二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

【ポケモン】ポケットモンスター アスタリスク
日時: 2014/02/09 17:45
名前: 小雨 (ID: FvJ38Rf9)

はじめまして。
だいぶ遅ればせながらbw発売記念と言う事で、お目汚しさせていただきます。


***注意事項***

*ポケットモンスターの二次創作小説です。

*基本一人称視点で進行。

*bw記念といいつつ、舞台はホウエン地方です。

*登場ポケモンは第五世代までの範囲で登場します。原作のキャラ達も何人か登場しますが、作者はアニメ版をあまり見ていないので、アニメ版には準拠しておりません。ので、アニメを見ている方は違和感を感じることがあるかと思います(すいません)。

*い ち お う ルネシティに住む少年のスピンオフ的作品です。てことで、始まりはルネシティ。なんでそんなモブキャラを選んだのかというと、レジ系ゲットしたくて久々に起動した第三世代ROMのルネシティの雰囲気に魅了されてしまったためです。

*作者の都合のいい解釈、展開、本編との矛盾などが多数出てくるかと思いますが生ぬるい目で見ていただけると嬉しいです。全ては作者の力不足に依るものです。尚、このホウエン地方は皆様の冒険したホウエンではなく、パラレルワールド的なものです。

*作者のランダムマッチにおける勝率は二回に一回程度のレベルです。ネット対戦勝てない人挙手。

*感想等お気軽に頂けると小雨は喜びます。大変申し訳ありませんが、本作品やポケモン等に全く関係の無い話題や雑談等の書き込みはご遠慮くださいますようよろしくおねがいします。


大体ここら辺が許せる方、よろしくお願いいたしますー。

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146



Re: 【ポケモン】ポケットモンスター アスタリスク ( No.487 )
日時: 2012/01/16 20:28
名前: ピクミン ◆xr/5N93ZIY (ID: S1XpBh/Z)

おぉ・・ゾンビww
やばい・・自称ポケモン最強の友達が「カビゴンの破壊光線なめんなwwwあほww」って言ってきました・・
カビゴン・・

Re: 【ポケモン】ポケットモンスター アスタリスク ( No.488 )
日時: 2012/01/17 16:23
名前: 小雨 (ID: BKd.hc6i)

ピクミンさん

なんという変態型!
確かに意表は突かれますが…w

Re: 【ポケモン】ポケットモンスター アスタリスク ( No.489 )
日時: 2012/07/20 23:00
名前: 小雨 (ID: L.Y1jWRR)

第128話
竜戦士、かく語りき 2

主人公スズの所持ポケモン
ルカリオ(ルーク)
ギャラドス(ギィ)
ユキメノコ(メメ)
ザングース(ザック)
チルット(チー)
コモルー(ルー)


「あなた方には、何か願い事はあるか?」
竜戦士の問いは意図がわからず、僕たちは思わず顔を見合わせてしまう。
「願いを叶えてやる、と言われたらどうする?何でもいい。欲しいものでも、能力でも、望むがままだ。ムロのジムリーダー、あなたはどうだ?」
話を振られたトウキさんは、少し考えて言った。
「んん?そうだなぁ…俺は、新しいサーフボードが欲しいな。少々値が張るが、いいのがあるんだよ。それに、もっと強くなりたいね。一人のトレーナーとして、チャンピオンリーグにも挑戦してみたいしな。…だがよ、そりゃあ自力で叶えるもんだろ。高いものが欲しけりゃ、我慢して金を溜めるなり、がんばって稼ぐなりすればいい。強くなりたかったら、より研鑽を積めばいい。人間てのはそうやって前に進んで、初めて何かを得るんだ」
「同感ですわ。欲望のままに充足を得ていては、決して満たされる事はないでしょう」
ツツジさんも頷きながら続けた。
願い事、か。僕は少し考えてみた。
一番の願いはルネシティを取り戻す事だけど、それは竜戦士が言っている願いとは少しベクトルが違うものだろう。ここで言う願いごととは、悪く言えば欲望のようなものだろうか。
僕はあまり物を欲しがったりしたような記憶は無い。というかルネシティのような環境にいては、それも無理ないような気がする。絶対的に情報量が少ない町なのだ。
…あぁ、そういえば。
僕は、自分のポケモンが欲しかった。ノリやシズクがポケモンを手に入れていたのに僕だけ中々ゲットする事ができなくて、必死に釣りをしていたっけ。
シロナさんからポケモンのタマゴを貰ったときは、本当に嬉しかったっけ。
自力でゲットしたと言う訳ではなかったけど、あの時の喜びはひたすらに釣りをしていた期間が長かった事もあるのだろう。
ふむ、と相槌をうってから竜戦士は続ける。
「立派な事だ。いや、からかっているわけではなく心底そう思う。少し安心した」
「それが何だってんだ?話が見えてこないぜ」
「あなた方の姿勢は、とても正しいと思う。だが、そうは考えない者達も少なからず存在するという事だ」
「つまり、どういう事ですの?」
ツツジさんが先を促す。
「つまり俺達は、そういう考えの者達の集団というわけだ」
竜戦士は一呼吸置いて話を続けた。
「まず組織の目的について話をさせてもらう。それは、ルネシティの『ある物』を手に入れる事だ」
ある物……なんて言われても、僕は全くピンとこなかった。そんな大層なものがルネシティに保管されているなんて、聞いたこともない。
トウキさんとツツジさんが僕を見たが、僕は首を振った。
「知らなくても無理はない。それは最初からルネシティにあったわけではない。元々はイッシュ地方の、とある塔に眠っていたものだ」
「その、ある物ってのは?まさか金銀財宝ってわけじゃないだろう」
「実のところ、俺達も具体的に聞かされていない。組織の者達にはこのように伝えられている。それは、『願いをかなえる石』だと」
「願いを叶える石…漠然としすぎていますわね。そのような石の話は聞いたことがないのですが…」
「おそらく組織の中でも、その存在について詳細を知っている者はごくわずかだ。とにかく、俺達はその石を手に入れるためにルネシティを占拠した」
願いを叶える…?そんな御伽噺みたいな物が、本当に存在するのだろうか。それに、そんなものが何故ルネシティに…。
「組織の目的はわかった。いや、わかんねぇ事はまだまだあるが、動機としては単純なもんだ。………でだ。竜戦士、お前さん達の目的はなんだ?わざわざ仲間割れして、死んだフリまでしたお前さん達の目的だ」
竜戦士は僕達の顔を見回してから言った。
「俺達と同盟を結んで欲しい」

Re: 【ポケモン】ポケットモンスター アスタリスク ( No.490 )
日時: 2012/07/21 11:20
名前: 小雨 (ID: L.Y1jWRR)

第129話
竜戦士、かく語りき 3

主人公スズの所持ポケモン
ルカリオ(ルーク)
ギャラドス(ギィ)
ユキメノコ(メメ)
ザングース(ザック)
チルット(チー)
コモルー(ルー)



静かな部屋に、竜戦士の声が響いた。
「同盟ねぇ。それで、お前が提供してくれる情報と引き換えに俺達は何を差し出せばいいんだ?」
予想外の竜戦士の提案に、僕は思わず目を細めた。
トウキさんが竜戦士に問う。
「同盟といっても、それほど大層なものではない。俺は、知っていることを全て話す。あなた方はそれをルネシティの奪還に役立ててくれるだけでいい」
「ふぅん。それはつまり、お前らは組織を裏切ると言うことか?」
「そう取ってもらって構わない。あなた方が目的を達することが、俺達の目的にも繋がる」
「わざわざお前が死んだフリしたのも、そのために必要だったってのか?」
「そうだ。単独で破壊工作を行える存在…と自己紹介しておいてなんだが、俺達は所詮試作段階にすぎない。見張りをつけられているのさ。俺が自由に動けるようになるために、監視の目を俺から外す必要があった」
トウキさんは竜戦士から視線を外さず、さらに質問を投げかけた。
「解せねぇな。そこまで手の込んだ事をして、お前らは一体何がしたいんだ?単純に信じろっても、ちと難しいぜ。お前が偽の情報を流す事によって、俺達を一網打尽にすることも可能かもしれないからな」
竜戦士は少しの間黙っていたが、ぼそりと呟くように言った。
「………復讐」
「復讐?」
「生かしておけない奴が組織にいる。ビアルさんは、そいつに復讐するために組織に入ったんだ。もちろん表向きの理由は違うがな。普段は周囲の目も厳しく、近くにいるのに手が出せずにいる。あなた方が騒ぎを起こしてくれれば俺達もその分動きやすくなる」
トウキさんは少し考えてから、僕とツツジさんに話を振った。
「復讐とはあまりほめられた理由じゃないが、ここまでやるってんだから相当考えた上での事だろう。…二人はどうだ?」
「わたくしは…信じていいと思います。わたくし達を撹乱させるにしてももっと上手なやり方があるでしょうし、嘘の情報を流すにしてはリスクが見合っていないように思います」
ツツジさんはどうやら同盟締結に賛成のようだった。
「スズ、お前はどうだ?こいつの言う事、納得できるか?」
灰色は憎い。しかし、利用できるものは利用すべきだとも思う。
僕たちがやろうとしている事は、結果が伴わなければ意味が無いのだ。
「…僕もツツジさんと同意見です。もちろん、用心しておくに越した事はないと思いますが」
トウキさんは頷くと、再び竜戦士を見た。
「そういうわけだ。俺達は同盟締結に賛成だぜ」
「恩に着る。これでビアルさんも…」
竜戦士は初めてホッとしたような声を出した。
「しかしお前らほどの腕でも行動を縛られるってのは、他にも厄介な奴らがいるんだろうな」
トウキさんはさらに情報を引き出そうと試みているようだった。
「俺達のようにコードネームを与えられている奴らは他に何名かいる。具体的に序列が定められているわけではないが、実力はビアルさんとほぼ拮抗していると見ている」
そういえば砂鰐は、ルークの腕に呪いをかけたシャンデラを幻燈鬼と呼んでいた。
「シュバとアギィにもコードネームはついているのか?」
「そういえば、ルネシティの少年はあの二人とは面識があるんだったな…その通りだ。シュバさんは轟槍。アギィさんは蟲忍と呼ばれている。以前砂鰐と轟槍の殺し合いを見たことがあるが、結局決着は付かなかった。他の奴らも実力的には大差ない。炎を纏う炎魔蝶。強大な竜族の破竜と邪竜…」
不吉な二つ名が次々と出てくる。以前戦った幻燈鬼にしたって、僕たちは三対一でどうにか退けたにすぎないし、轟槍と蟲忍が襲ってきたときも、結局蟲忍は戦闘に手出しはしなかった。今回の砂鰐にしたって、似たようなものだった。
「しかし、そいつらをまとめてるリーダーはどんな奴なんだ?さぞかしごっついヤツなんだろうな」
「…年恰好はそこのルネシティの少年とそう変わらないだろう。…俺は自分より強い者と戦ったことはあるが、恐怖を感じた事は無い。だが、初めてボスを見たとき、俺は怖れを抱いた。強い、弱いじゃない。得体の知れないものに対する畏怖のようなものだ」

Re: 【ポケモン】ポケットモンスター アスタリスク ( No.491 )
日時: 2012/07/21 17:00
名前: 小雨 (ID: L.Y1jWRR)

On the other hand 7

登場人物
シズク…ルネシティの住人。スズの幼馴染。
マリル(マリちゃん)…シズクの所持ポケモン。

少年…??
蛇の刺青の男…??


「例えば肝臓の移植手術を受けた患者さんが、全く行った事も見たことも無い海外の実在する風景を夢に見たりする例があるらしいんだよ。これは不思議な話だね。昔何かの漫画で、眼球を移植した患者さんが全く知らない人の顔や見たことの無い風景が目に浮かぶようになった、みたいな話を読んだことがあるんだ。目ならなんとなくわかる気がするよね。僕達は目で世界を見て情報を得ているんだから」



灰色達が反乱分子のあぶり出しをしていたあの日。目の前でマリちゃんが傷付けられる事に耐えられなくなった私は、名乗り出てしまった。
それがマリちゃんの思いを裏切る事になってしまったとしても、灰色達の思惑通りだったとしても、私には傍観していることなんてできなかった。
駆け寄って抱きしめた私の腕の中でマリちゃんは弱々しく鳴くと、意識を失った。
マリちゃんを鞭で叩いていた男は、頬に蛇の刺青をしていた。
「来い」
男はマリちゃんの名を呼んで泣き叫ぶ私の腕を掴むと、強引に引っ張っていった。

連れて行かれた先は、ルネシティに昔からあると伝えられている祠だった。
普段はおじいさんが祠の前に立っているので、私は入った事はなかった。
薄暗い洞窟の中をどのくらい進んだだろうか。人工的に作られたと思われる部屋の中に連れて行かれた。
部屋の中では膨大な量の機械が独特の音を発していた。こんなものが元々ルネシティにあるわけない。一体いつの間に運び込まれたんだろう…
無機質な機会群は、私が初めて見るようなものばかりだった。


「ところでさ、LANだのWANだののネットワーク…いわゆるインターネットと呼ばれるものは、端末から端末へと膨大な情報を交換しながら通信しているわけだけど、各機器はこれらの情報を制御しきれなくなると情報の退避場所を作り、処理が追いつくまで一時的にデータを保存しておいたりするんだ。………あぁ、ルネシティに住んでいたらあまり実感のわかない話かもしれないけど、今や世界は繋がっているんだよ。最もそれによって逆に自分の世界を狭くしてしまう人も多くいるみたいだから、皮肉な話ではあるけどね」


部屋の中には、一人の少年がいた。
年齢は私とそう変わらないように思う。
蛇の刺青をした男は、少年と二言三言会話をすると、どこかへ行ってしまった。
少年は突然話を始めたが、私は目の前の少年が何を言っているのか、何が言いたいのかさっぱりわからず、ただただ見つめるばかりだった。



「ここで一つの仮説を立ててみよう。僕達は日々色々思考して生命活動をおこなっているけれど、人間の体も脳からの電気信号で動いている。人体をネットワークに例えてみようか。血管やら神経やらが情報の伝送路。各臓器が端末。臓器には脳から伝送路を通って信号が送られる。仮に制御しきれない量の情報が臓器に送られたとすると、臓器はどうするんだろうか。もしかしたら高速で情報を処理しつつ、処理しきれず溢れてしまう情報は一時的にどこかに保存しているんじゃないだろうか。何らかの原因でその情報が保存されたまま残ってしまい、先述の肝臓移植を受けた人はそのせいで今まで見たことも無い風景を見たりするんじゃないだろうか」

私は、この人が何を言いたいのかさっぱりわからなかった。
そんな私に構わず、少年はさらに言葉を紡いだ。

「これらを前提に考えると、普く人類が大切にしている"心"とか"気持ち"っていうのは果たしてなんだろうね。ただの電気信号や化学反応、そのパターンでしかないのかな?そう考えると、心っていうのはどれほどの価値があるものなんだろうか」


私は部屋の中を見回して見た。
と、何やらロボットのようなものが目に入った。これは…ロボット?それにしては、妙な生々しさを感じる。腕に小さく"05"と刻まれているのが目に付いた。
古ぼけてはいるけど、まるで生命が宿っていたような…
注意が散漫になり始めた私に構わず、少年は話を続けた。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146



この掲示板は過去ログ化されています。