二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

【ポケモン】ポケットモンスター アスタリスク
日時: 2014/02/09 17:45
名前: 小雨 (ID: FvJ38Rf9)

はじめまして。
だいぶ遅ればせながらbw発売記念と言う事で、お目汚しさせていただきます。


***注意事項***

*ポケットモンスターの二次創作小説です。

*基本一人称視点で進行。

*bw記念といいつつ、舞台はホウエン地方です。

*登場ポケモンは第五世代までの範囲で登場します。原作のキャラ達も何人か登場しますが、作者はアニメ版をあまり見ていないので、アニメ版には準拠しておりません。ので、アニメを見ている方は違和感を感じることがあるかと思います(すいません)。

*い ち お う ルネシティに住む少年のスピンオフ的作品です。てことで、始まりはルネシティ。なんでそんなモブキャラを選んだのかというと、レジ系ゲットしたくて久々に起動した第三世代ROMのルネシティの雰囲気に魅了されてしまったためです。

*作者の都合のいい解釈、展開、本編との矛盾などが多数出てくるかと思いますが生ぬるい目で見ていただけると嬉しいです。全ては作者の力不足に依るものです。尚、このホウエン地方は皆様の冒険したホウエンではなく、パラレルワールド的なものです。

*作者のランダムマッチにおける勝率は二回に一回程度のレベルです。ネット対戦勝てない人挙手。

*感想等お気軽に頂けると小雨は喜びます。大変申し訳ありませんが、本作品やポケモン等に全く関係の無い話題や雑談等の書き込みはご遠慮くださいますようよろしくおねがいします。


大体ここら辺が許せる方、よろしくお願いいたしますー。

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146



Re: 【ポケモン】ポケットモンスター アスタリスク ( No.492 )
日時: 2012/07/21 23:37
名前: 小雨 (ID: L.Y1jWRR)

On the other hand 8

登場人物
シズク…ルネシティの住人。スズの幼馴染。

少年…??




「僕はね、よく同じ夢を見るんだ」
幾度話題が変わったか、もうわからないくらいだった。
少年の話は続く。
「僕が小高い丘の上で十字架にくくりつけられていてね。なんだろうこれはなんて思っていると、丘の小道をフードを被って剣を持った人が登って来るんだ。体の割りに、大きな剣だ。ゆっくりゆっくりと近付いてくる。僕は身動き一つできずにそれを見ている。で、そのフードの人物は僕の前に来ると、何も言わずにその剣で僕の腹を裂くんだよ。当然の事のように。ルーチンワークをこなすが如くね」

情景を想像して、私は思わず身震いした。

「腹を裂かれた僕はもちろん絶叫する。不思議だよね、夢の中なのに、痛みって感じるんだ。耳障りな声をあげ続ける僕に、その人物が優しく耳打ちするんだ。『大丈夫、君の中には石しか入っていないよ』って。この人は何を言ってるんだろうと思って僕は傷口を見ると、血が滴り内臓がこぼれ出ているはずのそこからは石ころが大量に転がり出ているんだよ。なーんだ、僕には石ころしか入っていないのか。なんて僕は思って、そこで目が覚めるんだ」

喋り続ける彼を、私は次第に直視できなくなっていた。

怖い

見た目は私たちと同じなのに、何かが決定的に違う。

目の前の少年の顔は。
なんでだろう、彼の顔はまるで能面みたいに見えた。

Re: 【ポケモン】ポケットモンスター アスタリスク ( No.493 )
日時: 2012/07/22 17:52
名前: 小雨 (ID: L.Y1jWRR)

第130話
竜戦士、かく語りき 4

主人公スズの所持ポケモン
ルカリオ(ルーク)
ギャラドス(ギィ)
ユキメノコ(メメ)
ザングース(ザック)
チルット(チー)
コモルー(ルー)



「…以上が、俺が話すことができる全てだ」
どのくらい時間がたっただろうか。夜は更け、ムロジムは夜の帳に包まれていた。
「なるほどねぇ…」
トウキさんが背もたれに寄りかかりながら言った。
「情報提供に感謝いたします。あなたからお教えいただいた情報、必ずお役に立ててみせますわ」
僕も無言でそれに頷いた。
「そんで竜戦士、お前はこれからどうするんだ?俺達に同行してくれんのか?」
「いや、俺は別行動をする手はずになっている。あなた方と一緒に行く事はできない」
「そうか。まぁ、元々そういう条件ってわけでもなかったからな。好きにするといい。…ところでお前、このゴタゴタが終わったら俺のところで修行する気はないか?」
竜戦士はトウキさんの突然の提案に、目を丸くした。
「お前の技、中々のキレだった。自己流でそこまで磨き上げたのは恐れ入る」
「申し出感謝する。だが、今はまだ…」
「あぁ、別にせかしてるわけでもなんでもない。ま、選択肢くらいにはいれておいてくれや」
トウキさんは手をプラプラと降ると、ニカッと笑った。
「さて…わたくし達はこれからどうしましょう」
「他のジムリーダーの皆さんにはカイナシティに集まってもらっています。ひとまず僕達も合流するのがいいと思うんですが…」
「そうだな。じゃあ夜が明けたら早速カイナへ出発だ。とりあえず今日はもう休もう。竜戦士、お前の分の寝床も用意してある。ゆっくり休んで疲れを癒してくれ」

トウキさんが手配してくれたベッドの中で、僕は竜戦士から聞いた話を思い返していた。
灰色達の目的は、願いを叶える石だという。
組織の人間にも具体的に伝えられていないというのが引っかかるような気もしたが、敵の目的がわかったのは大きな収穫だった。
と同時に、そんな身勝手な理由で故郷を奪われてしまっている現状に、改めて怒りがこみ上げてくる。
なんとしてでもルネシティを取り戻す。僕は改めて誓った。



朝早く、竜戦士はムロジムの前に立っていた。
白み始める空の下、竜戦士は改めてムロジムを見上げた。
トウキの提案は、とても魅力的だった。
優れたジムリーダーの下、己を高める事に全てをかける。
そんな生活は、自分には過ぎたものであるような気もした。

気持ちのいい連中だった、と竜戦士は思う。
彼らは竜戦士の前で、次の行動プランについて話していた。
同盟を結んだとはいえ、得体のしれない竜戦士の前でそれをする事は無用心であり軽率と言われて然るべきだろう。
それは自らの力量からくる余裕の表れなのか。相手の本質を見抜く目を信じているのか。はたまた、ただの間抜けなのか。
違う。
彼らは、竜戦士の事を信頼したのだった。
竜戦士は再び感謝の念を抱き、ムロジムに背を向けた。


"行くの?"
ふいに声をかけられる。扉の前にルークが立っていた。
"波導使い…。あぁ、俺にはやる事がある"
"そう"
"不安か?"
"何が?"
"俺を信用していいのかという事だ"
"…わかるよ。お前は嘘をついてない"
"そんな事までわかるのか?波導というのは便利な能力だな…。俺は一足先に出る。お前達の武運を祈っているよ……これを渡しておこう"
竜戦士はルークに拳大程度の黒い箱を放り投げた。
"これは?"
ルークが不思議そうに箱を見ながら言う。
"その中には、夢を叶える石を守っていたある守護者の記憶が封じられている。ジムリーダーの面々がそろったら見てくれ。お前の波導を媒介にすれば一度に全員に映像が伝えることができるだろう"
ルークは頷くと、竜戦士を無言で見送った。


トウキの提案はとても魅力的だったが。自分にはもったいないぐらいの話だったが。

恐らくもう会うことはないだろう。

竜戦士は朝日を背に、何処かへ去っていった。

Re: 【ポケモン】ポケットモンスター アスタリスク ( No.494 )
日時: 2012/07/22 22:31
名前: 小雨 (ID: L.Y1jWRR)

第131話
カイナシティへ

主人公スズの所持ポケモン
ルカリオ(ルーク)
ギャラドス(ギィ)
ユキメノコ(メメ)
ザングース(ザック)
チルット(チー)
コモルー(ルー)


"スズ、朝だよ!"
元気のいいルークの声で僕は目が覚めた。
「う……おはよう」
窓からは強烈な朝日が差し込んでいる。昨夜は遅くまで竜戦士の話を聞いていたせいか、なんだか瞼がいつもより重い気がする。眠気が体の芯に残っている感じだ。
"トウキさんもツツジさんも、もう起きてるよ。スズも早く行こう"
そうだ、寝坊している場合じゃない。僕は気合を入れて、無理やり起き上がった。

支度をして昨夜竜戦士の話を聞いた部屋に向かう。
ジムにはまだ人が集まってきていないのか、静かだった。
「おはようございます」
ツツジさんとトウキさんはテーブルで朝食をとっていた。
「遅いぞー。お前もさっさと食べちまえよ」
「おはようございます、スズさん。相変わらず朝は苦手みたいですわね」
ツツジさんがクスクスと笑った。
僕は慌ててテーブルについた。
「ん、そういえば竜戦士の奴はまだ寝てるのか?」
トウキさんが三枚重ねたパンをかじりながら言った。そういえば、まだ竜戦士は姿を見せていないようだ。
"それなんですが…竜戦士は、今朝早く出て行きました。やる事があると言っていました"
「え、そうなのか」
トウキさんは少し残念そうな顔をしたが、すぐにその表情を隠した。
「少々残念ですが、仕方の無いことでしょう。同盟といっても相互不干渉に近いところがありますからね…」
"それで、これを竜戦士から受け取ったんですが…"
そういうとルークは、懐から小さな箱を取り出した。
「ルーク、それは何?」
"僕もよくわからないんだけど…石を守っていた者の記憶が封じられていると竜戦士は言っていた。僕の波導を使えば、中の記憶をみんなで見ることができるらしいんだ"
黒い箱は生々しく輝いており、不思議な雰囲気を放っていた。
「そうですか。これは貴重な情報源になりそうですわね」
「だな。じゃあ飯食い終わり次第カイナシティに向かうとするか。スズ、お前も早く食べちまえよ」
いつの間にか二人とも朝食を取り終わっていた。

僕たちは朝食を食べ終わると、外に出た。よく晴れていて、海は水平線の彼方まで見渡せるようだ。
「うーし、カイナシティに向かおう。俺は船で行くが、お前達はどうする?」
大きく伸びをしてトウキさんは言った。
船………あ!
すっかり頭の中から抜け落ちていたが、僕はどうやってムロシティに来たかを思い出した。
「あ、じゃあ僕も船で」
「スズさんはわたくしと一緒に参りましょう」
ツツジさんが爽やかに告げると、僕の腕を掴んだ。言うが早いか、モンスターボールからプテラを召喚する。
「えっ…いや、僕は船で…トウキさんと船で行きますから!」
嫌がる僕を無理やりプテラの背に乗せるツツジさんは、にこやかに微笑んでいた。
「ではトウキさん、後ほどカイナシティでお会いしましょう」
「あぁ、わかった。…しかし情けないんだか頼もしいんだかわからんやつだなお前は」
早くも上昇を始めるプテラに、僕は慌ててツツジさんにしがみつく。そんな僕を見て、トウキさんはため息混じりに呟いた。

Re: 【ポケモン】ポケットモンスター アスタリスク ( No.495 )
日時: 2012/07/23 22:51
名前: ツ渉ャツ雨 (ID: L.Y1jWRR)

第132話
浜辺の戦闘

主人公スズの所持ポケモン
ルカリオ(ルーク)
ギャラドス(ギィ)
ユキメノコ(メメ)
ザングース(ザック)
チルット(チー)
コモルー(ルー)



風が頬を撫でていく。
「スズさん…まだ空の旅は慣れませんか?」
僕は相変わらず、きつく目を閉じ、ツツジさんにしがみついていた。我ながら情けない姿だが、こればかりはどうしようもない。
「竜戦士さんのお話、どう思われます?」
「…自分で言うのもなんですが、正直よくここまで来れたなと思います。あんな奴ら相手に…ポケモンバトルなんて、ほとんどしたことなかったのに」
実際僕がしていたのは、ノリとしていた戯れのようなバトルだけだった。
「えっ…そうなのですか?」
ツツジさんが少し驚いたように言った。
「?どうかしましたか?」
「…いえ、なんでもありませんわ。まもなくカイナシティに到着します」
恐る恐る目を開けた僕の視界に、町が見えてきた。プテラは砂浜をめがけて滑空を始める。僕は今一度ツツジさんにしがみついた。

「スズさん、着きましたよ」
ツツジさんにしがみつくようにして、僕はゆっくりとプテラの背から降りた。
「スズ、久しぶりだな!」
サッサッと砂を踏みしめる音が聞こえてきた。
「アスナさん!」
フエンタウンを出発したのはそれほど前というわけではないけど、アスナさんの声は随分懐かしい気がした。
「無事だったか!なにより…だ…」
サッサッとテンポよく聞こえていた足音がゆっくりになり、やがて止まった。
「あれ、どうしたんですか?」
アスナさんは当惑したように僕を見ていたが、やがてその紅い髪に負けないくらい顔を赤くして言った。
「お、お前達、なんだそれは!」
アスナさんは、ツツジさんにしがみついたままの僕を指差して言った。
アスナさんの剣幕に、僕は慌ててツツジさんから離れた。
「い、いや、違うんです!これはそういうのじゃなくて…」
「白昼堂々破廉恥だぞ!大体お前達はまだ子供ではないか!」
ツツジさんから、カチンという音が聞こえた気がした。
「あら、聞き捨てなりませんわね。わたくし、もう子供ではありませんわ」
ツツジさんはそう言うと、僕の腕をぐいと引き戻した。
「な……!」
「ちょ、ちょっと、ツツジさん!?」
「それに、わたくし達がどのような関係であろうとアスナさんには関係ないでしょう?さ、行きましょうスズさん。カイナシティを案内して差し上げますわ」
ツツジさんが僕の手を取って歩き出した。
「ま、待て!ツツジは空の旅で疲れているだろう。スズ、町の案内なら私がしてやる」
「結構ですわ。この程度の飛行距離で疲労を感じるほどやわな鍛え方はしておりません。それにスズさんにはカナズミシティを案内する事ができませんでしたから、代わりと言うわけではないですがカイナシティをご案内致しますわ」
「ふん、それなら私もフエンタウンを案内する約束をしていたな。約束の順序としては私の方が先なのではないかな?」
「先か後かなど、問題ではありませんわ!」
二人の言い争いは次第にヒートアップしていき、僕が間に入る余地は無くなってしまった。

「おーい、スズ!」
よく通る声で名前を呼ばれた。
トウキさんの船が停泊していた。
「ありゃアスナとツツジじゃないか…お前ら、何揉めてんだ?」
「それが…」

「わたくしはスズさんを隣の部屋にお泊めしたこともありますのよ!」
「ふん、それがなんだ?私など、スズと一緒に風呂に入った事もあるのだぞ!」
「…なっ…」
「はぁ!?」
ツツジさんとトウキさんが絶句する。
「あ…あなたの貞操観念を疑いますわ!アスナさんがそんな方だったなんて!」
「はっ…いや、違う、違わないが、そういうわけではない!」
アスナさんが全く言い訳になっていない言い訳をした。
尚も激しく続く口論に何となく既視感を覚えつつ、僕は一歩引いたところから眺めていた。

Re: 【ポケモン】ポケットモンスター アスタリスク ( No.496 )
日時: 2012/07/23 22:52
名前: 小雨 (ID: L.Y1jWRR)

第133話
リーダー達の晩餐会 1

主人公スズの所持ポケモン
ルカリオ(ルーク)
ギャラドス(ギィ)
ユキメノコ(メメ)
ザングース(ザック)
チルット(チー)
コモルー(ルー)




「遠路はるばるご苦労様。ジムリーダーがこれだけ顔を揃えると言うのも滅多にあることじゃない」
カイナシティの建物の一室。センリさんが皆を見渡して言った。
「まだ到着していない者もいるようだが、あまり悠長に時間を使うわけにもいかない。ひとまず私が仕切らせてもらうが、構わないかな?」
皆、無言を持って肯定の意を示した。
僕はそれとなく円卓のテーブルを見渡した。
アスナさん、テッセンさん、センリさん、ツツジさん、トウキさん。
…ナギさんの姿はやはり無かった。それに、トクサネシティのジムリーダーの姿も無い。
「ではこのまま私が仕切らせてもらうよ。ひとまず情報共有を始めよう。といってもスズ君達がムロタウンを回ってくる間に、テッセンさんとアスナくんに大体の事情は話しておいた。なにか補足事項があればお願いしたいのだが…」
センリさんの言葉に、僕たちムロタウン組みは目線を交わした。
「大きな追加情報がありますわ」
そう言ってツツジさんが立ち上がった。
「ムロタウンで灰色の組織の戦闘員と接触し、スズさんが交戦しました。結果的に灰色の組織の者と同盟を締結、情報提供をしていただいております」
「そいつは信用できるのか?」
アスナさんがツツジさんをまっすぐ見据えていった。
「はい。わたくし達との同盟締結と同時に、灰色の組織を脱退しております。詳しい経緯は後ほどお話いたしますが、話自体の真偽についてはわたくし達を信用していただくしかありません」
「そうか、わかった。遮って悪かった、話を続けてくれ」
そう言うとアスナさんは、再び話に耳を傾け始めた。
「まず灰色の組織の目的ですが、ルネシティの"ある物"を狙っているそうです」
「ある物ってのは、なんじゃ?」
「組織の中でも詳細を知っているものは小数だそうです。多くの者には、"願いを叶える石"と伝えられているそうなのですが、極めて抽象的です」
「まるで御伽噺の世界じゃな…」
テッセンさんの呟く声が聞こえる。
「とにかく、灰色の連中はそいつを手に入れるためにルネシティを占拠してるってことだ。願いを叶える石なんてもんが現実に存在するとは思えないが、町一つ占拠するなんてのはよほどのメリットがないとできねぇってのも確かだ」
それは僕も思っていた。そうでもなければルネシティを占拠すること自体に意味があるとは思えない。ずっと暮らしてきた僕が胸を張って言う事ができる。
「灰色達の組織構成について説明しますわ。ムロタウンで襲ってきたポケモンはワルビアルとズルズキン。組織の中では前者が"砂鰐"、後者が"竜戦士"というコードネームで呼ばれていました。彼らはわたくし達と同じ言語を操っており、意思疎通がかなり正確にできました。本人達は『トレーナーと組まず、単独で破壊工作を行うことができるポケモン』と自らを称していました。ある程度の実力を持つ者達にはコードネームがつけられ、その立場を優遇されるといいます。その立場になったものは一つだけ、望むものを与えられるそうですわ」
これは推測ですが…と前置きして、僕が口を挟む。
「竜戦士と砂鰐が何を望んだかは知るところではありませんが、何を望んだか判明している者もあります。以前僕が戦ったことのある"轟槍"ことシュバルゴは、『痛みを感じない』と言っていました。そしてそれは、実際強がりではなかった。つまり轟槍は、それを願ったのではないでしょうか。相棒である"蟲忍"ことアギルダーは、自らが率いる部隊においての退却判断の絶対権限を得ているようでした」
僕は以前シュバルゴとアギルダーが言っていた事を思い出した。
「その他の奴らについては不明だ。必要な情報かどうかはわからないが、一応頭の片隅にでも入れておいてくれ。んで奴らの組織構成だが、砂鰐、竜戦士といったコードネーム持ちは他にも複数存在する。とりあえず書き出してみるから少し待っていてくれ」
トウキさんは前面のホワイトボードにペンを走らせる。

ボス:

-----
幹部:



-----
コードネーム持ち:
破竜
邪竜
武翁
穿鋼
炎魔蝶
狒々王ヒヒダルマ
幻燈鬼シャンデラ
轟槍シュバルゴ
蟲忍アギルダー
竜戦士ズルズキン
砂鰐ワルビアル
-----
一般構成員

書き出しが終わると、トウキさんは振り向いて言った。
「竜戦士と砂鰐については意識する必要はないだろう。同盟と言っても、敵ではない程度の関係だと思っていたほうがいいだろうな。奴らは奴らで、自分達の目的のために動いている。また、実際の組織運営は幹部の三名が行っているようだ」
「ボスの項目がクエスチョンなのはどういうことかな?」
センリさんが当然の疑問を投げかける。
「単純に不明なんだ。ボスについてはわからないことが多い。得られた情報としては、年恰好はスズと同じくらい。そして、何やら得体の知れない存在らしい」


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146



この掲示板は過去ログ化されています。