二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

【ポケモン】ポケットモンスター アスタリスク
日時: 2014/02/09 17:45
名前: 小雨 (ID: FvJ38Rf9)

はじめまして。
だいぶ遅ればせながらbw発売記念と言う事で、お目汚しさせていただきます。


***注意事項***

*ポケットモンスターの二次創作小説です。

*基本一人称視点で進行。

*bw記念といいつつ、舞台はホウエン地方です。

*登場ポケモンは第五世代までの範囲で登場します。原作のキャラ達も何人か登場しますが、作者はアニメ版をあまり見ていないので、アニメ版には準拠しておりません。ので、アニメを見ている方は違和感を感じることがあるかと思います(すいません)。

*い ち お う ルネシティに住む少年のスピンオフ的作品です。てことで、始まりはルネシティ。なんでそんなモブキャラを選んだのかというと、レジ系ゲットしたくて久々に起動した第三世代ROMのルネシティの雰囲気に魅了されてしまったためです。

*作者の都合のいい解釈、展開、本編との矛盾などが多数出てくるかと思いますが生ぬるい目で見ていただけると嬉しいです。全ては作者の力不足に依るものです。尚、このホウエン地方は皆様の冒険したホウエンではなく、パラレルワールド的なものです。

*作者のランダムマッチにおける勝率は二回に一回程度のレベルです。ネット対戦勝てない人挙手。

*感想等お気軽に頂けると小雨は喜びます。大変申し訳ありませんが、本作品やポケモン等に全く関係の無い話題や雑談等の書き込みはご遠慮くださいますようよろしくおねがいします。


大体ここら辺が許せる方、よろしくお願いいたしますー。

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146



Re: 【ポケモン】ポケットモンスター アスタリスク ( No.542 )
日時: 2012/12/31 09:37
名前: 小雨 (ID: DU1UqTFp)

167話 頭巾と砂鰐 18



「あの子達には黙って行こうと思ってるんですよねぇ」
その日は珍しく、砂嵐の吹いていない穏やかな日でした。
ビアルが組織のスカウトに応じる事を決めた日、ズルズキンにだけは告げたのです。
「頭巾の兄さんがいればあの子たちも大丈夫でしょう。一番上の兄さんは腕一本失くなっちまったが、今後砂漠は平和になるはずですしねぇ」
砂漠の二大戦力である、ワルビアル一家の弱体化とヒヒダルマ一派の離散。通常であれば新たなる勢力が台頭してもおかしくはない状況ではありましたが、組織の力がそれを押さえ込んでいるようでした。

「俺も行く」
ビアルは目を丸くしました。
「それはいけねぇ。頭巾の兄さんはあの子達と一緒に暮らすんだ。過去の亡霊に取り憑かれるのはアタシだけでいい。アンタ達は未来に生きてくれりゃあいいんだ」
「俺が砂漠に来たのは戦いに餓えていたからだ。戦いに生きる意味を見出していたからだ。今後の砂漠じゃ、それは叶えられそうにない」
「そりゃあ嘘だぜ。アンタは変わった。昔のように張り詰めていたものが随分とゆるーくなった。今のアンタなら戦いなんか無くても、生きていけるはずでさぁ」
違う。そうじゃないんだ。俺が本当について行きたい理由は…
「…頼む」
ズルズキンは喉まででかかった言葉を飲み込み、膝を付いて頭を下げました。

この人は、きっと帰ってこない。

ズルズキンは、直感的にそんな風に感じたのでした。




「あと…ちょっとなんだ…」
あとちょっとで…また、みんなで…
何度斬られたかわからないくらいでした。血に染まった竜戦士は、ふらりと立ち上がりました。
「あとちょっとなのはお前の命だ。…そろそろ終わらせてやる」
穿鋼の体は返り血で朱に染まっています。
その右腕の刃に死の気配を纏い、砂嵐の中を穿鋼が加速しました。
竜戦士は微動だにしません。動きを止めたその姿は、まるで的のようです。

「…前に、教えて…もらったんだ…」
———アタシみたいな頑丈が取り得みたいなヤツにとっちゃ、
「…一発もらう覚悟でいれば」
———相手に致命傷を与える事が出来るんですよ

殺意をたっぷりと含んだ必殺の一撃が、竜戦士を抉りました。
渇いた大地に鮮血が飛び散り、潤いを与えます。
両者はそのまま、しばし硬直していましたが、
「ぐぅ……!」
膝を折ったのは穿鋼でした。
竜戦士の拳もまた、穿鋼を捉えていたのです。
「…これは…エネルギードレイン…っ!」
鈍い痛みと気怠い感覚が、穿鋼の全身を駆け巡っていました。
「ぁあああああああっ!」
裂帛の気合と共に、竜戦士の渾身の飛び膝蹴りが穿鋼を捉えました。
竜戦士の全力が穿鋼にめり込みます。
「……っこの程度でっ!」
穿鋼は踏みとどまると、竜戦士の体に斬撃を見舞いました。

届かない…命をかけても、まだ届かない。竜戦士は、ついに膝から崩れ落ちてしまいました。
穿鋼から吸収できた僅かな生命力では、せいぜい息を長らえるのが精一杯です。最早竜戦士には、戦う力は残ってはいませんでした。
「…俺はお前を買っていると言ったが」
穿鋼が荒い息を吐きながら、ゆっくりとこちらに向かってきます。どうやら相手も満身創痍のようでした。
「ここまで追い詰められるとは思いもしなかった。それだけに、惜しい」
腕の刃がぎらりと光ります。
「ここでその命を摘まねばならんことがな」
——結局俺は、最後まで、役に立たなかったな…
竜戦士は立ち上がる事ができません。死は目前まで迫りつつありました。
………何を考えてる。諦めてる場合か。
「〜〜〜っ!」
頭の中を掠めた諦観を振り切るように、竜戦士は立ち上がりました。
「まだ立つのか…恐れ入るよ、まったく」
「ここで俺が倒れたら…」
竜戦士は絞り出すように告げました。
「何の意味もなくなってしまうんですよ。なんの未来も無くなってしまうんですよ。そんなのはダメなんだよ!」
穿鋼がゆっくりと構えました。
「…吠えたところで、お前には最早何もできないだろう。これで終わらせてやる」
かつてない程近くに感じる死の影。命をかけても届かない相手。
絶望的な状況の中で、竜戦士は生を渇望しました。
「……………俺の負けだ」
「…え?」
「時間をかけすぎた。俺ともあろうものが。お前との戦いに夢中になってしまっていたようだ」
穿鋼が何を言っているのか、竜戦士は理解が追いつきません。
「誇れ。穿鋼を退けたことを」

穿鋼の前の砂が突如吹き上がり、同時にその体が大きく吹き飛ばされました。
「おうおうてめぇら、ここがワルビアル一家の縄張りとわかって暴れてやがるのか!?」
威勢のいい声には聞き覚えがありました。
「頭巾のお兄ちゃん!頭巾のお兄ちゃんでしょ!?」
「あなた…何やってるんですか」
懐かしい声が次々と聞こえてきます。
「お前ら…どうして…」
「これだけ派手に戦っていれば、私の眼が捉えないわけ無いでしょう」
竜戦士はゆっくりと崩れ落ちます。アルが慌てて支えました。
「お前、何やってんだよ!アイツはなんだ!?」
「頭巾のお兄ちゃん、大怪我してる!」
「ビアルさんは、ビアルさんは一緒ではないんですか!?」
矢継ぎ早に質問を投げかけられ、竜戦士は混乱してしまいます。
「アル、あまり喋らせてはだめだ。すぐに拠点に戻って治療を…」
周りの声が、なんだか遠いところから聞こえてくるようでした。
俺は…役目を果たせたのか…。
「おい!お前怪我が治ったら全部聞かせてもらうぜ。お前らがいなくなってからのこと全部だ!覚悟しやがれ!」
三人が、ズルズキンを覗き込んでいました。
アルの不機嫌そうな顔。ビルの少し心配そうな顔。メグの涙でくしゃくしゃになった顔。
「———あ…」
それを見たズルズキンの表情には、自然と笑顔が浮かんでいました。
大丈夫だ。穿鋼の姿を見られてしまったのは計算外だったけど、ビアルさんならうまくごまかしてくれるだろう。もし別の刺客が現れても、自分とビアルさんならきっと守っていける。
ビアルさん…あとはあなたが帰ってくるだけです…
「ビアルさんは…もうすぐ帰ってくるよ…もう、すぐに…」
ズルズキンが告げられた事は、ただのそれだけでした。
それだけを告げると、ズルズキンはゆっくりと目を閉じたのでした。

---------


良いお年を!

Re: 【ポケモン】ポケットモンスター アスタリスク ( No.543 )
日時: 2013/01/26 10:51
名前: 小雨 (ID: DU1UqTFp)

閲覧数1万こえてるじゃないですか!
やったー!

Re: 【ポケモン】ポケットモンスター アスタリスク ( No.544 )
日時: 2013/01/26 10:52
名前: 小雨 (ID: DU1UqTFp)

168話 空が割れる音


主人公スズの所持ポケモン
ルカリオ(ルーク)
ギャラドス(ギィ)
ユキメノコ(メメ)
ザングース(ザック)
チルット(チー)
コモルー(ルー)
---------


獰猛な息遣いまで感じられるかのような、異様な静けさ。
張り詰めた糸のような緊張感が場を支配しているような気がした。何かのきっかけがあれば糸は千切れ、すぐに戦闘は始まってしまうだろう。
圧倒的な戦力差。それは、戦闘と呼べるものにはならないかもしれなかった。
「しかしお前も愚かなガキだな」
男の声には聞き覚えがあった。記憶を探ると、すぐにその声に思い当たる。僕がルネシティを抜け出してから、初めて戦った灰色だった。
「お前の行動は随分身勝手なものじゃないか。お前が町を抜け出す時にも、お前の友人がかなーり痛い目を見ている。俺がミナモシティで痛めつけてやった民宿のジジィも、お前さえ来なければ静かに暮らしていけたんだぜ?ジムリーダーの連中だってそうだ。一度ルネ近海で鳶さんに撃墜されたヤツがいたっけなぁ」
灰色が吐く言葉には哀れみ、嘲り、相手を見下す様々なニュアンスが込められているようだった。
「残されたルネシティのヤツもそうだ。お前は死んだことになっていたからな。お前の身内はさぞかし悲しんだだろう。迷惑なガキだよ、お前」
僕は拳を握り締める。固く、固く。
「そして味方につけたジムリーダーもあのザマ、結局お前一人だ。ああ、滑稽滑稽」

灰色に言われた事は、僕が今まで考えてきたことだった。何度も何度も、だ。
だけど、僕は…。

「スズ!」
灰色の声をかき消すように、声が降ってきた。
記憶を探るまでもない。
「んな野郎の言うことに耳かすんじゃねぇよ」
懐かしい声。僕の友達の声。
「うるせぇなぁ、少し黙ってろ。今度は骨の一本や二本じゃすまさねぇぞ?」
背後にいた灰色が、すぐにノリを押さえつけた。
「あらら。大切なお友達がお前のせいで人質に取られてしまったぞ。愚かってのは罪だねぇまったく」
握り締めた拳からは、いつの間にか血が流れ出していた。
「…お前を非難するやつなんざ、ルネシティにはいねぇよ。なぁ、そうだろう!?」
拘束されているとは思えないほど大きなノリの声が、小さな町に響き渡る。
「俺たちは平和ボケしてた。こんな状況だって、きっと誰かが助けてくれるだろうって、心のどこかで思ってた。だけど違うだろ!?ここは俺たちの町だ!」
絞り出すようにノリは続けた。
「痛い目に合わされるのがなんだってんだ。このまま支配されて多少生きながらえるよりよっぽどいいじゃねぇかよ!痛いってのは生きてる証拠だ。このまま何も感じなくなって死んじまうつもりか!今だ!俺たちが変われるのは今しかないんだ!スだけに背負わせるわけにはいかねぇだろうが!」


            ぱきぃん


確かに聞こえた。空が割れる音。
僕にとっては希望を繋ぐ音。
「ばかな!壁が…」
張り詰めていた緊張感の中、僅かに動揺が混じり出す。
ルネシティを覆うように貼られた天蓋に、風穴が空いていた。

Re: 【ポケモン】ポケットモンスター アスタリスク ( No.545 )
日時: 2013/02/06 10:37
名前: 小雨 (ID: DU1UqTFp)

169話 戦闘開始


主人公スズの所持ポケモン
ルカリオ(ルーク)
ギャラドス(ギィ)
ユキメノコ(メメ)
ザングース(ザック)
チルット(チー)
コモルー(ルー)
---------


ルネシティを覆っていた壁が割れ、いくつかの影が地上に降り立った
考えるまでもない。ジムリーダー達が来てくれたのだ。
「壁が破られただと…!」
「うろたえるな、迎え撃つぞ!」
ざわめきがゆっくりと、確実に広がっていく。
多くの灰色たちの意識がジムリーダー達に向いていく。
大地を揺るがすように、猿のようなポケモンが姿を現した。センリさんのケッキングである。その発達した腕で振り回すようになぎ払うと、前方にいたポケモン達が吹き飛ばされるのが見えた。すかさずその後を雷撃が襲い、ケッキングの隙をカバーする。ここからでは確認できないが、テッセンさんのライボルトだろう。あの雷は、以前身をもって体験したことがあるのだ。
静かだった町に、戦闘の音がこだまし始めていた。


"戦闘が始まったな…注意が逸れたぞ。俺たちも動ける!"
ザックの声が頭に響く。
僕の周囲に群がっていた灰色達も僕になど構っていられなくなったのか、すぐにジムリーダーの方へ向かって行った。
僕はノリが立っていた場所を見上げた。
僕たちが以前別れた場所、円形広場だ。ここからは緩やかな階段を登ればすぐの場所だった。
「ノリを助けないと…みんな、行こう!」
"…スズ、行ってくれ"
見ると、ギィが動こうとしない。
ギィは湖のほとりでうずくまっていた。
「ギィ、どうした!?」
"おいらちょっと疲れちまった、ここで少し休ませてくれ"
今更ながらに僕は気がついた。
思えばルネシティにたどり着くまでに、随分無理をさせてしまった。
慣れないダイビングに加えて水中の攻防で、体力はギリギリのところまできていたのだろう。
「じゃ、じゃあボールの中で…」
ギィは静かに首を振った。
"体力が回復したらジムリーダーと協力して、海から町の人を外に逃がすよ。父ちゃんと協力すればきっと海の中も大丈夫だ"
「ギィ…」
"泣かせるじゃないか、海原の戦士"
突然聞き覚えのある声が頭の中に響いた。
振り向いた先に、見覚えのある影が二つ立っている。
"…お前たちに自由に動き回られては少々やっかいなのでな"
「…轟槍…蟲忍…!」
"光栄だな、俺たちを覚えていてくれたか"
忘れるはずがない。以前戦ったときは、結局決着はつかなかった。
轟槍シュバ。蟲忍アギィ。
改めて前に立つ二人は、以前とは違った種類のプレッシャーを纏っているように見えた。
"今度は俺たちも引かんぞ。思う存分やり合おうじゃないか"
不吉を孕んだ騎士がにやりと笑った。

"スズ、行け"
「…ザック?」
"全員でこいつらに構ってやる必要はない。俺でも足止めくらいなら可能だろう"
"ザック、だったら僕が…僕なら炎も使える!"
"お前はスズと一緒に行動しなければダメだ。連絡手段がなくなってしまう。大丈夫だ、奴らとは一度やりあって癖もわかっている"

"メメものこる"
「え!?」
"ギィをまもらないと。スズ、はやく友達をたすけてあげて"
"ね、ねぇちゃん…"
メメはギィを見て小さく微笑んだ。
"…スズ、行こう"
「ルーク…」
"大丈夫、すぐに戻ってくればいい。ノリを助けに行こう!"
「…わかった。みんな、ここは頼むよ!」
僕はそう言い残すと、円形広場への階段へ走った。

Re: 【ポケモン】ポケットモンスター アスタリスク ( No.546 )
日時: 2013/02/16 15:57
名前: 小雨 (ID: DU1UqTFp)

170話 VS 蟲忍


主人公スズの所持ポケモン
ルカリオ(ルーク)
ギャラドス(ギィ)
ユキメノコ(メメ)
ザングース(ザック)
チルット(チー)
コモルー(ルー)
---




「最早戦わない理由はない。お前たちを殲滅する」
「…」
以前遭遇した時とは違う、有無を言わさぬ口調だった。
アギィの体格はそれほど大きくはなかったが、そのプレッシャーが存在感を際立たせていた。
メメもそれを感じ取り、より鋭敏に意識を尖らせる。
周囲の温度が急激に低下し、メメの周りで霰が舞い踊り始めた。
そのままメメは、標的に向けて吹雪を放った。
唸りをあげる吹雪が通り過ぎた後、そこにアギィの姿は無かった。
「お前の攻撃は強力だが」
メメのすぐ背後で声がする。
慌てて振り向くも、そこには何者の姿もない。
「当たらなければ意味がないな」
メメが視線を戻すと、アギィは元いた場所に立っている。
メメの掌の中で黒い球体が渦を巻く。放たれたシャドーボールは風を切って飛んでいくが、アギィは難なくそれを回避した。
「…!」
メメの周囲に複数の球体が出現した。次々と標的に向けて射出するも、アギィはそれを舞うように回避する。
少しも同じ場所に留まってはいない。今までいた場所から、右へ。視線で追いかけた先にはすでに姿は無い。アギィはルネシティの地形を利用し、縦横無尽に飛び回っていた。
「あぅっ…!」
背中に衝撃を感じすぐさま振り返るも、そこには影も残されてはいない。
すぐに後ろから声がするのだ。
「お前では俺は捉えられない」
その気になれば、蟲忍は誰の目にも止まることなく事を成し遂げられるのではないか。事実、その姿を視認することができるのは蟲忍が足を止めた時だけだった。
ゼェゼェと荒い息を吐いているのは絶えず動き回っているアギィではなく、メメの方だった。
「消耗が激しいようだな…まぁ無理もないだろう。お前が全力で動けるのは数分といったところか?」
メメは肩を上下させながらも、アギィから目を離すことはなかった。
再びメメの周囲に霰が舞い始める。霰のいくつかがさらに凝固し、弾丸のようにアギィを襲った。
アギィは再び加速すると、迫り来る氷の礫を最小限の動きで回避した。

メメは消耗していた。
温暖なホウエンの気候はメメの行動を著しく制限する。
日常生活ならばまだしも激しい戦闘行為など行えば、メメの体力は即座に奪われていってしまうのだ。

「ねぇちゃん!」

背後から襲いかかってきたギィの攻撃を舞うように躱すと、アギィは飛び回りつつ四方八方から連続攻撃を叩き込んだ。
「っ…!」
振りほどくようにして振り回したギィの尾を躱すと、アギィは大きく身を翻して二人から距離をとった。
「俺は非力だからな。簡単に楽にはさせてやれんぞ」
最初と全く変わらぬ声でアギィは二人を見据えた。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146



この掲示板は過去ログ化されています。