

Re: (吹雪物語)  世界への挑戦!編  ( No.363 )
日時: 2013/03/03 14:50
名前: しろお (ID: WMlfXbNR)

 その日イナズマジャパンはオランダ代表と練習試合をした。
 結果は5−0のボロ負けである。
 その後2回ほど再戦したが、どれも惨敗であった。
 吹雪ですら活躍できなかった。単にオランダ代表が強かったということもある。日本が弱かったというよりも、相手が上手かった。
 日本にはFFIのアジア参加国がすでに遠征にきている。アジア予選の開催地が東京と決まったからだ。
 オランダは、アジアのチームで肩慣らしするつもりか、日本との試合を終えた後も他の国の遠征地へと向かったようである。遠征地と言っても、アジアの参加国はすべて東京のどこかしらの施設を利用しているためそう遠くは無い。
 その後代表選手たちは、体力が無いなかでも、きつい練習を精一杯こなした。敗戦がよほど悔しかったに違いない。
 吹雪も疲れ果てており、夕食の箸があまり進まない。
 つかれた頭でとにかく今日の試合のことを思い返そうとするが、まるで思い出せない。
 しかしその夜、眠気や疲れも忘れて、一同は食堂のテレビの前に集まっていた。
 久遠が映っている。
 スペイン領土ライオコット島にあるライオコットスタジアムにて、FFI開催が決まった。
 メインスポンサーは、オイルマネーで数々の産業・商業をたばねる大企業のガルシルド社である。
 人口は5万4千人。島にしては広く、その土地には古の言い伝えがあり、悪魔や天使が住むといわれている。
 気候がおだやかであり、商業が盛ん。海もきれいで観光地としても有名。富豪の別荘が多くあり、さまざまな人種が住んでいて、町並みも各住民の国の様式に従って建てられているため、ライオコット島にくるだけで世界一周したかのような気分になるといわれている。
 そこでで行われるFFI本選にいくためには、日本はまずアジア予選を突破する必要がある。
 場所は東京のフロンティアスタジアム。日本としてはホームだ。
 この大会、注目度が異常なほど高かった。サッカーは長いときをへて日本でも浸透しはじめ、老若男女とわず国内でも最も人気が高いスポーツとなった。

Re: (吹雪物語)  世界への挑戦!編  ( No.364 )
日時: 2013/03/03 14:50
名前: しろお (ID: WMlfXbNR)

 さらに、U-23日本代表が活躍したオリンピックのあとで、話題に事欠かなかったのである。また、ガルシルド社が、大規模な宣伝をしていたことも理由にあげられるだろう。
 久遠がいるのは抽選会場。トーナメントのくじ引きのためである。
『全国のサッカーファンのみなさま、こんばんは』感じのいい声のレポーターが、画面の中で喋りだした。
『今夜は、みなさまもお待ちかね、第1回フットボールフロンティアインターナショナルアジア予選、組み合わせ抽選会の模様をお送りいたします』
 長い台詞をすらすらと読めるのはさすがである、と吹雪は思う。選手もマネージャーも、画面に釘づけだ。
『FFIは大会予選を五つに分けて集結、世界一の座をかけて決勝ラウンドを戦う、フットボールフロンティアの世界大会。アジア予選には、日本を含む8つのチームが参加しています。あ、っと始まりました。まずは韓国代表チーム、“ファイアードラゴン”の抽選です』
 韓国の代表監督は筋骨たくましく、彼も元は選手であったろうことが伺われる。
 優勝候補は韓国かオーストラリアだろうと言われている。どちらもアジアの中では、サッカーが強い国だ。
 日本アマチュア全中代表、イナズマジャパンの初戦の相手はオーストラリア代表、ビッグウェイブスに決まった。
「さすがは久遠監督。のろわれてるね……」吹雪はそう言って、「あはは」と疲れた笑い声をあげた。
 しかし嬉しそうだ。強豪とあたる。世界とあたる。
 それだけで、疲労など一瞬で忘れて、心臓の鼓動が早くなって、胸が張り裂けそうになる。
 はやくオランダにリベンジしたい気持ちが抑えられない。
「……相手にとって不足はない!」
 鬼道も、余裕の笑みを見せた。
「よおし! 今日の反省を活かして、オーストラリア戦に向けて、明日からはもっと張り切っていくぞぉ!」
 円堂がそう言って天に拳をつきあげると、他の者も応じた。
 しかしこのやる気は翌日、無残に打ち砕かれることとなる。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121



この掲示板は過去ログ化されています。