二次創作小説(新・総合)

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

りりすたーと!マガイモノとか俺得とかのにちじょ短編
日時: 2020/09/13 20:23
名前: S・メイドウィン・黒影 ◆B/lbdM7F.E (ID: VOI/GMTL)
参照: http://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no=11984

メイドウィン
「レッツゴー時空監理局から一転してすげぇ頭悪そうなタイトルになったな」

たくっちスノー
「るっさい、こういうのが流行りっぽいし良いじゃん別に」

【注意】
マガイモノ
オリキャラ
ネタバレ?知らねぇよそんなの!!
ギャグ、おふざけが足りてる
原作設定は最大限放棄!
メイドウィン
他のメイドウィン小説と時系列が繋がってることあり!
俺得作品

【トライヒーロー計画】は>>95-204 まで

【お知らせ】
2020年夏の小説大会 二次創作部門で銅賞を受賞しました!!

皆さん、ありがとうございます!!

Re: りりすたーと!マガイモノとか俺得とかのにちじょ短編 ( No.388 )
日時: 2020/12/05 21:30
名前: メタルメイドウィン ◆B/lbdM7F.E (ID: VOI/GMTL)

【コラ作れなかったのでカキコでやる柱号会議ネタ】
(柱合会議コラの作るコツコラを参考に作りました)

あと、あくまで自分の推測なので本気にしないでください


「カキコ逃走中に良さそうな作品あります?」

炭治郎
「ってツイートしただけなのに!」


【炎柱】煉獄
「【ラブライブ】がいいだろう!逃走中とは本来アマチュアたる芸能人が挑むもの!合法的に参加出来るぞ!」

【音柱】宇随
「華なら俺は【デレマス】を推そう、こっちはキャラ数が数十倍で好きなだけ試せる、見た目も個性も派手派手ばかりだ」

【風柱】不死川
「合法って言うがよォ、創作の逃走中にアマチュアもプロも関係ねぇよ、【ヒロアカ】とか【進撃】のようなバトル物も普通にアリだぜ」

【蛇柱】伊黒
「【Fate/GrandOrder】デレマスと同じくキャラ数は多いが向こうより個性が強い、Fateシリーズ特有の設定の難しさには気を付けろ」

【恋柱】甘露寺
「きんモザ!ひだまり!かわいい女の子なら【きらら系】どうかな!?」(シャミ子は無理だけど‥‥‥)

【岩柱】悲鳴嶼
「カキコ逃走中の定番は【涼宮ハルヒの憂鬱】だろう‥‥‥最近はあまり見なくなったが本家が動き出したとなると再び見ることになるはずだ」

【蟲柱】胡蝶
「任天堂というよりは【スマブラ】も欠かせません、1番触れやすいお祭り物で多少自由なところもありますよ、キャラ崩壊しやすい所もありますが」



【水柱】冨岡
「【かぐや様は告らせたい】」

(((お前が見たいだけやろ‥‥‥)))

【炭治郎は最終的に好きな作品で逃走中メンバーを決めた】

END
感想OK

Re: りりすたーと!マガイモノとか俺得とかのにちじょ短編 ( No.389 )
日時: 2020/12/18 12:31
名前: メタルメイドウィン ◆B/lbdM7F.E (ID: KnTYHrOf)

【パワプロ人気投票の途中ですが短編の時間です】

金舞
「いやー、あと少しでトップテンが明らかになるな」

矢部
「人気上位はほぼ決まったようなものでやんすね」

金舞
「しかしまさか、猪狩守が12位とはな‥‥‥‥11位がアプリ人権投手とも言われた堂江と考えると凄いものだが」

矢部
「金特2種にコントロールコツは半端なく強いでやんす、だから作者もリーダーにしてるやんす」


「あら、アナタ達」

金舞
「ヒッ!!?」

矢部
「こ、この声は‥‥‥‥」

オクタヴィア
「そう、私よ 」

金舞
「お、おう‥‥‥‥オクタヴィア、今回も上位おめでと」

オクタヴィア
「あ“あ“?」

金舞
「ひえっ」

オクタヴィア
「‥‥‥‥金舞、去年の人気投票を思い出しなさい」

オクタヴィア
「私の順位は?」

金舞
「‥‥‥‥えーと、8位?」

オクタヴィア
「なら、今回はどれ位か知ってる?」


矢部
「‥‥‥‥‥‥‥‥確か、19位くらいだったでやんす」

オクタヴィア
「は?は?は?は?は?」

金舞
「お、落ち着け!!ちゃんと作者も100票ぶち込んだから!」

オクタヴィア
「ぶち込んだ上で19位よ」

矢部
「‥‥‥‥いやだって今年強すぎでやんすよ」

矢部
「これまでずっと2位近くをキープしている霧崎ちゃんに、堂江同様人権投手のアサガミと明神、人気キャラの阿麻に十六夜ちゃん」

金舞
「パワポケ人気キャラのブラックに、公募キャラのあんこちゃんと天音ちゃん、アスレテースに必須の聖華さん‥‥‥去年優勝した泡瀬ちゃんもあそこにいるのか」

オクタヴィア
「ここまで並べられると‥‥‥‥本当にガチね」

金舞
「しかもこの下には猪狩だ」

金舞
「てか同じく去年上位だった館橋さん、冴木、もねちゃんも同じぐらいじゃないか」

矢部
「館橋さんは確か彼女にしたい女性選手ランキングでトップだったでやんす、その上で今年14位」


オクタヴィア
「館橋に勝てないのはいいとして泡瀬はもう1位になったからいいじゃない!」

金舞
「それを言うならお前だってガチャ範囲内だから良いだろ!?」

オクタヴィア
【テンタクルスチョーク!!】

金舞
「ぎゃあああああ!!!」

矢部
「1位予想とかしないんでやんす?」

金舞
「いいよもう!どうせ霧崎が優勝するんだろ!?」
追記
天音が優勝しました、おめでとう!

END
感想OK

Re: りりすたーと!マガイモノとか俺得とかのにちじょ短編 ( No.390 )
日時: 2020/12/18 12:31
名前: メタルメイドウィン ◆B/lbdM7F.E (ID: KnTYHrOf)

【たくっちスノー達があの超人気カードゲームに触れたり妄想したり創造したりするだけ】

黒影もどき
「何してんのたくっちスノー」

たくっちスノー
「あ、親父か‥‥‥‥まぁこういうのは親父の方が詳しそうだよな」


たくっちスノー
「実は俺、今度はマガイモノを題材にしたTCGを作ろうと思ってな、マガイモノの知名度向上と革命団の資金源にと‥‥‥‥」

黒影もどき
「へー、カードゲームか、確かにマガイモノって結構色んな種類いるしいいんじゃない?」

たくっちスノー
「ただ肝心のゲーム内容、ルールが思い付かなくてな‥‥‥」

たくっちスノー
「デュエマやバトスピやヴァンガード、バディファイトに遊戯王、有名な奴はだいたい独自のシステムがあるだろ?ウチにもそういうのがないとって考えるんだがいい案が浮かばなくてな‥‥‥‥」

黒影もどき
「こういう時は他のカードゲームに触れてアイデアを練ったらどうだ?お前の得意技だろ?」

たくっちスノー
「ああ、それはもうやったよ‥‥‥‥モンスターの案ばっか浮かんでルールの方には全然行き着かない、もうカードゲームは大体やり尽くした‥‥‥‥」

黒影もどき
「ほう?本当に大体やったんだな?この新しいカードゲームも?」


たくっちスノー
「‥‥‥‥‥【ゲートルーラー】?なにこれ」

黒影もどき
「最近リアルワールドで先行販売されたばかりの最先端カードゲーム!ちなみに発売は26日」

たくっちスノー
「思いっきりクリスマス商戦挑んできたな、で、それどんなゲームなの?」

黒影もどき
「なんでもカードゲーム復帰勢向けに作られた作品らしいぞ、単純明快だからエンジョイ勢ガチ勢初心者誰でも楽しめるをモットーにしているそうだ」

たくっちスノー
「スマブラが似たようなこと言ってガチ勢に蹂躙される環境になったのにか?」

たくっちスノー
「まぁ復帰勢向けってのはラッシュデュエルとかもあるし分かるよ」

たくっちスノー
「お前が言いたいのは、分かりやすいルールで誰にでも取っ付きやすいゲームを紹介!ってことだよな」

黒影もどき
「平たくいえばそうなるね」

たくっちスノー
「どんなゲームなんだよ」

黒影もどき
「じゃあ分かる範囲で説明するよ」

たくっちスノー
「わかる範囲かよ」

黒影もどき
「まだ全部明かされてるわけじゃないからな‥‥‥‥‥」

Re: りりすたーと!マガイモノとか俺得とかのにちじょ短編 ( No.391 )
日時: 2020/12/18 23:39
名前: メタルメイドウィン ◆B/lbdM7F.E (ID: VOI/GMTL)

「一通り教えて貰った」

黒影もどき
「どうよこのデザイン、イケてるでしょ」

たくっちスノー
「デザインはまぁいいとして昆虫型モンスターあんまいねぇな………俺カブトムシとか好きなんだけど」

黒影もどき
「第1弾なんてそんなものだよ、もう第2第3弾が出ることは決まってるから気長に待とう」

たくっちスノー
「えっまだ発売してないのにもう次出るの分かってんの?」

黒影もどき
「これ作ったのカードショップで云々やってた人だし強気に行けるんやろうな」

たくっちスノー
「そんなすげー人なの?」

黒影もどき
「なんかカードゲーム業界を盛り上げた人らしいぞ、3次元の人間のことだから知らんけど」

たくっちスノー
「ほう………しかしドライブ、ナイト、アビスシンフォニア、深淵召喚、ルーラー………なんか専門用語ばっかで覚えにくいな」

黒影もどき
「デュエマもかもそうやん」

たくっちスノー
「まぁそうなんだけど、なんであんな覚えやすいかな」

黒影もどき
「その答えはひとつ、アニメだ」

たくっちスノー
「アニメ?」

黒影もどき
「そ、アニメで実際にルールを説明しながらプレイしてるの見るとすげぇ簡単そうに見えるのあるだろ?」

黒影もどき
「遊戯王やデュエマが取っ付きやすいのはそういうのがあるからなんだよ」

たくっちスノー
「まー確かに、TRPGとかもルルブ読むより動画みた方が分かりやすいって感じるよな…………」

黒影もどき
「だからゲートルーラーも漫画とかになれば簡単に遊べるようになる!」

たくっちスノー
「出るのかな…………まずはコロコロに載ってからだよなぁ」

黒影もどき
「どっちかってーとコロコロアニキ」

たくっちスノー
「で、えーと1番の特徴はルーラーね」

たくっちスノー
「デュエマにおける文明と種族、遊戯王におけるカテゴリ、ヴァンガにおけるクラン、バディにおけるフラッグみたいなもんか?」

黒影もどき
「いやカテゴリはカテゴリで別にあるよ」

たくっちスノー
「そうかすまん」

黒影もどき
「このルーラーがキモなんだよな〜」

たくっちスノー
「えーと確か………コストをマナで払って召喚するやつと、ドローしたらノーコストで払えるやつの2通りだったか」

Re: りりすたーと!マガイモノとか俺得とかのにちじょ短編 ( No.392 )
日時: 2020/12/18 22:45
名前: メタルメイドウィン ◆B/lbdM7F.E (ID: VOI/GMTL)

たくっちスノー
「このルーラーを変えることでゲームが大きく変わるのがゲートルーラー最大の特徴ってわけね…………」

たくっちスノー
「ただ今ん所は2種類か………多分次のパックかなんかでルール増えるんだよな多分」

黒影もどき
「俺はドライブずっと使うけどな楽だし」

たくっちスノー
「ドライブゾーンどこかわかんないのに?」

黒影もどき
「うるせぇこういうのはノリで解決するんだよ」

たくっちスノー
「公式ルールをノリで解決しちゃゲームが成り立たないの」

たくっちスノー
「……………さて実際、どんなルーラーが出てくるだろうか?安易に考えるなら手札の使用が制限される代わりに墓地リソース使い放題のネクロマンサー的なアレか………」

黒影もどき
「モンスターを弾にして直接攻撃とか」

たくっちスノー
「陳宮かよ」

黒影もどき
「ルーラーとモンスターのコンビネーションとか」

たくっちスノー
「牙王フォーメーションかよ」

黒影もどき
「相手のカードを問答無用でぶんどれるシーフ系ルーラーとか」

たくっちスノー
「それはマジでリアルファイトに発展するからやめろ」


黒影もどき
「なんだよお前ばっか文句言ってずるいぞ!」

たくっちスノー
「つっても俺らそういうのには素人だろ?向こうはそれで飯食うプロなんだからもっとすげぇの出すだろ」

たくっちスノー
「俺も参考にしなくちゃな…………」

たくっちスノー
「で、続いてくとどうなるんだインフレとか」

黒影もどき
「うーん………遊戯王とかのインフレで複雑化して辞めてった人たちをターゲットにしてる訳だし、そこを1番きぃつかうんじゃね?」

たくっちスノー
「そういや復帰勢がどうこう言ってたもんな、ワンターンキルは見てるほうとしては楽しいが…………」

たくっちスノー
「親父さ、そもそもなんでカードゲームのインフレが起こるわけ?」

黒影もどき
「時代と共に飽きられないように新しい召喚法や効果を作って……」

黒影もどき
「デュエマだとゴッドリンク、クロスギア、サイキッククリーチャーにサイキックリンク、ドラグハートに革命チェンジ、侵略………」

たくっちスノー
「それすら古いぞ、今はキリフダッシュと鬼タイムだってさ………わけわかんね」

黒影もどき
「で、こういう新しいシステムとともについつい強すぎるカードが生まれたりして、それを後から規制するようなガンメタカードを作ることもある」

たくっちスノー
「要は血を吐きながら続けるマラソンね、なるほど」



Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。