二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 【ポケモン】ポケットモンスター アスタリスク
- 日時: 2014/02/09 17:45
- 名前: 小雨 (ID: FvJ38Rf9)
はじめまして。
だいぶ遅ればせながらbw発売記念と言う事で、お目汚しさせていただきます。
***注意事項***
*ポケットモンスターの二次創作小説です。
*基本一人称視点で進行。
*bw記念といいつつ、舞台はホウエン地方です。
*登場ポケモンは第五世代までの範囲で登場します。原作のキャラ達も何人か登場しますが、作者はアニメ版をあまり見ていないので、アニメ版には準拠しておりません。ので、アニメを見ている方は違和感を感じることがあるかと思います(すいません)。
*い ち お う ルネシティに住む少年のスピンオフ的作品です。てことで、始まりはルネシティ。なんでそんなモブキャラを選んだのかというと、レジ系ゲットしたくて久々に起動した第三世代ROMのルネシティの雰囲気に魅了されてしまったためです。
*作者の都合のいい解釈、展開、本編との矛盾などが多数出てくるかと思いますが生ぬるい目で見ていただけると嬉しいです。全ては作者の力不足に依るものです。尚、このホウエン地方は皆様の冒険したホウエンではなく、パラレルワールド的なものです。
*作者のランダムマッチにおける勝率は二回に一回程度のレベルです。ネット対戦勝てない人挙手。
*感想等お気軽に頂けると小雨は喜びます。大変申し訳ありませんが、本作品やポケモン等に全く関係の無い話題や雑談等の書き込みはご遠慮くださいますようよろしくおねがいします。
大体ここら辺が許せる方、よろしくお願いいたしますー。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146
- Re: 【ポケモン】ポケットモンスター アスタリスク ( No.532 )
- 日時: 2012/10/13 22:36
- 名前: 小雨 (ID: FZws4pft)
第159話 対空壁
主人公スズの所持ポケモン
ルカリオ(ルーク)
ギャラドス(ギィ)
ユキメノコ(メメ)
ザングース(ザック)
チルット(チー)
コモルー(ルー)
6つの影が風を切るように飛んでいた。
「みんな、急ごう。スズくんは立派に役目を果たしてくれた!」
「あぁ、あとは俺たちの仕事だ」
ナギの作戦開始宣言の直後、先行するナギを追いかけるようにルネ近海の島から飛び立ったジムリーダー達。
目指す先はルネシティ。標的は灰色の組織。
ルネシティは、もはや目前だった。
壁を貼るよう指示を出した蛇は、再び思考する。
キナギタウンまで把握できていたジムリーダー達の動向が、パッタリと途絶えてしまっていた。偵察に出していたポケモンからの通信が全く入ってこない。鳶からの報告も途絶えていた。どうやら通信がジャミングされているようなのだ。人為的なものに間違いなかった。
あまりにもタイミングが良すぎる。
加えて先ほどの侵入者の行動。天へ届かんばかりに打ち上げられた水柱は相応のインパクトこそあったが、同時に不自然ではあった。単独での侵入において有利なのは、その機動性にある。その隠密性にある。
例えば戦闘そのものを目的とする焔のようなタイプはその範疇ではないが、単独行動において敵にその存在を知らしめるような行為はリスクに見合うメリットは薄い。子供の浅知恵と言ってしまえばそれまでだが。
つまりそれは、まるで合図のようにも取れるのだった。
ルネシティ上空に出現した何かは、そのまま四方に広がり、まあるい空を覆い隠した。
「な、なんだあれ!?」
一瞬の内に、ルネシティはまるで一つのドームのようになってしまった。
「…こんな子供一人に壁まで発動させる必要あるのか?」
「まぁいいじゃないか。蛇さんは心配性なんだよ。それにほら、こいつが打ち上げた水柱の雨を受けないようにしてくれたのかもしれないぜ」
灰色たちがクックと笑いながら言った。
…そういえば、ギィの打ち上げた筈の水がまるで天に飲み込まれてしまったかのように全く降り注いでこない。いくら高く打ち上げたとはいえ、そんなハズはないのだが…。
目を凝らしてみると、ドームの表面に陽光を浴びてきらきらと輝いているものがあった。それが霧散したギィの水柱だと気がつくのに、それほどの時間はかからなかった。
壁…まさか…!こちらの作戦が読まれているのだとしたら、おそらく文字通り壁の役割を果たすものなのだろう。一体どれくらいの強度が…
「あ、お前もしかして数ヶ月前にルネから逃げたガキじゃねぇか?」
一人の灰色が思い出したように上げた声に、僕の意識は再び地上に戻ってきた。
「…っ」
ルネシティに灰色達が攻め込んできた日、円形広場で出会った灰色だった。僕を逃がすために、ノリが体を張って留めてくれた相手だ。
あの日の記憶が脳裏を掠めた。
「なんだ、新しいポケモン捕まえて復讐に来たってか。お、あの時のチビも進化したみたいだな」
当時リオルだったルークを見て、灰色は言った。
「あの時はお友達に助けられたな。アイツなんの手応えもなくてつまらなかったぜ。まぁお前の方から戻ってきたってんなら手間が省けたな。アバゴーラ!」
灰色がモンスターボールを放ると、アバゴーラと呼ばれたポケモンが姿を現した。以前も対峙した、甲羅の鎧に覆われた亀のようなポケモンである。
あの日、僕は逃げるだけだった。友達を残して、逃げることしか出来なかった。
"スズ、大丈夫"
僕を庇うようにルークが前に出た。
僕たちは負けないよ。その背中は言っていた。
「お、やるのか。こっちは構わねぇ。おいガキ、すぐ終わっちまってもつまんねぇからな。骨の1、2本は覚悟しろな」
お友達みたいにな、と灰色は笑みを浮かべた。
------
はじめてシングルレート1600台乗れましたよ!あまりに嬉しかったので書いちゃいますへへへ!
- Re: 【ポケモン】ポケットモンスター アスタリスク ( No.533 )
- 日時: 2012/10/14 13:51
- 名前: かの (ID: M8lfW802)
頑張ってください!!
小雨さん!!
続き、楽しみにしています。
- Re: 【ポケモン】ポケットモンスター アスタリスク ( No.534 )
- 日時: 2012/10/14 17:58
- 名前: 小雨 (ID: FZws4pft)
>かのさん
!
コメントをいただけたの久方ぶりです…ありがとうございます^^
- Re: 【ポケモン】ポケットモンスター アスタリスク ( No.535 )
- 日時: 2012/10/22 19:03
- 名前: 小雨 (ID: FZws4pft)
160話 薄黄色の拒絶
主人公スズの所持ポケモン
ルカリオ(ルーク)
ギャラドス(ギィ)
ユキメノコ(メメ)
ザングース(ザック)
チルット(チー)
コモルー(ルー)
---------
灰色の声を聞くたびに。灰色の姿を見るたびに。
腹の底から熱いものがこみ上げてくる。それらは血液と混ざり合い、全身を駆け巡っていくようだった。
不安や恐怖は、次第に怒りに塗りつぶされていく。
こいつがノリを。この町を。こいつらが。こいつらが
"スズっ!"
凄まじい水流とルークの波導弾が空中でぶつかり合い相殺し合うまで、僕は黒い感情に我を忘れていた。
「おい、お前ら手を出すなよ!たまにはまともなポケモン勝負ってのもいいもんだ」
アバゴーラを繰り出した灰色が、大きな声で仲間に告げた。
「!?なんだ、これは!」
ルネシティ上空にたどり着いたジムリーダー達を出迎えたのは、ドームと化した町の姿だった。
「ナギくん、これは!?」
一足先に到着していたナギに、センリが尋ねる。
ナギは険しい表情でルネシティを見下ろしていた。
「突入直前に、張られてしまいました…恐らくリフレクターや光の壁の類だと思いますが、恐ろしいレベルで物理的な干渉を阻んでいます。私のポケモン達では突破できない…」
幾度となく突入を試みたであろうエアームドが、疲弊しきった様子ながらも壁にぶつかっていった。
「物理はダメでも…これならどうじゃ。ライボルト!」
テッセンのライボルトの体が一瞬輝くと、凄まじい電撃が壁に向かって迸る。しかしそれは、壁を破壊するには至らなかった。
それはまさしく壁だった。ルネシティを覆う薄黄色に光るそれは、明確な意図を持って外部からの侵入を拒絶していた。
「どっこいしょ…お邪魔しますよっと」
「ん、砂鰐じゃないか。あんたがここに来るなんて珍しいな」
計器の類とモニター群の発光が周囲を照らすだけの薄暗い一室。
モニターを監視していた灰色が、突然の来訪者に声をかけた。
「いやぁ、アタシは基本的に暇人ですから。しかし、あの壁すごいですねぇ。あんなのもこの組織にあったんだなぁ」
「見てみろ、ジムリーダーの奴ら全然入ってこれない。これじゃあ砂鰐の出番はないかもしれないな」
どうだ?と灰色は飲み物を勧め、砂鰐はそれを断った。
モニターにはジムリーダー達の様子が映し出されていた。上空の焦燥が伝わってくるようである。
「しかし、蛇さんはすげぇよな。壁起動の指示を聞いたときは何言ってんだと思ったが、この状況まで想定してたのかね」
灰色が関心したように声を上げる。
「あの人は一筋縄じゃいかない感が溢れ出てますからねぇ。何やったってまぁ、驚きませんがね」
「焔さんなんかは案外歯ぎしりしてるかもしれないな。さっさと戦わせろとばかりに」
灰色が冗談めかして言った。
「はっは…ところで、それがあの壁制御してる機械ですかい?」
「あぁ。下手に触って壊さないでくれよ?こいつはボスか蛇さんにしか直せないからな。俺たちは操作はできるが仕組みまで理解しているわけじゃないんだ」
へぇ、そうですか。
砂鰐は独り言のように呟き、光を発しているその機械をしばし見つめていた。
- Re: 【ポケモン】ポケットモンスター アスタリスク ( No.536 )
- 日時: 2012/10/31 23:22
- 名前: 小雨 (ID: DU1UqTFp)
161話 瓦割り
主人公スズの所持ポケモン
ルカリオ(ルーク)
ギャラドス(ギィ)
ユキメノコ(メメ)
ザングース(ザック)
チルット(チー)
コモルー(ルー)
---------
激流を躱す。
石の刃を叩き落とす。
ルークはアバゴーラの攻撃を、すべて無効化していた。
"あの程度の攻撃ではルークは捉えられないだろうな"
ザックが戦いを見ながら言った。
"伊達にあいつもコードネーム持ちとやりあっていない。奴らに比べれば、こいつらの実力は数段落ちるようだ…スズ、周囲に警戒を怠るな。恐らくルークが奴を倒してからが本当の戦いの始まりだろう"
「くそっ、アバゴーラ、ハイドロポンプ!」
幾度目かの激流をくぐり抜けて懐に飛び込んだルークは、体を沈みこませてアバゴーラの足元を払うと、至近距離から波導弾を打ち込んだ。アバゴーラの大きな体が吹き飛び、岸壁に叩きつけられる。
「ばかな…こんなガキに…」
吹き飛ばされたアバゴーラを目で追って、灰色は唖然としたように言った。
纏う強固な甲羅には、所々ヒビが走っている。
吹き飛ばされたアバゴーラは立ち上がることができないようだった。
「ルーク!」
僕はルークの下に駆け寄った。
"あの日、悔しい思いをしたのはスズだけじゃない。もうあいつらに負けられないよね"
ルークは呼吸を整えながら力強く言った。
"スズ、ルーク、気を抜くな!来るぞ!"
ザックの鋭い声が飛んだ。
灰色が僕たちを囲むように陣取り、一斉にポケモンを繰り出した。
大小様々な雄叫びがルネシティに木霊する。
「みんな、もう僕たちでやるしかない…頼む!」
僕の仲間達も互いに背中を預け合い、戦闘態勢に入った。
こうなってしまっては、最早選択肢は無い。できる限りの事をやるしかない。
しかし、このままではいつかは…僕は祈るように空に視線を移した。
「どいてくれ、俺が見る」
トウキがひらりと壁の上へ飛び降りた。品定めするようにコンコンとノックするように壁を叩くと、拳を固めて振り下ろす。
鈍い音が辺りに響く。もちろん壁はビクともしなかった。
「かてぇな…こりゃあ光の壁とリフレクターのハイブリッドってとこか。なんにせよ、これだけ外部からの干渉を妨げるなんて大したもんだ」
トウキは立ち上がって深く呼吸をした。
「だが、この程度の壁に阻まれてるようじゃ鍛錬を積む甲斐が無いってもんだろ…なぁ!」
そう言うと、トウキはモンスターボールを投げた。巨躯が、姿を現す。太陽を背にして現れた巨体は、四本の腕を持つポケモン、カイリキーだ。
「やるぞ、カイ!」
カイリキーが静かに目を閉じ拳に力を込めると、その四本の豪腕が倍の大きさにも膨れ上がる。
その凶器を、カイリキーは壁に叩きつけるように振り下ろした。
初撃、二撃目、三撃目…爆発音のような音とともに、次第に壁にヒビが入り始める。
パキィッ!
乾いた音が空に響いた。
幾度目かの拳の衝突が、ついに壁に風穴を開けたのだ。
「そこまででけぇ穴は開けられなかったか…まぁこれだけ開けば充分だろ。おし、行くぞ、遅れちまった分を取り戻さねぇとな!」
「まじかよ…あの壁破るかよ…。あれぶっ壊せたの、うちでも武翁ぐらいのもんじゃねぇか。…まいったな、やつら突入してくるぜ。砂鰐、アンタの出番も回ってきそうだな」
モニターを見ていた灰色は、唖然とした様子で砂鰐に話を振った。
「そうですねぇ。じゃあアタシも準備運動ぐらいはしておくとしますかねぇ」
砂鰐はそう言い残すと、モニタールームを後にした。
灰色はモニターを食い入るように見つめていた。だから、ジムリーダー達が壁を破ったときの砂鰐の表情に気がつくことはなかった。
そうこなくっちゃぁねぇ。くっくっくと笑いを咬み殺すように、呟いた。
さすがはジムリーダーさん達だ。もっとも、あの程度の壁ぐらい自力でぶっ壊せねぇようじゃあ同盟結んだ意味がねぇってもんだ。
さて、アタシもそろそろ動くとしますか。
徐々に騒がしくなってきたアジトの中を、砂鰐は悠然と歩いて行った。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146
この掲示板は過去ログ化されています。