二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

【ポケモン】ポケットモンスター アスタリスク
日時: 2014/02/09 17:45
名前: 小雨 (ID: FvJ38Rf9)

はじめまして。
だいぶ遅ればせながらbw発売記念と言う事で、お目汚しさせていただきます。


***注意事項***

*ポケットモンスターの二次創作小説です。

*基本一人称視点で進行。

*bw記念といいつつ、舞台はホウエン地方です。

*登場ポケモンは第五世代までの範囲で登場します。原作のキャラ達も何人か登場しますが、作者はアニメ版をあまり見ていないので、アニメ版には準拠しておりません。ので、アニメを見ている方は違和感を感じることがあるかと思います(すいません)。

*い ち お う ルネシティに住む少年のスピンオフ的作品です。てことで、始まりはルネシティ。なんでそんなモブキャラを選んだのかというと、レジ系ゲットしたくて久々に起動した第三世代ROMのルネシティの雰囲気に魅了されてしまったためです。

*作者の都合のいい解釈、展開、本編との矛盾などが多数出てくるかと思いますが生ぬるい目で見ていただけると嬉しいです。全ては作者の力不足に依るものです。尚、このホウエン地方は皆様の冒険したホウエンではなく、パラレルワールド的なものです。

*作者のランダムマッチにおける勝率は二回に一回程度のレベルです。ネット対戦勝てない人挙手。

*感想等お気軽に頂けると小雨は喜びます。大変申し訳ありませんが、本作品やポケモン等に全く関係の無い話題や雑談等の書き込みはご遠慮くださいますようよろしくおねがいします。


大体ここら辺が許せる方、よろしくお願いいたしますー。

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146



Re: 【ポケモン】ポケットモンスター アスタリスク ( No.702 )
日時: 2014/07/11 22:21
名前: ピクミン (ID: jHcC18eG)

コットンガードのもふタリス……

メガメタグロス来ましたね!!

Re: 【ポケモン】ポケットモンスター アスタリスク ( No.703 )
日時: 2014/07/17 00:07
名前: 小雨 (ID: 43aVM84l)

ピクミンさん

メガメタグロス…まじですか!
これはグロス復権あるか…?

Re: 【ポケモン】ポケットモンスター アスタリスク ( No.704 )
日時: 2014/07/22 00:39
名前: 小雨 (ID: bKUz3PZj)

194話 波導砲


"波導砲"
次々と減っていく選択肢にイラつき、徐々に迫ってくるタイムリミットに焦り、思考停止してしまいそうな頭をなんとか回転させていた僕の脳内に響いてきたのは、聞いたことない声だった。
「波導砲?」
僕のオウム返しに答えたのは、洞窟に避難していたコジョンド達だった。
"波導の力を集束し"
"増幅し"
"撃ち出す"
"我等アスタリスクの民に伝わる破壊の奥義"
洞窟に集っていた五人のコジョンド達は、代わる代わるに言葉を紡いだ。
"時間がない。青い波導使い殿、協力をお願いしたい"
突然名指しされたルークは戸惑っていたようだったが、すぐに表情を切り替える。
"いいよ。どうしたらいい?"
「ルーク!」
"大丈夫だよ。それにスズだってわかってるでしょ?現状僕らに炎魔蝶への対抗手段はない"
ルークの言うとおりだった。
しかし、コジョンド達の言う波導砲がどれほどの威力を持つのか、全く未知数だった。

"波導使い殿には、砲台の役割を担っていただきたい"
"我らが増幅した波導を、波導使い殿に流し込む"
"波導使い殿はそのエネルギーを体内で循環させ、奴めがけて放出してもらいたいのだ"
「そんな!」
ルークが炎魔蝶と真っ向から打ち合うことになる。炎魔蝶とて、無抵抗ではないだろう。
"砲台となるのはユニークな存在でなければならない"
"我等はアスタリスクの民という括りの中の一人でしかない"
"これでは波導砲は本来の威力を発揮できない"
"本来であれば9代目が砲台の役割を担うのだが"
"先ほどから9代目に呼びかけているのだが、応答がないのだ"



「踊り狂ってやがる…下のやつらは何やってんだ!?」
ルネシティの上空で狂ったように舞い続ける炎魔蝶を見て、トウキは悪態をつく。
「もはや手詰まりというところか、つまらん。ジムリーダーと言っても、このレベルか」
「…チッ、何も言えねぇぜ」
憎々しげに吐き捨てた後、トウキは改めて目の前の戦いに目を戻す。
武翁も決して無傷ではない。しかしコンの消耗は、より深刻に見えた。

「底が見えたな。まだまだ先代には及ばぬようじゃのう」
聞こえる武翁の声は、どこか靄がかかったように遠くから聞こえた。
血だまりの中でこと切れていた父親の姿がコンの頭の中に過る。
父は、たった一人でこの男と戦ったのだ。
掟に囚われ、腑抜けとまで思っていた父が、最後に戦った相手。
武翁は強い。連戦の後でさえ、自分との力の差は尚大きい。
それでも。父が向かいあった相手と全力で命のやり取りを行えることを、誇りに感じている自分がいた。
"…代目………9…目"
頭の中に声が聞こえた。正確には声が聞こえていたことに気がついた。それまでも聞こえていたはずの声が、極限の集中状態だった意識に届いたといったほうがいいだろう。
コンはハッと冷静さを取り戻した。
"我等はこれより波導砲の準備にとりかかる"
"波導砲!?しかし、そなたたちだけでは"
"!9代目、無事であったか"
"砲台の役目は青い体の波導使い殿に依頼してある"
"馬鹿な!アスタリスクの民以外の者があの力を制御しきれるとでも!"
"青い波導使い殿は高い波導力を持っている。それに現状、空に浮かぶ憎い彼奴を討ち取る手は無い"
"波導砲充填まで5分程。我らの奥義に期待あれ"

通信が切れた後、コンの頭にいくつもの考えが閃光のように浮かんでは消えていった。
波導砲。本来ユニークな存在であるアスタリスクの文様を持つ長が砲台を担わなければならない。
現状、武翁は山頂で孤立状態。これ以上、武翁を相手取る必要性は薄い。
だが、しかし。

目の前の相手は、父の仇だった。アスタリスクの石を持ち去り、民を蹂躙し、我らの存在を否定した者たちの一人なのだ。
倒すことは叶わぬとしても。

9代目としてはここにとどまるべきではない。
戦局はギリギリのところで揺蕩っているのだ。大きく傾けるには、今しかない。

大局を見なくてはならない。
これは私闘ではない。

だが、しかし!


コンは武翁に向かって走り出す。
対する武翁もコンの気迫を感じ取り、一層集中力を高めた。
一撃。
古より我等の一族に伝わる秘伝の技。父が最も得意とした技。
一族の武さえ修められぬのかと、父に叱咤された技。

コンは武翁に向かってさらに加速する。
持ち前の素早さを生かした奇異な動きで武翁を翻弄し、独特の動きで宙を舞った。
武翁の繰り出した死の軌跡を紙一重ですり抜け、回転を加えた強烈な蹴撃を武翁の側頭部に打ち付けた。
「ぐっ、ぬ」
意思とは裏腹に体のコントロールを一瞬失った武翁は、よろめき片膝を突く。
ダメージを受けていた。
意識を一瞬刈り取られるほどの。
「これは、先代のあの男が最後に繰りだそうとした………くく、成程、あの時喰らっていれば確かに塔は落ちなかったかもしれぬな」
新鮮な驚きが、武翁の全身を走り抜ける。武に生きる者としての感情が大きく揺さぶられているのを、武翁は感じていた。
「…………ふは、ふははは!底が見えたじゃと!儂もまだまだ未熟よ!」
コンはもう、その場にいなかった。武翁に背を向け、山を駆け下りていく。
波導砲の充填まで、5分。我儘はここまでだ。アスタリスクの民の使命のために。もはやコンには、迷いはなかった。
「おい、おい!どこへ行く!まだじゃ!儂と死合おうではないか!」
武翁は自らの武器である石柱を携え、背を向け走り続けるコンに向かって大砲のように射出した。
「行かせてやんな」
激しい炸裂音が木霊し、唸りをあげて飛来する石柱が爆散した。
「盛り上がってるところ悪いんだけど、もう一度俺たちと遊んでくれねぇかな」
トウキのカイリキーが剛腕をを振り上げ、有無を言わさず武翁に振り下ろす。
武翁もすでに拳を繰り出していた。両者の拳が、互いに互いを殴打した。
「ほっほ、昂ぶっているようじゃの!儂らの戦いにあてられたか?」
カイリキーの全身には、溢れ出んばかりの闘気が漲っていた。
「ふむ、随分とムラがあるタイプのようじゃな。先刻とはまるで別人」
カイリキーと武翁は、真正面から向かいあった。
「あやつを見逃したんじゃ、相応に楽しませてくれるんじゃろうな?」
両者は同時ににやりと笑う。刹那、暴風のような打ち合いが始まった。

Re: 【ポケモン】ポケットモンスター アスタリスク ( No.705 )
日時: 2014/07/22 09:10
名前: ピクミン (ID: jHcC18eG)

格闘同士のワクワク感は異常ですな。笑
武翁は敵ながら魅力あふれるキャラですね!

Re: 【ポケモン】ポケットモンスター アスタリスク ( No.706 )
日時: 2014/07/24 23:35
名前: 小雨 (ID: 4/yJe86Q)

ピクミンさん

ありがとうございます!そう言っていただけると嬉しいです!
たまに格闘統一パでもぐったりするくらい格闘タイプは好きです!


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146



この掲示板は過去ログ化されています。